■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
結局、劇場版エヴァで庵野は何が言いたかったか
- 1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/05 09:48 ID:SPxtaJsY
- 最後にアスカが「気持ち悪い」と言った意味は
シンジの選択した結末、さらには、それでも変わらない
シンジに対する嫌悪(憎悪)からなのかな?
人類を結局は封印しちゃったシンジだけど
そういう結末にして庵野は何を作品で伝えたかったのか?
そして、何故アスカだけ生き残ったんだろう。
疑問だ・・・。誰か教えてくれませんヵ?
- 48 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/04 22:24 ID:???
- >>32
放送当初から全26話の予定って言ってたぞ。
大体劇場版三作目ってなんだ?
あんまいいかげんなこと言うなよ。
- 49 :山崎渉:03/03/13 16:31 ID:???
- (^^)
- 50 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/16 01:03 ID:???
- 要はエヴァ教をぶっ潰して自分を教祖扱いするキティガイ信者どもから逃げたかったってのが
本音だろ。
- 51 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/16 09:30 ID:???
- >>50
言い得て妙
- 52 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/17 11:04 ID:???
- ちなみにこれは本人がラジオゲストで実際に言ってた事だから。
- 53 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/19 02:05 ID:???
- エヴァがこんなにも叩かれるのは、サブリミナル(?)で色々やっちまったからじゃねぇかなぁー
と、想ってみた。
- 54 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/21 11:08 ID:???
- >>19-27関連過去ログ
エヴァの謎・疑問はここで聞け! −5−
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1028293321/
の410-418
↑
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1048076198/5-6
の6も参照。
- 55 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/25 14:37 ID:PQ/Vb40x
- あげないと
- 56 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/25 19:52 ID:???
- >>50
結果よけいに信者が増えちまったみたいだけどな
- 57 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/25 20:01 ID:???
- 庵野のお気に入りキャラが
シンジとアスカだっただけじゃない?
シンジのモデルは庵野自身らしいし
- 58 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/03/25 20:59 ID:???
- 折れの友人が元カドカ○の社員でエヴァ担当だったんだが
相当、ヤヴァイ人だったらしいね。
夜中に電話かけてきて「今、屋上にいる。死にたい」とか
言ってきたってよ。
- 59 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/02 11:52 ID:zcV6LkP4
- >>58
一応つっこんどく…
スキゾ(パラノ)ネタやんけ!
- 60 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/13 12:05 ID:Sy4e24Ge
- ソラリス
- 61 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/13 22:43 ID:???
- 死にたい死にたいとか他人に言いふらしてるやつはしょせんかまってもらいたいだけにょ。
- 62 :山崎渉:03/04/17 11:38 ID:???
- (^^)
- 63 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/21 23:58 ID:tWAe9QE5
- >>57
お気に入りを残したと…。
- 64 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/22 23:55 ID:???
- >>61
「苦悩してる俺って、カッコいい…」って事か。アフォですな(w
- 65 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/23 15:32 ID:2xzqjKWE
- ユダヤ/キリスト教の神話を借りた壮大なファンタジーの上に精神分析学的
実存主義を語り、そこで主人公と共に他者の無い状態を体験させ、それを再び
否定させる事によって、人を傷つけ人に傷つけられるの怖がってファンタジー
に閉じこもっている人に対し、ATフィールドがお互いを傷つけ合う世界で、
お前もまた頑張れば?というのがメッセージでしょ?あれだけはっきりと
シンジの内省が語られてるんだから、この手の「解釈」以外成り立たんと
思うが...。何故アスカかというのは、彼女がシンジにとって一番身近な
リアルな他者だからでしょ。レイとカオルはシンジの心の中にある「何時か
分かり合えるかもしれないという希望」と言っていたからこれはユングの言う
アニマとアニムスみたいなものだと、だからレイは使われなかったと思う。
最後の言葉は「気持ち悪い」だろうが「あんたに殺されるなんてまっぴら」
だろうが、ATフィールドを取り戻したんだから相手を否定する言葉なら何でも
良かったんだと思う。だから監督もOK出した訳だし。
- 66 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/23 16:11 ID:???
- そ、実に分かり易い。
エヴァにはメッセージはない、
謎めいた言葉で視聴者の
深読みを呼んでいるだけ、
みたいにエヴァを語る人がいるけど、
それはテレビ版。
映画版は語りすぎるほどにメッセージを
語っていることは明白。
- 67 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/23 16:21 ID:???
- 別の場でも書いたけど、
>彼女がシンジにとって一番身近な
>リアルな他者だから
なアスカの声優が、庵野にとって思い通りにならない
異性である宮村だったという偶然は、とても良くできている。
- 68 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/23 16:31 ID:???
- まあ、精神分析繋がりで言えば、夢と現実の「現実」
とは、ウンハイムリッヒなものだと思うけど。
夢とは「いつか解り合える」という常識が通じる世界、日常。
多分オタクの閉塞した世界から、サラリーマン的日常へって
話ではない。
- 69 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/24 09:05 ID:???
- >>66
TV版も、表現方法が違うだけで主張は同じ。
とスタッフ談。
実際「そのつもり」でTV版ラスト2話を解釈してみると、EOEへの置き換えが出来る。
判りづらいけど。
- 70 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/24 09:43 ID:???
- >>69
そう、最終回以外。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1046626715/
こっちにちょっと書いたけど。
テレビ版ストーリー部分←対立→テレビ版最終回と、映画版。
世界観メインと、メッセージメイン。さらにその世界観とメッセージが
対立してる。
あえて、テレビ版との対立を強調したのは、
>581 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[0] 投稿日:03/04/07 01:18 ID:???
>エヴァは理屈っぽい作りだが、理屈そのものはない。
>by庵野withしりあがり寿at広告批評
こういうの引っ張ってきて、エヴァから何かを読み取ることを否定する人がいるから
- 71 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/24 09:54 ID:???
- 別に対立してないだろ。
TV版のストーリー部分だけでメッセージがあるわけじゃないけど、
その流れがあってこそラストに持っていけるわけで。
- 72 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/25 17:10 ID:???
- 対立というか、むしろテレビ版をこう見ろという、メッセージ否定のメッセージ?
ユダヤ・キリスト教を題材にしたテレビ版、そこを深読みする視聴者、
深読みの否定→提出された作品を、そのまま見る=現実と他者へみたいな?
それをするために世界をぶっ壊してるけど。
- 73 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/25 19:33 ID:???
- >>25
庵野が失望したという話が面白い。
これ、結局自分と宮村では、エヴァ観もキャラ観も違っていると言うことが
判っちゃったからだよね。
エヴァンゲリオン写真文庫をみると、宮村はシンジとアスカのラブストーリー
を期待してたみたいだけど、そうじゃなかった。だから失望して「気持ち悪い」だし、
それを聞いた庵野も失望する。
>相手を否定する言葉なら何でも良かった
にしても、もっと違う言葉を期待したはずだから。
そして、失望しながらも、撮り直さずその現実を受け容れたと言うことも。
これこそが、庵野にとっての思い通りにならない現実で、その後のエヴァヲタ
の中傷なぞ、大した問題ではなかったのではないかという気がする。
- 74 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/25 23:48 ID:???
- >>73
なんかそれ、断片的な情報を憶測でつなげすぎな気がするぞ。
- 75 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 00:26 ID:???
- >劇場板2作目の頃に宮村に振られて
>壊れて作ったのが3作目(宮村にささげた)。最後のアドリブは宮村の感想。
つーことは、宮村の「気持ち悪い」は、庵野と作品その物に対する
感想と見るのが妥当でしょ。宮村は普通のロボットもので、アスカが
シンジに救われる展開を期待してたんでない?
庵野はといえば、ラスト直前の内省から見るに、
知り合いに起こった話から、コミュニケーションの
祖語を出来れば肯定的に描きたかった。
ところが出てきた言葉は、「アンタにこれされるなんて、
まっぴらよ」以下の生理的嫌悪を表す言葉。
自分の描きたかったことを、宮村は全く理解しちゃいなかった。
- 76 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 00:27 ID:???
- >「アンタにこれされるなんて、
まっぴらよ」
→殺されるなんて
- 77 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 00:32 ID:???
- 知り合いに起きたことと重ね合わせ、庵野は宮村との別れを
もう少し前向きなものとして捉えたかった。
「好きな女と理解し合えない事もあり得るなんて、
なんと世界は多様性に富んでいる事よ」
ところが宮村の方は、庵野を「気持ち悪い」としか感じなかったし、
作品の中のメッセージも理解できなかった。
これこそ、相互理解の不可能性を表している。
- 78 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 00:38 ID:???
- 完全に理解していたからこそ、庵野を本気で失望させることを
敢えて言ったのだとすれば凄いけどね。
- 79 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 00:46 ID:???
- 電波飛び交ってんなーw
- 80 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 01:12 ID:???
- つーか、25と32と65を纏めただけなんだけど。
あと、宮村のアスカ観?
庵野は別に、アスカの優しい言葉を期待しちゃいなかったでしょ。
>相手を否定する言葉なら何でも
良かったんだから。
それなのにがっかりしたのは、このシーンに
「気持ち悪い」がそぐわないと考えたからでないの?
- 81 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 01:12 ID:???
- >庵野監督が宮村さんに、この場
>面に合う言葉を考えて欲しいと頼んで、それで言ってもらったそうです。この「気持ち
>悪い」を聞いた庵野監督は、ひどくがっかりしたみたいです。
ほらw
- 82 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 01:14 ID:???
- まあ、宮村と庵野ではエヴァに見ていたものが
全く違ったとは、確実に言えるねw
- 83 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 01:27 ID:???
- >確実に言えるね
あなたの脳内世界では間違いないね。
- 84 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 01:34 ID:???
- 何だよ、ただの煽りかよ。
>この場面に合う言葉を考えて欲しい
>ひどくがっかり
それとも、日本語が読めないんだろうか。
別に人それぞれで見えるものが違うのは、
シンジの最後の内省から見ても、エヴァ的に
悪い事じゃないのに。
- 85 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 01:35 ID:???
- でも思い込みが激しいのは、良い事じゃないよ。
- 86 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 01:37 ID:???
- >>79 それを楽しむスレです。
- 87 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 01:52 ID:???
- いや、もちろん宮村のエヴァ観「アスカはシンジに一目惚れしていた」(爆笑
というのを庵野が共有していて、それ故にあのエンディングになったと
考える人がいても良いと思うけどねw
長沢美樹が、公の場で嘘を言ったのではないと仮定してw、
>この場面に合う言葉を考えて欲しいと頼んで
>「気持ち悪い」を聞いた庵野監督は、ひどくがっかりした
が真実とした場合、庵野はこの場にそぐわない台詞を
宮村が喋ったと考えたと見るのが電波だと見るのが、
電波でない見方?w
それとも、宮村がEOEを気に入らなかったが故に
「気持ち悪い」を言ったと見るのが電波?
まあ確かに仮説だけどさ。
この程度に独断的な仮説なら、上のレス探せばいっぱい
あるよ。
>>12-14
とか、
>>17
とか。何でいきなり電波扱い?
- 88 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 02:25 ID:???
- シンジのレイとユイとの最後のやりとりが、庵野の言いたかったことである、
とするのは仮説ではない。庵野もインタビューで、そのやりとりと
似たようなことを言っているから。
じゃあ、one more finalの最後のやりとりを、シンジの長台詞を
映像化したもの、というのは単なる仮説。
そうであるとするソースがないし、作中でもそうであるとは語られていない。
でも、そう考えるのが論理的整合性もあるし、そう思った人は、
独断的であることを承知で「それが正しい」というしかない。
自分の考えを喋るとは、そういうもの。
それを「いや、それはあなたの独断だから」
と言われても困る。
- 89 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 03:15 ID:???
- >独断的であることを承知で「それが正しい」というしかない。
これが独断。困る、ではなく論理的整合性があるなら他人に納得さ
せなければならない。それができないから電波と言われる。
- 90 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 07:13 ID:???
- >>87
つかあんた、かつても某解釈系スレや、なぜか解釈系になった別スレでも電波飛ばして暴れまわってたのと同じ人やね。
ついでに=>>73かな?
なんつーか、いつまで経っても・・・
>>88
>論理的整合性
本当に論理的な説はね、本人以外からみても論理的なんだよ。
「one more finalの最後のやりとりを、シンジの長台詞を映像化したもの」なんてのは、仮定であっても否定する人は少ない。
根拠があって筋が通ってるし、同じくらいに筋の通った他の説ってのが見当たらないからね。
想像に想像を重ねて「こう考えても矛盾はないよ」なんてのじゃ、同じようなアフォ以外には通じん。
- 91 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 11:45 ID:???
- >他人に納得させなければならない
他人とは誰?
結局それを電波といいたがるのは、
電波といわなければ困る人がいるからでは?
なぜ、人の意見は独断かつ電波で、自分の
「独断かつ電波」という意見が独断かつ電波ではないの?
これ、結局個人の判断でしょ。
エヴァンゲリオン写真文庫に、アスカの言葉として「私は眠っているフリをしているから、
その間にキスをしなさい」というのがある(これは事実)→アスカはシンジに一目惚れして
いたと宮村は考えていた(これは単なる想像)→大月によると、庵野と声優達はキャラの
解釈で何度も話し合いをしたらしい(事実)、だから宮村と庵野ではキャラの解釈が同じな
はずだ(想像)→だから本編でアスカはシンジに一目惚れしていたはず(想像)
こんな物が電波といわれなかったのは、何故だろうね。
そうした方が、自分の利益になる人がいたからでないの。
まあ、これが本題じゃなくて、
>この場面に合う言葉を考えて欲しいと頼んで
>「気持ち悪い」を聞いた庵野監督は、
<ひどくがっかりした>(事実)のだから、<庵野はその台詞はそぐわないと考えていたの
だろう>(想像)。それなのにこれを、<撮り直させなかったのは>(事実)、こういう風に
本編・このシーンの感想として言われたものこそが、<自分の望んだものと違おうが現実
を受け容れなければならないということをエヴァで描いた>(事実)
<自分の思い通りにならない現実と庵野は考えたからである>(想像)。
- 92 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 11:51 ID:???
- >本当に論理的な説はね、本人以外からみても論理的なんだよ。
本人以外って誰なんだよ。あなたが論理的と見たから、論理的って事じゃないの?
>「one more finalの最後のやりとりを、シンジの長台詞を映像化したもの」なんてのは、
>仮定であっても否定する人は少ない。
上映当時は、わけ判らないとか、あれは自分を攻撃した観客への庵野への復讐とか、
レイとユイの前で大見得切ったけど、いざアスカを前にしたら恐くなったのだ、
とか、そんな解釈が多数発表されましたが。
- 93 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 12:24 ID:???
- >「one more finalの最後のやりとりを、シンジの長台詞を映像化したもの」なんてのは、
>仮定であっても否定する人は少ない。
>根拠があって筋が通ってるし、同じくらいに筋の通った他の説ってのが見当たらないからね。
こういうものが出てきたのは、2chの一部のスレでしかも最近のこと。
外では通用しないかもしれないし、いずれ違う見方に駆逐されるかもしれない。
>劇場板2作目の頃に宮村に振られて
>壊れて作ったのが3作目(宮村にささげた)。最後のアドリブは宮村の感想。
映画を宮村に捧げた、というのは電波と見る人もいるけど、激しくガイシュツと見る人もいるらしいw
- 94 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 12:38 ID:???
- >アレのラストでアスカが「ホントにバカね」ってシンジにいうわけですよ。あれと一緒じゃないかなって。
で、「気持ち悪い」の解釈も同じ。根本的に他人の救いを求めていながら、他人を傷つける行為に出る
シンジ。それはアスカもまた同じ。それで「気持ち悪い」なんだろうけど、本心からそうだとはとても思えません。
あの後意外とよろしくやってんじゃないの二人?なんて思ってます。
じゃなきゃ自分の首絞めてるヤツの頬なんて撫でないって。
>>89
かなり都合の良い想像から成り立っていますが、
これは電波じゃないんですかw
あなたは、自分が納得すれば電波じゃないんですかw
それは結局、好みの問題じゃありませんか?
- 95 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 13:53 ID:???
- >>89−90
まぁ気持ちは分からんじゃないが、参加する気なくケチつけるのもどうかと。
参加して同類になるか、参加してまともな説を書き議論するか、でなきゃ生暖かい目で見守って愉しむか。
・・・が正しい選択と思われる。
つーかぶっちゃけ>>86。特にせっかく、相変わらずの「彼」が頑張ってるようだしな。
- 96 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 15:51 ID:???
- まず「俺解釈」を出し、賛成する人がいればその人も意見を出し、
解釈の深化、反対する人がいれば具体的に指摘、または別案出して
解釈の深化、反対でもいちいち指摘するのが面倒臭ければスルーされ、何事
もなかったようにスレが流れるこの場所で、なんで
「それって「俺解釈」じゃん」といわれなければならないのか、判りませんw
しかも、「この場に合う言葉を言えなかったのだから、庵野は
宮村のエヴァ観にがっかりしたのだろう。それでも現実を
受け容れるために、撮り直しをしなかったのだろう」
程度のものが。
新キャラを前面に出した、新キャラメインの商品である「鋼鉄のガールフレンド」に対する、
「マナはシンジのことを、ストーリーを通して好きでも何でもなく、騙すつもりでシンジとつきあい、
それを知って奮闘するアスカ、偉い、マナ悪女」みたいなものは、「俺解釈」じゃないんですか。
「ネタにマジレスカコワルイ」んですか。
それはネタというものに対する「俺解釈」じゃないんですか。
ネタであるとは、誰が判断するんですか。「俺」じゃないんですか。
これに対する反論「新キャラを前面に出した、新キャラメインの商品なのだから、
それはないだろう」という俺解釈を正しいものとするかどうかは、
見るものの判断にゆだねられるしかないのではないですか。
- 97 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/26 19:07 ID:???
- >本人以外からみても論理的
>同じようなアフォ以外には通じん
この両者の差異について、ご教授をw
俺(達)が認めるか否かですか?
それとも多数決ですか?
だからマナ悪女説は、電波扱いされないわけですか?
だからアスカ、シンジに一目惚れ説は、電波扱いされないわけですか?
一回ジェンダー絡み、王道お約束否定絡みの話題で盛り上がっていたとき、
アスカ、シンジに一目惚れ説は思いっきりスルーされていたことがありましたが、
これは、結局全ての「論理的な説」の正しさとは、それを正しいとする俺(達)の
間でしか通用しないと言うことではないのですか?
- 98 : ◆RQVdfyxYug :03/04/26 20:50 ID:???
- >>12-14
や、マナ悪女説やアスカ、シンジに一目惚れ説と、僕の説の間の
電波判定基準について話せる人もいないし、「他人」と「同じアフォ」
の間の差異を説明できる人もいないようなので、「電波」や「憶測で繋ぎすぎ」
という、極めて具体性に欠いた批判は、単に「気に入らない意見があるけど、
自分は舞台に上がる度胸もないので、舞台その物を否定しよう」
という欲望に基づく批判だと、勝手に俺解釈してこの問題は終了としますw
ここにはもう書き込むつもりも、覗くつもりもないので、何事もなかったように続きの
議論をどうぞw
- 99 : :03/04/27 13:27 ID:???
- 何もこんな所でATフィールド全開にしなくても(赤っ
- 100 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/28 12:05 ID:0IJeTSns
- 100げっと
- 101 :残酷な:03/05/04 11:07 ID:???
- 今、中古でさ「井出功二のエヴァンゲリオンフォーエバー」って本安く売ってる
と思うから、それ読んでみるといいよ。
結構、いいこと書いてあるから。ミヤムーの劇場版のこととか、緒方さんと庵野
の最後のシーンのやりとりとか。
- 102 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/04 11:46 ID:???
- 監督本人にどういうことをやりたかったんですか?
主張したかったんですか?
と聞いてもあやふやだろう。
ま、単純に魅力的なキャラがいればどんなことをしても、人気がでて大もうけとかしか考えてないんじゃ
- 103 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/04 11:56 ID:???
- >>102
庵野がやりたかったことは「自分の精神状態を記録に残す」だったと
思う。もうけたいはないな。劇場版はキャラ萌え否定に走り、続編も
作っていないんだから。
- 104 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/04 12:05 ID:???
- 続編なんか作れるわけがない。
- 105 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/04 12:52 ID:fjEWaMPN
- 女の子の上に乗ったら、気持ち良くさせるべきだってテーマなんでしょ。
- 106 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/04 17:22 ID:???
- イミダスに書いてあったけど、
閉鎖的なヲタクを批判したんだと。
駿も同じような事言ってたし、
子弟そろってヲタク批判かい。
- 107 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/04 20:53 ID:zjqa4W1P
- 庵野自体がオタクじゃねぇかよ
- 108 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/04 22:08 ID:???
- 現実からも虚構からも逃げてはいけない。
片方だけを見るから疲れるんだ。交互に見なさい。逃げる時は逃げていい。
ボーっとしたけりゃすればいい。あなたの人生だ。
ぶっちゃけて言うなら、法も何もかも無視してもいい。
だってここはあなただけが見る、あなただけの世界だから。
所詮この書き込みをしている私も、あなたにとっては見えない存在。
あなたの周りにいる人間も、あなたがいるからあなたによって形作られている。
あなたがいない世界は、無意に等しい。
生きたければ生きなさい。
死にたければ死になさい。
何もしたくなければ何もしないでいい。
何かをしたいなら何かをすればいい。
ここは自由。どこまでも自由。
本当はあなたにとって都合が良すぎる世界なのに・・・
何故我慢するの?
他人なんかどうでもいいじゃない。あなたがしたいことをすればいい。
でも、それができないから人間なんだよね・・・
- 109 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/05 01:30 ID:???
- 劇場版は監督の心境の変化であ〜いうふうになった、と言う事らしいけどホントにそうなんですか?
TVの主題歌の歌詞をみると最初からあ〜なるべくしてなったと思うんですが
「〜思い出を裏切るなら〜」
「〜もしも二人会えた事に意味があるなら 私はそう自由を知る為のバイブル」(2番)
劇場版でのメッセージと思われるモノとぴったりな気がします
ちなみに2番の歌詞すごく好きです
- 110 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/05 08:57 ID:XnPePSFV
- 庵野自身はもうヲタ趣味やめたのか?
- 111 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/05 10:09 ID:???
- >>108
その意見に同意です。
庵野さんはそれが言いたかったんでしょう。
俺は常にそのように生きていきたいと考えとります。
- 112 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/05 17:01 ID:QajgNL3F
- エンディングがパターン豊富なんだからオープニングも2番の歌詞ヴァージョンが欲しかったな
- 113 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/05 17:16 ID:???
-
- 114 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/05 17:27 ID:???
- >>110
ありえねー。
リニューアルEVAのサイトで「555ベルト」を巻く為にダイエット中
・・・てかいてあったぞ(w
- 115 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/08 22:51 ID:???
- >>54
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1052116493/4
(4番)参照。
- 116 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/09 01:04 ID:???
- >>111
でもちゃんと法は守っとけ。
- 117 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/14 21:41 ID:???
- >>115
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1052116493/4
に引っ越し。
- 118 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 119 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/03 10:38 ID:???
- >>117
コピペ↓
過去スレ
エヴァの謎・疑問はここで聞け! −5−
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1028293321/
(html化待ち)は、今なら、
http://www36.tok2.com/home/mizuki/warehouse/kako/dat/1028293321.html
で読むこともできます。
↑ここに、次のような話題が出ています。
302-320 エヴァのコアの謎
410-418 ラストの台詞の原案
424-470 最初のアスカの首絞めは現実に起きた出来事なのか?
774-857 カヲルとゼーレの目的
914-929 テレビ版オープニングのラストの文字
- 120 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/15 21:23 ID:???
- シンジは、何故アスカの首を絞めたのか?Part.2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1052391202/
- 121 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/22 16:41 ID:???
- age
- 122 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/22 18:54 ID:???
- >>108
庵野って自由を認めるよね・・・それで私は救われる思いをしたのですが・・・
テレビ版26話の「自由の世界」とかなかなか、おお〜と思いました・・・
うん、なんだろう・・・
- 123 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/22 21:58 ID:k8UFUNNZ
- あんまり語られないけどエヴァのテーマには「魂の復活」「甦り」が
あるんじゃないの?Death&Rebirthとかさ、「魂のルフラン」とかさ。
ルフランてフランス語だけど(多分)英語なら「リフレイン」だもんね。
そういうことマジで考えていたなら物語にもそういうシーンを明確に
出して欲しかったなぁと思う。俺はそういう考え方に拒絶反応しない。
まあ古くは「宇宙戦艦ヤマト」から「リングにかけろ」最近では「セーラー
ムーン」と結構死んだ後生き返る作品多いけど、物語で提供された理想
(というか夢というか)が科学の力で実現する未来を期待するよ。
- 124 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/22 22:07 ID:???
