■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エヴァの謎・疑問はここで聞け! −14−
- 1 :_:03/10/08 00:17 ID:???
- エヴァのあらゆる謎、疑問、解らないことを真剣に考えて、教え合いましょう。
煽りなしで、ネタはほどほどにお願いします。
(謎は全て解明されているとは限りません、過去ログは読みましょう。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらは基本的に作品内の謎・疑問について取り扱います。
エヴァ板のスレや用語、発売日などの質問は、以下のスレでお願いします
■スレッドを建てるまでもない質問・雑談スレ 22■
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1062510465/
関連スレは>>2-5辺り
- 851 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 19:27 ID:???
- 180基分!!??
- 852 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 19:46 ID:???
- 尖頭出力で良ければ、10TW(=100億kW)ぐらいのレーザーなら
普通に市販されてるよ。たぶん5千万〜1億円ぐらいかな。
- 853 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 19:49 ID:???
- じゃあネルフも反物質なんて仰々しいもの使わずにそれ使えばよかったのにね。
- 854 :_:03/10/29 19:53 ID:???
- レイがATF反転させて自爆したあと赤木博士が残骸の中のエントリープラグで何か見つけてましたがそれは何ですか?
- 855 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 19:54 ID:???
- @レイの黒こげ死体
A赤木キョウコの黒こげ死体
↑
どちらか選んでね
- 856 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 19:55 ID:???
- 赤木キョウコ?
- 857 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 19:58 ID:???
- 反物質って空気に触れたら爆発するんじゃないの?
なんで直進してるの?
- 858 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 20:01 ID:???
- ライデンフロスト現象によるらしい
- 859 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 20:02 ID:???
- 間違えた
赤木なんだっけ?母ちゃん。
- 860 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 20:03 ID:???
- >なんでエヴァに直接武器持たせて戦うのか
FFなどでも諸説あるが、>>836説と
「EVAを運用して倒したという事実」がネルフ(ひいてはゼーレ)に必要だから、という説がそれっぽいと思う
>赤木キョウコ
混ざってる混ざってるw
赤木ナオコと惣流キョウコだね
- 861 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 20:10 ID:???
- >>847
kWhだと一週間はかかるから矛盾するし、先頭出力だとすると値が小さすぎる。
適当にでっちあげた数字だろうな。
- 862 :857:03/10/29 20:13 ID:???
- >>858
THX。
検索したら一番上にこんなの出た
ttp://www.na.rim.or.jp/~hayasita/eva/eva_sci1.html
- 863 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 20:15 ID:MhZA+ylv
- それを言っちゃおしまいよ・・・
ただ、ポジトロンって言いたいだけだったんだと思うよ。
>>857
反物質なら、E=MC^2から、質量が算出できるね。
- 864 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 20:30 ID:???
- >>863
いやいや、陽電子砲及び、全国からエネルギーを集めるって発想は俺も
良かったと思ってるよ。実際破壊力は>>842で出ている通り、あの低断
面に広島型原爆級のエネルギーなんだから「実行可能な中で最も可能性
の高い」っていうのもまんざらじゃないだろうね。
(山本弘は「広島級原爆の1/3」って試算したけど、ま、オーダー的には
一緒だ)
あの回凝ってるのは、第一射発射準備から発射までの時間と、第一射発
射から第二射発射までの時間が70秒できっちり同じ時間を画面上で流し
ているんだよな。普通はそこまでしないよねえ。
- 865 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 20:55 ID:???
- ガイナの設定職人根性だな
- 866 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 20:57 ID:???
- 瑣末な演出にこだわって本筋を破綻させるのが庵野の芸風なわけだが。
- 867 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 23:03 ID:???
- 庵野のそんなとこがスキ。
- 868 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 23:05 ID:???
- 零号機にはむしろ何体もの綾波が溶け込んでいておかしくないんじゃないか?
ダミープラグ用のやつとか。
- 869 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 23:14 ID:???
- トウジの妹はツェッペリンさんみたいに自我崩壊してましたか?
- 870 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 23:15 ID:???
- 劇場版の最後でアスカが気持ち悪いって言ったのはなんでだ!
そもそもなんでアスカが生きてるんだ!
イミワカンネ
- 871 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 23:17 ID:???
- DIE STERNEの表紙の綾波が激しく好きなんですが、
あの表紙のDIE STERNEと書かれていない画像はありますか?
