■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宮崎駿がいなければ富野だって
- 1 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:07 ID:???
- アニメ界の重鎮になれただろうに・・・ 不憫だ
前スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050860011/
- 2 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:07 ID:???
- 2、乙
- 3 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:10 ID:???
- >>1
妄想はほどほどにな。
- 4 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:10 ID:???
- スレ題、無理があり過ぎないか?
まあ、多少は粘着避けになるかも知れんが・・・・・。
- 5 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:11 ID:???
- 富野はブームに飲まれちゃったんだよね
- 6 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:19 ID:???
- 富野御大が、宮崎と押井に挟まれて割食っていると言ったのは、岡田斗志夫だったけな。
手がけたアニメの本数からすると、黒沢以上に世界の映像作家に影響を与えているという
のが自論らしいが・・・・・。岡田斗志夫は針を棒にして喧伝するのが常だからな。
一方で、富野は『長島茂雄』だと言っているし。
某ニュースステーションで、「マトリクス」の続編の宣伝をしていたが、あの映像表現は日本
のアニメでは、昔から使っている物だしな。確かに針程度の信憑性はあるかも。
- 7 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:22 ID:???
- マトリックスは攻殻機動隊のパクり
- 8 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:23 ID:???
- GWに実家に帰ったらDVDプレーヤーがTVにつながってた
ソフトは何があるのかなと思ったらラピュタと千と千尋と紅の豚だった
うち2つだったら俺持ってるのに・・・
遺伝子というものをちょっと感じた連休であった
- 9 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:27 ID:???
- 英雄並び立たず。カリスマは一人のみか。
世間はほんとに冷たいな。
- 10 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:28 ID:???
- >>6
長島ってどういう人だったの?
野球見たこと無いから教えてください。
- 11 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:32 ID:???
- >>10
>長島>ミスタージャイアンツの異名を持つ名選手。
選手としては凄かったかもしれないが、既に過去の人。
今では、意味不明のフレーズを多用する変なおじさん。
て、意味だと思う。
- 12 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:34 ID:???
- >>11
ありがとうございます
富野もそういう印象なんですね
- 13 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:34 ID:???
- >>10は長嶋だろうと言いたかったんだろうが・・・たしか長島でもいいはず。
- 14 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:40 ID:???
- 富野の描いたコンテ破り捨てたって本当?
- 15 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:42 ID:???
- >>14
長嶋が?
- 16 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:43 ID:???
- >>11
つまりコンテ家としては優れていたけど
いざ監督となったら奇行ばかり目立ってそれしか話題にならなかった
て事かな?
- 17 :訂正:03/05/06 00:45 ID:???
- >>16
富野はコンテ家としては優れていたけど
いざ監督となったら奇行ばかり目立ってそれしか話題にならなかった
て事かな?
- 18 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:54 ID:???
- 右脳人間ということだろ
- 19 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 00:59 ID:???
- 宮崎がいなかったら、高畑と並んで評価されていたと言ってみるテスト
- 20 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:02 ID:???
- ____
/∵∴∵∴\
/∵ ≡==、 ,≡|
/∵∴ |‐==・ナ=|==・|
|∵∵/`ー ,(__づ、。|
| ∵ / 三´ : : : :三ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∵ | _;==、; | < 僕が一番アニメをうまく動かせるんだ・・
\ |  ̄ ̄`ソ \________
| `ー--‐i'´
- 21 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:04 ID:???
- ガンダムブーム華やかなりし頃、富野こそ若者の代弁者でありこれからのスタンダード
だと目されていて、宮崎はカリ城等における銃器や兵器描写にクラリス等のロリコン
キャラの人気もあって、マニアックな作風、人気と見られていたと思うのだが。
宮崎がいなければ富野が今の宮崎のポジションにいたとは思わないが、果たしてどこで
逆転したのやら
- 22 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:10 ID:???
- 俺にはこの板の住人の方がよほどマニアックに見える
- 23 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:13 ID:???
- 日本に一般人なんて存在しないんだよ。いつのまにか宮崎ファンにされているんだよ!
- 24 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:16 ID:???