- >。119
読んだけどいまいちゼーレーが何をしたいのか良く分らないのだが
サァドインパクソおこしたかったのか?
- 125 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/22 22:36 ID:???
- ほんとエヴァって馬鹿は見ないほうがいいね
- 126 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/22 22:48 ID:???
- >>125
逆じゃネーノw
- 127 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 128 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 129 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 130 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/10 18:05 ID:???
- >>124
ゼーレの目的・・・みたいな話題なら、
>>119 にあるスレのほかに、
エヴァの疑問はここで聞け!2
http://teri.2ch.net/eva/kako/1011/10111/1011177069.html
エヴァの疑問はここで聞け! −4−
http://tv2.2ch.net/eva/kako/1022/10225/1022589449.html
などにもあります。
- 131 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 132 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 133 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 134 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 135 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/15 20:13 ID:???
- >>120
シンジは、何故アスカの首を絞めたのか?Part.2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/eva/1052391202/
- 136 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/15 22:13 ID:f9puxr5f
- >「気持ち悪い」の意味
ぽまえら(そして漏れ含む)おたくが気持ち悪いんだよ!
みんな死んじゃえ!!
…って映画だろ。最初から「これは私のオナニーです」って言ってるじゃん。
- 137 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/15 22:29 ID:???
- 最近、なんかオタク全員にすらあててないメッセージのような気がしてきた。
なんつーか、もっと視点は自分の周囲にしかなかったんじゃないかなー。
- 138 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/15 22:40 ID:???
- >>137
自分の、自分による、自分のための映画か。
まぁ「私はシンジ君なんです」とか言ってるような人だから、閉塞した
世界、補完し合う関係なんて<自分周辺>だけだろうな。
- 139 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/16 02:39 ID:???
- テレビはともかく映画は客に向けたもんだと思うが。
- 140 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/16 03:26 ID:???
- ゼーレは"幼年期の終わり(+ソラリス)電波ヲタ"だったんでしょ。
「気持ち悪い」・・とかモンダイにするヤツって、
マトモな恋愛小説とか、読んだ事無いんじゃねーの?
アホなのは、EVAファンじゃ無くてEVA信者でしょ−が。
- 141 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/16 19:53 ID:???
- エヴァで物語にはじめて目覚めちゃったとかかも
- 142 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/16 21:46 ID:Zsmsf+oJ
- >>140
言ってる意味がいまいちわからん。
「気持ち悪い」のどういうところが恋愛小説に関係あるの?
- 143 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 144 :かぷちーの:03/07/18 02:16 ID:???
- >>142
ありがちなセリフだって事でしょ。
何であんなんで
アスカがシンジを拒否したなんて発想が出てくるのかがワカラン。
- 145 :かぷちーの:03/07/18 02:21 ID:???
- まちがえたにゅ
・・そーりーにゅ
- 146 :あ:03/07/18 04:34 ID:???
- ここは劇場版を今一つ理解出来なかった人のスレですか?
- 147 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 12:22 ID:???
- >>146
劇場版をすんなり理解できた人なんているのかねー?
- 148 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 13:02 ID:???
- >>146
感覚的に受け入れられなかった人のスレでつ。
- 149 :うちゅ:03/07/18 13:02 ID:6/kE/VPm
- 三一書房出版「エヴァンゲリオンの謎 夢のつづき」著:北村正裕
を読んでみよう。2001年11月、エヴァブームが去ってからの出版
ということで、著者もあんまり売れるとは思ってなかったっぽいけど、
TV版のリメイクが全部発表された後に出た謎解き本は皆無に等しいか
ら、多分本格的な謎解き本としては一番信憑性が高いと思う。読んでて
鳥肌たった。なかなか分かりやすいし、1500円の価値は十分ある。
マジで読めって。読んでからこのスレに来い。
- 150 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 14:39 ID:???
- G.Pressより 庵野監督に直撃Q&A
http://members.tripod.co.jp/wijayu/anno.txt
- 151 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 15:05 ID:etN+VreQ
- >>149
しかし、結構いい加減っつーか強引な解釈も多し
「エヴァンゲリオンの謎」の方が断然いい。
買ってまで読む価値無いよ。ホント
「使徒は、どうして進化して見えるのか?」の解釈なんて
完全に放棄してるもんな(藁
- 152 :名無し募集中。。。:03/07/18 15:12 ID:beiKZDnA
- 6年ぶりに「THE END OF EVANGELION」観ました。
やっぱ凄いね。あそこまで開けっ放げに思いっきりやられちゃうと
それだけで面白い。
駆け足だったり、説明的だったり、演技・演出が稚拙だったりする
ところはあるけど、それもなんかライブ感ってことで許せる。
むしろプラスに働いてるかも。
ラストのシーンは「ものごとはそう簡単にはうまくいかない」って
ことでしょう。ハッピーエンドでもバッドエンドでもないと思う。
- 153 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 15:17 ID:???
- 庵野:やはり、ナチスの映画とか見たら格好いいんです。…そういうプロパガンダ性っていうのは
フィルムの基本、洗脳だと思いますね。みんなが洗脳洗脳だって騒ぐのはそれが本質だからだと思うし、
95%の人間を洗脳するのは凄く簡単なことなので、フィルムというのはそういうことを確信犯的にやればいいと
僕は思うんですけど。
庵野秀明×ピエール・ジネル(『TOKION』2号 1997年)
- 154 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 15:20 ID:???
- 物事はそう簡単に悪くもならない、と同じ意味なんだけど
期待からの落差ってのが面白かったなあ。
むしろ、落差の方がファンの中で本筋になっちゃったのが面白かった。
- 155 :名無し募集中。。。:03/07/18 15:24 ID:???
- 落差?
謎を説明しなかったこと?
(単純な)ハッピーエンドではなかったこと?
- 156 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 15:29 ID:???
- 下。というか、萌えとの落差。
- 157 :うちゅ:03/07/18 15:32 ID:6/kE/VPm
- >>151
確かに使徒に関する解釈はダメダメだったな。あれは流石に納得できん。
でもそれ以外はなかなかいい線いってると俺は思うんだが。
俺は「エヴァンゲリオンの謎」の方は読んでないから、これに関しては
否定も肯定も反論もしない。とりあえず「夢のつづき」の解釈が、全く
ネット等の意見を参考にせずに導き出した自分なりの答えの上をいって
る気がしたからみんなにも薦めてみたわけで。
これを肯定するにしろ否定するにしろ、一回読むべきだと思う。
- 158 :名無し募集中。。。:03/07/18 15:36 ID:???
- 確かに萌えとの落差は凄まじい。
よくあんなもの作ったと思うよ。
俺なら絶対精神的に参ってる。
- 159 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 15:37 ID:???
- 使徒の解釈なんて、そもそもエヴァの話にとっては瑣末な問題だしなー。
- 160 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 15:43 ID:???
- 監督攻撃の次にきたのが、萌えは駄目、ハッピーエンドはとにかく駄目の大合唱と
萌えの追求、ハッピーエンドの追及ってとこが、映画以前に何が期待されてたのかを
よくあらわしてるんだろーな、と。
- 161 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 15:51 ID:e2zX+le9
- たんにシンジとセクースしたくなかっただけだろ
- 162 :名無し募集中。。。:03/07/18 15:52 ID:???
- >>160
そんな要求は満たしようが無い、ってことだけはわかるが。
- 163 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 15:58 ID:???
- 普通にハッピーエンドでよかったんだがな。
バッドエンドは後味悪くて萎える
- 164 :名無し募集中。。。:03/07/18 16:02 ID:???
- バッドエンドでもないような。
アスカが永久にシンジを拒絶しつづけるかどうかはわからないし。
二人次第ってことでは。
- 165 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 16:07 ID:???
- 普通にハッピーエンドでもよかったんだろうけどな。
テレビ版のラストへの攻撃がおだやかだったら
ハッピー風味の終わりだったかもしれないね。
- 166 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 16:10 ID:???
- カヲルださないで、あれをレイにやらせれば普通のエンドになったかも
レイエンドでハッピーはないだろうと思うが
- 167 :名無し募集中。。。:03/07/18 16:21 ID:???
- >>165
そうだね。
ただ俺の場合、こんな映画何回も続けて見る気力ないから
ラストが後味悪くても別に構わない。
(好きな作品なんだけどね。)
- 168 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 19:41 ID:???
- >>167
一回しか見なくても後味の悪い作品は嫌だと思うが…
- 169 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 21:39 ID:???
- 結局一つの作品として観るか、自己投影の対象として見るかで
結末への感想も違ってくるだろう。
好きか・嫌いか、面白いか・面白くないか、ためになる・ならない
別にどんな意味付けをしようとかまわない気がするけどね。
- 170 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 21:58 ID:???
- 俺にとってエヴァは、で何も問題ないんだよな。
で、俺にとってを世界にとってと無理に一致させようとするから
いっぱいいっぱいになっちゃうわけで。
- 171 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 172 :名無し募集中。。。:03/07/18 23:09 ID:yjlGVhVq
- >>167はなんか変な書き方になっちゃったけど、
「まごころを、君に」の中盤くらいでもう十分後味悪いんで
ラストシーンがどうだろうとあまり大差ない
ということがいいたかった。
「Air」だけでも十分か。ネルフも戦自も死にまくってるし。
- 173 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/20 01:22 ID:???
- 「気持ち悪い」のくだりは「答えが出ない事が答え」
みたいな意味ではないかと個人的には思うな。
その前には首締めるシンジの頬を撫でてるし、
首締めるのもそうだがそういう脈絡のない行動が、
人の関わり合いみたいなものを象徴してるんではないかと。
- 174 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/20 23:55 ID:???
- 庵野は何も考えてないだろ。
意味ありげなラストにしておけばヲタが勝手に
解釈してくれると思ってるとおもわれ
- 175 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/21 02:25 ID:???
- 「気持ち悪い」は
アスカ健在をアピールしたかっただけでしょ。
なんも不思議は無いと思うけど・・。
- 176 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/21 15:37 ID:???
- >>175
あれはアスカらしさを排除した台詞だよ。
アピールするためなら台本にあった台詞のままだったろうし。
- 177 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/21 15:51 ID:???
- 排除したつもりかどうかはしらないが、映画頃のアスカっぽくないとは思ったな。
- 178 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 179 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 180 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/24 10:20 ID:???
- 130 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 12:59 ???
「気持ち悪い」は映画の感想じゃなかったって本当ですか?
131 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 13:06 ???
「案の氏ね」と映画で主張してた。
132 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 16:24 ???
庵野:やはり、ナチスの映画とか見たら格好いいんです。…そういうプロパガンダ性っていうのは
フィルムの基本、洗脳だと思いますね。みんなが洗脳洗脳だって騒ぐのはそれが本質だからだと思うし、
95%の人間を洗脳するのは凄く簡単なことなので、フィルムというのはそういうことを確信犯的にやればいいと
僕は思うんですけど。
庵野秀明×ピエール・ジネル(『TOKION』2号 1997年)
133 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 16:25 ???
君らはまんまと洗脳された哀れな子羊ちゃん(プAAru
134 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 17:10 ???
子羊
135 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 17:15 ???
しかし、洗脳度が高い=快感だからなあ。
それこそ分かっててはまることが出来る人間には最強に面白いってことか。
136 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 18:50 ???
「オレはわかっている。エライ」と強弁する快感
137 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 18:53 ???
しかも後知恵の解釈でな。
138 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 19:22 DxttIrUf
お前らへの復習
- 181 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/24 21:35 ID:???
- >>149
本のタイトル、違ってるよ。
× 「エヴァンゲリオンの謎 夢のつづき」(三一書房出版)
○ 「エヴァンゲリオン解読 そして夢の続き」(三一書房)
- 182 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 13:46 ID:jhhcx5qL
- 庵野の言いたかったこと。
おたく死ね!!!!!
俺は死にたい!!!!
以上。
- 183 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 15:19 ID:Y+Bn9G9C
- 「人間はそれぞれ違う」
- 184 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 17:23 ID:BFszFwmm
- 劇場版で「アスカに酷いことしたんだ。」ってセリフは
最初、映画冒頭で「見舞いに来たのにオナニーしてしまった」事が理由だと思っていた。
サードインパクト時の大綾波の中にいたときの例の首締めシーンは、
カジが死んだ後、葛城家で実際にあったことで、最後まで観客には知らされていなかった。
それが原因で、その後アスカはエヴァに乗れないほど精神的にもダメージを受けていた。
TV版の流れから「自信がなくなっただけで乗れなくなるのか?」と不思議だったが、これで辻褄が合った。
「皆が生き返った後、自分がしたことをアスカ本人からバラされたら困る」
ラストシーンの首締めは、こういう理由だったと俺は思っている。
劇場版エヴァの感想
人類全てを一つにする補完計画が、身体に機械を埋め込んだ
肉体的にハンディキャップを背負った老人たちの
策略だった事を知ったときに「何て哀しい映画だ」と思った。
- 185 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 17:28 ID:mN+zzKd1
- 最後のシーンでは、首を絞めたら人間が生き返る逆転の世界。
最後の「気持ち悪い」は、実は「愛している」という意味だが、
庵野は根暗な野郎なので最悪なやり方で視聴者にそれを伝えている。
- 186 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 187 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 188 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 17:45 ID:7d4rXq8g
- いや、「愛している」と言われるより全然信じれる。最高のやり方だろ
- 189 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 18:22 ID:???
- 庵野は「他人がいてもいいじゃん」って伝えたかったんだろ?(本人が言ってた)
そうしたら恋愛感情と解釈するのはいきすぎかと。
でも、色んな答えがあっていいと皆思ってるのは知ってるので別に反対とかはしないけど
ちょっと気になったので書き込んでしまいました。
- 190 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 18:30 ID:???
- 叩かれそうだけど書いちゃおう…。
劇場版ではミサトもリツコも死んで
綾波は巨大化、まともな人間はアスカしかいないわけで
あの状況のシンジにはアスカが唯一の他人だったんじゃないかなと思った。
誰も同意しないだろうけど俺の勝手な解釈。
- 191 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 18:33 ID:???
- >189
あのままラブラブになるなぞとはまるで考えてないが、あのシーンの元ネタ、タイトル、直前の頬なで、その他本編で描かれたものを考慮すると、「愛してる」の意を含んでいると考えるのもあながち外してないように思う。(同時に拒絶でもあるが)
他者への感情、他者との関係の一つとして、恋愛感情は重要なものだし、その点ではテーマにも沿う。
ただ繰り返すように、あの後どうなるかは、まったくの別問題。
- 192 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 18:33 ID:???
- いやごく普通の意見なんだが
- 193 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 18:44 ID:???
- >>189
行き過ぎは同意。逆に憎しみというのも行き過ぎと思う。
個人的には、そこにあったのはもっとささやかな代物だったと思う。
- 194 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 21:53 ID:mrs89+pi
- まずハーラン・エリスンの「世界の中心で愛を叫んだ獣」を読む
それで分からなきゃ新井英樹の「ワールドイズマイン」を読め
これら2つはエヴァと同じテーマだ
- 195 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/26 16:39 ID:???
- ambivalence
- 196 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 01:55 ID:???
- 「あかしや」を宣伝したかった
- 197 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/27 17:34 ID:???
- >>119
ttp://www36.tok2.com/home/mizuki/
は消滅?
- 198 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/29 02:43 ID:???
- ttp://member.nifty.ne.jp/kitamura-masahiro/eva-mes.htm
参考にしたらどうですかね?
なぜ首をしめたのかってとこ
そろそろageれ。
- 199 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/07 12:21 ID:AjoYshXn
- あげ
- 200 :山崎 渉:03/08/15 22:04 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 201 :山崎 渉:03/08/15 22:47 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 202 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/17 21:17 ID:???
- 完全拒絶の言葉だと思う
- 203 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/18 00:06 ID:???
- サードインパクトでのシンジ妄想の中でもアスカは基本的にシンジを
拒絶してるよね。
「あんたがあたしのものにならないなら、いらない」というのがアスカ
の口から聞ける最高の愛の言葉だが、これが「アスカ」の心情を表している
かというと、ちと疑念を感じざるを得ない。
シンジは抽象的に「他人のいる、元どおりの世界」を望んだけれども
実際にはアスカ以外の誰もいない世界になってしまっていて、多分アスカは
シンジにとっては「最悪」の他人なんよ。顔も見たくない元恋人以下の。
お互いの穢い部分を見せつけ有って、もはや傷つけ合うことしか出来ない。
だから、「何でよりによっておまえなんだよ!」という意味で首を締めた
気がする。
「気持ち悪い」は偶然の産物だから真面目に解釈する意義があるのかは
疑問だが、要するに生理的嫌悪だよな。
シンジは勝手に一人で閉じこもって、病人アスカでマスをかいたり
無言で首を締めたり泣いたりしてる訳のわからんオナニストだからな。
まあ、気持ち悪いんだろうよ。
- 204 :クスクスクスクス♪:03/08/18 13:13 ID:???
- クスクスクスクス♪
- 205 :クスクスクスクス♪:03/08/18 13:24 ID:???
- クスクスクスクス♪クスクスクスクス♪
- 206 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/19 20:03 ID:???
- >>203
そういうこと考えてて楽しい?
アホ臭いというか、完全に時代に取り残されてるよね。
- 207 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/19 22:26 ID:???
- 自分の精神を破壊したヲタに復讐したかっただけだろ。
- 208 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/11 14:19 ID:???
- あg
- 209 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/11 19:07 ID:???
- もう既に語り尽くされた話題だよな。何年も前に。
- 210 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/17 19:20 ID:Xfuo83IA
- あげ
- 211 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/17 19:23 ID:xihv7xui
- >>209
じゃあ、今さらエヴァ板に来るな。
- 212 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/18 00:07 ID:???
- 何故か今ごろ劇場版を見ました。
てゆうか映像でのエヴァ初見ですw
なんつーかはっきり言って、
お前ら全員、気持ち悪い。
- 213 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/18 11:19 ID:???
- 俺はこれで納得した。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/1890/h038_eva2.htm
(直リンOKか?)
- 214 :プップププーププップ♪:03/09/18 12:29 ID:???
- プップププーププップ♪ガンダム=エヴァのパクリ♪
- 215 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 04:34 ID:???
- >>213
納得できるような理由を書いてくれていたので
漏れはこれで納得することにした
URLサンクス
- 216 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 12:55 ID:gBUMeKf7
- 「気持ち悪い」は最後の部分だね。
しかし、エヴァサイトでもないのに、わりとうまく説明しているよね。
よってageてみる。
- 217 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 13:14 ID:???
- キモティワルィは宮村アドリブだったはず
- 218 :今更だけど、マジレスさせてくれ:03/09/22 18:39 ID:+aIfXnYS
- もし劇場版に続きがあるとするなら
俺も213のリンク先にあるようにポコポコ人間は蘇って来るんじゃないかと思ってる。
その考えを人に話すこともなく今まで我慢してた。
濃いヤツに思われるのも嫌だし。(実際当時は濃かったのかもしれない。今もか?)
ていうか、最後のほうで説明ゼリフみたいなことをユイが言ってるけど、それ聞いてるとそういう風に想像しちゃう。
「誰もが人の形に戻れる・・・・」
やっぱこれって人の形に戻りたいって願うのは全員じゃないとしても、誰もがもとに戻れる可能性がある
という膨大な数の希望が含まれてると思った。
当時よく言われてた結末「最後アスカとシンジの二人しか生き残らなかった」て言うのは間違ってるんじゃないかと。
俺も劇場ではそう感じてたけど、何度も見直す内に「ハッ!これは!」て思った。
最後あのシーンでは2人しかいなかったけど、多分あちこちでポツポツと復活しつつあるんじゃないのかなぁ。
勿論それを拒む人間も多くいると思うし、生き返るのは全員じゃない。
劇中でミサトが人間の事を「生き詰った群衆〜」とか言ってたけど、だからこそサードインパクトにより免れた人口の飽和ってこともあるかもしれない。
(なんか倫理的にはおかしな考えだとは思うけど)
続く
- 219 :今更だけど、マジレスさせてくれ:03/09/22 18:40 ID:+aIfXnYS
- 続き
でもあそこで最後本当に劇場に見にきている人に問われたのはきっと↓だ。
「もしこういう状況でこの究極の選択を迫られたら、お前ならどうする?」
「今は凄く居心地のいい処にいる。人同士の境界がないキモチー場所。でもそれでいいの?」
「人間同士の関係ってのは辛いよ。苦しいよ。お前はそれでも現実に存在し続けたいか?いやなら来なくていいけどナ」
ってことなんじゃ。
確かにヒキコモリに向けて、ヲタに向けて、内輪人生の人間に向けて、視野の狭い人間に向けて
「テメェ、この中で満足してるだけか?」って、当時どの雑誌にもどの解説本にも書かれていたとおりかもしれん。
でも俺はそれじゃ満足できん。やっぱストーリー的に納得いかせてほしい。てか、それはこっちで考えるしかない。
俺の頭の中のストーリー的な解釈は↓
シンジのがけっぷちの決断で、結局ゼーレの思い通りにはならなかった。LCLの海からは戻りたい奴だけ戻ってくる。
一旦LCLになった人間は復活するとするなら、インパクト前に死んだミサトもリツコも生き返る可能性がある。
人間ではないレイやカヲルは戻る可能性すらない。宇宙に漂うエヴァ初号機の中のユイも戻らない。
ゲンドウは初号機に喰われたから、いつまでもユイと一緒。
人類は追い詰められてがけっぷちまで来たけれど、シンジの最後の決断で単体の生物になることは免れた。
要するにシンジは人類を救ったんじゃないのか。
勝手に↑のように思って再度見返してみると、「まごころを、君に」は物凄いハラハラドキドキの展開の内容になる。
よくシンジはダメ人間と叩かれてたけど、最後ちゃんと主人公としてやってくれたと思ってる。
人類は使徒からの脅威を、そして、自ら課した人類存亡の危機を乗り越えた。
- 220 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 18:49 ID:???
- 要点のみ簡潔に書け。
- 221 :あるスレの1:03/09/22 21:30 ID:???
- だいぶ前に夏の劇場版で何が起こっているのかについてこんな考えを述べてみた
罵倒する人も感心する人も少なからずいたが、その後特に展開もないようなので
あらためて投稿してみたい
すべての人々の心が溶け合い、シンジがアスカに拒絶されることで最後の引き金を引いてしまったかに見えたあの時
登場人物たちがLCLに弾け、シンジが初号機とともにリリスの額に消えたあと、突然実写の映像が流れはじめるあの瞬間
シンジやアスカたちと私たちはひとつになったのだ
登場人物たちだけでなく私たちもまた、補完されたのだ
実写の映像は現実であるかのような第3新東京市の風景と、エヴァという作品が虚構であるとはっきり告げる
映画館の私たちが映し出され、やがてそれは消える
無人の場内を映した画面の直後、サブリミナル的な短いカットのあとに、リリスの首が鮮血を放つ
リリスの卵から帰還しなければならないのは誰よりも私たち自身なのだ
ONE MORE FINALと題された最後の場面は、エヴァという作品と私たちの妄想/夢が失われた彼岸の場所である
そこへ帰還すべき私たちはまだそこへ帰れない、まだエヴァを見ているからだ
だからあの場面にはシンジとアスカしか現れないのだ
現実へ帰れ、というメッセージが真実味を持つには、その現実は過酷なものでなければ説得力を持たない
またそうそう妄想/夢から解放されて生きることは人間にはできないという醒めた認識も込められた
優れたラストシーンだと思うのだ
- 222 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 21:31 ID:???