ググったり知人に聞いたりしてみたんですが見つからなくって・・・
大きさは最低でも400四方以上がいいんです^^;(それ以上ならばいくら大きくてもOKです
もし、おありでしたらよろしくお願い致します
- 872 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 23:18 ID:???
- >>870
庵野がみやむ(ry
- 873 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 23:25 ID:???
- ロンギヌスの槍が弐号機に刺さってから、
神経接続を全部切ったんじゃねーの?
>>870
- 874 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/29 23:27 ID:???
- 最初のロンギヌスの槍が弐号機の目に刺さってから、
神経接続を全部切ったんじゃねーの?
- 875 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 00:35 ID:???
- 切ったというか電源が落ちたんだが。
でもしっかり動いてたからシンクロもあったかと。
むしろ誰がアスカの包帯を巻いたかが謎。
- 876 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 01:28 ID:???
- アスカは自分のイメージを具現化して戻ってきたんだよ
包帯も制服も。
- 877 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 03:18 ID:???
- 包帯はどう見ても綾波なんだが。自分のイメージ?
- 878 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 03:43 ID:???
- ミサトもファーストもお母さんも居ないのが分かってるから
他人の象徴としてシンジが
でも良いんだぞ。
- 879 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 03:57 ID:???
- 具現化したのはシンジだとしたら
包帯はシンジがイメージして?
- 880 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 04:13 ID:???
- それは違うと思うんだよなー
現実に帰還する際にスーツとか包帯まで再構成されちゃうつうのは都合良すぎるし
と言うと20話のプラグスーツの件が持ち出されたりするんだが、あれはミスを都合良く改ざんしたに過ぎないと思うので
とりあえずLCLになる時は自分の肉体だけだし、そこから還ってくる場合でも20話ラストのように
まずはハダカで出現すると考える方が自然だと思う
シンジやアスカがどういう経過で帰還したのか具体的な描写がないので結論出すのも難しいんだが
とりあえすプラグスーツや服は溶け残ったのを着りゃ済むし
包帯はどっか(例えばエントリープラグ)にあったのをシンジが巻いたと思う方がまだ自然な気がする
ラストの場面は赤い海から浮上した直後でなく、ある程度の時間経過はみていいと思うので
この件に関しては意見の一致をみるのがいかに難しいか何度か経験してるんだが
何故こういう考え方が定着しないのか不思議なんだよなあ
- 881 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 04:37 ID:???
- 漏れはあのラストシーンに解釈を統一出来る正解は無く、FFを書く場合は作家それぞれに回答を用意して、
その補強に、本編中に散らばっている様々な手掛かりを利用すれば良いと考えているんだが、
包帯アスカについて>>880とは反対の立場から考察してみよう。
本来のアスカは弐号機と共に絶命し、その死体は量産機に啄ばまれて宙に撒かれたのだと思う。
そして包帯アスカとは、シンジによって再生された、多分にシンジのイメージする他人のシンボルとしての性格を
与えられていたのではないかと思う。
かつて初号機に溶けたシンジは、プラグ内に実際に着ていた制服ではなく、プラグスーツを出現させている。
何らかの深層心理のイメージした、プラグ内に在る自分の象徴がプラグスーツだったのだろう。
これと同様に、原初の海からシンジによってサルベージされたアスカには、無意識下でレイを含むシンジにとっての
他人のイメージを色濃く残した姿になっていたのではないかと。
これは>>880が辻褄合わせと捨てた20話のシーンを、正解への式に組み込む形で解釈したものだ。
この時、漏れは魂の付随として再生された骨肉と、服やプラグスーツも同レベルに神の御技宜しく生み出せるものと
都合良く仮定した。
一方で、ラストシーンの砂浜に十字のペンダントの掛けられた墓標が存在していたことから、
リリスの体内からの現実への帰還の後、暫くの時間を置いてまた眠った目覚めの時点が「気持ち悪い」であるというのも、
非常に納得の行く線の推理だと思う。
- 882 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 06:19 ID:???