- >>21
まあ魔女宅とF91辺りから、宮崎と富野が逆転したのかもね
富野はCCAで、きっぱりとガンダムから卒業出来てれば・・・
- 25 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:28 ID:???
- そりゃロボットがガションガションやってるもんばっかり作ってりゃ、宮崎のヒューマンドラマに負けるわ
- 26 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:30 ID:???
- >>25
なんでこの板にいるの(w
- 27 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:45 ID:???
- ロボットがガションガションガションガション
- 28 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:45 ID:???
- >>26
俺、富野信者だよ
25は世間の受けがってことさ
- 29 :あたしゃ富野信者:03/05/06 01:53 ID:???
- 宮崎は「カリ城」のTV放送から人気を付けてきたんでしょ。
日テレつながりもここから。
つまり、ルパン3世がスプリングボートだった。
富野はガンダム以降、壊れるまで走り続けたけどなあ。
結局、宮崎が指摘したとうり擦り切れて行った訳だが・・・・。
- 30 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:55 ID:???
- カリ城なんてパチモンのくせに
- 31 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 01:56 ID:???
- ちょっと待て
宮崎の「ヒューマンドラマ」?
- 32 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:05 ID:???
- 富野は「ガンダム」でロボットアニメを子供の見るものから
中高生が見るものに引き上げたという輝かしい功績があるが
そこにとどまってしまったからな。
Ζガンダムから∀ガンダムまで
ガンダムの呪縛から逃れるのに10年以上もかかったわけだし。
そのもがき苦しんだ中には光るものもあったけど。
- 33 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:06 ID:3BIXLkko
- 中高生も子供だろ。
- 34 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:09 ID:???
- 幼稚園児や小学校低学年に売っていたオモチャの宣伝番組を
大学生くらいまでに売りつけることが出来る宣伝番組にしたというのが
というのが富野(とバンダイ)の功績。
- 35 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:14 ID:???
- ゼータ以降は
「ただの玩具の宣伝番組じゃないんだ!」
という意欲が空回りしすぎて失敗してる気が。
- 36 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:17 ID:???
- 宮崎アニメにヒューマニズムは感じないなあ。
本人はそのツモリ満々なのかも知らんが。
まあヒューマニズヨロシクのアニメがうんコなのには変わりないけど。
- 37 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:23 ID:???
- 宮崎アニメでまともなヒューマンドラマやってるのはラピュタくらいだろ
- 38 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:30 ID:???
- >>37
・・・・・・・・・・・・・・・・・まじ?
- 39 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:35 ID:???
- 富野オタにとっては奇人変人が出るアニメじゃないと
ヒューマンドラマと言わないんだろうな。
海がザッパーンでニュータイプ とか
おかしいですよ、カテジナさ〜ん とか
アハハハハ
- 40 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:35 ID:???
- ラピュタ以外はヒューマン以外が出てるから違うと(w
- 41 :39:03/05/06 02:36 ID:???
- ごめん、言いすぎた。
- 42 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:38 ID:???
- 謝るくらいなら煽るなよ、と。
- 43 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:40 ID:???
- なんだかんだでトトロで女子供の心キャッチしたのがでかかったんじゃないかと
ガンダムの801なんて邪道ではなく
- 44 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:41 ID:???
- 御大が今の宮崎並に有名だったら果たして信者になっただろうか。
- 45 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:46 ID:???
- >>44
今の宮崎並に有名になるには今までのような作品を作ってるわけにはいかない
意味のない仮定はやめなさい
- 46 :37:03/05/06 02:47 ID:???
- だってまともに登場人物で話を作ろうとしてるのラピュタくらいじゃんよ
魔女宅やらブタは話よりキャラ作りの方が優先してる感じがあるし、
ナウシカも漫画版読んだ後だとなぁ
もののけ?千尋?なんですかそれ
- 47 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 02:49 ID:???
- >>46
ただ自分の好みを言ってるだけじゃん
- 48 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 07:49 ID:???
- >>46
脳味噌動いてるか?
- 49 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 08:28 ID:???
- まあ、もうたらればの話はよそうぜ
富野はいろんな意味でオンリーワンなんだから
- 50 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 12:30 ID:???