- >>1
[気持ち悪い]の意味はエヴァの物語に対するアンノの気持ちでしょ。最初はリアルなアニメめざして自己投影して
作っていた。最初はノリノリであったが、初期設定がいいかげんであったため話がどんどん膨らんできて収集が
つかなくなってきた。心の部分を重視したためアニメもだんだん話題になってきてパソコン通信(時代だよね。)の
チャットで話題になりどんどん謎解き本がでてくるようになる。他人の勝手な解釈にアンノもいらだってきた。
世間が盛り上がってきたが皆勝手なこといってやがるとアンノもきれかかる。テレビ版の製作も最終話がつくれなく
なったため中途半端なできとなる。これがさらに話題となってさらに盛り上がってくる。「お前らの望むラストは絶対
作ってやんない!」はっきり言うと劇場版のラストはテーブルひっくり返しそのもの。皆死んでしまえってやつ。
めちゃくちゃにしたかったんだな。そして「気持ち悪い。」は自己投影されたエヴァっていう物語そのものの感想であり
勝手に盛り上がった連中への軽蔑の言葉でもあったんだな。けして他人を理解することは出来ないっていうメッセージ
でもある。いろんなものにかかっているんだな。
映画館で見たときどうしてもあのラストのアスカの言葉の意味が理解できなくてもんもんとしたね。なんか気持ちが
すっきりしなくて気持ち悪かったな。なおアスカだけ生き残ったのではない。地球上のすべての人間が元に戻っている
はず。
- 223 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/22 21:40 ID:???
- >>221
まあ俺もそうだと思うよ。庵野は本気で「現実に帰るべき」だなんて思っちゃいない。
むしろ「妄想無くして生きていけるわけがない」とさえ思っているんだろうな。
- 224 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/23 01:22 ID:???
- ゲンドウ「愛してる」
リツコ「・・・うそつき」
( ´_ゝ`)y=~(・∀・)
- 225 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/29 22:18 ID:???
- 庵野が壊れなければ、>>219の言うような複雑な物語にはならなかったのかもな。
- 226 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/04 18:48 ID:UkY0U3jV
- NAVER 式日のまとめのスレ
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_11&nid=17771&work=list&st=&sw=&cp=1
- 227 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/04 19:01 ID:DTwqtk8h
- アスカの最後の台詞はギャグでしょ。
- 228 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/04 19:11 ID:???
- >>219は
「シンジが生きることを望んだ」ラストが素晴らしいと思ってるみたいだが、
オレはちょっと違う。人は何故生きるのか?それは生きることに意味があるからじゃない、
生きたいと思う奴が結果的に生きている、ただそれだけのことなんだ。
そのことをミサトとカヲルは知っていた。そしてミサトは自分の
「生きたい」という本能に従い、カヲルは特に生きたいとは思わなかったので自殺した。
でも、二人のとった行動は意味的には同じなんだ。
〜続く〜
- 229 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/04 19:23 ID:???
- 二人とも自分の気持ちがとてもよくわかっていた。悩むことなど無かったんだ。
しかしこの二人が主人公だったらきっとエヴァはつまらないものになっていただろうな。
そこでシンジの登場になる。彼の何が重要だったかというと、
「生きたくないけど死にたくない」
と思っていたところなんだ。
常に生と死の境目をさまよっている。彼の存在そのものが庵野のメッセージだと思っている。
〜つづく〜
- 230 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/04 19:37 ID:???
- シンジの性格は最後まで変わらなかったし、アスカは変わったと見せかけて大失敗した。
性格が前向きになったり、責任感が生まれたりすることを
「成長する」と言うけど
本当は自分のことがよくわかったときのことを成長と言うんだと思う。
「シンジは最後まで成長しなかった」
という声をよく聞くけど、じゃああそこでシンジがミサトの意思を継いで頑張るのが
成長なの?ってことになる、それは成長じゃなくて、今までの人格が激変したってことになる。
今までのシンジの魂はある意味死んでしまうことになる。
〜つづく〜
- 231 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/04 20:01 ID:???
- じゃあシンジは果たして成長したのか?と言われると、ひょっとして第壱話の時点で
成長しているかも知れないんだ!自分を知ることが成長なら、
「ズルくて臆病で弱虫な」
自分を知っているシンジは成長しているとは言えないだろうか?
しかし第壱話では綾波の姿を見て本当の自分の気持ちを殺して結局逃げなかった。
これは同時に
「逃げたい自分から逃げた」ってことになるよね。
ってことはやっぱりシンジは成長してないということになる。
じゃあ結局どこで成長したかというと、EOEミサトの命懸けのエールを蹴ったとこだろうね。
「イヤだ!僕は逃げるんです!」ってな感じでさ。
で、ラストの首締めはそれをより確かなモノにしたって感じだね。
庵野のメッセージは
「逃げるのが君の生き方なんだからどこまでも逃げたらいいんだ!」
ってことだと思う。
- 232 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/04 20:38 ID:???
- 長すぎ
要約キボヌ
- 233 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/04 20:45 ID:???
- つまり、
「人には生まれたからには生きる、死ぬ、逃げるの3つの中から自分の意思を決めなきゃいけない。
そしてシンジは逃げることを選んだんだね。でもそれも優しい君が決めた立派な決意なんだよ」
ってことかな。
- 234 :王様:03/10/05 00:15 ID:8vcropsY
- 金、金、金。
- 235 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 00:16 ID:???
- 長い割に説得力ねーな
- 236 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 01:36 ID:uvFA7Rj6
- うーん。難しい。
みた当初は、シンジがアスカのような反りがあわない人ともやっていく。
みたいに思ったけど。
「気持ち悪い」がどうしても残る。
ただ、庵野は「エヴァ」当時はどうしても他人と折り合えない自分を
感じてたけど、作品をいろいろと発表できるようになり、
結婚もして少しは世界を愛するようになったのではないか。
ただ、庵野がどういっても「気持ち悪い」がどうしても残るのだが。
- 237 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 02:41 ID:???
- >>236
そんなにアドリブ台詞に固執せんでも。
「キモイ」と言われるのも含めて、それでも生きてくよんってことでいいんじゃ。
- 238 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 02:59 ID:???
- >>237
禿堂!
俺は最後の
「気持ち悪い…」って
「あんた、ばっかじゃないの!」と同じ意味合いのセリフだと思う。
- 239 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 03:00 ID:???
- 気持ちわる・・・(泣くなよ・・・)
って意味だと思ったんだが違うかな。
あれだけ違和感あるからあの状況を客観的に見た台詞だと思ったんだけど。
- 240 :238:03/10/05 03:26 ID:???
- >>239
うん。多分そういう事だと思うよ。
だから、俺は最後、あのセリフは
マジでギャグだと思ってる。
- 241 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 03:28 ID:???
- >>238の見解が分かりやすかった。
なるほどね〜。そういう意味だったのか、意外だったよ。
さっき映画を見たんだけど分からなくてさ
考えすぎてたのもあるな
- 242 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 03:36 ID:???
- >>241
違う。そんな軽い言葉じゃない。罵声の言葉だよ。
なんでシンジがアスカの首を絞めていたのか?
軽い言葉が出てくる状況ではない。
- 243 :238:03/10/05 03:47 ID:???
- >>241
どうもありがとね。
ただ、飽くまでも俺の見方だからね。
いろんな意見があってもいいと思うし、
…俺も先日、久々に見たのね。
で、思ったのが、最初俺は
シンジは全て拒絶したと思ったんだけど、
今は逆に受け入れたんだな、ポジティブな考えになったんだな
って思ったのよ。
最後、クビ絞めてたのも、アスカに拒絶された時とは
逆に、今度は一緒に生きていたいと思ったからだと思う。
だから、泣いていたのは嬉しかったんだと思う。
それで、目を覚ましたアスカは、何にも覚えていないんだから
「(何、泣いてんのよ…)気持ち悪い…」って言ったと思うのよ。
- 244 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 04:07 ID:???
- >>243
>ただ、飽くまでも俺の見方だからね。
>いろんな意見があってもいいと思うし、
同意!庵野もそのことは言ってる。答えは人それぞれの中にあるって。
ただ俺の解釈では補完の始まりがアスカとの会話でシンジが罵倒される
シーンがあったでしょ。あそこで首絞めるとこで補完が始まるのがポイントだと
思う。浜辺のシーンの首絞めはそこと連動している。殺しきれなかったから
補完されずに現実に戻って来たんだろうね。アスカが殺されかけたのにも
かかわらずシンジのほほに手をあてたことでシンジは殺しきれなかったん
だと思う。相手のぬくもりにふれたためか?
最後の気持ち悪いは相手に対しての最大級の侮蔑の言葉でしょ。
庵野は相当いじわるな人間だと思うね。最後の最後にも謎を残したわけ。
映画を身終わった人たちによくわからない最後をみせてね。
すっきりした気分でなく気持ち悪い終わり方にしたんだろ。
だからアスカに言わせたのではないか?
- 245 :238:03/10/05 04:30 ID:???
- >>244
レスどうもね。
そうかぁ…
俺は逆なんだよね。と、いうのは
劇場版のVIDEOのパッケージで、シンジとアスカが
巨大レイの顔を見てるとこを見て、尚更、そう思ったのね。
それに、シンジと庵野がダブるのには、全く同意なのね。
それを踏まえて、見ると
劇場版で、例のサブリミニカル効果の
書き込み等が出てくるシーンがあるでしょ?
あれって、ただ、庵野を罵倒してる書き込みだけじゃ無く
異様な絶賛してるのも映してるんだよね。
と、言うことは
人類がシンジに対する願いと俺らみたいな観客のEVAに対する庵野への期待が
一緒になってるんだよね。
それで、「よし、これでEVAは終わり!誰もいなくなるけど、
これでやっとEVAから開放される!」って庵野が思ったかは知らんけど
俺はそう受け取ったのね。
それで現実に戻ってきたら、いないと思ってたアスカがいる!
どう、対応していいか分からんシンジは、首を絞める。死んでいると思っていたアスカが
生きていた!嬉しくて涙を流す…
でも、アスカは全く状況を理解出来ず
「気持ち悪い…」で、幕を締めたんだと思う。
長文スマソ
- 246 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 04:54 ID:???
- >>245
>どう、対応していいか分からんシンジは、首を絞める。・・・・
ちょっと無理ねえかなあ?
TV版含めて庵野は台詞を大事にしていると思う。エヴァが社会現象化したのも
こころをえぐるような、ゆさぶるような言葉が原因だと思う。謎解きがブームになったことも
一つの原因だったろうけれどもシンジにシンクロした人間も多かったと思われ。
いろんな意味でよくできてるアニメだと思う。解釈もいろいろ出来る要素が満載している
点でもこの様に話し合えるんじゃないのか?
作者がでてきてこれこれしかじかと解説してしまったらそれですべて終わって
しまうけど、エヴァの様に庵野が説明をしていない以上いくらでもいろんな解釈が
成り立つんだろうね。庵野は相当悪い香具師だと思うよ。インタビュー記事
見たりするとね。監督に興味持った作品はそうはなかったな。
- 247 :238:03/10/05 05:14 ID:???
- >>246
うん。確かにちょと無理があるね。
スマソ…
ま、要するに、俺はギャグだと思ってる。
- 248 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 11:00 ID:???
- 結局庵野は『答えは君たちの中にある』と言いたい事だけは確かなんだと
それしかわかんないや
- 249 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 12:27 ID:???
- みなさん普通に考えて、人に首絞められて気持ち悪かったって事とは考えられないですかね?
でもそれなら、「苦しい」になるかな^^;良く分からん・・・。
- 250 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 12:32 ID:???
- 首絞められて苦しいっていうよりはその後泣いたことが「気持ち悪い」だと思うよ
- 251 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 12:48 ID:???
- >>250
自分の上で泣かれたらキモイよなーw
- 252 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 12:59 ID:???
- 解釈するのが大変すぎてマンドクセ
- 253 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 19:03 ID:???
- どっちかつーと、(いくつかの説に分かれるにしろ)とっくに結論の出てる議論がこのスレでだけループしてる感が。取り残されてると言おうか。
解釈も、考えすぎかそれ以外の理由か、トンでも本並のが沢山だし。
単に、エヴァ板にも新たな人材が流入してるってことなのかな?
- 254 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/05 20:59 ID:???
- >>253
実写化や、リニューアルDVD発売、ゲーム化で
最近流入してきた人も多いからな。
議論するのが楽しいんだからいいんじゃないの?
ブーム当時もそうだったでしょ。
- 255 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/06 01:32 ID:???
- 解釈がトンでもだったりも、ブーム当時もそうだったしな。
議論するのもそれを楽しむのも、おそらく、多くのエヴァ板住人が同じように通った道だ。
今だって内容を変えながら様々な議論をする者たちは一杯いるし。
流入組みが多いのは歓迎すべきこと。
- 256 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/06 02:16 ID:Aq1iOLbm
- >>255 どうもありがとう。
- 257 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/06 02:39 ID:???
- スゲー久しぶりに劇場版を見たんだけど、
最後の「気持ち悪い」って
一つに溶けてた事に関してのセリフじゃないの?
なんかアスカって潔癖性っぽかったじゃん。
風呂の湯がどーとかも言ってたし。
インターバルを置いて見た人間の思った感想。
- 258 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/07 01:46 ID:???
- うわーん
ムッツリスケベのシンジキモイよー
ってことじゃない?
- 259 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/07 19:47 ID:???
- >>258
アスカが意識障害で治療中にたまたま胸がはだけたところ、シンジに
見られただけでなくオナニーのおかずにされたのを知れば、シンジのこと
気持ち悪い香具師と思うだろうな。
- 260 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/07 20:30 ID:???
- てかあの時の事かは不明だが、オカズにされてた事は知ってたんだろ。そう言ってるし。
- 261 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/07 21:16 ID:???
- >>258
でも男がスケベなのは当たり前のことで。
女には理解できないんだろうなあ。
ちんぽ持ってない香具師にはねえ。わからないだろう。
- 262 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/07 21:24 ID:???
- >>261
女の立場、ましてや潔癖症ぎみのアスカには気持ち悪いと感じられたのかも
- 263 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/07 21:27 ID:???
- いやそれ以前に、「気持ち悪い」のセリフはそれを指してるわけじゃなかろ。
- 264 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 00:09 ID:???
- >>263
いやそうとも限らないよ。ある意味エヴァは庵野のオナニーとも
言える。掛詞になっている。いろんな意味を含んでるんでしょ。
- 265 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 00:20 ID:???
- むうなるほど。
しかしそれでも、元のセリフからすると、主の意味はそこにはないのではないか?
アドリブで変化したことによって、期せずして付加されたというのは考えられるけど。
- 266 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 04:02 ID:???
- 元の台詞から変更になってもオッケーだったってのは重要だね。絵はもうできてるわけだし。
とりあえず拒絶の台詞ってだけで、それまでの展開ってかオナニー云々はあんま関係ないと思ふ
- 267 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 07:40 ID:???
- 気持ち悪い→ゲロ吐きそう→酔った
エヴァ乗ってガッチャンガッチャン動いて量産型に食い散らかされて・・・
久しぶりにエヴァ動かしてハードな動きしたからちょっと酔っちゃったっていう。
ごめんなさい。
- 268 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 08:03 ID:???
- ネタとしてはイマイチだが別に謝る事は無いぞ。
君がそういう解釈なら君にとってのエヴァの結末はそれだ。
- 269 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 08:07 ID:???
- >>266
いやどうかな?「気持ち悪い。」の台詞は予定どおりだったんでは。
庵野のインタビュー記事でも述べられてる。「気持ち悪いと観客に言わせる映像を
作ったつもりだが、それはうまくいかなかった。」確かこんな内容。
- 270 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 15:13 ID:???
- 客としてはさ表編であるTV版の謎解きというかある程度の説明が欲しかったわけよ。
それが更に複雑してわけわからんくした製作者にも罪がある。
エヴァの解決編とまではいかないにしろある程度、「あ、そういうことだったのか」というのが
欲しいわけ、それをぶち壊した脚本はやはり自己満足でしかない。
- 271 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 16:53 ID:???
- >269
アドリブで変更になったんだから予定通りじゃなかろ。
映像が気持ち悪いのと、ラストのセリフが「キモチ悪い」なのは無関係とは言わないが・・・。
>270
微妙にスレ違いじゃないかと。
それに、別に訳分からんことはないし。それぞれで意見の相違はあるにせよ、きちんと自分なりに解釈できる人にはできるし、それがエヴァの魅力の一つだし。
確定的な謎解きなんてあったら、そっちのが興ざめって人も多いだろ。俺とかw
- 272 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 16:55 ID:???
- >>268
「君にとって」てのだとそうだろーけど、明らかに間違った解釈ってのはあるかと。
確定できないとか、各種の説があるとかってのと、何でもアリは違うからね。エヴァ板じゃ混同されがちだけど。
と、ややマジレスぽく返してみた。
- 273 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 17:02 ID:???
- 自分で納得できりゃなんでもアリでしょ。
他人を言い負かすのが目的でないのなら。
- 274 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 17:14 ID:???
- だから「君にとって」としてならアリだと書いてるのだろ272は。よく読むが吉と出た。
- 275 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 17:38 ID:MmEt9jUA
- スレ違いだろうけど
>>270 の言いたい事は少し分かるな。
と、いうか劇場版はしょうがないにしても、
後のリニューアルしたビデオ版は順番を換えれば良かったんじゃないかな〜と最近思うね。
「終わる世界」〜「Air」までは、いいんだけど
その後、「まごころを君に」でラスト、「世界の中心でアイを叫んだケモノ」で終わらせた方が
何かしっくり来る様な感じがするんだよな〜。
ビデオ版じゃラスト2話前の4話を、かなりリニューアルしてるんだから
最後の「世界の〜」もリニューアルすれば
一番納得行く形で、EVAは終結したと思うね。
俺の勝手な見方だけど、そうやって見ると何か納得するよ、俺はだけど…
- 276 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 18:07 ID:???
- ところでお前ら、もしあそこで「気持ちいい」ってアスカが言ったらどうするんだ
- 277 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 18:24 ID:???
- あの直後のエロ同人誌が大量に出回るだろうから全部買う
- 278 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 19:57 ID:???
- おまいら、自分で、首絞めてみろ。普通、苦しくて、むせるって。
- 279 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 20:08 ID:???
- >>278
まだまだ甘いな。
そこを通り過ぎると気持ち良くなるんだよ(←経験者
- 280 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 20:08 ID:???
- >>278
まだまだ甘いな。
そこを通り過ぎると気持ち良くなるんだよ(←経験者
- 281 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 22:34 ID:???
- >>279
他人にやってもらうならともかく
(セックスの際中とかやったら「良かった」って人もいた)
自分で首締めてそれができる人はなかなかいないよ。
といいつつ、このスレッドのように
何年経っても同じような議論が繰り返されるエヴァの甘い罠。
- 282 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/08 22:35 ID:???
- 議論してる人間が入れ替わってるのだろ
- 283 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 18:17 ID:???
- 10 :通常の名無しさんの3倍 :03/09/17 13:03 ID:???
537 :こういう事らしい :03/07/21 15:42 ID:???
290 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/04/29 10:45 ID:???
>>289
トリップの付け方知らないの?
291 :アヌカだがね◇anuka1230d :03/04/29 15:58 ID:???
>>290 教えてもらったけど忘れた
292 :名無し ◆WETOEq6HBA :03/04/29 19:47 ID:???
ほら。
メールアドレス欄にfusianasanって入れるだけだよ。
296 :アヌカだがね :03/04/29 20:15 ID:???
つけてみた
297 :アヌカだがね p1025-ipbf02sasajima.aichi.ocn.ne.jp :03/04/29 20:17 ID:???
どう?
な〜にが”アヌカだがね”だ。阿呆じゃねーのか?♪♪♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
- 284 :明日香:03/10/09 19:37 ID:5J6rripf
- ねぇ、私とセックスしたい?
ねぇ、したいの?
- 285 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 19:50 ID:???
- 明日香じゃなくてアスカとなら
- 286 :ぴーたんの後継者:03/10/09 19:52 ID:???
- 我天使を恨むことたゆることなし
- 287 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 20:28 ID:???
- 気持ち悪いとラストシーンの解釈はカプ検証スレで散々行われてたが、大筋で238の
ような解釈が多数だったな。少なくとも完全拒絶で、シンジに何の未練や執着もなしって
ことはないと思うな。庵野は「シンジは救われた。」と逝ってるし、緒方さんもそんな感じ
の発言をしてるようだ。貞本はハッピーエンドだと断言してる。
- 288 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 21:59 ID:O9/uHt1Q
- 結局ユイの魂は消滅したんですよね?
ユイは人類保管計画を行うと自分の魂もなくなるのが分かっててエヴァと融合したんでしょうか
それと最期エヴァが槍を抜いた意味を教えて下さい
- 289 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 22:36 ID:???
- いつまでも挿しっぱなしじゃ身が持ちませんがな
- 290 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 23:40 ID:???
- 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
- 291 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 23:41 ID:???
- とりあえず、ユイの魂は消滅してなかろ
シンジとの別れあたりのやり取りをもっかい観れ
- 292 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 23:42 ID:???
- >>287
庵野発言のソースきぼん
EOEについて発言することすら稀だと思ってたので、ぜひ教えてもらいたいわ
- 293 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 23:46 ID:pW0dL/tj
- アニメに入れ込むことが気持ち悪いっていう意味でしょ?
- 294 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 23:49 ID:???
- >>292
287は俺じゃないけど、ゲルゲ〜ってラジオ番組で緒方さんがそう話してたのは知ってる。本にもなってるし。
ラストシーンなどについて、庵野にどのように言われたかなども語ってる。
- 295 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 23:53 ID:F15qqmaC
- >>275
禿堂!
俺も順番が違うとオモタよ。
- 296 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 23:54 ID:???
- 色んなスレで散々既出だし、287の言ってるような事そのものは、結構エヴァ板じゃ常識だと思ってたが。
そこからさらにどう解釈していくか、は別としてね。
- 297 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 23:54 ID:???
- イチイチageんなよ
- 298 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/09 23:58 ID:???
- >>294
その番組の司会者はもともとエヴァファンだったのに
エヴァヲタに切れたのか、しまいには
「エヴァ?なにそれ」
て番組で語ってたなw
- 299 :295:03/10/09 23:58 ID:???
- >>297
スマンかった!
- 300 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/10 00:20 ID:???
- >>294
サンクス
インタビューでのコメントじゃなく、緒方恵への演技指導の中での話だったのね。
ついでに「シンジは救われた」ってのはどの時点なの?頬を撫でられ嗚咽する時点なのか、
キモイ言われたことも含めたラスト全体での話なのかによってだいぶ変わってくると思うんだけど。
- 301 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/10 00:35 ID:???
- 「初めて自分自身を抱きしめるように」ってやつか?
他人の存在は望んだけど、やっぱり自分の事は嫌いで(アスカ=もうひとりの自分)
でも、それも最後は受け入れたって感じかと受け取ったけどな。
- 302 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/10 00:59 ID:ShGqt2fy
- >>287
貞本が言ってるのは、仲直りとかカプとかそういう判り易いハッピーエンドじゃないけどな。
シンジの決断の方向性は正しい、くらいのもんだろ。
- 303 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/10 01:02 ID:???
- >300
詳細に語られたのは嗚咽部分まで。シンジが救われたってのも主にここだね。
ただ、ラストそのものについてをハッピーエンドだと明言もしてる。
よくある解釈として、受容と拒絶、両方がシンジに必要だったと言う意見やね。
- 304 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/10 01:03 ID:???
- >302
むしろ、単純な仲直りだのカプだのって結論だと思ってる奴は見た事ないけどな。
- 305 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/10 12:19 ID:???
- んで結局ネルフの地下だかにある白くて仮面つけたでっかい巨人はなんだったの
- 306 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/10 13:51 ID:???
- リリス。
てか、そーいうのは謎スレで聞け。
- 307 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/10 18:38 ID:???
- >>306
そんな初歩的なくだ質。自分で調べろって誘導しろ
謎スレに変なの寄越すな
- 308 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/10 19:15 ID:???
- ググればいいだろうと思うが…
謎よか質問・雑談スレだな。
- 309 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/11 19:37 ID:???