- >>879-880
俺もしっかりした結論は持ってないよ。
こうゆう見方もありだぜ?っつーこってさ。<878ね
で、>>881みたいな見方もあるわけだし。
まぁ、多少こっち寄りの思いが強いほうかなと。
アスカが"死んでた/生きてた"あたりの事も、"生きてて実は溶けた説"もアリと思うし。
そうするとアスカは自力で帰ってきたのかも知れんし、
シンジに戻された(本意/不本意は別問題)と見る事も出来る。
溶けたなら、少しは"ひとつになっちゃった"んじゃないか。何か気付いた、知られたんじゃないか…。
シンジの制服は都合良くソコにあったのか、とか色々あるよね。多角的すぎ。
帰ってこないのがシンジには分かってるミサトの墓標とか。いや、実は帰ってこれるんじゃ?とか。
墓標については設定段階の話も踏まえて色々…とか。
俺の中でも漠然としてるさ。まだまだ。
- 883 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 07:36 ID:???
- >>880は「現実に作者が考えてたのがここまでなんだからなるべくそれに合わせたい」
>>881は「画面に出てきてるのはこれなんだから、自分の希望も含めてこうしたい」
- 884 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 10:18 ID:???
- 劇場版の最後の方にマヤタンが
「これが私たちの求めていた答えなの?」
って言ってから後ろで先輩がノートPCに何か打ち込んでるけど、あれは何て打ち込んだんですか?
- 885 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 10:21 ID:???
- >>883
「現実に作者が考えてたの」って、それって庵野監督の意図ってこと?
- 886 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 14:44 ID:???
- 直後に画面が出ているから一時停止して見ろ。
- 887 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 15:09 ID:???
- あいにーじゅー
- 888 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 15:40 ID:???
- >>884
もうダメぽ
- 889 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 16:53 ID:YTiV2JB6
- マトリエルは溶解液を納得いくまで注ぎ込んだ後どうするつもり
だったんですか?あとサンダルフォンは成体になったらどう
やってジオフロントまで移動したのかな?
- 890 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 18:04 ID:???
- マトリエルは空いた穴をつたってネルフ本部へ進攻するつもりだったんでしょう
サンダルフォンは多分陸上でも活動できるのでは?
- 891 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 18:40 ID:???
- イロウルはなんでネルフ本部を爆破しようとしたんですか?
アダムやリリスも吹っ飛んでしまったらダメじゃないんですか?
- 892 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 18:45 ID:???
- >>890
穴が小さすぎるような・・・・・蜘蛛型だけに子蜘蛛がうじゃうじゃ出てくるとか?
- 893 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 18:49 ID:???
- サンダルフォンが土竜みたいに地下を進行してくれば
それはそれで面白かったかも。
- 894 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 19:05 ID:???
- >>891
本当だ・・・・。今まで考えなかった。
- 895 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 19:18 ID:???
- >>891
サードインパクトの大爆発の時でも
「アブソーバーを最大にすれば耐えられる」とか言ってるので大丈夫だった説。
- 896 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 19:35 ID:???
- >>895
サードは外からの爆発でしょ?
イロウルは中から自爆させようとしてたし
イロウルたんっておバカ?w
- 897 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 19:40 ID:???
- イロウルみたくちっちゃければ誰にも気づかれずにアダムにたどり着けたのでは?
- 898 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 20:05 ID:???
- イロウルあたりはまだ庵野は大風呂敷広げてる最中だから何も考えてなかったんだろ。
- 899 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 20:12 ID:clDig3eH
- エヴァ本編の質問ではないのですが、DVDBOXのVOL9には
劇場版が入ってると聞いたのですがそれもリニューアルされたりしてますか?
オリジナルのほうは持っているのですが、絵が汚いし、5.1chでもないので
できればリニューアルされた劇場版が見てみたいのですが
- 900 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 20:21 ID:???
- >>899
体験版フルOPには一部劇場版の映像が使われていて、それを見る限りではリマスターと再テレシネの
リニューアル作業の恩恵を受けているのは、テレビ版よりむしろ劇場版だと思う
BOX持ってて旧版持ってる人の感想がききたいが、体験版見た限りでは映像の解像感が凄かった
俺も旧版持ってるけど劇場版は新版買おうかと思ってる
- 901 :_:03/10/30 21:14 ID:???
- 欠けた自我って結局どういうことなんでしょうか?
そもそもシンジの自我がかけたのはいつでしょうか?
ゼーレは戦自によってEVAパイロットを殺そうとしていたためシンジも標的だったわけですが
最終的にはそのシンジを使い補完計画を実行へと移した
ちょっとワケワカランです
- 902 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 21:30 ID:???
- シンジは元々自我が欠けていた。
殺そうとしてたのに途中でシンジを利用して計画を行おうとしてたのは
途中で作戦変更したから。
- 903 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 21:38 ID:???
