■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『アニメ業界あれこれ 11(質問可)』
- 1 :メロン名無しさん:04/03/03 08:46 ID:???
- ここはアニメ業界に関する話題の総合的なスレッド。
業界に関する雑談や質問は基本的にこちらでドゾー。
但し既存の現行スレッドや過去ログ( >>2-4あたり)で済む場合はそちらでお願いします。
■アニメ業界関連以外の一般的な質問はこちらで■
くだらない質問は2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1070793250/l50
懐かしアニメ系の質問はこちら
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1077712605/l50
■アニメ業界関連以外の雑談はこちらで■
アニメ好きな人のための雑談スレ その2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057596332/l50
『質問&雑談スレッド』12 (アニメ板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076122696/l50
★業界関連の過去ログ等はここから辿れます★
『2chアニメ業界あれこれ補助サイト』
http://f12.aaacafe.ne.jp/~anindst/
質問のある方は事前にそれらしいスレッドやgoogleなどで検索をかけて、
下調べをすることをお勧めします。
既存の資源を有効利用してちょ。
- 499 :メロン名無しさん:04/04/17 20:19 ID:DeiojPnE
- D1,D2,デジタルベータなどマスターテープには色々な種類がありますが、
テレビアニメに使うマスターテープの種類はテレビ局から指示されるので
しょうか?
最近デジタル放送で画質が落ちるD2を使っているのは画質をよくすると
DVDが売れなくなるからだと言う人々が多いもので疑問に思いました。
でもWOWOWの無料放送アニメはデジタルコンポーネントマスターなのです
よね。
- 500 :メロン名無しさん:04/04/17 20:48 ID:???
- 近くに煙草吸う人いるとそれだけで仕事効率下がるな・・・マジで。
まぁ決して口には出さないけどさ。
- 501 :メロン名無しさん:04/04/17 22:12 ID:???
- 煙草を吸う奴に文句を言いたい気持ちはわかるけど、このスレで
文句を言った所で、どうにかなる訳でもないからな。
- 502 :メロン名無しさん:04/04/17 23:29 ID:???
- >>499
だまされてるよ(w
- 503 :メロン名無しさん:04/04/17 23:56 ID:???
- >>499
最近は、デジタルハイビジョン用のD5などもあるらしい
編集さんが詳しいんだろうけど、編集スレはないのよね・・・
こちらで聞いてれば?
アニメ撮影を語るtake3〜オールカラー目指して〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074340887/l50
- 504 :メロン名無しさん:04/04/18 00:00 ID:???
- D5はむしろ過去の話だが
- 505 :メロン名無しさん:04/04/18 02:42 ID:???
- >>495
>なんで三馬鹿と茶番家族
そういう話はニュー速+でどうぞ。
ここは選挙になぞ行かず年金も払ってない貧乏アニメーターとおよそ海外どころか家の外にすら
滅多に出ないオタが集うスレですので。
- 506 :メロン名無しさん:04/04/18 12:28 ID:???
- >>499
>最近デジタル放送で画質が落ちるD2を使っているのは画質をよくすると
>DVDが売れなくなるからだと言う人々が多いもので疑問に思いました。
んなこたーない。
ただ単にD2を使いつづけているだけだ。
- 507 :メロン名無しさん:04/04/18 12:34 ID:???
- 納品素材はD2が大半だからね
- 508 :メロン名無しさん:04/04/18 22:36 ID:???
- DVD用のリテイクカットに関しては
出力はベーカムSPな罠
- 509 :メロン名無しさん:04/04/18 22:38 ID:???
- そうとも限らない
- 510 :メロン名無しさん:04/04/19 01:19 ID:???
- 「限らない」って事は、大半がそうである罠
- 511 :メロン名無しさん:04/04/19 08:39 ID:???
- 小さい所はそうかもね
- 512 :メロン名無しさん:04/04/19 10:52 ID:???