- 最近「エヴァンゲリオン・フォーエヴァー」いう本をやっと入手した。
ちなみにこの本は劇場版後の出版であること、特定の解釈によらず声優らの取材による客観資料であること
の二点においては、なにげに重要な本だという気がする
緒方発言で重要なのは、ラストシーンは絞殺未遂から女が男の頬を撫で、緩解したところで
「あんたなんかに殺されるなんて、死んでもいや」という言葉が口をついて出た、という知人の体験をもとにしていること
その体験に付け加えられたシンジが泣く場面で、緒方に、初めて自分のことを自分で抱きしめてあげられた瞬間を演じてほしいと
要望していること、このふたつだろう
その結果として(と言っていいと思うが)アスカの最後の台詞が変更されていることを検討すると
庵野なりに思い入れた劇場版であったが、アフレコ時点で宮村に感想を求めたら「気持ち悪い」と一蹴される
こんな一生懸命作ったのにわかってくんねーのな、この女、とか思いつつ
冷静になってみれば好きな女の首絞めといて、自分を抱きしめてあげられたってそら気持ち悪いわ
まあ場面的には現実的な醒めたご意見であってもむしろ受け入れねばなるまい、それがメッセージなのだ
というような経過で「気持ち悪い」という台詞が採用されたのだと思う
だからたぶんあの台詞は誰に、というより自分に言われている意識が非常に強いものだと思う
- 310 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/11 22:19 ID:8wPcK0k2
- シンジを拒絶する言葉として、「気持ち悪い」と「あんたなんかに」はほとんど同義と思う。
それに「気持ち悪い」に代わるセリフを考えるスレでは結局そのままが一番じゃないかという意見が多かった。
そこからすると、庵野が宮村の感想を聞いて、歯切れの良さや余韻やあの異常な状況の発言としての相応しさ
から、その方がいいと思って採用した可能性もあると思う。つまり「気持ち悪い」というセリフ自体に何か
メッセージがあるかは分からないと思うが。
- 311 :反 撃 開 始:03/10/11 22:43 ID:???
- ___ __ _ ___
iiア  ̄_ _ `ヽii! 10/11 Aブロック決勝
,r' / 、 ヽ ヽ 惣流・アスカ・ラングレー VS プラチナ
,'ミ/ /ヽ、 lゝル、い
|ミi /レ' ○\ノ ○ |り <あ ん た も ラ シ を す る の よ !
| レ'(り r─┐ レ!
| レ ' | ヽj ,ノ | 本日22:30に 一斉に投票して見ませんか?
| | | ,.`'ーr'─'7"7 ̄|フ 興味があるなら是非↓を見て投票をお願いします
| | .く__|:::::|イ乂ト:::j┬¨
ゝ、(/j::=:::=::::=:::iノ
゙' /:::/::::::::::::::|::ヽ ttp://www106.sakura.ne.jp/~votecode/champion/code.cgi
く;;:::/::::::::::::::::|::_;;> ↑ここでコードを取得し[[]]も含めコピー
'/``'''''''''''''|~ ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1065740776/
投票スレで<<アスカ>>と記入して下さい。<<>>は必須です
- 312 :明日香:03/10/11 23:00 ID:mLBah+Jx
- キ
モ
チ
イ
イ
終劇
- 313 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/11 23:11 ID:???
- >309
なんか全般的にしっくりこないのだが。
その本の内容を踏まえた上での意見とそれに伴う議論は、もう何年も以前から当たり前にあったことだし、多少は参照してはどうか。
大雑把に二つだけ指摘すると、前半が周知の事実。後半があなたの主張となってるが、それを繋げてあるだけで、肝心の「なぜ後半のような結論になったか」が見えてこない。
事実からいきなり「その結果として〜検討すると〜だと思う」といったように結論になっていて、橋渡しがない。
さらに>310の言うように、変更以前でも拒絶の言葉であって、宮村からの啓示によって拒絶の言葉が生まれたわけでもなく、その結論では変更の理由としてほとんど意味がない。
- 314 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/11 23:23 ID:???
- おならぷー
- 315 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 01:44 ID:???
- あのラストの目的としては、シンジを過酷な現実に立ち向かわせたいというのがあったと思うんだが
というのは現実に還れ、と言った場合にその現実があまっちょろいものでは甚だ説得力に欠けるからだ
それで件のエピソードの、なにかとことんわかり合えない感じが使えると思って、採用してみたが
アスカに「あんたなんかに〜」と言わせてみたら案外ショックが少ない
そりゃそーだろそもそもアスカはいじめっ子キャラなんだから
これじゃまたすぐ仲良くなれそうな感じじゃんどうしよう
ということで「気持ち悪い」という宮村案を採用して
そんな風に言われてしまった、みっともない自分の姿もスクリーンにさらして
いかに現実が過酷かということを青少年に知らしめようではないかという目論みだったと思う
成功してないみたいだけどね
ちなみに最近、奥方の特集雑誌みたいので庵野氏は、バカな女は嫌い、とのたまっている
私は劇エヴァが気持ち悪かった宮村の健全さをむしろ愛する
- 316 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 01:53 ID:???
- >庵野なりに思い入れた劇場版であったが、アフレコ時点で宮村に感想を求めたら「気持ち悪い」と一蹴される
>こんな一生懸命作ったのにわかってくんねーのな、この女、とか思いつつ
>冷静になってみれば好きな女の首絞めといて、自分を抱きしめてあげられたってそら気持ち悪いわ
>まあ場面的には現実的な醒めたご意見であってもむしろ受け入れねばなるまい、それがメッセージなのだ
>というような経過で「気持ち悪い」という台詞が採用されたのだと思う
これは何か同意できないな。
例の声優インタビューの中に、実際に宮村に緒方が首絞めとかやったってあるだろ?
そこで宮村からぽっとでた台詞が「気持ち悪い」ってものだったってだけの話だと思うな。
監督からしたら、否定的な台詞なら何でもよかったんじゃないか、
何せそのシーン自体が知人の体験話からくるものなわけで。
要は不器用ながらにコミュニケーションを取りました、完。てのを描きたかったんだろうし。
個人的に庵野が宮村に惚れてた云々ってネタははずして考えるべきだと思う。
だいたい、その話自体が本当かどうかもわかったもんじゃない、というか普通に考えりゃネタ。
- 317 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 02:43 ID:???
- 推測だらけ。
〜〜だと思う
〜〜だろう
- 318 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 02:53 ID:???
- >>315
だいたい理解できるけど
>ちなみに最近、奥方の特集雑誌みたいので庵野氏は、バカな女は嫌い、とのたまっている
>私は劇エヴァが気持ち悪かった宮村の健全さをむしろ愛する
ここはまーったく関係ないと思うよん
- 319 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 02:54 ID:???
- アニヲタ氏ねって言いたかったような気がする
- 320 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 04:13 ID:???
- >>316
>要は不器用ながらにコミュニケーションを取りました、完。てのを描きたかったんだろうし。
違うだろ。コミュニケーション取れてねえだろ。「気持ち悪い。」っていう
最悪のこと言われてんだろうが。しかも言い方が軽い気持ちでいいましたって
言う感じでは全然無かったね。
この世の中は、現実はつらいもんだよって事だと言いたかったんだろ。
他人とわかりあえるのなんて錯覚だよとも言いたかったんだろうね。
あれをコミュニケーション取れたと言う感覚がわからんよ。全否定の言葉だろ。
- 321 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 04:20 ID:???
- >あれをコミュニケーション取れたと言う感覚がわからんよ
ラストのセリフだけを見てるのでなく、通して考えてるからだろうな。
そうすると、「気持ち悪い」をも含めて、不器用なコミュの一環だと言えてくる。
現実のつらさ、とういか簡単じゃなさ、を表現していたのもあるのだろうけど。
- 322 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 04:53 ID:???
- >>320はきっと友達が沢山いてコミュニケーションとるのが得意か、
まったくコミュニケーション取れないかのどちらかだろうな
俺は人付き合い苦手だからいつもあんな感じ、でもまああんなもんですよって程度だね。
エヴァ見て「ああ、俺は臆病だから自殺とかは出来ないんだなあ」ってのが分かって、
分からないよりは気分が良くなったよ。不幸なりに行けるとこまで行こうってね。
- 323 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 05:03 ID:???
- 320の発想・・・・まるでシンジだ
- 324 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 10:11 ID:???
- 320のような発想外国人が日本アニメ評論でしてたよ。普通に深く考えないで見たらそう思うかもしれない。
俺はあのシーンは副題や庵野のハッピーエンドやシンジは救われた発言からすると、そういう解釈はやっぱり
ヅレてると思うな。宮村と庵野の関係は信憑性ないし、元ネタの男女の心情は、アスカとシンジのそれぞれの感情とは
異なり過ぎるので、シチュエーション参考にしただけでそこからほとんど説明するのも個人的に違和感あるよ。
そこからすると俺も321に概ね同意だな。それに最後のシーンは上記の趣旨からすると、拒絶より受容に重き
を置いてる気がする。分かり合える可能性にね。
思うにアスカは補完世界と合わせて二度の首絞めにまるで無抵抗だった。最後は自分を殺そうとしているシンジ
の全てを一瞬でも受け入れて救いを与えた。極限状態で深層のシンジへの愛情が出たんだろう。
シンジはエヴァがないと自分には何も価値がなく、誰も受け入れてくれないというコンプがあり、そのせいで自分にばかり意識が向かい
心から人を好きになれなかった。しかしアスカは無条件の許容をシンジに与えた。これでシンジは「僕はここにいてもいいんだ。」
と自分の存在を初めて自己肯定出来たので、コンプが解決して本当に人を好きになれるようになったと思う。
副題はシンジにそんな許容を与えてくれる他者が必要であることだろう。その後表層の拒絶に逆戻りしたが。
「気持ち悪い」は冒頭の「またいつものように僕を馬鹿にしてよ。」への返答の演出でもあると思う。つまり映画本編で断絶状態の二人が
一応交流出来るようになったという。最後の最後でアスカはシンジの求めに応えた感じだ。もちろん言葉からすると甘いスタートではない。
だけどシンジは心的問題が解決し、救いを与えてくれ、性的に強く意識してたアスカに意識が向かい愛せる可能性は高く、そうすれば
深層でシンジを愛しいるアスカの拒絶は解けるだろう。この点からもラスト自体をハッピーエンドと言えると思う。
- 325 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 10:28 ID:???
- ポイント1 シンジとアスカは最初の病室以降ラストまで一度も合ってない
ポイント2 無抵抗のアスカにやったことはレイプじゃなくてオナニー
ポイント3 アスカはサードインパクトで溶けたかどうか不明。
ポイント4 サードインパクト中のシンジの心の中のアスカは首絞めしても無抵抗
ポイント5 ラストシーンのタイトルがI need you
- 326 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 11:09 ID:???
- スタッフがみんなハッピーエンドとか言ってるのはむしろリップサービスで
健全さからほど遠かったシンジの状況からすればいい結末だと言える、という程度にしか受け止められないな
映画一本とおしてシンジにとっていいこと何かあったかと言ったら、死ななかったことくらいなんだし
そりゃ自分についての考えが変わったとか、観念的には言えようけれど、そんなのは幻想かもという気配も濃厚だ
だからハッピーエンドと言ってもかなり消極的なハッピーエンドだし、少なくともハッピーエンドだと言ってるから
これこれこうであろうというような思考法には異議を唱えたい
事実として見ている我々があの結末をハ ッ ピ ー だ と 感 じ な い点にわざと目をつぶるのはよくない
『気持ち悪い」は採用の経緯から言っても座りの悪さから言っても、作品の外から聴こえてきた言葉としか思われない
言わば「エヴァンゲリオン、おーわり」みたいな台詞に近い、醒めた視点を生じさせる言葉だと思う
劇中論理だけで理解は不能だし、庵野が宮村に言われた言葉として、アスカが我々に言った言葉として、
絶望的に理解しておくのがいいと思う
作品外の事項を持ち込んで解釈することを嫌うむきもあろうが、作品中には三人の声優の姿、「気持ち、いいの?」という字幕
「庵野死ね!」というログ、テレビ版のサブタイトルなど、作品外のメタレベルの要素がちりばめられている
それらが不快だからと排除して理解するのでは何も変わらないということも作品は告げていると思う
ただそうしたアニメーションはこれまでなかったから、そうは言っても簡単なことではないのかもしれないが
映画の世界では劇の進行中に監督が登場してしまうような、ぶちこわしなやり方がむしろアートだという手法はよくある
- 327 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 11:15 ID:???
- ポイント1から4はアスカが溶けてると考えれば、すぐ崩れちゃう反論だね。その辺カプ検証スレでさんざん
やったから過去ログ読んで欲しいが、電車アスカやリビングアスカは本物のアスカという結論が決定的
だったよ。それこそシンジイメージアスカなら頬杖アスカやののばなアスカのように「あんたなんか嫌い。」
「あんたなんか好きとか嫌いとかそんなんじゃない。」といった無関心な態度を取るだろ。もちろん首絞めなんか断固抵抗が自然だし。
あれじゃシンジがアスカは自分の全てを独占し、自分に殺されてもいい程僕に惚れてると確信してたことになり不自然だし、追加シーンのアスカとほぼ同じ
内容言ってるので、キャラに変化ないしね。どうみてもシンジの想像の範囲外だよ。
むしろ「あなたとだけは絶対に死んでもイヤ。」という音声こそシンジイメージのアスカの可能性大。音声には
ミサトが「逃げ出してもいいのよ。」とか全く不自然なものがある。マヤのまである。「優しくしてるわよ。」とかもね。
シンジ主観ではアスカは自分を絶対受け入れてくれそうにもないだろうと大方考えてたはずだしね。
無抵抗は二度の首絞めを指してると思うよ。324の副題はラストの点を指してるんだろうからラストシーン自体
ハッピーエンドでいいんじゃないの。ポイント5は意味なし。俺は大筋で324に賛成だな。
- 328 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 11:44 ID:???
- 意見が本当に分かれるね。こうなりゃ自分が一番いいと思う考えに従うのが妥当かな。
でも326のような解釈はトンデモ本みたいだよ。なんか変な気がするような。
- 329 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 12:20 ID:???
- 327に同意です。確かカプ検証スレ20の後半で議論してそのような結論になったと思います。
付け加えると音声ではなく姿を見せてるアスカの言い分は、よく詳細を分析すると拒絶と同時に告白のしてるようなもので、とてもシンジ
のイメージとは思えませんね。要は私の事好きだなんて嘘のくせに、そんなシンジに近づかれても私は傷つくという
ことでしょう。告白して来た相手をすげなく罵倒してる割りには、自分を心から望んでくれないシンジへの不満を感じます。
それと、リビングシーンをシンジの回想という説がありますがそれも24話冒頭の流れからすると、コーヒーメーカーが二度
倒れるのはアニメの演出上不自然ですし、首絞めしてその後アスカを普通に心配してるシンジも変です。
やはりあれは補完世界でお互いの意識が混ざり合った中での出来事と考えるのが妥当でしょうし、エヴァ板
の大勢を占める考えだと思います。
つまりシンジに強烈に執着してる電車とリビングのアスカは、追加シーンと合わせて考えるとシンジの想像の範囲外で本物に間違いないということです。
- 330 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 12:28 ID:8pyXC7uH
- 高度な議論してるなカプ検証スレ。漏れも逝こうかな。
- 331 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 13:41 ID:???
- 現実が厳しいというのは共通の認識みたいだけど
映画は単にその現実の厳しさを描いただけじゃないかと思うよ。
それを「どう受け取るか、どうしていくかは自分で考えなさい」
という突き放したメッセージだと思う。
加持のセリフで「人は他人のことは完全に理解できない」云々、
というのがあってたけど、そういうことで。
コミュニケーションが取れていないと見るかそれもふくめて
取れていると見るかは人それぞれ。
単に「コミュニケーション」という言葉の意味のとり方だけの問題だと思う。
- 332 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 15:07 ID:???
- しかしアスカがシンジを好き、という結論にこだわるあまり思考にベクトルがかかっている議論もかなり見受ける
キャラを実体視しすぎる傾向は作品が最終的に我々に求めた姿勢とは真逆のものだと思うよ
- 333 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 15:34 ID:???
- コミュニケーション云々っていうのは、俺は全然ピンとこないんだけどな。
首を締めた(ひとつの)理由は「自分は誰でもいいってわけじゃないんだ」
っていう意思表示だろう。アスカは死にたがっていたからそれを受け入れた。
首締めをやめれば、また拒絶の言葉が返ってくる。
でも、そんなことは解っていてシンジはやめたんだろう。
「自分自身を抱きしめるように」 アスカは自分を嫌いな自分の象徴的な役割。
アスカのようでしかない自分、救世主なんかになれない自分を受け入れたということだろう。
嗚咽と共に。
TVの「僕は自分が嫌いだ。でも好きになれるかもしれない」にかかってる部分だと思う。
- 334 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 16:32 ID:???
- リビングのシーンのアスカはホンモノだとか簡単に言うけどよ、一回見直して見れ。
まだ補完計画発動してないんだな、これが。
アスカ首絞めをきっかけに発動するわけだしな。
そしてシンジが溶ける描写もまーだまだ先だし。
そう考えるとあのシーンはいったいどう言う事なのか、だよな。
既に死んでる人は一足先に溶け合っちゃってると考えるべきなのか?
- 335 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 16:48 ID:???
- >>334
あのシーンはあくまでシンジの記憶・イメージでの話だと思うんで
あそこのアスカの台詞自体がシンジ内にある他人から攻撃される
イメージの具現化だと思う。
よって24話冒頭の現場からシンジがイメージした図だと思う。
- 336 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 16:59 ID:???
- アスカとシンジは恋愛とかそういうの以前の問題が多すぎたせいで、
恋愛に行くまで育ってないってところだろ。
でも互いに嫌でも必須というかそいつしか選べない存在。
普通に考えて人が生きていく上で得て行く他人ったら家族>友人>恋人だろ?
大切な順はまた別ね。
そんでこいつら二人はまず一番はじめに来る家族からしていないわけで、そこからして欠けてる。
結果妙な同居となって家族ごっこ、そして唯一の友人(ヒカリ・トウジとかは抜きな)、
異性と全部を相手に求めざるを得ない状況。
けど二人とも自分で精一杯で相手を想うなんて無理なわけであんな感じに。
もしも互いに一歩踏み込んでいたならすべてが埋まってまさに補完。
映画のラストシーンは反応がどうあれ、とりあえず少し踏み込みはじめたってところか。
恋愛とかそういうの以前の話ね。
- 337 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 17:12 ID:???
- >>336
家族をやってないから全てを求めるってのは分かるなあ
- 338 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 17:43 ID:???
- やっぱりラストは、ハッピーエンドだと思うね。
でなかったら、劇場版のビデオのパッケージ、あんなイラスト描かないんじゃ無いのかな?
なんというか、後味の悪いギャグシーンだと思ってるね、俺は。
- 339 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 22:24 ID:???
- 334は細かいところに囚われ過ぎて、具体的反論になってない気がする。俺も上の人がいうようにリビング
アスカや電車アスカをシンジのイメージとするのは第一に無理があるな。鈍感で人の好意を信じられなず、自分しか見ていない
シンジがあんな表現が浮かぶ訳がないだろ。334の疑問は補完の直前なのでレイがミサトやリツコようにあらかじめ迎えに来た
と説明することは充分可能だし。
あと336はあまり同意できないな。シンジについてはアスカを求めたことは劇場版前に一度もないし、劇場版もアスカを逃げ場にして縋ってるだけ。
やっぱ「誰でもいい」んだよな。だからシンジについては恋愛以前の点には同意。ただアスカについてはモテモテなのにそれを拒み、シンジを選択して
ユニゾン時の初期から、キスして抱きしめて欲しいと求めてきた訳で、教科書の「本当の愛」とは違うが、14のトラウマ持ちの男嫌いの少女の恋にそれ以上は望めんだろうし
それで充分でしょう。それにシンジはアスカにただ優しくして欲しいだけで全ては望んでないが、アスカはシンジの全てを望み独占したいと考えてる違いもある。
しかも結局ラストの極限状態ではアスカは無条件にシンジを受け入れて、救いを与えてるしね。強く憎悪してもいたが、深層での愛情は一般恋愛の比じゃないだろう。
良く目に付く、二人は根底が同じだから、何でも同じというのは禿げしく違和感がある。お互いが抱いてた感情はかなりの開きがあると思う。
それを埋める作業が劇場版後から始まったと思うよ。
338には同意だな。一応ガイナ公式で二人の和解を思わせるポスターもあるしね。
- 340 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 22:46 ID:???
- 335は前原氏やののばな氏がFFで書いたアスカのシンジへの拒絶とリビングの拒絶のセリフを比べて見れば
いいと思うよ。よくLAS系スレにコペピされてるので読めるから。漏れも言われてみれば、かなり違いを感じたよ。
シンジイメージで特に拒絶を具現化するなら、あっちがもっともで自然でしょう。
漏れはベットシーンのやりとりと同様、リビングは24話冒頭の舞台をベースに、二人の意識が混ざり合った世界の
出来事だと思うよ。
- 341 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 23:47 ID:???
- 庵野は現実はとても厳しくて辛いけど、夢と現実は等価値なんだから頑張りなさいよと言いたかったのでは。
- 342 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 00:08 ID:???
- ハッピーエンド、なのかなあ・・・
自分は>>326に基本的同意。全くトンデモとは思えない。
ラストではシンジを受け入れているとは思うし(恋愛感情はどうかと思うけど)、
サブタイトルとか、確かに希望を感じさせ、ハッピーエンドといえない事もないけど
このエヴァンゲリオンというアニメではその成り立ちからハッピーエンドは
許されないと思う。ハッピーエンドでの視聴者の慰安は作品そのものの意味を
水泡に返し兼ねないから。
ただ、庵野が宮村に言われたというのは信憑性を感じないけどね。
- 343 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 02:01 ID:???
- なんかシンジはアスカなんてどうでも良くて、逃げられる場所なら何でもよかったって言うのもちょっと違うと思うな。
ヒラメ使徒の時にはピンチを救いにいったし、シンクロの時は異性を意識してどっきり。
後半アスカが使徒にやられそうな時助けようという意思はあったし、
戦闘後心配してアスカの元に向かったりもした。結果は散々だけど。
またアスカ失踪後会いたい、でも会ってどうするなんて言ってる。
カヲルが操る2号機を傷付ける時にもアスカごめん、と気にしている。
そりゃ好きだとか恋愛だとかはいわんけど、少なくとも誰でも良いような存在ではないと思うな。
少なくともあの環境の中では一番近しい存在だったわけだしね。
- 344 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 04:21 ID:???
- 342は前半の主張だけ見れば、希望の存在を認めてハッピーエンドを認めてるようだが。後半はなんか主観丸出し
で、前半を否定してて矛盾を感じ良く分からん見解だ。326といい極端に偏り過ぎてるように感じる。
これまで見てて思ったのは、その後アスカの拒絶が解ける可能性がどれくらいかが、ハッピーエンドかどうか
の分かれ目になってる感じだ。キャラを実体視しすぎるなとはいっても、アスカのシンジへの感情をどうとるか
が前提問題になってる気がする。そしてアスカがシンジに強い負の感情を持ってるのは確実だから、それに対して
シンジを求めていた感情の説明で、変わると思う。
消極的にシンジしかいなかったとか家族愛だとか愛着と取れば、強い負の感情が重視され今後分かり合える
可能性は、今後のシンジの行動でもほとんどないような気がして、拒絶は解けんだろうと否定的な終わり方に思えてくる。「気持ち悪い」重視派。
逆に恋愛感情を肯定して強烈に執着しシンジを求めてて根底に強い愛情があると取れば、強い負の感情は今後のシンジの態度次第でアスカ
の拒絶は解けるから、肯定的な終わり方に思えてくる。「頬なで」重視派。
恋愛感情云々ではなくコミュニケーションがやっと取れたんだからこれからだという意見は中立に見えるがどちらかと言えば強い負の感情を重視してて、
今から強い好意を作る点で、困難な道を行くので、八ッピーでもバットでもないと言いつつ立場的には前者に近い。中立派。
いづれにしてもシンジの行動次第であることは認めても、そのハードルの高さをアスカのシンジへの感情から判断していると思う。まあ「頬なで」重視派
でも、シンジ自身の変化が大変だから、楽観的なものではないけどね。
たとえ庵野がハッピーエンドと明言しても、俺達の無意識的なこのカプスレ的解釈の違いが実質的なハッピーエンドの判断に
影響してるんじゃないのかな。
- 345 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 04:44 ID:???
- 何いってっかわかんねーよ。
難しく考えるな。
エヴァはシンジの成長物語。
最後の最後でほんのちょっと、成長し始めました。
ってなもんだろ。
- 346 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 05:27 ID:???
- >>345
はずれ
- 347 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 05:34 ID:???
- >>345
それぐらいの長文わかってやれよ。
だいたいブーム当時だって難しくあれこれ語るのが皆楽しかったんだろ。
ここのヤシは新人が多いからな。
オールドファンが今でも当時と同じ事語ってたら問題ありだが。
水を差すようなヤボなことというなよ。
- 348 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 06:22 ID:???
- 視聴者を煙に巻く時点で駄作決定
- 349 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 06:31 ID:???
- 駄作云々の前にオタクアニメなんて
世間からはほとんど相手にされてない現実
- 350 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 06:39 ID:???