- アンノ「よし!補完計画にはシンジの欠けた自我が必要だ、という設定を思いついたぞ!
これならカヲルがウラギリ君な理由にもなるしバッチリだ!」
映画版スタッフ「あの……『ミサトチン大活躍』のシーンはもう出来てるんスけど……」
アンノ「……フ、問題ない。アフォなオタク共なら気付きはせん」
映画版スタッフ(気付くと思うけどなあ……)
- 904 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 21:38 ID:???
- >>900
ありがとうございます!
劇場版は旧盤酷いですからね・・・
まだリニューアル劇場版DVDというのはリリースされてないみたいで安心しました。
- 905 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 21:54 ID:???
- >>891
サハクィエルにしてもそうだけど、必ずしもアダム(=リリス)との接触が目的
でないのかもしれない。或いはサハクィエルもイロウルも爆発の衝撃で一気に
ターミナルドグマに行こうとしたとか。
どちらもエヴァによる妨害を受けづらい形の攻撃方法というところにヒントが
ありそうな気がする。
>>901
脚本によると巨大綾波を見たときだと思われる。
(無論そこに至るまでに多数の段階を経ているが)
解体された弐号機を見たときの反応は脚本によると「激昂」(あれで?)
なので、この時はまだ怒るだけの自我は残っていたと。
- 906 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 22:01 ID:RAudO6Ir
- ゲームが出るらしいから再度アニメを見てみたんだけど
アダムとEVAとリリスとリリンと使徒の関係がよーわからなくなってしもた。
アダム=セカンドインパクト時の使徒みたいなやつ
リリス=アダムのコピー
EVA=リリスのコピー
リリン=アダムから生まれたヒト
使徒=アダムから生まれたヒトとは違う可能性=EVA?
アヤナミ=?
アダムと使徒(EVA)が接触するとインパクトが起こるんだっけ?
- 907 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 22:40 ID:???
- >>901,>>902
人間は皆自我が欠けている
- 908 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 22:47 ID:???
- 劇場版の冒頭のシーンって結局なんだったの?
アスカがシンジを嫌うために用意したんですか?
ということは、LASは破綻?
- 909 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 22:57 ID:???
- >>908
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1064313611/
- 910 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/30 23:35 ID:???
- >>906
アダムとリリスは別物。
エヴァは初号機と零号機を除いてアダムのコピー。
リリンはリリスから産まれた。
レイはリリスの分身のようなもの。
- 911 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 00:01 ID:IxpB7TiO
- 加持を殺したのは誰だっけ?
- 912 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 00:04 ID:???
- ネルフ諜報部の誰か。
ミサトやリツコなどのメインキャラでは無い事は確かです。
- 913 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 00:04 ID:???
- >>911
はっきりわかってない。
- 914 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 01:25 ID:???
- 映画公開当時、ラジオでエヴァ特集やってたんだけど、出演声優やスタッフがゲストに来てて
DJかアシがした「加持さんを殺したのはミサトですか?」って質問に対して
三石が「冗談じゃない、そんな訳ないでしょ」ってちょっと怒ってた。
庵野は「そういう解釈があるんですか、へぇ」って呆れてたな。
- 915 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 01:50 ID:???
- >>914
そこでマジになる三石は偉い
つうか監禁されてるやん
ちゃんと見てないと言ったようなもんだね
- 916 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 01:59 ID:???
- 話戻るが、21〜24の旧版DVD見直してみたんだけど
追加場面より戦闘中のバンク画(オペレーターとかミサト)をなんとかして欲しかったなあ
発令所の場面は殆ど新しい画がないもんナー
- 917 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 02:02 ID:???
- >>915
加持が殺されたのは、ミサトが開放されたあと。銃撃音の直後に葛城家の表札
がアップになるので、放送当時は加持の末期の台詞も絡めて「ミサト犯人説」
もまことしやかにささやかれていた。製作側も演出のミスと判断したのか、ビ
デオ版では葛城家の表札は出てこない。
- 918 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 04:59 ID:???
- >>906
めちゃくちゃだなおいw
>>912
残念、ゼーレ。
- 919 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 06:40 ID:???
- 俺はてっきり「加持がどこからか出した、撃ちたての銃を持っていて、そばに何者かが倒れている」って
シーンが後に出てくるって思ってたな…(´・ω・`)
- 920 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 11:18 ID:???