- >>49
SMAP、槙原かい。
それ言ったら
宮崎も押井も庵野も大地もその他みなさんオンリーワンじゃい。
- 51 :宮崎駿豪語録より:03/05/06 15:09 ID:wdxI1enW
- まぁ富さんも僕みたいにパクさんの元でみっちり修行してれば
今ごろは押井さんくらいには、なれたかもねw
- 52 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 16:20 ID:???
- 御大のほうがネタになる。パヤオはネタにならん。
- 53 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 17:19 ID:???
- そういや宮崎氏はもののけ作った後に監督やめるって言ってなかったか?
- 54 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 17:24 ID:???
- >>53
言ってた。
そういや宮崎氏は自分の目の黒いうちはCG使わせんって言ってなかったか?
- 55 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 17:24 ID:???
- ナウシカ絵コンテの後書きでも、押井が宮崎の引退発言について述べている。
20年近く前から言ってたわけだから、当てにならん。
- 56 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 17:26 ID:???
- もののけの後一度ジブリを辞めたはず・・・
- 57 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:10 ID:???
- 「今日、もし一作品だけしか見ることができないとすれば、
私ならハヤオ・ミヤザキの Spirited Awayを選ぶだろう。
これは素晴らしい作品(=great film)だ。他のミヤザキ作品と同様、
子供だけではなく、大人にも同じぐらい魅力のある作品である---
もしかしたら子供よりも大人にとっての方が魅力は大きいかもしれない。
ストーリーに集中する子供にとっては、彼のビジュアルな世界の微妙な部分は失われてしまうかもしれないから。
(ストーリーの紹介部分:略)
(ボイラールームに8本足の男が登場する。ミヤザキ・アニメーションの真骨頂といえるようなクリーチャーだ)
ミヤザキが「もののけ姫」と共にトロント映画祭に出席した時、
彼は私に「もののけ」が最後の映画と言ったが、そうならなかった。
「Spirited Away」は彼のベスト作品ではないだろうか。
ポルトガルの巨匠オリベイラは現在94歳だが、彼は全35作品のうち14作品を1990年以降に作っている。
ミヤザキはまだ62歳にすぎない。映画祭開催中にミヤザキにインタビューするつもりだが、
オリベイラ監督に関する事実を彼に上手く伝えようと思う。」
- 58 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:12 ID:???
- >>57
誰?
- 59 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:13 ID:???
- イーバート
- 60 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:26 ID:???
- アニメーションの芸術性(動きとか)に関してはそりゃ宮崎に叶うやつは世界にいないだろう
誰よりも時間も金もかけてんだから、そりゃ当然だ
- 61 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:26 ID:???
- 時間はそれほどでもないよ。
- 62 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:29 ID:???
- >>61
え?2年も3年もかかってんじゃん?
- 63 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:29 ID:???
- 普通にディズニーとかのほうが金と時間かかってるような気がするが違うの??
- 64 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:32 ID:???
- 金はディズニーのがかかってんな
時間は西欧の職人芸アニメ(広義の意味でのアニメ)のがかかってる場合が多いな
- 65 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:46 ID:???
- 宮崎は3年に一回作品発表すりゃいいけどな、富野なんて一週間に一本あげなきゃならんかったんだ!
そりゃ、多少せこせこした人間になるわ
- 66 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:47 ID:???
- >>62
スチームボーイなんて何年かかってると(r
- 67 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:52 ID:???
- >>65
日銭を追う事にかまけて、腰を据えた作品作りをしなかったのは富野の選択だろう
- 68 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:54 ID:???
- >>67
富野は所詮雇われるだけの人間
金もコネもない男にどうしろと
- 69 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 19:01 ID:???
- >>68
時代の寵児だった20年前にオリジナルの映画(アニメ、実写問わず)作ってりゃ良かっただけの話
それをしなかったのを全て不運の一言で片付けられるとは俺には思えん
- 70 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 19:02 ID:???
- 俺はセコセコ作った富野作品のほうが圧倒的に面白いからいいや。
- 71 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 19:04 ID:???
- >>69
作らせてもらえねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 72 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 19:11 ID:???