- エヴァ現象
http://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jiten-evagen.htm
- 351 :349:03/10/13 06:48 ID:???
- >>350
誤解を与える文章でスマン。エヴァは当時やってた中では
唯一世間にある程度認知度のあったオタアニメだったな。
それ以外はほぼ見向きもされなかったわけだが。
- 352 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 07:40 ID:???
- >>350
その文章、たしかに同意したい面はたくさんあるけど、「賢い俺様がバカなおまえらにありがたく
説教してやるよ」ってな感じの、他人を見下して優越感を得たいという欲望がありありと見え透いて
吐き気がしてくるな。ステレオタイプな見方でさしたることも言ってないくせに、「すごいこと言ってるよ、俺」
って声が聞こえてきそうだ。そのくせエヴァの魅力はわかってないし(まあこれはわかる人のほうが
少数派だから致し方ないとも言える)。君も充分に自意識過剰だ、と言いたくなるよ。
- 353 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 11:08 ID:???
- >>352
禿同。こういう事書いて他のオタクを見下して皮肉めいた口調で語る
タチの悪いサブカルオタクって「俺はこいつらとは違う!」って見えない叫びが
鼻につくし、哀れだよな・・・。
自分も、自意識過剰気味、あるいは周りと同じ「ただのヲタク」って
気付いて無さそうなのがイタイw
- 354 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 11:16 ID:???
- ようはシンジとアスカの関係がどうでもいいやつと
どうでもよくないやつといるんだよな
俺的にはどうでもよくないやつはカプスレ行ってくれという感じだ
最後のやりとりがコミュニケーションだとか言うのもそうした観点から言われているのであって
一緒に住んでて面識もあって、同僚としての裏切り、背信的ふるまいもあって今さら何がコミュニケーションだよというのが客観的な見方だ
シンジ主観で見ればそれはあれだけ凹んでた状態から一歩踏み出したと言えるかもしれないが客観的には単に病気が直りかけただけのこと
お前いい加減にしろよてなものだろう
客観的には病気そのものなのに主観的には希望だハッピーエンドだと思いたがるエゴイズム
その空隙に「気持ち悪い」という言葉が響いたのだ
一回劇場版でのシンジのふるまいがアスカにとってどんなに許しがたいか検討してみるといい
もっとアスカの側にたってみればシンジがどんなに気持ち悪いかわかると思う
- 355 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 12:07 ID:???
- >>352−353
図星を突かれて必死ですなw
- 356 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 12:20 ID:???
- >>355
図星を突かれたとかじゃなくて
見下してる態度が気に食わないんじゃないの?
- 357 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 12:31 ID:???
- >>354
シンジとアスカの関係がどうでもよくないやつは
カプスレにいってくれというのはすこし乱暴かも
- 358 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 12:40 ID:???
- なんか庵野の気持ちわかってきた気がした。
おめえらピーチクパーチクうっせんだよ。
エヴァぶっ壊してやるって感じ。
- 359 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 12:40 ID:BYO0SMcx
- >>354
でも、それなら劇場版のビデオのパッケージは、
どう説明するの?
「まごころを君に」と「Rebirth」のパッケージは、どう見ても
バッドエンドに向かう物語のイラストとは思えないんだけど
どうなんだろうか?
- 360 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 12:47 ID:???
- >>359
「好きなように解釈してくれ」だろ。
結局2人で生きてかなければいかなくなったんだから
ああいう絵だからハッピーエンドとかいうのは安易すぎ。
- 361 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 13:06 ID:BYO0SMcx
- >>360
確かにその通りかも知れない。
うん、そうだな。安易かもしんない。
けど、俺はその安易な方を選択したいよ。
そうじゃないと、あんまりにも悲しすぎる話だなと思うし、
救い様が無いよ。
それと
>>358
の言う事が、ホントに庵野の考えかはどうかは、分からんけど
確かにそういう印象は受けるね。
でも、俺はその庵野の考えかたはおかしいと思うね。
だって、なんでこんだけEVAの事で騒ぐのかって
要は皆、この作品は凄い!面白い!って言ってる訳でしょ?
それは、別にアニメだからとか関係無いのに(少なくとも俺はアニメだからとか全然思ってない)
ヲタクがどうたらこうたらとか言ってたよね。
逆にヲタクがいるから、どんな物であれ、評価されたり、批判されたりする訳でしょ?
それを否定するというのはどうかなぁと思うね。
お前はそんなに自分が作った作品に自信が持てないのかよ!と
正直思うね。
- 362 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 13:26 ID:???
- エヴァを自分ひとりで作った作品ではないのにあれだけ私物化して、挙句の果てにゲームに「2」を名乗らせるのは
酷いよな。
- 363 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 13:41 ID:???
- 350のやつが出たんなら、ついでにこれはどうだ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jiten-annno.htm
- 364 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 13:45 ID:315v851P
- そうですよねぇ〜、エヴァは362さんたちのようなヲタが作り上げたっていう
一面もあるわけですから監督が私物化したら駄目ですよねぇ、アハハ。
「ひどい!ひどすぎるよ庵野監督ぅ〜!」って感じですかねぇ
- 365 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 13:47 ID:???
- >>361
>お前はそんなに自分が作った作品に自信が持てないのかよ!と
そういう事は別にして、ユーザに対しての悪意は見えるな。特にレイを使ってそれを表現してる。
自分の作ったキャラなんだからもっと大切にしてやれよ(逆にリツコは大切にしてると思う)とか思うけど。
本人が言ったんだと思うけど「病気の人間の作った作品」だから仕方ない点は確かにある。
とか言いながら俺も結局好きなんだけどな。
- 366 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 13:56 ID:???
- >>363
俺には言葉が難しくてよくわからん。
でもそこって見たことあるけどビクターとかキングレコードや、
文化人、声優とかについても色々ふれてたな。
どれも小馬鹿にしてたけどw
ごめんスレ違い。
- 367 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 14:50 ID:???
- うーん…何が何やら…。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tenmade/D-eva.html
- 368 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 15:07 ID:???
- >>367
長い・・・・。またまた皮肉を言わずにはいられない人って感じの文だけど
そんなにエヴァって無視できない作品だったのかな。
- 369 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 15:18 ID:???
- >>367
まあテレビ版のころから巧妙なすり替え演出を重ねた結果として
にっちもさっちも行かなくなってしまったのが劇場版の展開だとも言える
それを先が読めないスリルと受け止めるか
いっつも逃げやがる卑怯なストーリーテリングと受け止めるかで評価は別れる
作っておいて、壊す、引っくり返す、意味を変える、このようなことが作品中
どのくらい行われているか仔細に検討すれば枚挙にいとまがない
ようはそこに魅力を感じるか、感じないかだと思うし
不誠実であるとも指摘できるし、正直な嘘つき野郎だとも言える
- 370 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 15:22 ID:???
- 正直な嘘つき野郎って難しい表現だな
- 371 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 15:38 ID:VW5Uy15f
- _,..、__
_, -‐ '´ ,--`\
/  ̄ / `ー 、
/ / | ヽ
/ / _ \ / |
_,../ / / i / ‐ \r' ,,ノ ..,, i|
/´ _,,/,ノ / | ∧ (r-、 `- 、_==ii;;;`'ヾ|i、
|/ // ノ ノ ∧{;::( | `-=r;;ッ//ァ
>、/ / // /´ ヘ二, \ `"´/ /i|
/:::::\|_| | ri | / | | r`'´ {
::::::::::::::::::\\lヽ` / | | ,、 r-、 |
:::::::::::::::::::::::::\\ /| \ ` 〉`´ ヽ_|
:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ),,、-‐ '' ´\ | <左様、ゼーレのシナリオにはなかった
::::::::::::::::::::::::::://´ `ー' 庵野の自我も限界だったのでは
::::::::::::::::::::::::::ヽ ´|、
- 372 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 15:41 ID:???
- はじめて見た。
このキャラのAAまであったとはW
- 373 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 19:16 ID:???
- WWWWWWWW
- 374 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 21:49 ID:???
- 372>>
ゼーレの一員だったっけ?
- 375 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/14 02:01 ID:???
- ↑こんなとこでモグリ発見。
- 376 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/14 02:22 ID:ke6TkKo2
- ちと質問ですか、最後みんながLCLになる時にキールローレンツも溶けますよね、その時に残ったのがエヴァっぽい残骸でしたが
キールもアダムから生まれたんでしょうか?
少なくとも人ではないような・・・
- 377 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/14 04:40 ID:???
- >>376
下半身機械化になってるだけだよ
普通のリリンです、、ってか調べればすぐわかる事わざわざここで・・
- 378 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/14 10:58 ID:???
- 蒸し返しになるけど。
アスカが「アンタをみてるとイライラする」と言った事に対して
シンジは「自分を見てるみたいで?」と返していた。
これはアスカの中のシンジのイメージだよなぁ。
つまり自分を見てくれる存在をずっと求めていたアスカは
シンジが自分の首を〆ているのを見て「自分を見てくれないなら要らない」
って言ってるように見えて「コイツは自分の合わせ鏡だ」って思ったんじゃない?
それで自分を見つめなおして結局同じなんだと思い至ったのではないかと。
「アタシもコイツも仕方ないなぁ」という諦めにも似た優しい意味を込めての
「気持ち悪い」なのではないかと。これはアスカSIDEの考えだけど。
シンジも最後頬を撫でられて同じ事を思ったのではないかと思うね。
- 379 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/14 14:08 ID:???
- 参考までにずいぶん前に女性の意見として、あくまで保護者的、母親的なシンジとの関係を拒絶
それが故にレイやミサトを嫌うようになっていったアスカが、最後の最後あのような局面に至って
頬をなでてシンジの涙を誘うなどという、融和的なふるまいをうっかりしてしまったことについて
本人の自分自身への感想として「気持ち悪い」という言葉があったのだという意見があった。
ほとんどこうしたスレッドに参加していないと思える女性側からの貴重な意見だと思う。
いずれにせよもっとアスカ側からも考えて、公約数的なところに意味を求める姿勢は必要かと。
- 380 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/14 19:45 ID:???
- >>379
それをアドリブでみやむ〜が?
100%ありえない
何も知らない同人女の考えそうな意見だな。
- 381 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/14 19:54 ID:???
- >>380
あのなーアドリブと言ったって庵野が何言ってもいいよ、とか言ったわけじゃなかろ?
少なくともあの台詞にしようというところには庵野の考えと計算があって決定されたとみていいんだから
詰まるところ台本を現場で変更したような意味しかないわけだ
つうか何でそんな狭量なの?
- 382 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/14 23:56 ID:???
- >>381
それをアドリブとは言わねーって
- 383 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/15 02:30 ID:???
- >>381
まぁそうかもしれんが>>379は絶対違うと思われ
- 384 :342:03/10/16 22:52 ID:???
- >>344
遅レス。
まあ、自分でもそうだとは思ったんだけど・・・。
「希望を感じなくもない」程度のことだと思う。あれをハッピーエンドというには
あまりに弱すぎるということで。公開当時、劇場で観た時の後味の悪さも覚えてる?
救いのない終わり方だとは思わないけど、決してハッピーエンドとは思えないよ。
カントクが言ったっていうけど言葉どおりにとっていいかわからない。
ナディアの最後、みんなのその後が描かれたエピローグのことを
視聴者に対するサービスではなく、むしろ全く逆のものと言ってたし。
それは別としても作品の中からはバッドエンド(とも言い切れないけど)であっても
外から作品(とそれに溺れるオタク)を見た場合、ハッピーエンドになった、という
事じゃあないかなあ。
あのまま感動的なラストを迎えたとして、「やっぱりアニメ最高!」なハッピーエンドで
終わったとしたら、それはファンにとって本当に幸せなことなのかな
もう一度思い出して欲しい。この作品はオタクを楽園から追放する禁断の果実であったことを。
- 385 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/17 03:36 ID:???
- 今更な反応スマ
本読んでないからわからんけど、ハッピーエンドという庵野監督の発言は
シンジ役に対する演技指導の中で出てきたもので、しかもまた聞き?なのかな。
自身のインタビューとかならまだわかるけど、それではイマイチ根拠薄いんじゃないかなあと。
それと上の方の案、「I need you」がラストシーンのことを言ってるからハッピー、とも限らないのでは。
「I need you」は25話「love is destructive」と対になってるとも言われているし、これも弱い。
それに、アスカがシンジを愛してるウンヌンて話もピンと来ないんだよね正直。
補完発動までのやりとり見てる限り、シンジと同じく他人を拒絶してるだけにしか俺には思えない。
「アンタが全部わたしのもんにならないなら何もいらない」って台詞、
シンジの「みんあ僕をいらない、だからみんな死んじゃえ」と大差ないような気がするし。
そもそも、わざわざ実写で声優映してまで世界やキャラを壊そうとしたのに、
普通のアニメみたくキャラ心理を追って解釈させる終わりにするかね、という違和感アリ。
庵野はもっと直接的に食らわせてきたんじゃないかと思うんだけどなあ。
- 386 :342:03/10/17 09:21 ID:???
- そうそう、「あんたが全部私のものにならないのなら・・・」とは二人のやり取りを通じて
オタクの心理を浮き立たせるために「あんた」としただけで、これは、イコール
「全てが自分を受け入れてくれ、思い通りになる「世界(、人の心)」でないのなら・・・」
という意味だと思う。オタクの甘えに対する痛烈な皮肉では。
- 387 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/17 10:45 ID:???
- >庵野はもっと直接的に食らわせてきたんじゃないかと思うんだけどなあ。
これは激しく同意だ。
俺にはアスカとシンジの関係に拘泥する人はそのショックを避けるために一生懸命みたいに見えるよ
どうせシンジに思い入れるならラストで現実に向かい合ったシンジのように
夏エヴァ全体の直接的な打撃をもっと受け止め、反応すべきなのだ
- 388 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/18 04:12 ID:???
- 結局エヴァって傑作なの?
- 389 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/18 06:49 ID:???
- >>388
人によるだろ。
リアルタイムであのラストみてアニメから離れられた人が
一番メッセージ受け止めた人だと思うが。
悲惨なのは当時から現在にいたるまでエヴァの解釈に没頭してて
リアルでは社会生活がてんで駄目なヤシだな。
- 390 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/23 20:33 ID:???
- >>389
てかはっきり言ってファンタジーに依存しないなんてありえない。
庵野がそれを一番わかっているはずで、今も作品作り続けてるのは、
それに「最近エヴァを見たら面白かった」なんて発言するのはさ、
>>387ではないということだと思う。
「ヲタはみんな氏ね!」なんて、富野じゃないんだからさw
- 391 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/23 21:05 ID:???
- 別に死ねとは思ってないだろう
問題は劇場版が極めて個人的な感情と、自己批判的なスタンスを内包していたということであって
庵野とファンがある面では同根であるが故に、その自己批判的な性格がファンへの批判であるかのように見えたということだ
直接的なメッセージ=オタは死ね というようにしか理解できないが故に
未だフィクションの構造の内部に回答を求めるのは逆の対応だと思う
- 392 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/24 07:36 ID:???
- 雑誌等通じてファン批判したり、
直截に「気持ち悪い」という言葉を視聴者に投げつけたり。
これを作者の自己批判としか見ないのは、理解できない。
つか「これは自己批判である」と解釈して
作者の「オタクという他者」への不信と甘えを看過するのは、
どういう心的防衛機制なのだろうか。興味がある。
- 393 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/24 10:22 ID:???
- 350で答えは出てんじゃん
深読み好きなバカは評価してるがなw
- 394 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/24 10:59 ID:???
- 350の優越感に浸ったサブカルオタクのグダグダ長い文読まんでも
「自分の世界に引きこもってないでオタクは現実見ろ(自分も含めて)」
これで十分だよ。
まあ、2chみたいなサイトでは答えが出てても
深読みネタとして楽しめりゃOKだがなw
- 395 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/24 13:28 ID:A61HPTm3
- >>393は惑星ヲタ
>>394そんなこといったら世の中のほとんどの出版物は意味がなくなるガナー
- 396 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/24 23:36 ID:???
- >>393、
いったい>>350の何処に答えが(W
斜に構えるのもここまで来たら病気だよ。
>「自分がたまたま感動した」からといってそれが「至高の肉料理」だなんて思い
>込まないこと、ですね。もしかしたらそれは「びっくりドンキー」のハンバーグ
>かもしれないですからね。 下手に鼻息荒くしない方がいいですよ、「これが俺の
>感性だ」なんて言っちゃうとあとですごく恥ずかしい思いをしますから(笑)
コイツは自分の感動とは別に「至高(W」なモノが何処かに転がっていると思ってるの
かね(W。あらゆる「問題」というのは全て個人の実存の問題だというのが分からない
とはモノ書きとして痛過ぎ。
それと作品の善し悪しを測る基準の一つとして「その作品が深読みに耐える構造を持って
いるか」というのもあるけど、これだってエヴァは十分に持っているよ。大体エヴァ批判者
にエヴァを超える映画紹介しれと言っても紹介してもらった試しがない。
- 397 :人間?:03/10/24 23:42 ID:???
- 僕も走です
エヴァを批判する人間にエヴァ以上と言われるものを
紹介してもらえたためしがありません
でもこれはあくまで僕の価値観で捕らえた感想ですけどね
- 398 :人間?:03/10/24 23:47 ID:???
- それとエヴァが放送されてからエヴァに似せたような漫画が
多数出ていると思う
例えば「なる○る」なんて走じゃないですか・・・
あれも登場人物全員が心に何か病のような物を持っていて
人間関係も複雑で僕が思うにいわんとしている事は
エヴァと一緒ではと思うんですけど・・
僕が結局言いたいのはエヴァのパクリ見たいのが最近
多数見受けられるという事です
はっきり言うと最近の漫画は新鮮な感じがしないし面白くない
ような気がしますね・・
- 399 :人間?:03/10/24 23:53 ID:???
- すいません話題をそらしてしまいました・・
お許しを
- 400 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/24 23:54 ID:???
- >>396
そのサイトは元々筋金入りの富野信者が立ち上げてるからね。
その昔アニメサロン板でそのサイトを叩くスレがあったほど。
まあ、相手にしない方がいいよ。
- 401 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/25 06:39 ID:???
- HP制作者もいないところで陰口叩いといて
「相手にしない」、か。
>あらゆる「問題」というのは全て個人の実存の問題だ
笑ったよ。あまりに笑ったよ。
- 402 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/25 07:18 ID:???
- 信者はハタからみててどっちもイタイなw
ここってわざと深読みしてネタを楽しむスレなんじゃないの?
- 403 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/25 10:51 ID:???
- たかが好きなアニメ貶されたぐらいでそんなに怒るなよ、て事ですか。
- 404 :342:03/10/25 12:12 ID:???
- 話を戻そう。
>>390
観るのは問題ないが依存するのは問題でしょ。
「死ね」とも思ってないだろうし。
自分の姿を振り返ることも必要だよ、と。劇場版で「自分自身のかたちを
イメージできれば誰もが元通りに・・・」云々、とも言ってたはずでは?
劇場版で最後に世界が崩壊しても初号機が十字架になって宇宙を漂っていたよね。
(太陽と月と地球がある限り・・・という台詞の流れるシーン)
ファンタジーを否定はしないけど作中での描かれ方はあくまでも「月(虚構)」
太陽(現実)があってはじめて光を放つ(反射)ことが出来る。
アニメの製作には多くの人々が関わっているし、それら全てを否定はしないよ。
素晴らしいアニメだってあるだろうしさ。
- 405 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/25 13:26 ID:???
- その辺は二重構造になってるんじゃないの。
物語部分のみでの解釈も可能だし、「現実に帰れ」ってのもあるしで。
つーか物語としては、とても「みんな戻ってこれておめでとう」とかで終われる話じゃ
ないんだが、それでも、なにもそこまで酷い結末にすることはないじゃないかって。
そのエクスキューズとして「現実に帰れ」っていう、虚構の世界を完全に終わらせる
んだってのがあったのでは。
- 406 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/25 20:29 ID:???
- 最後のシーンはシンジもアスカも記憶失ってるんじゃない?
シンジの目つきと表情のヤバさから個人的にそう決めつけて
きたんだけど。
- 407 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/25 21:47 ID:???
- んなこたーない
- 408 :人間?:03/10/25 23:44 ID:???
- シンジの回想シーンは、シンジの生き方を否定してシンジの精神を崩壊させ
サードインパクトを起こそうとしていたと僕は思っているので
(カヲル君も恐らくそのために来たのだと思う)
そのシンジの逃げる相手であるアスカがシンジの希望として現実世界に
よみがえったのでは?と考えています
- 409 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/25 23:51 ID:???
- 前半は結構正解だと思う。
後半は・・・人それぞれかなあ。
- 410 :人間?:03/10/25 23:53 ID:???
- すんません
よみがえったという表現は間違いでした生き残ったが
正しい表現でした
- 411 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/25 23:55 ID:???
- ただアスカが死んだかもしれない(?)
瞬間って、まだ補完計画が発動する前だし、
「だって、乗れないんだ・・・」なんて言ってるシンジが
そこまで特別な存在かどうか怪しい。
- 412 :人間?:03/10/26 00:01 ID:???
- でも劇場版では、何かとアスカを頼ってましたよ
たとえば病室での出来事の時とか
ルート20に行くまでの途中でアスカ助けてって言ったり
けっこうアスカはシンジの心の支えになってると思いますよ
- 413 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 00:01 ID:KfMqhtjD
- アスカ以外がシンジを受け入れ1つになり補完され、
アスカだけがシンジを拒絶し、
それに腹を立てたシンジがアスカを絞め落とそうとしたのでは
- 414 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 415 :人間?:03/10/26 00:07 ID:???
- それは無いと思いますよ
だってシンジ本人が他人の存在を望んだのだから
- 416 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 417 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 00:10 ID:???
- >>412
シンジはアスカを頼ってたかもしれないけど
だからといってシンジにアスカを生かしておくような能力があったかどうか?
- 418 :人間?:03/10/26 00:14 ID:???
- それもそうですねぇ
碇ユイはどこかに行っちゃいますしね
そもそも何で碇ユイが残らなかったかを考えると
僕はやっぱりあっちの方を考えるんですよね
血がつながっているからエヴァでいう『さびしい大人の慰めあい』
が出来ないんじゃないですか
結構エヴァってそういうの多いじゃないですか
ここら辺はどう思いますか?
- 419 :人間?:03/10/26 00:18 ID:???
- やっぱ違います!すいません
碇ユイが戻らなかった理由は
エヴァ初号機の中に魂が入っているから残らなかった
と考えた方が自然でした
- 420 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 00:30 ID:???
- あなた面白いねえ。久しぶりに電波入ってるよ。こういうの嫌いじゃないよ。
>>418は解るけど>>419はよく解らない。
俺はユイは別に戻りたくなかったから、別にやることがあったから
宇宙に旅立ったんだと思うよ。
- 421 :人間?:03/10/26 00:35 ID:???
- 別のお仕事って何ですか?
結局最後は初号機と綾波が同化したじゃないですか(自分の考え)
あれは、綾波が魂を捨てたという事なんですか
- 422 :人間?:03/10/26 00:37 ID:???
- レイは何で最後初号機と同化したじゃ無いですか(自分の考え)
魂捨ててまで何で初号機となんですかねぇ?
あとやる事って何ですか?
- 423 :人間?:03/10/26 00:42 ID:???
- 文章めちゃくちゃですんません
- 424 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 00:48 ID:???
- う〜ん、お仕事は、この宇宙に人が生きた証を残すこと、かな?
例えば50億年後とか、絶対生物滅びてるじゃん。そしたら今まで
生物が子供生んで、生きてきた意味って何?ってことになるじゃん。
でもエヴァが宇宙にただよっていれば、それは残るんだよ。
そのためにユイはエヴァに残って生き続けることにしたんだよ。
綾波が初号機と同化したかもしれないって言うのは一つの考えかもしれないけど、
もしそうなら、綾波もユイに付いていったんじゃないかな?
- 425 :人間?:03/10/26 00:53 ID:???
- そうですねぇ
でも生物滅びたらエヴァが残っても意味無いような意味あるような・・
という事はサードインパクトの途中の綾波とは別の綾波ってことですよね
- 426 :人間?:03/10/26 01:06 ID:???
- すいませんまた表現がおかしかったです
別の綾波とは自分の望んだ綾波ではないということです
つまり葛城さんに化けたり赤木リツコに化けたりしない綾波ですよね
って言いたかったんです
- 427 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 01:08 ID:???
- そうだね。本当の綾波レイの魂。
- 428 :人間?:03/10/26 01:16 ID:???