- おおきいとこもそうだよん
- 513 :メロン名無しさん:04/04/19 12:52 ID:g7RAzN1W
- え、そうか?
- 514 :499:04/04/19 13:38 ID:Row788uP
- >>506
ありがとうございます。単なる噂でしたか。D2以外を使いたいと言えばテレビ局はOKしますかね?
ちなみに読売テレビの地上波デジタルのアニメは画質がよいらしく、読売テレビの諏訪氏の考えが
反映されているのではないかと言う人がいるのですが。
- 515 :メロン名無しさん:04/04/19 15:04 ID:???
- リテイクだろうがなんだろうが、
素材はデジβで納品してくれる事が望ましい。
ちっちゃいところだとその環境がなくって、
ベーカムで…って事になっちゃう事が多いけどね
- 516 :メロン名無しさん:04/04/19 22:39 ID:???
- ゴ●ゾは未だデジβ環境じゃないって本当?
- 517 :メロン名無しさん:04/04/20 00:56 ID:???
- ゴ●ゾのレイアウト用紙ってひょっとして、外側が作画作業フレームで
内側が撮影フレーム?
- 518 :メロン名無しさん:04/04/20 14:36 ID:???
- 僕がデザイナーにいつも求めているものは、華麗な線であるとか、
そういうものじゃない。単純に世界観を出してくれと言っているだけなんです。
絵として世界観を表現できるのは、一番端的に言えばデザイナーしかいないんだよと。
デザイナーが世界の概観を決定するわけ。
あとは、その範囲に沿って演出するわけだから、かなりの影響力を持っているし、
だからこそ、優れたデザイナーと組みたいわけです。
- 519 :メロン名無しさん:04/04/20 22:42 ID:???
- 誰のインタビュー?
- 520 :メロン名無しさん:04/04/20 22:48 ID:???
- コピペだろ別の板のスレにも同じカキコがあったし。
- 521 :メロン名無しさん:04/04/20 23:00 ID:???
- どのスレ?
- 522 :メロン名無しさん:04/04/20 23:23 ID:???
- http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1079304604/221
よく見たら↑のスレの方がカキコをした時間が遅いな>>518の方が原文なのか・・・
- 523 :メロン名無しさん:04/04/21 05:20 ID:???
- それもコピペ
- 524 :メロン名無しさん:04/04/21 23:12 ID:???
- >>517
いや、外側が撮影フレーム
コンテ撮素材をテレビフレームに貼る習慣だから、
PANとかの素材がそう指定されてるだけ
- 525 :メロン名無しさん:04/04/22 00:05 ID:???
- >>524
普通に考えればそうなんだけど、指定された解像度でスキャンしてみたら
内側がちょうど960×540になったんであれっと思って・・・
- 526 :メロン名無しさん:04/04/22 00:11 ID:???
- ちなみに松戸のレイアウト用紙は内側が撮影フレームで外側が作業用になってる。
ただし外側は点線になってる。
ゴ●ゾは外側が太くなってる。
- 527 :メロン名無しさん:04/04/22 05:33 ID:???
- 画面動のために大きめにスキャンするとか
- 528 :メロン名無しさん:04/04/22 05:42 ID:???
- >>526
撮影フレーム(実線)とテレビフレーム(点線)じゃないの?
え?最近は違う?
- 529 :メロン名無しさん:04/04/22 07:56 ID:???
- 劇場版なのに撮影フレームとテレビフレームが印刷してある用紙ってあるよね・・・
- 530 :メロン名無しさん:04/04/22 08:36 ID:???
- >>528
テレビフレームなら内側に有るはずでしょ?
- 531 :メロン名無しさん:04/04/22 10:07 ID:???
- >>528
サンライズのが例に出しやすいけど
内側の薄いフレームがテレビで、真ん中の太いのが撮影フレーム
外側の薄いのが作業フレーム
- 532 :メロン名無しさん:04/04/22 15:41 ID:???