- 俺も富野のほうが好きだ(というか宮崎作品には余り興味がない)が、
正直ここまでサラリーマン監督に徹したのは不可解ではある。
逆シャアでそれまでのサンライズロボットアニメの総決算を済ませた後、
当然違う路線に行くと思っていたし。
本人は「そうせざるを得なかった」というだろうが、
本気でやろうとしなかったとしか思えない。
富野より実績や知名度がない監督でも、もう少し好き勝手やってるんじゃないか?
- 73 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 19:13 ID:???
- うじうじしてるあいだにチャンス逃したんじゃねーの?
- 74 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 19:19 ID:???
- >>69
イデオンがそれに近いんじゃない?
- 75 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 19:34 ID:???
- >>74
イデオンはどう頑張って好意的に見てあげても
オリジナルの映画じゃないわな。
- 76 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 20:41 ID:???
- >>21
イデオン、ザブングル、ダンバインの頃が一番時代と合っていたのかも。
そこでマニアックな人気や後の映像作家への影響は出たが、
結局大衆に信奉されるには至らなかった。
歴代ガンダムの中で本放送時最高平均視聴率を記録したという
Zが最大にして最後の機会だったのかも知れない。
その点、宮崎の爺さんは、ブレイクした後に、
何だかんだ言って更に興行収入をどんどん上げて、
アカデミー賞まで取ってしまうというのは大したものだ。
先に辛酸をなめた経験がそうさせたのか、周りによき補佐役がいたのか、
地力の差なのか。
- 77 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 20:42 ID:???
- >先に辛酸をなめた経験がそうさせたのか、周りによき補佐役がいたのか、
>地力の差なのか。
正直全部だと思う
- 78 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 20:43 ID:???
- 興行収入
カリ城>>>ナウシカ>>>>ラピュタ>>>>トトロ
ですが?
- 79 :78:03/05/06 20:44 ID:???
- しまった・・・誤爆。
- 80 :正確には:03/05/06 22:00 ID:???
- カリ城<<<ナウシカ>>>>ラピュタ>>>>トトロ
だな。
宮崎絶頂期に創られたこの四作品のアベレージの高さは
空前絶後な凄さだとは思わないかね、諸君。
- 81 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 22:07 ID:???
- >>80
カリ城のほうがナウシカより興行成績いいよ。
- 82 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 22:08 ID:???
- 思わない。
- 83 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 22:11 ID:???
- >>81
ホンマ?
じゃ、何で干されたんだ?監督として。
因みにナウシカはスマッシュヒットでした。
客はカリ城より入ってたよ、うちの田舎じゃ。
- 84 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 22:18 ID:???
- ラピュタとトトロは同じだった。
http://www.yomiuri.co.jp/life/cinema/articles/ci3032401.htm
宮崎駿監督の長編作品リスト
作品名 配給収入(億円)
ルパン三世・カリオストロの城:9.2
風の谷のナウシカ:7.4
天空の城ラピュタ:5.8
となりのトトロ:5.8
魔女の宅急便:21.7
紅の豚:27.1
もののけ姫:113
千と千尋の神隠し:303
(「千と千尋の神隠し」のみ興行収入。興行収入は劇場公開の総売り上げ。興行収入から劇場側収入を差し引いたのが配給収入。)
- 85 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 23:28 ID:???
- あれ?カリ城って興行でこけて2週間で公開打ち切りってのはデマ?
- 86 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 23:34 ID:???
- >>84
魔女宅で10億円突破。もののけで100億円突破か・・・
やっぱり魔女宅とF91で、宮崎と富野の力関係が逆転だな
- 87 :正確には:03/05/06 23:42 ID:???
- 劇場公開二週間で打ち切られたカリオストロの城が、
マモーの約半分の興収なのはアニメファンの常識だったりする。
http://homepage2.nifty.com/kei-to~momonomi/monolorg/mono~22.html
- 88 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 23:47 ID:???
- >>87
ちゅうことは、
>>84のあれは間違い?
- 89 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 23:48 ID:???
- 読売新聞とこのページの人のどちらを信じるかだな・・・
- 90 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 23:51 ID:???