- いま僕の友達がシンジとアスカがアダムとイヴになるの?
って聞いてきたんですけど・・・
どう答えましょう?
- 429 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 01:18 ID:???
- 「自分で決めろや」
と言ってあげてください。
あとE-mail欄に「sageABCの甥もチャン」と書いた方がいいかも
- 430 :人間?:03/10/26 01:21 ID:???
- 了解!
ところで2ちゃんについてあんま知らないんですけど
sageってなんすか?どっかに書いてあったような気がするんですけど
いまいち思い出せないんですよ
たのんますおしえてくだせぇ
- 431 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 01:27 ID:???
- ■sage(さげ)
いま書き込んでいるスレッドの並び順を維持します(ageない)
「E-mail」欄に sage と記入します。(半角で)
「sage」さえ書けばそれ以外の文字を入れてもsageの効果が出るようです。(01/07/04更新)例えば「あsageあ」とか「あああ / sage」など。
ただし半角の#を入れるとそれ以降の文字列は無視されます。
- 432 :人間?:03/10/26 01:34 ID:???
- うーん難しい・・・
ありがとうございました
- 433 :人間?:03/10/26 01:39 ID:???
- ところでアスカの話はどうなったんですか?
- 434 :人間?:03/10/26 01:52 ID:???
- ふーやる事が無い
- 435 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 04:43 ID:???
- どれもこれも350に対する有効な批判になってないな
やはりエヴァヲタはアフォばかりw
- 436 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 05:36 ID:???
- >>435
粘着惑星ヲタ信者しつこいね。
その意見に対する批判もなにも
このスレではネタとして面白けりゃいいじゃんて話だろ。
個人的に内容は同意するところが多いが、書いてる自分に酔ってるのが見透かされるから
反感もたれるんじゃないの?
おまいもたまには自分の言葉で長文でレスすれば?
あちこちのスレにアドレス貼り付けるだけじゃ芸がないだろ。
ここではスレ違いだがな。
- 437 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 07:33 ID:???
- 惑星ヲタは自分が結局はエヴァヲタと同じであるということを
理解していない。エヴァヲタみたくいろいろ割り切れてないし。
可哀想・・・。
- 438 :342:03/10/26 11:46 ID:???
- 惑星オタってなに?プラネテスのオタク?
- 439 :342:03/10/26 11:54 ID:???
- 自己解決。失礼。
- 440 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 16:43 ID:???
- 惑星ヲタは狂信的富野信者。
富野評価は度を越えてる。
- 441 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/26 18:37 ID:???
- そんなことも無いと思うが・・・。富野に対してそんなに過大評価はしてないと思うよ。
- 442 :ヲサダ:03/10/27 13:32 ID:???
- 富野って誰ですか?
- 443 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 13:43 ID:???
- アスカにいれてきたよー
>>442
ガンダムの監督だっけ?よく知らん。スマソ
- 444 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 15:12 ID:hirs2Uzh
- 漏れはシンジの首締めとアスカの頬撫でを観た時、ナウシカのパロディかと思ったよ
キツネリスがナウシカの指を噛んで、ナウシカが「ほら、こわくない」って言ったシーンの
- 445 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 15:13 ID:???
- 投票逝った?なんだか負けそうだぞアスカ
- 446 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 18:17 ID:???
- みんな350がよっぽど頭にきたんだねw
- 447 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 22:13 ID:???
- 粘着惑星ヲタがうざかったんだろw
- 448 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/28 05:10 ID:???
- エヴァオタ煽りに来て>>358で勝手に頭に来て
粘着してる惑星ヲタってエヴァオタと同等、
もしくはそれ以上のアフォだなw
自分の長文じゃなくて他人の文にいつまでも必死に頼ってるのが哀れ。
自分で文を要約して説明できないからアフォなんだけどw
- 449 :342:03/10/28 10:00 ID:???
- スルーしてもいいんだけど・・・(むきになってるって言われるし)
惑星ざっと読んだ。一つの感想としては面白し、うなづけるところもあるけど、
結構強引なこじ付けと言うか決め付けが多かったように感じた。
で、>>350がリンク張って「だから何?どうしろと?」と感じたんだけど。
へー彼らはそう感じたんだ。以外の感想を持ちようがない。
このごろ惑星のことを出しているヤツはサイトの名前を借りてるだけ。
「そうだ、そうだ!」としか言えないスネオと同じ。分かってる?
(煽りだとは思うけど)
- 450 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/28 13:50 ID:???
- かまって欲しいからでしょ
- 451 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 04:19 ID:???
- 結局シンジは、頭の中で他人の存在を望んでも、現実には、首を絞めるという行為でしか、他者と関われなかったってこと?
- 452 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 07:25 ID:???
- 人間はそう簡単には変われないってこと
そして人間はひとりでは生きてけないってこと
- 453 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 11:48 ID:???
- ヤマアラシのジレンマ
- 454 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 12:46 ID:???
- ユイはひとりで生き続けることを選択したわけだが
- 455 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 21:07 ID:???
- そりゃエヴァだしなw
人間だった頃は夫子供残して自殺しちゃったわけだが
- 456 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 21:45 ID:???
- >>455
自殺してないよバカ
- 457 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 04:40 ID:???
- OK、>>442は釣り。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) OK、>>442無視で。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
ガガガガ・・・・
- 458 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 08:44 ID:???
- 「僕はここにいてもいいんだ!」→ラストでアスカの首を絞める
「おめでとう」→アスカがシンジの頬撫でる
「ありがとう」→シンジの嗚咽
で、いいのか?
- 459 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 16:45 ID:???
- >>458
わざわざ映画にした意味がないだろ
- 460 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 20:24 ID:???
- どうでもいいが、なんで途中からまた仕事しはじめて、実況してるの?>冬月と愉快な仲間達
- 461 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 22:08 ID:???
- 誰も実況しなかったら寂しいじゃん
- 462 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 17:07 ID:???
- なんでも惑星ヲタの仕業と思い込んでるバカ多数
- 463 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 21:04 ID:???
- 惑星ヲタって何?バカ
- 464 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/01 14:24 ID:???
- プ
- 465 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 02:12 ID:???
- 教えてくださいおねがいします。バカ
- 466 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/05 21:51 ID:???
- ”惑星開発委員会”でぐぐって最初に出てくるHPの熱狂的な支持者ですよ。バカ
- 467 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/06 05:09 ID:???
- >>466
ありがとうバカ
- 468 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/06 05:12 ID:???
- みてきたけど初心者っぽいHPがあった。つうかエヴァ関係ないじゃん
何これ。バカ
- 469 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/06 05:22 ID:???
- このHP(惑星委員会?)で批判とかしてる香具師らって小学生のサークルかなんか?
もし中学生とかだったらこんな恥ずかしい文章ネットで公開できなそう。
笑えるから直リンで貼っとこw
http://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/mrv.htm
ヲチ汁
- 470 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/06 09:28 ID:???
- ぐぐるってなに?
- 471 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/06 10:54 ID:???
- >469
許してやれよ バカ
- 472 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/06 16:57 ID:???
- >>471
ゆるしてやるバカ
- 473 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/13 22:40 ID:4gyzM/nB
- エヴァって、10年後には恥ずかしいアニメとして名が挙がりそう
- 474 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/14 20:35 ID:3BW7/igU
- >>473
もうその時期は過ぎた。殿堂入りした今となってはもうそれもあるまい。
- 475 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/14 22:35 ID:2egDC3LF
- 最近のオタクアニメなんて恥ずかしい以前に
他のジャンルから相手にされてないよ。
- 476 :人間?:03/11/15 08:38 ID:GxzJ3mv6
- そんな事ないと思いますよ・・
あそこまで人の心を前面に出した漫画は
そんなにないと思うので
- 477 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/15 09:01 ID:Mo+fUtQe
- そうだな。確かにそうだ。
ただ、あれからかなり年月が経っているので、
そろそろエヴァ以上の何かが世に現れるのではないかと期待している
- 478 :人間?:03/11/15 15:34 ID:GxzJ3mv6
- 激しく同意
- 479 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/15 18:34 ID:/+pSSARD
- 惑星何とかって、加藤典洋評価してる時点で馬鹿丸出し。
ttp://www.juryoku.org/webju.html
加藤は評論家として、最低限の知識も持っていない、クズ。
- 480 :人間?:03/11/16 10:57 ID:0G10fJHG
- 加藤典洋って誰ですか?
- 481 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/17 00:07 ID:66vapfTI
- 惑星〜の加藤評価
ttp://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jiten-katonori.htm
加藤典洋をナメるな!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1063532842/
文学板ではゴミクズ評価。479で出てるスガちゃんの文にあるように、
対象をよく知りもしないで批判する奴。SaとSe'を逆に意味にとっているのには、ワラタ
- 482 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/17 00:15 ID:66vapfTI
- ttp://members.tripod.co.jp/toumyoujisourin/jindex.htm
ここ見りゃわかるけど、惑星なんとかってコヴァの亜流みたいなもんでしょ。
ゴチエイが大物見たいなことかいてるけど、奴って小者であるがゆえの
フットワークの軽さが武器なんだけど。左で言えばスガちゃんみたいな。
政治経済文化から、サブカルまで同列に語れるっていう。
- 483 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/17 04:44 ID:K2sad2ry
- エヴァンゲリオンとは何か?
昔から存在していた箱庭構造や主観が客観より重視される物語の構造に
うっとおしい自意識過剰をブチこんだら、
不思議少女みたいなバカ感性を持ったクソオタ共が共感したというウンコアニメ
- 484 :ぽぽん:03/11/17 08:51 ID:b5/h9aoJ
- シンジ=庵野であるのは最終シーンにおける演技指導
「シンジではなく俺にシンクロしてくれ」があり、ほぼ間違いないと思う。
この場合アスカが作中人物のまま、、、、であるより彼女もまた
何らかの、もしくは誰かの象徴であると考えた方が自然であると思う。
では何なのか?と考えた場合一番納得できるのは(あくまで私の中での納得)
シンジ=庵野であると共に
アスカ=庵野ではないか?つまりシンジ=オタクである庵野
アスカ=オタク的なものを嫌悪する庵野、、、ではないかと思う
シンジは自分を嫌悪するアスカを殺しきれず、
アスカもまたシンジを拒絶しきれない、、当時の庵野の心境を表した
シーンだと解釈したがどうだろうか、少なくともエンターテイメントとしての
「エヴァ」のラストシーンではないことはたしかだ
- 485 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/17 09:41 ID:2iOm7gDx
- >>483
あからさまな釣りの上に言葉も汚いが、結構こんな風に考えてるアンチはいるんだよな。
- 486 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/17 21:03 ID:cnTaw7rz
-
エヴァが壮大なダボラ話であるコトを、よーく思い知れ。
- 487 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/17 21:52 ID:YLncBsiD
- エヴァって結局 自分で答えだすしかないんだよね
んで、自分で答えを出せないヒトがココに来て、他人の答えにすがる
でも他人の答えじゃ イマイチ納得できない、だからエヴァから抜けられない
抜けるには自分で答えをだすか続編がでるか。
- 488 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/18 00:45 ID:FMgUd4my
- 自分で答えをだしても監督はすべてを否定する
たとえ監督が思い描いたものとおなじでも…
- 489 :人間?:03/11/18 01:31 ID:PGZbYtDV
- だからこそエヴァは面白い
考えれば考えるほど作品の味が出てくる
- 490 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/19 02:15 ID:zfI1TjS3
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1061101240/515-528
- 491 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/20 03:35 ID:n2cpEScX
- 評価が真っ二つという時点で、既に傑作では無い
- 492 : ◆CkVRGtgYP6 :03/11/22 18:09 ID:xKbOvvEM
-
エヴァを見たら、フロムの「愛するということ」という著作を思い出した。
この本に書かれている事は、まさにエヴァそのものだった。
シンジがアスカの首を絞めた事。母の愛。父の愛。
最期のきもちわるいという台詞に到るまで、
全てがこの本にかかれていることで説明ができる事には俺も正直驚いた。
- 493 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/23 01:33 ID:s8jGWVDv
- ところで、>>338の和解イラストってどんなの?
どこかでみれませんか。
- 494 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/27 20:44 ID:WE7xI8MB
- アンノは天才か?それとも狂人なのか?
- 495 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/27 22:06 ID:nkX1grhr
- 218 :今更だけど、マジレスさせてくれ :03/09/22 18:39 ID:+aIfXnYS
もし劇場版に続きがあるとするなら
俺も213のリンク先にあるようにポコポコ人間は蘇って来るんじゃないかと思ってる
もう書くこともないかと思ってたけど、218氏が同じような結論になってたので
いいか。
そう、あのあと復活してゆく人類と社会の復興の場面がでてくれば、本当に完結し
ていたと思う。そしてこういう議論もしなくてもよかったでしょう。
実は他の作品で、その後のことがすこしだけでているものがある。ただこれを
受け入れるには、じつはこういう終末ものの作品はひとつのプロットに乗っ取って
作られている、ということを実感する必要がある。他の、アニメならイデオン
とかガンダム、ボトムズ、天地無用など。SFなら幼年期の終わりとか。それぞれ
違うように見えてなぜか似ている場面、似ている性格の人々がでてくるのは、偶然
と思うなら、それでいい。しかし私はそうではないとわかっている。同じストーリ
ーをそれぞれの製作者が別の角度から作ったから、違ったように見えるだけだ。
だから答えは1つ。見た人だけの答えがあるというのはまだそこまで見えてない
だけなのだ。彼らは作らされたのです。
さて、その後がでているのは、ザブングルというアニメを知っているだろうか。
あの最終回、いったんエルチはジロンのところから逃げるんだけど、ジロンが
エルチを説得して「なあ、お前はオレを嫌いか(だったと思う)」と言って説得
して、ついに連れ戻すのに成功して、後はみんな走れ、で走り出す。すると今まで
の登場人物たちが次々にエルチをかかえたジロンの後から走り出す。憎い敵だった
ティンプまで。その理由はなにも言っていないが、つまりエヴァ的にいうなら、
それまでの、戦いで死んだ人、いなくなった人たちが復活して、ジロン(シンジ)
の目指すもの(理想)を同じように目指すことになったということ。つまり物語
をまたはじめよう、神話になれ、ですね。このエルチがジロンがいやだと言って
逃げるところでエヴァは終わってしまった。アンノ監督にはハッピーエンドは無理
だったのかもしれませんね。結婚式で「結婚とは墓場だ」というタイプかもしれ
ませんね。
- 496 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/28 21:07 ID:hQszlenO
-
さっさと病院に行け
- 497 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/01 12:49 ID:uMn1U9oB
- アスカが頬を撫でたのは最初で最後のシンジへの優しさというか哀れみなのだ
- 498 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/01 17:03 ID:8bunrCw3
- アスカの心情はそれまで全く描かれてないのに、いきなり優しさとか言われてもねえ。
26話は全編シンジ目線というかシンジの心情を追ってく話だから、ラストもその線の方がいいんじゃ。
頬なで=シンジにとって他人の温もりを実感するもの。アスカを殺せば永遠に得られないもの。
で、どうしようもなくなって嗚咽を漏らすシンジと。その方がテーマとしてもわかりやすい。
- 499 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/01 17:07 ID:lVKtxESQ
- >>494
天才とはいかないだろうが、少なくとも凡人ではないことは確か。
狂人とまでもいかないだろう。いくところまではいかず、常人の
悩みの範囲で迷走しているからこそのエヴァだからね。
- 500 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/01 18:57 ID:h8pRYEWn
- 狂人は富野で天才は宮崎かな。
- 501 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/01 21:19 ID:J1wf0yuD
- >>498
シンジは劇中、優しさを求めてたじゃねーか
- 502 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/01 22:33 ID:tmtNtJv+
- >>1
Vガンダム最終回でカテジナが「気持ち悪い」って言ってたから。
オマージュです。
ちゃんちゃん♪
- 503 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/04 19:46 ID:eJHYOrpK
- 劇場版でのメッセージ
◆人と人とは完全にはわかりあえない。しかし一人では生きていけない。
(英語のサブタイトルが何故 I need you なのか、
なぜ、シンジがアスカの首を絞めておきながら涙を流したかを考えれば当然。
TV版最終話でも同じメッセージ )
◆辛くても逃げちゃだめ。死んじゃだめ。自殺いくない。生きていればいいことあるかも。
(”死はなにも生み出しませんよ”とか、”生きていればどこだって天国になるわ”
とか、”僕も死んじゃえ・・・だったら心は、なんのためにあるの?”
などのセリフから)
◆アニヲタはアニメなんて見てないで現実に帰れ。
( “僕一人の夢{=アニメによる現実からの逃避}を見ちゃいけないのか。”
”それは夢じゃない、ただの現実の埋め合わせよ。”というセリフから。
実写で、映画を見にきていたキモヲタそして稚拙なパソコン通信の書きこみ
をさらしあげたから)
- 504 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/04 21:26 ID:7Tn1S9yG
- フツーに観ろよ。 うっとーしぃ・・・、
- 505 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/04 22:44 ID:1odb70IF
- >>1
,、 -''" `ヽ、
,/´ ヽ
/ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽ .l / Sore-wa
/ i l | himitu
/ i l」 i l desu♥
/ | ト! i | l トl | _」Ll_|」 | \ _____
/ L|_」L|_l__」、-'-ーァ ヵ=、 |イ | )ノ
/ ト、 ̄,ニニ、 <辻ソ | | i |ト、
// i l |´ヽ ' l "" |ノ! .l | |ヽ
/ ! | | ト、 | ヽ ,/ | | |_|__
| | | | >!⌒! ー‐ ''" ,イ--ト| ! / ヽ
Ll | | |く | ト ,./ノ/ ./ | //-、 ヽ
, -ヽ、l_ ヽヽ\. | ト-r、-´ /,ノ |i/ \ ヽ
/  ̄ ,ヘ ヽ| ,トイ ,.)_,、 ' /ヽ / |
/ / ⌒ヽノ/_ --、!--、/ / / `!
/ 〈ゝ.._ノ| ´ ---、! ) | / / ハ
/ 丶 ヽ 、 } | /_,/ / ヽ
| \ | |J ∠__/ /
| | | / /
- 506 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/05 01:04 ID:lMNwrVqL
- シンジは、何故アスカの首を絞めたのか?Part.2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1052391202/
> ┃308 ■ 名無しが氏んでも代わりはいるもの ■ sage ■03/12/04 02:23 ID:7Tn1S9yG■
> ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> イタいやつが来てるなァ・・・。
- 507 :その308:03/12/05 02:27 ID:H+rs5Xru
- ???
ビョーキか?
- 508 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/05 08:26 ID:+1cQmCf7
- 普通に見て>503と同じような事思った俺はどうしたら・・・w
アスカだけ帰ってきたのはなぜ?EVAに乗ってたから?
な〜んて不毛な議論するよりいいんじゃないの。庵野も同じような事言ってたしね。
- 509 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/05 09:31 ID:wPdGx//S
- てかEOEでは庵野始め、スタッフの精神状態は決して良かったとは言えないんだから、
>>503みたいなことを昔は思ったけど、それもはっきり言ってあてにならないなあと、
つまりEOE自体信じられなくなったわけです。今では本編の、SF感と人間関係を中心に楽しんでいる次第です
- 510 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/05 12:36 ID:HN9TXtEH
- アニメから脱却しろってアニメに説得されてるようじゃなぁw
- 511 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/05 17:19 ID:gjINQypB
- >>510
かえって説得力がないか?「ちゃんとしないと俺みたいになっちまうぞ」ってな感じで。
- 512 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/05 17:25 ID:HN9TXtEH
- 説得力あっちゃまずいだろ。
立派に役にたってしまうw
- 513 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/06 23:48 ID:YSpwjSIh
- >>510
内部からの批判が一番効くのよね。こういうのって。
- 514 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/07 02:33 ID:rK3tnXbd
- だから、アニメから脱却しろっなんてーのじゃ無くて、
うっとーしい見方をヤメろっつー事じゃねーのけ?
- 515 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/07 04:11 ID:ODbwHcFg
- (゚Д゚ )ハァ?
- 516 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/08 15:22 ID:+nDEQprM
- これは
絶対に答えのでない謎で無限演算させてイライラさせ
「首を絞めればお終い」と言う深層暗示を植え付けるという
洗脳用映画だな。
- 517 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/08 15:28 ID:+nDEQprM
- >516
「酸欠でロボトミー化した人達を操って酒池肉林も思いのままだぞ?」
…を狙ってるみたいな映画。
- 518 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/08 23:14 ID:aUkp0aid
- 別にアニメから脱却しろ、っていってるわけでなく、
世の中気持ちいいことがしたければそれなりの対価は払わなきゃ
いけんぞ、それくらい厳しいぞ、ってことを言ってるだけなんでは
ないかと。
嫌なことはしたくない。けど気持ちいいことはしたい。
まあ不可能ではないかもしれないけど、むずかしいから、やめとけ。
まっとうに逃げずに痛み乗り越えてった方がきっと得するから、みたいな。
好意的に解釈してみますた。
- 519 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 02:03 ID:KhWKsuxA
- >>517
ロボトミー化って何?
- 520 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/09 09:23 ID:52u1fxv9
- >>519 ロボトミー化って何?
自主性を司る脳の部分が壊されて
(前頭葉切除・酸欠状態に陥らせる・薬物で麻痺させる等)
他人の命令を疑いもなく実行するゾンビの様な人格に
作られてしまうこと。
- 521 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/10 01:45 ID:6es+ULOD
- >>520
ありがとう
一応ググったりしてみたけどわからんくて。
買う前はともかくプレイ後にEVA2のCM見るとなんともいえない気分になる。
真実がここにある? どこにー?
- 522 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/10 11:47 ID:ekDOhgGC
- 今また劇場版を見たんだけどさ、やっぱわけわかんないよ。
ユイの目的って人類の生きた証を残すって事なんだよね?
でも、なんでその証がエヴァじゃなきゃいけないの?
それにシンジ、もう一度逢いたいと思ったんじゃないのか?
逢ってまた首絞めか、おめでてーな。
けどまぁ面白かったから良いけどね。
さて、このスレを読んでわからなかった所を補完するか。
- 523 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/11 01:12 ID:fDhQ1PhF
- 首絞めより言動の台詞がわからない・・・
「赤木リツコ君本当に・・・」ってやつ
- 524 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/11 01:30 ID:23M8C1xK
- >>523
「愛していた」
口の動き見てそうだろうなと思ってたら、やっぱりそうらしい。
質問スレにソース付きであったと思う。
- 525 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/11 15:11 ID:rq0DjIuL
- このスレ読んだらもっとわかんなくなったよ…
- 526 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/12 00:53 ID:3TYYFaga
- でも「赤木リツコ君本当に愛していた」だと日本語がおかしい気がしてならない
- 527 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/12 06:52 ID:/4V5ZQfy
- >>1-1000
と言うか、スキゾ・エヴァ パラノ・エヴァを読んだ事無い奴は今すぐ読んでから来い!!
そこら辺の古本屋の100円コーナーに売ってるだろうし、Amazon.comなら送料無料だゴラァ
- 528 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/13 02:31 ID:zJOeG7wY
- あほ
- 529 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/14 11:05 ID:t8CttftX
- 他人の恐怖、他人と通じ合える事の幸せ、その難しさ。
「あんたは気持ちが良くてもね、あたしには気持ちが悪いのよ!」
ぶっちゃけエヴァは色々とへたくそ、いや不器用な男のための物語だと思う。
- 530 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/26 12:12 ID:TTeC65C4
- vage
- 531 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/26 14:25 ID:Q8GwHUpw
- アンのがセリフを借りて観客にヲタうぜえって言いたかっただけ
どうすればヲタどもを傷つけ、ばかにし、現像を壊すかを考えたらああなった
- 532 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/26 14:26 ID:Q8GwHUpw
- 現像 → 幻想
逝ってくる
- 533 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/26 14:28 ID:Q8GwHUpw
- 逝く前にもうひとつ
ここで一生懸命読み解こうとしてるのをあんのが見たら、それだけで大満足
「もっと苦しめよ」って
- 534 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/26 17:07 ID:gyGiL470
- 俺は、あのラストは別に苦しく無かったYO
むしろ涙が出て来て感動した
- 535 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/26 18:46 ID:uWlRoD0l
- 映画に関してはメッセージ性はありそうで、実はないんでしょう。
「中身はない」とか言ってるし。
ネガティブなものをネガティブなまま放っといたらああなったって
感じじゃないの。シンジ、元々相手によってキャラ変えるとこあるし。
- 536 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/26 20:28 ID:H+NKbpf8
- エヴァ好きのヤシに映画版の意味はと聞かれたので、
503の様な事を言ったらネガティブ野郎と言われた。
ちなみにエヴァはまともに観ていない。
初めて観たのが初号機覚醒した回で、次の回観てハァ?