- どれに合わせりゃいいんだYO!!!!
- 533 :メロン名無しさん:04/04/22 15:57 ID:???
- 担当する撮影に聞け
結局そいつらが最終的にフレームをいじってるんだから
- 534 :メロン名無しさん:04/04/22 16:07 ID:???
- >>532
放映された時に、自分が見せたいものが見せられる
フレームを守れば良いということだけさ。
昔に比べたらテレフレは広がっているが、それでも撮影
フレームより相当削られてしまう。
さらに業務用のモニターと一般の民生機では映し出され
る範囲が違う。
とりあえずアニメーターはスタジオなり自宅なりのテレビ
で、自分の描いた原画が放映でどのくらい映し出される
かをチェックするようにした方がよい。
折角描いたものが中途半端に切れていたりしたら気持ち
悪いだろ。
- 535 :メロン名無しさん:04/04/22 16:13 ID:???
- あとラークのフレームは4対3じゃないから
- 536 :メロン名無しさん:04/04/22 18:28 ID:???
- 昔のAICのテレビフレームはものすごく狭かった
- 537 :メロン名無しさん:04/04/22 18:42 ID:???
- >とりあえずアニメーターはスタジオなり自宅なりのテレビ
>で、自分の描いた原画が放映でどのくらい映し出される
>かをチェックするようにした方がよい。
なんか偉そう(ムカ
- 538 :メロン名無しさん:04/04/23 00:12 ID:???
- >>537
てめえらメーターの方がよっぽど普段偉そうなんじゃ、こんクソボケが。
- 539 :メロン名無しさん:04/04/23 00:15 ID:???
- うっわ・・・電波?
- 540 :メロン名無しさん:04/04/23 00:24 ID:???
- 仕事相手だから普段へーこらしてるが、そーでなくなったら、
制作が一人一人、手をやかせてくれたアニメーターをぶっ殺して回る
アニメ業界版『大いなる助走』とかつくれそうだな。
こないだの妄想代理人もそれに近かったっぽいが。
- 541 :メロン名無しさん:04/04/23 05:59 ID:???
- 返り討ちに遭うのがオチ
- 542 :メロン名無しさん:04/04/23 09:28 ID:???
- 焼き討ちなら腕力で負けてもなんとかなる筈。
- 543 :メロン名無しさん:04/04/23 13:27 ID:???
- 関係の無い人をも巻き添え覚悟か・・・
- 544 :メロン名無しさん:04/04/23 14:09 ID:???
- 復讐に犠牲はつきものだ。
- 545 :メロン名無しさん:04/04/23 19:31 ID:???
- まぁ撮影は工員だから。作家や画家よりも格下なのは仕方ない。
- 546 :メロン名無しさん:04/04/23 21:51 ID:???
- 人を馬鹿にするような発言はイクナイと思います
- 547 :メロン名無しさん:04/04/23 22:56 ID:???
- 寝タバコで焼き殺せ
- 548 :メロン名無しさん:04/04/24 01:24 ID:???
- 不謹慎だな・・・
- 549 :メロン名無しさん:04/04/24 20:30 ID:JrmepcEL
- 芸術家の我侭はある程度許される。
しかし。工員の我侭は一切許されない。
- 550 :メロン名無しさん:04/04/24 21:16 ID:???
- >>545
何も考えずにただガウスぼかししたのをスクリーン合成で重ねて「ディフュージョンです」という撮影は工員だが。
演出指示とコンテから意図を汲み取って、処理方法を工夫する撮影は工員ではない。
- 551 :メロン名無しさん:04/04/24 21:23 ID:???
- 芸術家とはいわんが工員というより職人だな。
- 552 :メロン名無しさん:04/04/25 02:50 ID:???
- 工員の我侭は一切許されない。
我侭は、あれだけど「こだわり」は必要だよな。
100 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★