- 9億ってマモーのとかぶるな。
>>87の資料は東京ムービー全史とかだから信用できるかな。
- 91 :通常の名無しさんの3倍:03/05/06 23:55 ID:???
- >86
ネームバリューについて言えばそのとおりだと思うよ。
すでに開きつつあった差をF91で巻き返せなかった・・・。
と後世のアニメ史家達は書くかもしれないし、そもそも富野と
宮崎を比較することさえ思いつかないかも知れない。
- 92 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 00:18 ID:???
- キネ旬1979日本映画興行成績ベスト20にもカリ城はランクインしていないな
ttp://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=earn_list&yr_earn=1979&submit.x=12&submit.y=7
- 93 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 00:26 ID:???
- >>92
あれ、お正月映画だったから興行成績は1980年になるみたいだな。
1979にマモーが入ってるから。
銀河鉄道999が>>87のの方と同じだから
やっぱり読売の間違いだな。
- 94 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 00:53 ID:???
- いきなりだけど、
過去スレの名前全部覚えてる人いる?
- 95 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 01:07 ID:???
- 「オーバーマン・キングゲイナー」アカデミー賞を受賞
【ロサンゼルス=森田清司】映画界最大のイベント、第75回米アカデミー賞の発表・授賞式が、
23日午後5時半(日本時間24日午前10時半)からロサンゼルス・ハリウッドのコダック・シアターで始まり、
長編アニメ映画賞に富野由悠季監督(62)の 「オーバーマン・キングゲイナー」が選ばれた。
日本のテレビアニメが、アカデミー賞の作品賞関連部門で受賞(名誉賞を除く)したのは初めて。
「キングゲイナー」は、昨年のベルリン国際映画祭グランプリに続く快挙で、
日本製アニメの質の高さが改めて世界に実証された。
富野監督、河口佳高プロデューサーともに次回作の準備やイラク情勢の緊迫化などで渡米しなかったため、
受賞スピーチなどは行われなかった。
プレゼンターの女優キャメロン・ディアスさんが「富野監督の代わりにオスカー像を受け取ります」と語った。
「キングゲイナー」は、ゲインとゲイナーという二人の青年がシベリアから夢の土地『ヤーパン』を目指す冒険物語。
娯楽性だけでなく、高い芸術性が評判を呼び、一昨年7月に公開された日本では、過去最高の興行収入303億円を記録した。
米国でも約150館で公開され、全米映画批評会議、ロサンゼルス、ニューヨーク両批評家賞のアニメ部門賞を総なめにしたほか、
今年2月には「アニメ界のアカデミー賞」と呼ばれるアニー賞(国際アニメ映画協会主催)で監督、脚本など4部門を制覇。
アカデミー賞でも、ノミネートされた5作品の中で本命視されていた。
(2003/3/24/11:12 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030324it02.htm
- 96 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 01:16 ID:???
- 糞つまらんと思ったが、無断転載禁止はちょっとウケタ。
- 97 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 02:00 ID:XMp2LK1b
- 〈〈94 宮崎がアカデミー賞取ったので富野が心配だ が初めだったと思う
- 98 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 03:06 ID:???
- 宮崎駿がアカデミー賞取ったら富野が自殺しそう
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047521651/l50
これが初めだろう
- 99 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 04:48 ID:???
- >>95
あ、俺が昔作ったコピペだ。
富野監督の映画の興行収入はどんなもんなの?
- 100 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 06:04 ID:???
- >>99
わかんないね。
キネ旬も昔は、今みたいに30位まで載せてくれなかったから。
確か80年代頃は、邦画のトップ10と3社のベスト5しか決算号に載らなかったはず。
ファースト3作品は成績良かったから、>>92にもあるけど。
CCAはなんかで見た記憶があるけど、
配収で5億前後じゃなかったかなあ、もっと少なかったかもしれんが
- 101 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 08:24 ID:???
- NT88年6月号によると、逆シャアは「興行収益16億円」。
>>84と照らし合わせれば、トトロまで以上、魔女宅以降以下か。
F91は逆シャアよりかなり下がっていたと思う。
- 102 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 08:44 ID:???
- ターンエーハ?
- 103 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 09:46 ID:???
- え?カリオストロの城って9.2億?