となった。
- 537 :井出怨:03/12/31 01:55 ID:9FmLLoBC
- 庵野>もう、勘弁してください!!
- 538 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/12/31 15:07 ID:ujcouvOH
- 人とは違う理論で物事を屈折して考えてしまう
ヲタは汚い存在だと思いました。
- 539 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/31 22:29 ID:KXdu5kcK
- そんなのヲタの生きる知恵じゃん
それを汚いなんて言われても仕方ないよ
- 540 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/04 01:33 ID:741fFeks
- >>1つまりこういうこった
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_11/19000/18024.jpg
- 541 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 06:59 ID:aBKgTYu6
- >>38
現実って何?
- 542 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 07:00 ID:aBKgTYu6
- >>47
真 下 の 事 か ?
- 543 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 09:37 ID:7P+cZkNx
- 逃げずに選んだ道なら、後で間違いに気づき自分が嫌になる程であっても
しかしそのたびに人は前に進める・・・てか?
- 544 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 16:01 ID:aBKgTYu6
- 人違う考え方する=悪い事
こーいうのが
一億総「みんな仲良し」日本人のイヤ〜なところ。
そういう感受性こそがオウムを呼び寄せるのだよ。
で、エヴァは庵野のいう「現実」の定義が(俺の中で)曖昧なので何が言いたいのか良く解らん。
- 545 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 16:32 ID:hJWJ2p99
- 所詮は庵野の現実だかんねー。
あの頃いってたことが作品中に表現できてるかっていうと
そうでもないし。
- 546 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 18:12 ID:Tg3b0C0P
- ヲタはダメ、アニメじゃダメってこと。
- 547 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 21:52 ID:2lmcFzW1
- アスカが好きなんだなー、と言うことだけは伝わった。
- 548 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 22:00 ID:HPPDnwD7
- 「アニメ監督・庵野秀明と声優・三石琴乃はエヴァ本作の放映当時付き合っていた」
といううわさを入手した。これで、全ての謎が一直線に繋がってしまった。
ちなみにエヴァのヒロインを血液型的に見ると、なんでか庵野監督の女性遍歴が分かる。
ヒロイン 血液型 担当声優 備考
碇 ユイ 推定AB 林原めぐみ モデルは日高のり子(AB)
綾波 レイ 推定AB 同上 ユイのクローン
葛城 ミサト A 三石 琴乃 三石琴乃もA
惣流 アスカ O→A 宮村 優子 みやむーもOからAに
エヴァ制作以前、監督は日高のり子に片思いして振られる→未練たらたらでエヴァつくる
(参考)碇司令(庵野監督の分身)のエヴァにおける目的は「ユイ復活」
エヴァ放映当時、三石琴乃とつきあう→ミサトさんの扱いが妙にいい
→ミサトには日高のり子の面影があったそうだが、中盤辺りからきれいさっぱり消える
(参考)振られてからはミサトの扱いが悪くなる
本編終了間際から映画を作るまで、宮村優子とつきあう→物語後半、一転アスカの扱いがよくなる
(参考)最初の予定ではアスカは狂い死にする「脇役」に過ぎなかった
映画制作時、宮村優子に振られる→映画版でのアスカの扱いが悪い(笑)
→復活を遂げてからも、シンジ(監督の分身)をとこっとん否定する
(参考)最後の「気持ち悪い」は現実の宮村優子自身の感想らしい
うーむ。案外マトを得ているなあ。
「あのヒロイン達は全員、現実と連動している」という仮説は全くの事実だったりして。
それにしても、手近にいる女を(しかも、監督である自分の良い様になる声優)
とっかえひっかえしてはふられっぱなし…。
しかもふられた瞬間から、まるで復讐するかのごとく扱いを悪くしている。
結論。「あんた馬鹿ぁ!?」
- 549 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 22:10 ID:hJWJ2p99
- え、アスカの扱いってEOEこそよくなってると思うんだけど・・・
あれがなきゃ思いっきり脇役どまり。
- 550 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/07 22:19 ID:p7SEHU7u
- いや548はネタでしょ。
三流週刊誌の記事っぽい内容を書いてみただけかと。
- 551 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 01:40 ID:hre8ANv9
- ヲタが皆好きなことだけして、嫌いなことから逃げてると思ってる段階で、ただの甘ったれ。
皆喰う為にちゃんとイヤな事でもやってます。
だから一時現実を忘れる為にエンターテイメントが必要なのに、それを現実逃避するなとは。
庵野ってバカなんじゃないの?
- 552 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 10:01 ID:3RekLvQC
- え?ヲタって好きな事しかやってないっしょ?
- 553 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 10:56 ID:mRRLJ9b3
- どんな楽な人生歩んできたんだ、おまいは
- 554 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 11:57 ID:d5sm921g
- 林原と同じで説教したがリータなんです。
むしろヲタには楽なことばかりして、辛い目から逃げてる腰抜けであって貰いたいん
ですよ。じゃないと、説教してカッコつけられないからな。バカじゃん。
- 555 :庵野:04/01/08 12:48 ID:Lx6P7OIh
- ・・・・・・(庵野)も、もう勘弁してください・・・・・
- 556 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 13:41 ID:35Hxro/d
- つか、ヲタに向けられたものばかりじゃないだろ。
- 557 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 14:39 ID:wDB/D42L
- ヲタしか観ねえよ。こんなの。
若しくは潜在的ヲタ、隠れヲタ。
- 558 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 14:42 ID:gY9UJDCs
- ヲタ論と結びつけたのほんとに庵野なん?
- 559 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 15:29 ID:v5ZBbkZa
- 最終回後のヲタの慌てぶりからすると、庵野の言うとおりなんじゃないの。
劇場版はもうちょい範囲を拡げて、一般含めエヴァにすがってる人全てへの返答って感じやね。
- 560 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 16:33 ID:5nTyb1My
- ケンジ君の心の補完
- 561 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 16:39 ID:eWzaOUwo
- >557
当時を振り返るに、そんな事は言えんだろ。
>558
つーか、ヲタ論とも結び付けられる、程度のことだと思うけどね。
それが全部じゃないし。むしろ一部では。
- 562 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 17:13 ID:KTYvCbTr
- >>65の意見が一番おもしろい。深いし不快。
- 563 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 20:51 ID:ehODzY/r
- でもよくある意見だ。
- 564 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 21:51 ID:uF2Pz5qA
- >>559
だから縋るほどエヴァに期待してた奴ばっかしじゃあるめえって事だろ。
庵野は自意識過剰すぎ。
別に酒でもギャンブルでもいいんだよ。エヴァなんてそれらの代替にすぎねえと
思ってた連中にとっては、金とられて説教される謂れは無いわな。
- 565 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 22:04 ID:gY9UJDCs
- 面白いものを出来る範囲でつくったつもり(だけどちょっと後悔あり)な庵野と
それを好みでないと非難しまくった一部のファンとのあいだの個人的なやり取り
だったと思うなぁ。
そんな狭い範囲の話題をあれだけ大きな話にしたエネルギーはすごいとも思った。
ので、本気でヲタ全員とか視聴者全員を相手に語ってるつもりだったとしたら
やっぱ自意識過剰なんだろうなぁ。
- 566 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 22:22 ID:WTyVpV0a
- ていうか大半の視聴者が劇場版に望んでたのは「謎解き」です。
精神論云々が話題になって、一般人まで取り込んだのは事実としても
所詮は、客引きの為の良い入り口だった、という事に過ぎません。
だから折角取り込んだ一般人も劇場公開とともに潮が引くように居なくなってしまった・・・
多分、今じゃ見に行った事すら忘れてると思うよ。
- 567 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 22:29 ID:w0ZrjNZH
- 835 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日:04/01/08 17:57 ID:NFWdLy9Z
綾波やアスカなどのオタに媚びたキャラや
ガンダムやウルトラっぽいSF要素で
オタから金を集めておいて、最後に
「こんなモノにハマってちゃいかん」
と説教するアニメ。
ヤルだけヤったあとで
「援助交際なんかだめだ。もっと自分を大事にしなさい」
と説教するオヤジのようだ。
- 568 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 22:33 ID:2qn/UbTF
- 客商売してる人間なんて庵野以上に辛いことだらけだろうにな。
お前ごときに「現実に帰れ」なんて言われる筋合いはネーヨ。ってな。
- 569 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 22:38 ID:3BHxv6GH
- まあ庵野自身が普段から、資金集めの為にスポンサー探しに奔走してるような人なら
説教する資格もあるかもね。
でもヒキヲタなんでしょ?
- 570 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 22:47 ID:oCgQ+tSM
- だから、
「俺ってばこんなにもヒキヲタで甲斐性無しだけど、
あれやこれやでスターダムに登れることだってあるんだぜ(みんなも自分も不幸にしてもだ)。おまえらも頑張れ」
ってことだと思ったんだが
- 571 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 23:00 ID:AaGzbPNA
- >>554
>むしろヲタには楽なことばかりして、辛い目から逃げてる腰抜けであって貰いたいん
>ですよ。じゃないと、説教してカッコつけられないからな。バカじゃん。
奇しくもオタ叩きのことを言ってしまってるな。
- 572 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 23:03 ID:epA6zC5Y
- どこをどう見たら、そんな風に観れるのかw
- 573 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 23:05 ID:WpL4qN9J
- なんか、エヴァを理解できないような低脳でキモイ、アニオタが必死ですね。
- 574 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 23:07 ID:bX6WOcDV
- エヴァを理解とか言ってる奴が1番キモイw
- 575 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 23:13 ID:FBQaR17r
- >>569-570
知らない人をイメージで語るのイクナイ。
- 576 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 23:13 ID:Y3e7WLf3
- >>571
それはヲタ叩きじゃないね。
弱い敵を設定して悦に入りたがってるアホ叩きだね。
- 577 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/08 23:52 ID:v5ZBbkZa
- >>564
まあストーリーはちゃんと完結させてるわけだし、
そういう人達へも一定のサービスはしてるんじゃないかな。つまんねーって批判はあるだろけど。
その気になればまだまだブームを維持できたろうから、もったいない話だけどね。
- 578 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/09 02:06 ID:b0vjKKUW
- >>569
庵野はかなり行動的な人だったと思うが。
- 579 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/09 02:13 ID:NoW/nO5v
- ん?ヲタ行動以外で?
- 580 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/09 02:23 ID:S9DWws2d
- ヲタ批判しといて女房にいまだに仮面ライダーベルトで遊んでるのを暴露されてりゃ世話ないな
- 581 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/09 07:02 ID:yUNIWXzR
- >>579
バイクの免許持ってるし、学生時代は住み込みのバイトとかしてたし、ディスコにも足しげく通っていた模様
- 582 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/09 11:43 ID:b0vjKKUW
- ttp://www.gainax.co.jp/hills/anno/profile.html
公式サイトより。明らかにヒッキーではあるまい。
どうでもいいが、やっぱり「自分語り」大好きだね。この人。
- 583 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/09 11:58 ID:Bv/dgzVh
- 住み込みのバイトはともかく、バイクとディスコは「好きなこと」ダロw
- 584 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/11 09:46 ID:BkQwaakP
- >>582
ヲタの鏡です
- 585 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/11 13:22 ID:NI+ycY7P
- 夢見がちなヒキヲタから妄想する権利を奪ったら、後は何も無くなるので廃人になりますよ。
そこで死ねる奴は死ぬんだろうけど、とりあえずまだ死んでない、
死ねない奴は、逃げまくっても、どんな手段を使ってもとことんまでイ`。
決して安易にかりそめの成長なんてするな。
ってことだとオモタ。
- 586 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/11 13:35 ID:DcxbpopL
- 補完ですら理想の世界でない。現実を直視しろ俺を含めたみんな。
- 587 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/11 15:52 ID:EfD2Wx0v
- >>586
現実を直視して嫌になったから逃げた、という意味ではそう言われるのも仕方ないかもだが、
「一度も現実を見たことがない奴」とか「現実を見るということすら知らない奴」という
目で見られるのは心外だな。
- 588 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/12 14:26 ID:v1L3mcFE
- >>587
現実見たこと無い奴なんているわきゃない。
現実に打ちのめされたから引きこもったんだろシンジも。
- 589 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/12 17:08 ID:4NkT3EnO
- >>582
こんな凄いヲタはじめて見たw
- 590 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/21 08:41 ID:Q5UhPCoR
- >>420
おいおい、これ以上ないくらい母親のイメージだろよ。
シンジの母ユイの化身レイが人類の母であるリリスに還り、
シンジを取り込んだ後全人類を自身の子宮に帰しちゃうわけだから。
シンジが怖がってたとかは関係無いと思われ。
- 591 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/31 03:23 ID:BPBGiNiQ
- このスレ笑えるね。
意外なところにも負債が残ってるもんだ。
- 592 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/31 11:09 ID:mXu7CRrV
- >>12
>>65
これで決まり!!
- 593 :562:04/02/03 00:10 ID:misene8N
- >>563
>主人公と共に他者の無い状態を体験させ、
>>65のこの部分が新しかった俺的に。実際問題俺も中学1年のときエヴァ
にのめり込むことで、社会から自分をシャットアウトして閉じこもってた。
でもこれじゃだめだシンジも他者と生きて行く道を選んだんだから、と
今では社会復帰してまともに生きてる。
現在俺も21歳。リアルタイムでエヴァを見、わけ分からんままエヴァの
世界に引きづりこまれ、今でもあの時エヴァに出会わなければ人生大きく
違ってただろうと本気で思う。リア厨にあのアニメは頭狂うよマジで。
それでもまだこんな板にいるのはやっぱエヴァの世界が好きだから。
13歳の時感じた人生が狂うほどの衝撃は、後にも先にもないだろう。
駄文長文亀レススマソ
- 594 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/06 19:06 ID:/Ae7WO3g
- 影響でかいよな。良くも悪くも
- 595 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/21 21:43 ID:???
- だいたいシンジはまったくヲタじゃないし、
むしろ、巨人の星とか、あしたのジョーに近い話だとオモウゾ。
ヲタ向けのメッセージだなんて思ってるのは、ヲタの自意識過剰的妄想。
- 596 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/21 22:49 ID:???
- >>595
ヲタというか、頑張って人に合わせようとしても全然合わせられない、
自然体でいても居場所がない人に向けてだろ。
ヲタでもヲタなりに自然体でいることが出来る人にとっては苦しみは
わからない罠。
- 597 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/22 14:07 ID:JcB/zS7L
- 結局シンジ=オタ
なのか?
シンジがかわいそうだ。
- 598 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/22 14:22 ID:???
- ヲタ的なヲタじゃなく、ヒキでしょ。
ヲタってのは、コミケに参加したりと、結構社交的だから。
- 599 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/22 14:35 ID:???
- つまりヒキが悩みながら生きていく物語なわけだよね。
- 600 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/22 14:48 ID:???
- 劇版は保管計画体感版ていうのは漏れも思う
保管計画の実体を客観的に見せながら(それも巨大綾波とかの異様なビジュアル)しんじ主観も体感させてその両方が相互に連関をもってるていう
それって他人と自分の境界の曖昧な保管計画のまんまだ!って何年かぶりにみたときオモタ…長文ウザイ?
- 601 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/22 15:44 ID:???
- >>598
コミケを社交的スペースと考えてる時点で(略
- 602 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/22 21:54 ID:???
- ここを見てると、エヴァヲタはいかに深読みするバカが多いかよく分かるなw
- 603 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/22 22:22 ID:???
- ↑頭の弱い馬鹿
- 604 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/23 03:02 ID:???
- 基本的には、斬新な黙示録的スペクタクルを描きたかっただけだと思うけどね。
ヲタ云々は、TV終了時にいろいろゴタゴタしたらしいから、カチンときてたトコは
あるかも知れないけど、まあ、小道具の一つとして使わせてもらった・・・程度の
ことじゃないでしょーか。
- 605 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/23 17:24 ID:???
- >>604
それならもっと素直に終わらすよ。実写で客映すなんてせずにさ。
- 606 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/24 16:06 ID:???
- >実写で客映す
正直アレは最低な演出だと思った。
- 607 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 01:51 ID:???
- 最低だけど、やらずにはいられなかったんだろうな。
- 608 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 19:11 ID:???
- 970 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/02/25 23:10 ID:JfMNgSNA
>>967-968
庵「こんどの作品は気合入ってるし、超面白いぜ〜!みんな大満足だな!きっと!」
萌えヲタ「ウワッハ、綾波萌え〜」
庵「え?確かに綾波は萌え狙いで作ったけどさ、ミサトとかもよくない?リツコとかもさ!
こっちのほうが人間味あっていいじゃん!」
萌えヲタ「人間味イラネ、綾波萌え〜」
庵「だから綾波人気出過ぎ!もっとこう、オレは他にも色々労力を費やして、面白い作品作ってるんだからさ!」
萌えヲタ「分かるけど、それよりも綾波!アスカ!萌え萌え〜」
庵「この低レベルな糞ヲタどもがあ!お前らは最終2話でも食らっとけ!バカたれが!」
萌えヲタ「最終2話は見なかったことに。綾波、アスカ萌え〜」
自己投影厨「シンジ君、俺みたい・・・庵野はネ申!」
サブカルヲタ「この作品はキリスト教が云々、心理学が云々」
庵「ヘンな奴らばかり粘着してきやがった〜〜〜!!!!もうこの作品はダメだ!劇場版でこの作品を殺す!焼却炉行きだ!」
萌えヲタ「劇場版は見なかったことに。綾波、アスカ萌え〜」
庵「うがああああぁぁぁ!」
- 609 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 19:18 ID:???
- ワラタ
- 610 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 19:50 ID:???
- 全部この板に集まってるな
- 611 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 20:48 ID:???
- これらの全部を否定する、庵野ヲタが抜けてるよ。
- 612 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 21:10 ID:???
- 庵野ヲタ(シャレをシャレと分かってる奴)や特撮ヲタなら庵野も文句は言わないだろ
- 613 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 22:01 ID:???
- エヴァも理屈の部分はもうどうしようもなく古くて、今となっては失笑もんなんだけど、
なんか妙な迫力とか独特の感覚があって、理屈じゃない部分に価値があったんだよな。
それはあの当時の監督、スタッフの状態だからこそできたものだと思うけど。
でも庵野監督はそういう自分でもよくわからないものへ期待されるのが重荷になったんだろう。
そのまま突っ走れないで、最後は理屈に逃げちゃうのな。
そんで「馬鹿にされるぐらいなら怒らせてやる」と。
- 614 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 22:03 ID:???
- メンヘル系のヲタも抜けてるよ
- 615 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/26 22:49 ID:???
- >>613
ようわからんな。
前半のロボットアニメを続けてほしかったってことか。
- 616 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 15:54 ID:jimlJ24w
- おまいら、いきなりだが現役厨房の漏れが、
エヴァのマネをして書いた小論を読んで完走を聞かせてくれ。
- 617 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 15:55 ID:jimlJ24w
-
人間はとても不完全である。
人間の心には必ずスキマがある。
どんな人間にも。
ヒトはそのスキマを他人のスキマと繋ぐことでしか生きていけない。
だから人間は不完全であり、そこから有り余る不安や憎悪、矛盾が生まれる。
その矛盾が産み出す、異なる真実を。
人間は自分の狭い感覚でしか物事を認識できない。
ヒト一人の物差しはとても短く、歪みやすい。
だから真実はヒトの数だけ存在する。
その真実はさらに多くの矛盾を作り出し、
それこそがヒトとヒトとを繋ぐスキマの繋ぎ目を歪める。
- 618 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 15:56 ID:jimlJ24w
-
他人を理解することを困難にする。
人間の心理は文明と共に進化してゆく。
だが、その進化は決して良い方向へは向いていない。
心理の進化はヒトを、ヒトのスキマの形をさらに複雑にする。
他人との繋がりを希薄にさせる。
ヒトは他人と依存しあうことで魂を補完している。
希薄になればヒトは魂を補完できなくなる。
最悪には、魂は壊れる。
精神病患者の増加がいい例だ。
人類は郡体として不完全だ。
単体の不完全さを単体の不完全さで補うことが出来ずしてどうして完全な生物になれようか。
- 619 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 15:57 ID:jimlJ24w
- 進化の終着地点、ターミナルドグマは死、そのものだ。
人間が生まれ育ち、やがて土に還るように。
だからいづれヒトにも精神的な面での混沌が訪れる。
だがヒトは多分その時がくるまで何も気付かない。
それは文化のためである。
文化は時と共に進化してゆくが、その中で心理を考察することはほんの一部の学問に限られている。
普通に生活していれば誰も深く追求することもない。
では、いづれ訪れる混沌を免れるにはどうしたらいいか。
- 620 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 15:58 ID:jimlJ24w
- それは心のスキマを埋めること、つまりは自分自身のレゾンデートル(存在意義)を見つけることである。
では、レゾンデートルを見つけるにはどうしたらいいか。
レゾンデートルは自分一人だけでは見つけられない。
それは、先に述べた誰もが持っている心のスキマの、そこに当たる部分こそがレゾンデートルだからである。
レゾンデートルは他人あってのレゾンデートルなのである。
ではどうやって他者との間にレゾンデートルを求めるか、それを語るにはまず、人間の思考と本能について説明する必要がある。
- 621 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 16:00 ID:jimlJ24w
- とある認識Aを持っている人について、その人に、何故Aなのかと問い、その答えBについて何故Bなのかと問う。
これを延々続けていくと、結局その人は何も言えなくなる。
それは何故か?
それは、思考を司っているのは本能だからである。
ヒトが生きようとするのは本能である。
本能から生まれた思考、理性は結局のところ、本能的であり本能でしか説明できない。
それは論理の出発点が仮定なら、どこまでその論理を突き詰めてもそれが仮定でしかないのと一緒である。
つまり、人間に理性は存在しない。
- 622 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 16:01 ID:jimlJ24w
- 本能で生きる人間が造り出した文化も結局は本能的であり、その文化の中でレゾンデートルを求めるのに、かりそめの理屈や論理は意味を持たない。
よって他者との間に求めるレゾンデートルも必然的に本能的なものになる。
では何をもって他者との間にレゾンデートルを求めるか。
これは自論だが、(今までも全て自論だが)レゾンデートルは愛情や友情によって求めるものだと思う。
これらの感情は理屈ではなく本能である。
何故Aさんを好きかと人に聞いてみる。
- 623 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 16:01 ID:jimlJ24w
- その理由Bに何故Bかと聞き、そのやり取りを続けると、やはり結局答えは、『好きだから』としか言えないはずである。
結論は、レゾンデートルはカタチ(勉強ができる、スポーツができるなど)に求めるものではないということである。
時代と共に人との関わりが少なくなり、レゾンデートルを確立できなくなってゆく人が多くなってゆくなかで、目に見えるものにレゾンデートルを求めなくても、
- 624 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 16:03 ID:jimlJ24w
- そんなものは一切なくても、無償の愛情と友情でレゾンデートルを確立できるということを、
人との繋がりが希薄になってゆく中で見失ってはいないだろうか。
- 625 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 16:13 ID:jimlJ24w
- 長文スマソ。
現実世界でみんなに見せると引かれるので、
エヴァ板で公表しますた。
批判、叩き、何でもいいDEATH。
- 626 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 16:20 ID:jimlJ24w
- スレ違いかもしれんが
どこのスレで見せたらいいか分かんなかったから
ここにしますた。
- 627 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 16:24 ID:wAAjYXyw
- 題名を教えて
- 628 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 16:31 ID:???
- 公開オナニーは気持ちイイかい? イイだろうな。
…庵野なんかは何十万人単位でやってたわけだから
そのエクスタシーは計り知れない。
まあ芸になってたからいいんだろーけど。
- 629 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 17:42 ID:???
- 現役厨房が本当に考えたなら凄い。でも後半の、友情云々は厨房が考えていても不思議ではない。てか、
そういう結論を下しそうだ
- 630 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 18:44 ID:wAAjYXyw
- 人は他人によって傷つき、他人によって癒されるってか?
- 631 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 19:13 ID:???