- 死んだからおもしろい。
- 921 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 12:36 ID:???
- >>896
使徒は人間と闘わなければ気が済まない何かがあるようだ
- 922 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 13:00 ID:???
- >>917
オンエアの時はハイヒールのような足音だっんだよね。
ビデオでは修正されてる。
- 923 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 16:41 ID:???
- >>921
何もわかってなさすぎ
- 924 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 17:09 ID:???
- >>923
高校生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 925 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 17:50 ID:???
- >>923
ネタだろ
- 926 :_:03/10/31 18:08 ID:???
- 巨大綾波がBLOOD TYPE BLUEと出たのに「ヒトです」とすぐに判断できたのか
また、TYEP BLUEは使徒であることの絶対基準ではないのか?
てか「ヒトです」は綾波の姿を見ていったのかどうか?
この辺の答えは何でしょうか?
- 927 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 18:12 ID:???
- 「シ」がなまって「ヒ」になったんじゃないの?
- 928 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 18:29 ID:???
- >>927
「ヒト、人間です!」って言っているから、それはない。
- 929 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 20:16 ID:???
- >TYEP BLUEは使徒であることの絶対基準ではないのか?
群体使徒であるリリンもパターン青は検出されないな。
- 930 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 20:59 ID:???
- >>921=>>924
小学生、何もわかってなさすぎ。
- 931 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 21:31 ID:???
- >>930
闘わされる使徒の気持ちを考えろ。
つまり、人にやられて嫌なことをするのはいかんという教訓だ。
- 932 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/31 21:39 ID:???
- 人の嫌がることを進んでやれと教わった
- 933 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/01 02:27 ID:???
- 小学生ごっこ?
- 934 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/01 09:00 ID:???
- 本来、ゲンドウのシナリオ(?)には、
綾波がシンジに好意を持つという筋書きは無かった?
持ち得るはずのない感情(涙とかやさしさ?)、
そういった"ひとらしいこころ"が綾波に「芽生えた」ってことなの?
- 935 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/01 10:27 ID:???
- 真実は君と共にある
- 936 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/01 18:41 ID:???
- >>932
嘘ね
自己欺瞞よ
- 937 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/01 18:53 ID:???
- >>936
ギャグにマジレス(・∀・)カコイイ!
- 938 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/01 19:55 ID:???
- アダムが日本に来る前の使徒は何しに第三新東京市にやってきたのですか?
- 939 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/01 20:12 ID:???
- タブリス同様にリリスをアダムと誤認してたって説が一般的だが・・・どうだろうね?
- 940 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/01 21:17 ID:???
- >>939
レイと合体従っていた使徒が言っていたように、「寂しかった」んだろ。
- 941 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 01:53 ID:???
- >>937
リツコの物真似に脊髄反射カコワイイ!(・A・)
- 942 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 02:03 ID:???
- 使徒にアダムとリリスの区別はつかない
胎児のベークライトアダムオーラは
足以外ほぼ成長していた生リリスオーラに
引き寄せられていた
アスカ来日の使徒だけ正解してたのに他の使徒はタブリス含めヴァカだなー
- 943 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 02:05 ID:???
- 使徒にアダムとリリスの区別はつかない
胎児のベークライトアダムオーラより ←誤
足以外ほぼ成長していた生リリスオーラに
引き寄せられていた
アスカ来日の使徒だけ正解してたのに他の使徒はタブリス含めヴァカだなー
- 944 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 02:22 ID:???
- と、いうことになってるわけだが・・・どうだろうね?
- 945 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 03:13 ID:???
- シンジ使徒フェロモン説最強
- 946 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 12:05 ID:???
- 使徒はみんなお茶目さん
- 947 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 12:07 ID:???
- ガギエルなんて第3新東京市に行けない時点で意味不明
- 948 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 12:11 ID:???
- >>937
これがマジレスに見えるとは
- 949 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 12:16 ID:???
- >>937は新世紀エヴァンゲリオンというアニメ作品を見てみるといい。
おもしろいよ。
DVDで出てる。
- 950 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 16:05 ID:???
- >>947
>>943
ガギエルが一番賢いってことだよ。
リリスじゃなくアダムを狙ったんだし。
- 951 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/11/02 17:47 ID:???
- ちょっと待て。
イスラフェル以降の使徒は、アダムを狙って正しくネルフを目指していた
のかも知れんぞ。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★