大惨敗だったんじゃないの?
- 104 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 09:47 ID:???
- >>101
興行収入と配給収入をごっちゃにしているぞ
興行収入・・・お客が払った入場料金の合計
配給収入・・・お客が払った入場料金の合計から映画館の取り分を差し引き、配給会社の取り分となるお金
ちなみに「もののけ姫」の配給収入は113億円、興行収入は193億円だってさ
- 105 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 09:52 ID:???
- どこかの情報通なインターネットさん、
整理して下さい。
- 106 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 11:38 ID:???
- >>101
CCAとトトロまでは、富野の方が宮崎より興行収入が良かったって事だね
それがF91と魔女宅で興行収入が逆転して、それ以降は宮崎の勝ちって事か
- 107 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 12:36 ID:???
- まずは、富野>宮崎な箇所を探せというのか?
- 108 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 13:03 ID:???
- 富野はファーストガンダムのブームが頂点で
それ以降は一部のマニア受けに終わる。
宮崎はカリ城〜トトロの頃はマニア受けに終わる。
魔女の宅急便でもう終わりとすら言われていたけど、
これが大ヒット、以降どんどん人気が上がり
千と千尋でついにアカデミー賞を取ったと。
- 109 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 13:04 ID:???
- 今からでも遅くない。
ガンダムの映画もゴールデンタイムに流そうぜ!
- 110 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 13:40 ID:ec88godU
- ロボットアニメから富野を解き放て!
あの禿は人間だぞ!
- 111 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 14:43 ID:???
- >>110
Σ( ̄□ ̄
俺、今まで「ぬらりひょん」だと思ってた(゚ω゚;)
- 112 :101:03/05/07 15:12 ID:???
- >>104
その辺は俺も気になったんだが、「興行収益」としか書いてなかったもんで。
正確なデータなんてググればすぐに出てくるかと思ったら、意外と無いもんだな。
- 113 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 17:01 ID:???
- トミノさんのファンには酷だけど、
宮崎がいなければ、押井がルパン三世の映画も手がけたりして
今ごろ、アカデミー賞でもとっている頃では?
酷だけど、宮崎がいなくても富野はあんまり変わらないんじゃないの?
- 114 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 17:07 ID:???
- >>111なんかもうちょっとスゴイ生物っぽいです
ttp://char-custom.net/cgi-bin/img-box/img20030507085257.jpg
- 115 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 17:08 ID:???
- >>113
あの人のエネルギー源はコンプレックスとかジェラシーなので
宮崎は必要
- 116 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 17:21 ID:???
- ふと、思ったのだが、映画版の各種ガンダムって、始めのヤツのが良かったから
劇場まで足を運んだけど、最近のターンAは冷めて、レンタルしかも安くなってからみた。
- 117 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 17:23 ID:???
- 押井は、「富野さんがガンダムをやったからこそ宮さんもナウシカをやれたし、
僕が好きにやれる隙間も生まれた」って趣旨の発言をどっかでしてたよーな。
- 118 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 17:38 ID:???
- だから、要約すると
「禿げが踏み台になってくれたので、豚も犬もソラへ昇れた。」
っと言ってるだけだと思うが。
宮崎・押井がいない≠富野が業界No.1
と、いえると思うのだが。
- 119 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 18:01 ID:???
- >>118
持ちつ持たれつと言うか互いで切磋琢磨してるからなのでは
- 120 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 19:08 ID:???
- まぁ富野は70年代末から80年代頭に盛り上がっていた
世界的SFブーム&日本におけるアニメブームの流れ
にうまく乗ったと言えなくも無い。
ガンダムがなかったら出崎、りんたろうクラスで
終わっていたかもしれない。
宮崎に関して言えば81年頃(テレコム在籍時)すでに、
スピルバーグと一緒に仕事をするという話があった
くらいだから富野がいなくても、世界の頂点に登り
つめる存在になっていただろうな。
- 121 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 19:18 ID:???
- 才能さえ...あれば....
- 122 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 19:48 ID:???
- 宮崎駿並みの才能があれば富野だって
アニメ界の重鎮になれただろうに・・・ 不憫だ
- 123 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 19:52 ID:???