- 庵野のメッセージと違うからスレ違いだけど、
俺が庵野作品をいままで見てきて感じるのは、
面白い作品というのは、作り手の情熱に比例するんだなあということ。
金かかった超大作だからとか、サブカルだからとか、そんなのどっちでもいいのさ。
- 632 :加持リョウジ ◆u9LHzQIiL2 :04/02/27 20:07 ID:EHHUw/cy
- 下らん考察してないで働け
- 633 :616:04/02/27 20:47 ID:jimlJ24w
- レスありがとうございます。
何が言いたかったかというと、簡潔に言えば、
“人間の存在価値は、他人との関わりのなかにしかない”
ということで、ここいらへんが少しエヴァと関わりがあるかなって思いました。
別に友情マンセーとか愛情マンセーってわけじゃないです。
アスカマンセー。
- 634 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/27 23:39 ID:???
- 結局、ヲタだったってことか。
- 635 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/28 15:10 ID:riegVgz/
- ワラタ
- 636 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/29 00:08 ID:K7c0iW50
- 庵野は結局オタ氏ねと言いたかったんでは?
- 637 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/29 00:23 ID:???
- 当時は精神状態が悪かったため、自分がヲタであるにもかかわらずそういうことを考えて
しまったというのが正しいと思う。最近妙に健康そうな庵野なら
「ヲタでも構わないが、どうせやるならとことん突き詰めろ」
とか言うかもな
- 638 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/29 00:52 ID:???
- ヲタ批判が自身も込みだってのは庵野が当時から言ってたことじゃん。
周りから叩かれるの承知でやったんでしょあれ。わざわざヲタに説教垂れる部外者なんていやしないし。
- 639 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/29 13:56 ID:???
- ヲタ批判することでヲタの世界に逃げ込んだって感じ。
こんなになっちゃったのは全部ダメなヲタのせいなんですよって。
- 640 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/29 14:25 ID:???
- 被害妄想です
- 641 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/29 15:10 ID:???
- ヲタ批判は別に被害妄想じゃないだろ。
ただ、それはヲタに向けて何か言いたかったというよりは
一般の客へのエクスキューズとしてあった気がするけどね。
- 642 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/04 16:16 ID:???
- >>48
スゲェ亀だけど多分、総編集して最後にやった映画(3部構成)の一番最後のヤツ(まごころを)かと・・・
- 643 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/06 05:14 ID:???
- 世界の中心で気持ち悪いを叫んだもの
- 644 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/06 11:27 ID:???
- オマエもヲタなんだよ、と指摘されて認めるのが怖かったんだよ。
だからヲタ切り離し行為だ、と表に言い張れることを実行して
サブカル組に逃げ込んだ、けれども実はサブカル組も
ヲタの集まりのわけなので「ヲタ批判ですよフフフ」としたり顔で
対談等で安心して語る姿がどこか滑稽に見えてしまうわけです。
- 645 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 01:31 ID:6CUESo0A
-
- 646 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 04:27 ID:???
- そもそもおたくっていうのがなんだかわからなくなってきた、、、
- 647 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 09:30 ID:???
- 自分にとって無価値、あるいは価値のないものに執着し、
時には偏執的なまでにこだわる人間。
一般的には、アニメ、ゲーム、漫画などサブカルチャーに(成人であるにもかかわらず)こだわる人間。
語源は彼ら同士の会話で二人称が「おたく」だったせいだ、といわれている。
注意すべきは、原義的に考えれば、なにを以てオタクとするかは主観的なものでしかない、ということ。
つまり、野球好きのおっさんは、一般にオタクとみなされないが、野球を全く知らず興味もない人間からすれば立派にオタク。
- 648 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/15 14:56 ID:svPUPvvr
- おたくの語源はたくはちろうだろ。
- 649 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/16 00:03 ID:???
- 宅八郎がお宅からとった芸名なんですが・・・
- 650 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/16 09:46 ID:???
- オタク出身の栗得痛ーによるオタク批判ってオタク自体は確かにダメなんだけど
なんか戦う相手を間違えているような気がしてならないのね
- 651 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/16 13:46 ID:???
- オタク批判でオタク以外と戦ってどーすんのよ
- 652 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/16 13:56 ID:???
- オタクの語源はマクロスに由来するんだよ。輝くんが使ってたんだよ。
- 653 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/16 14:08 ID:???
- エヴァは一般人まで巻き込んで成功したけれども
いくら批判してもオタク自身は本当に聞く耳持たないでしょ。糠に釘というか。
オタクを滅ぼして社会を改善するのに創作というのはうまい方法ではないと思う。
- 654 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/16 16:59 ID:???
- オタクって言ったらゲドが飼ってた小動物以外にありえない。
- 655 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/17 00:35 ID:???
- 「パーフェクト・ブルー」の方が
描かれてるヲタに生理的に嫌悪感があったけどな。
あっちの方がヲタにとっては耳(目)が痛くなるはず。
- 656 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/19 16:44 ID:???
- ああいう、PBみたいな否定してばっかりのヲタはだめだよ。好きなものは好きっていわなきゃね。
- 657 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/22 01:52 ID:XQchhAyu
- このスレの400台辺りで話題になった、「惑星」の「市民」さんが、
はてなでネカマアイドルになっていた模様。
ttp://d.hatena.ne.jp/kurosawa31/
ヘルシー女子大生スレ1
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1076543596/
- 658 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/22 18:06 ID:???
- あ〜あ、また富野信者の市民君が見苦しいことやっちゃったか・・・。
女子大生がこんなこと書くかっつうの・・・。
- 659 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/22 18:50 ID:???
- ttp://d.hatena.ne.jp/kurosawa31/20040209#p2
ttp://d.hatena.ne.jp/kurosawa31/20040210#p4
kagamiを含めて群がってる男達が、馬鹿丸出しで面白いよ。
># KGV 『ヘルシーさんの属性などは私も興味はないのですが、一度この人が
>具体的な人と議論しているのを読んだことがありまして、どこを探しても見つか
>らない「相手の主張」に一人で怒っているという感じがしてこれはダメじゃないか
>と思いました。
こんな事書かれてる。
ttp://d.hatena.ne.jp/kurosawa31/20040203#p2
みっともない自分自身を他人に投影して罵倒する、
というスタイルは、オマエモナーじゃなくてオマエガナー
なのだと言っておきたいw
- 660 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/22 19:55 ID:XQchhAyu
- ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1076543596/161
warata
- 661 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/22 20:00 ID:???
- こういうの見ると、バカで素直なエヴァヲタでよかったなあと思う。
- 662 :名無しくん:04/03/22 20:11 ID:hIyqxCRF
- ごもっとも
- 663 :名無し:04/03/22 23:04 ID:???
- まあとりあえずOPからシコシコでAirってタイトルでてきても、えっ!?だな、しかも庵野さんがシンジは自分だっていってると…うげぇっ!
- 664 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/23 12:06 ID:/VV5aGhC
- 庵野へ
この手紙をもって僕の監督としての最後の仕事とする。
まず、僕の失敗を解明するために、宮崎駿に作品の鑑賞をお願いしたい。
以下に、実写製作についての愚見を述べる。
実写のシナリオを考える際、第一選択はあくまでシュールであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、観客は眠たくなってしまうという進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、ファイアエフェクトを含む特殊効果バリバリの戦闘シーンが必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの実写製作の飛躍は、戦闘シーン以外の場面構築の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない監督であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には実写製作の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、アニメ作家による駄作実写がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕のトーキングヘッドを鑑賞の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
主役は千葉繁なり。
なお、自らアニメ作家の第一線にある者が実写で成功できず、駄作連発したことを心より恥じる。
押井守
- 665 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/23 18:06 ID:???
- うわ、押井の庵野への激励じゃん・・・
押井の映画って全部冷え切っていると言えるほどクールなのに・・・本人はアツいんだね・・・
アニメ業界って、何てアツいんだ!感動した!
- 666 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/23 18:49 ID:???
- >>663
庵野はみやむーのAVでシコシコしたこと庵野かな
- 667 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/23 19:07 ID:???
- 白い巨塔なんだね、スマソ
- 668 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/23 19:36 ID:???
- ━━━(゚∀゚)━━━
- 669 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/25 17:39 ID:oQ6RSrvD
- 北風と太陽の北風じゃね
エヴァ以降オタの現実逃避ますます酷くなった
- 670 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/25 18:17 ID:???
- >>669
そりゃ世相も荒む一方だからでしょ、あいかわらず将来に希望持てないし。
現実が過酷になればなるほどヲタは自分に居心地のいい、都合のいい世界に逃避する。
別に自然な摂理と思われ。「戦わなきゃ、現実と」
といわれたってホントにダメなヤツは何もできずに
現実にはじき返されてまたこっちに戻ってくる。
ちゃんと社会の役割を果たして、純粋に趣味で見てるヤツもいるけど
昔から、ダメ人間の唯一のココロのよりどころでもあったわけだからな、アニメは。
世間がアニヲタに抱くのは後者のイメージ。
- 671 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/25 18:21 ID:???
- 「自分はアニメを見てもよい」と認めた時点で転落が始まる
- 672 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/25 19:27 ID:???
- ホンネをいえば学園エヴァみたいな世界に引き篭もりたい今日この頃。
リアルじゃ逃げても戦ってもロクな事にならなかったし。
- 673 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/25 22:12 ID:???
- まったくもって救いようの無いセンセイ様なんだから、一体全体
よくも自分のことを棚にあげて、「便所の落書き」なんて言えるよな
ガイナックスみたいな精神破綻者の集団がカルト教団みたいなノリで
っても、カミサマ気取りのセンズリ野郎(笑)がぐちゃぐちゃぬかん
自分で死ねないなら俺がスタジオに火をつけに行ってやるからありが
どうしようもなく遅いんだよ、馬鹿だね本当に(爆笑)。まったく限度
っているのがストリップだかオナニーショーだか知らないけど、
に祭り上げられて、じぶんの頭の悪さが自覚できていないんじゃ
庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!
庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!
庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!
- 674 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/25 22:30 ID:???
- 今となっては懐かしい文だ・・・
といいつつキッズの実況スレでも見たけどなw
- 675 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/25 23:11 ID:???
- 貼ってあったのコピペしただけだけどなw
- 676 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/25 23:39 ID:???
- 俺は自分の心の闇をアニメ作ることで発散して閉じこもって逃げてたんだぜ。
お前ら俺を反面教師にして現実世界でちゃんと仕事しろよ。
夢は現実世界の延長上でしかありえないんだからな。
ってことじゃないの?
- 677 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/26 07:38 ID:???
- それが皆できたら世間からそんなに迫害されていないわな。
現実がもう終ってる状態で
アニメやゲームに依存してなんとか生きてるオタもいる訳で。
- 678 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/26 21:18 ID:???
- お話的にはデビルマンに毛が生えたようなモンですよね。
- 679 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/26 22:12 ID:???
- 最終戦争描くとどれもあれの影響は避けられないだろ。
庵野自身も永井豪テイストは完全に入ってるっていってるしな。
- 680 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/26 22:21 ID:???
- 今日、デビルマン&キューティーハニー見たけど、
やっぱり同じような緊張感漂ってるね・・・今までバカにしてました、すみません。
- 681 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/27 00:36 ID:???
- デビルマンはアニメの印象が強いから
伝説になってる原作を知らない人も多いかもね。
- 682 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/04 01:32 ID:???
- >>1
乙!
- 683 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/04 11:32 ID:???
- ここのスレ誰もいない↓削除よろしく
- 684 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/08 14:06 ID:ojYIbbUF
- 劇場版は最初のシンジがマスかいたあと初号機の前でうずくまってるの見た時にこいつここまで糞だったのか・・・と失望した
それ以後の展開はその時点でどうでもよくなった
- 685 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/08 20:35 ID:???
- 書き込みに至までの道程を
原稿用紙三枚ほどにマトメてみんさい。
- 686 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/09 01:25 ID:???
- 沈黙監督 庵野氏の初体験は、風俗だよな?
- 687 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/09 04:37 ID:???
- 貞元「庵野さんもてますよ」
真意の読めないポーカーフェイスで、ありそうな適当なことを喋るらしい
初号機にそっくりとかいわれてたが別に似てないのでは・・・
- 688 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/09 17:44 ID:???
- クソッ、じゃ庵野がゲンドウかよ。息子は、筆オロシレベルなのに・・・
さっさと、そっ首落としちまえw
- 689 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/11 22:58 ID:???
- 劇場版は観てると気持ちが悪くなる一方だ。欝だ。
- 690 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/16 01:54 ID:QtiAtCr8
- さっき劇場版見終わったんですが(テレビ版も半分ぐらいしか見てないですが)
正直鬱になった。なんで皆溶けなきゃいけないのかと。
馬鹿っぽい。何の内容もない。見て損した。としか思えない作品だった。
よくこんなのにみんな夢中になってたねぇ。俺は元々よく知らんけど。
- 691 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/16 06:32 ID:???
- まず全部見れば?
- 692 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/16 09:44 ID:???
- >>690
鬱になったってことは、夢中になって見ていたってことなのさヽ(´ー`)ノ
- 693 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/16 20:00 ID:???
- 庵野はあの作品で「いい嫁さんが欲しいよ」と嘆いてるだけだろ。
それを達成した今となっては穏やかな気持ちであの作品を振り返ることが
できている。つまるところ、そういうことだろう。
- 694 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/16 20:26 ID:???
- つまりはそういうことなんだよな・・・。
俺もあれくらい暴れたら、いい嫁さんもらえるかな・・・。
- 695 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/16 23:53 ID:???
- 庵野はあれで引き出しが多いからね。
あれだけ暴れるにはパワーだけじゃダメって事だろうね。
- 696 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 01:03 ID:???
- >>690
それは鬱とは言わない。
THE END OF EVANGELION2回目見たんだけど、当時厨房のときに見たときは「ハァ?」
とか思ったけど、今見るといろいろ考えさせられるね。
テレビ分の謎とかはいまいちようわからんかったけど、シンジが幼少時代に
何を望んだか、1〜24話の間にどれだけの感情を押し殺してきたかが
ぶわ〜っと一気に書かれてるね。バイトとか就職して、本格的に
社会に出て人間関係を気にするようになると、中盤から後半にかけてシンジ達の言ってる
意味がわかって、「あぁ、俺って成長したんだなぁ」と。
でも劇場版って明らかに女性CVに対するセクハラじゃね?
喘ぎ声はやらせるわリアルなマ○コの描写はあるわ・・・・
あと、19話?で2号機の首が飛んだのに何でアスカは無傷だったのですか?
- 697 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 01:11 ID:???
- 直前にミサトがシンクロカットの指示出してそれが間に合ってる。
まあ、仮に間に合わなくても実際に首が飛ぶわけじゃないが、まあ痛み
でショック死だろうな。
- 698 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 08:45 ID:???
- 溶けちゃうのは世紀末に流行った終末論とかリセット志向かな
- 699 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 16:46 ID:???
- でも1話ではカットの指示が出ずに頭貫かれてるね。
劇場版ではアスカが貫かれた直後、
ガチャガチャしてるときに血がダバダバ出てたけど・・。
食われたときも血が染みてたし。
まぁ1話だからあんまり気にしなくていいか。
っつーかシンジはよく2度目乗る気になったよな。
初めて乗って後から感覚もロボットと一心同体ですよ〜じゃ、
今後の人格形成に支障をきたすっつーの。
- 700 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:03 ID:qS8FIb0F
- 頬を撫でれば、首を締めるのをやめるとアスカが踏んでいた、
としたら?
- 701 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:18 ID:???
- エヴァのテーマは、駄目な奴は何をやっても駄目
- 702 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:21 ID:???
- ちがうだろ
手助け無しに一人で成長することは不可能ですよってことだろ
- 703 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:33 ID:???
- かといって手助けしようと根性ひん曲がってる輩はだめ
- 704 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:33 ID:???
- よくアスカファンが主張するアスカに萌えるのが
現実的な人間でレイに萌えるのが現実を見ない
駄目人間というのが庵野の言いたかったことではないかと。
- 705 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:35 ID:???
- どこをどうやったらそんな結論が出てくる?w
- 706 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:36 ID:???
- >>702
それも違う。
駄目人間に手助けするのも駄目人間だから、結局、駄目な奴はなにをやっても駄目
- 707 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:37 ID:???
- >>704
アスカも二次元だし。
- 708 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:43 ID:???
- シンジのあのザマは環境のせいだとしか思えないんだが。
ちゃんと叱ったり、慰めたり出来る人がいれば間違いなく変わっていただろう。
- 709 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 23:57 ID:???
- 大事なエースパイロット様ですから本編でも叱ったり慰めたりしてましたがあのざまですから
- 710 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:00 ID:???
- どう見ても叱り方、慰め方に問題があるw
- 711 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:05 ID:???
- いや、(ちゃんと)叱れてないし、慰められてない。
ミサトも一人で頑張ってるけど、やっぱり無理がある。ごっこでしかない。加持はいいセン行ってるが優し過ぎ。
後は大人たちは全員放置。オヤジも放置、母はいない。
こうして考えると、アスカが最後残ったのって、やっぱりハッピーエンドだったんだなと思う。
- 712 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:06 ID:???
- >>711は>>709に対してね。>>710には禿同
- 713 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:12 ID:???
- まあ世の中の人たちは皆理想的な叱り方や慰め方をしていただいてる方々ばかりですからw
- 714 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:19 ID:???
- ただ、もしシンジみたいなのが変わる場合、それはもはや(成長)というよりは
(洗脳)に近いものになってしまうかもしれない。
彼が今までの人生で培って来た価値観を全て否定してしまうことになるかも知れないのだから。
- 715 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:34 ID:???
- >>713
なわきゃねえ。
ってか、ミサトの叱り方褒め方が最悪なだけ。
- 716 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:38 ID:???
- 板違いもいい所だが、今追悼記念にGロボ観てたんだよ。
…なんでシンジの近くには戴宗や村雨や十常寺のようなイイ大人や、
鉄牛みたいに一緒に凹みながらも頼れる兄のような存在が居なかったのかと…
711の言うように確かに加治さんは作品内じゃ比較的、いやかなりイイ大人だったんだけどなぁ…あと一歩踏み込んで欲しかった。
- 717 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:54 ID:???
- 結局悪いのは全部他人なんだよね
- 718 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:56 ID:???
- >>717
なわきゃねえ。
ただシンジと同じで
「自分の嫌な事から逃げ出してばっかり」
「自分のしたいことしかしない」
ゲンドウはシンジほど作中で扱い悪くないんだよね。
ってか、エヴァで唯一独り勝ち、勝ち逃げだし。
- 719 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:57 ID:???
- >>705
アスカが他人の恐怖の象徴でレイが母性の象徴と
いう風に描かれていたからね。
結果アスカファンの従来の主張と合致したわけだが。
- 720 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:57 ID:ScVJ7uCX
- ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1081233237/
劇場版AIRの感想を書き込むスレッド
こちらもどうぞ
- 721 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:57 ID:???
- 人間なんてせいぜい入力に反応して出力を返したり、
自分の中の回路を変更することしかできないからね。
全ては入力のせいだ。他人のせいと言うのも違う、その他人だって同じなんだから。
- 722 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/18 00:58 ID:???
- つかお舞ら皮肉にいちいちマジレスしてんな〜
- 723 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/19 15:20 ID:???
- シンジも情けなかったけど、ミサトやアスカはもっとダメって扱いだろ。
この期に及んで、エヴァの力に頼ってどうにかしようって発想でいい方向に
いくわけがない。
その二人に「おまえら間違っとるぞ」とちゃんと言えなかったシンジも
ダメってところで。
- 724 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/19 19:06 ID:???
- まあシンちゃんは一生あのままでいいと思うよ
「僕は僕でいいんだ!」って言ってるくらいだしさw
- 725 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/19 20:52 ID:???
- >>723
この期というのがどの期であるのか、また、何故にいい方向にいくわけがないと
判断できるのか、解りやすく説明してみんさい。
- 726 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/20 07:45 ID:???
- エヴァの物語って全部植物状態になったシンジの見た夢って本当?
- 727 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/20 12:19 ID:???
- >>726
そりゃドラえ(ry
- 728 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/20 12:19 ID:???
- そもそも大脳機能が停止している植物状態にあって人間は夢を見るのか
という疑問がその都市伝説にはあるわけだが。
- 729 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/20 12:20 ID:???
- なぜ4時間34分も経過してからケコーンするの?
- 730 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/20 20:41 ID:???
- 植物状態っつーのは、昏睡が続いて回復する見込みが無い状態のことやろ。
- 731 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/21 22:07 ID:???
- 結局シンジはゲンドウに手を差し伸べてほしかった。
エヴァに乗ってたのは皆に認めてもらうためではなくてゲンドウと仲良くなれる可能性があったからでは?
カヲルにあそこまで惹かれたのもおそらくゲンドウが自分の期待を裏切ったからで・・・
ミサトを後半はなれるのは表面上は良かったのだろうがEVAに乗せて利用するという根本が変わってなかったから
彼女がほしかったのはシンジではなくEVAだった。
シンジが欲しかったのは表面上頼れる擬似家族ではなく甘えたりできる家族だった。
スレ違い甚だしいなスマソ
- 732 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/22 02:41 ID:???
- ゲンドウはシンジを巻き込みたくなかったんやろ。
- 733 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/22 20:27 ID:V6q7A6Tb
- >>696
マンコってまじで???
画像あるどこら辺???
どこらへんよねえ?
>>699
パイロットにも肉体的損傷があるの?
- 734 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/22 20:49 ID:V6q7A6Tb
- ↑
ねえ
あと、アスカとシンジの喧嘩でおびえるペンペンが一番の被害者
ペンペンが一番不幸かもしれない。
- 735 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 00:47 ID:JGO02DS1
- この前やっと、劇場版を見たんですけど、結構なハッピーエンドじゃないですか?
人と関わりたくたく無いシンジが、最終的には、それが死んでいる事と同じだと気づいて
生きる事、そして他人と共存することを選ぶ。ヒキコモリからの脱出。テレビの前のお前らもがんばれよ。
って受け取ったのですけど。
少なくとも、僕は、ミスを気にせず他人と積極的に関わるようになりました。
- 736 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 01:08 ID:???
- 重度のヒッキ−で苦しんでる人が見たら
「大きなお世話」
と感情的になるかもしれないよ。
- 737 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 01:58 ID:???
- 「わかってるさ。もうみんなには逢えないってこと・・・。」
- 738 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 11:52 ID:???
- けどアスカ以外は皆溶けたじゃん。
あれがハッピーなのか?
- 739 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 12:01 ID:???
- >>736
反応は人それぞれ。
やってみない事には何も分からんし何も変わらんよ。
- 740 :735:04/04/23 12:28 ID:u0BGp5Fr
- >>738
俺にとってはね。
あの後、他人を必要とした人たちが生き返ろうが、あの二人だけの世界になろうが
主人公のシンジが精神的に大きく(?)成長した事がハッピーエンドだと思う。
いろいろと傷つくだろうけど、それを乗り越えて行こうって思ったんだからね。
- 741 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 13:43 ID:???
- でも、どうして最後のシーンはあんなに暗いんだろう
地球なんてもう滅亡してるって感じジャン
現実は厳しいってことも言いたかったのかねぇ
- 742 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 13:54 ID:???
- 2chらしくていいじゃないか
「戦わなくちゃ 現実と」
- 743 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 15:27 ID:???
- 『ダメなやつは何をやってもダメ』
ってのも2ちゃんにあるけど・・・
- 744 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 18:56 ID:TulMQAMu
- 駄目で元々
やってみろ
って言葉は今俺が考えたんだが。
- 745 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 20:29 ID:???
- は?
- 746 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/24 01:08 ID:???
- ともかくこれEVAじゃない気がした。
見てる最中の感覚敵に
- 747 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/24 06:28 ID:???
- >>746
多分Airの監督が鶴巻だから違和感あるんだろう。
まごころだけ見ればエヴァな感覚=庵野らしさはある。
- 748 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/24 09:35 ID:???
- 放送版より何より劇場版がいちばん好きなんだけど
格が違う
- 749 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/24 09:42 ID:???
- ↑同意。同意。
- 750 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/24 10:08 ID:???
- 格って何だよ(藁
- 751 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/24 17:24 ID:???
- 高尚厨の特徴でつ
- 752 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/24 18:03 ID:???
- 格なんて言ってる奴は俺から見たら何も分かっちゃいないね。
- 753 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/24 20:30 ID:???
- 助が違う
- 754 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/25 12:28 ID:???
- Take care of yourself
- 755 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/25 16:07 ID:???
- >>750
映像とか演出のことを言ってるんじゃない???
- 756 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/25 19:09 ID:???
- それでございますから格とおっしゃいますものはなんなのでございましょう?
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★