- 「富野だって」は誰にでも置き換えられるな
- 124 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 20:12 ID:???
- 宮崎駿並みの才能があれば俺だって
アニメ界の重鎮になれただろうに・・・ 土瓶だ
- 125 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 22:16 ID:???
- 宮崎駿並みの名声があれば俺だって
ナチス独逸の虎戦車エースと会談できただろうに・・・ ド壷だ
- 126 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 23:06 ID:???
- >>120
でもさぁ、「ホームズ」の時、向こうのスタッフと折り合いが付かずに降板してるんだよな。
やはり、手綱を付けられる人物が居なけりゃ駄目だと思うぞ。
- 127 :通常の名無しさんの3倍:03/05/07 23:32 ID:???
- スレタイだけど、宮崎が居なければ富野もアニメ業界に留まらなかった可能性を無視してるな。
- 128 :通常の名無しさんの3倍:03/05/08 00:22 ID:???
- ホームズは6話まで製作が進んでいたけど、イタリアの国営放送RAIが
あれこれイチャモンつけてきて(色使いとか十字架の扱いとかetc)、
あげく中断したと思ってたけど。
もちろん宮さん一人が頑張ったって傑作は出来ないよ。トトロだって
男鹿さんの背景美術あっての作品なわけで。
- 129 :通常の名無しさんの3倍:03/05/08 08:13 ID:???
- そりゃそうだ映画は一人で作れる物じゃないからな
- 130 :通常の名無しさんの3倍:03/05/08 19:51 ID:???
- >>127
その方が、世のため人の為だったかも。
でも、もう一人の宮崎はいずれにしても出現した、かな?
- 131 :通常の名無しさんの3倍:03/05/08 19:56 ID:???
- >>130
なんで?
おまえにとって宮崎駿は宗教指導者かなにかか?
彼はただの後世に残るアーティストってだけだよ
- 132 :通常の名無しさんの3倍:03/05/08 20:03 ID:???
- >>131
なんか、勘違いしてないか?
駿じゃない、法廷に関係の人だ。
- 133 :bloom:03/05/08 20:05 ID:t9M0xnd6
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 134 :通常の名無しさんの3倍:03/05/08 20:06 ID:???
- とりあえず
>その方が、世のため人の為だったかも。
は富野にかかってる。
- 135 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 00:48 ID:???
- 某メージュ6月号の富野由恣季×原恵一の対談で、富野が、
「『千と千尋の神隠し』がアカデミー賞取るなら、『しんちゃん』も取ってもいいと思う。」
などと言ってる。
これ、富野の『千と千尋』アカデミー賞受賞に対しての初の公の発言と違うかな?
- 136 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 00:50 ID:???
- >>135
また負け惜しみをw
- 137 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 01:24 ID:ytA+EJ5I
- さあ燃料がきましたよ
- 138 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 01:26 ID:???
- >>135
これは千と低く評価してるってこと?
それともクレしんを高く評価してるってこと??
- 139 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 01:27 ID:???
- 富野って安いプライドの持ち主なんだな
- 140 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 01:31 ID:???
- 正直、2chのカキコで普通に見かける物を今更言ってもな
- 141 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 01:38 ID:???
- これはクレしんに対する事実上の敗北宣言ですか?
- 142 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 01:41 ID:???
- なんか「B級でもいいんだ!」っていうあきらめ&開き直りが感じられるから嫌
暮れ芯
- 143 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 01:43 ID:???
- >>138
確かに微妙だな。
千と千尋を低く評価してると言うならクレしんの評価も低くなるわな。
千と千尋を高く評価しているとなるとこのスレの富野信者ががっかりするわな。
- 144 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 01:46 ID:???
- 富野信者は芸術がわからない
- 145 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 02:18 ID:???
- 富野も、富野信者も「あんなの大した事ない」とか他の作品を貶すことで
アンデンティティーを保とうとしてるところがカワイイですね。
- 146 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 02:18 ID:???
- >>144
デカルトならばきっとこういうだろう
「この世界に真に芸術を解するものが一人としているのだろうか」
- 147 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 02:24 ID:???
- デカルトと富野信者には越えられない壁がある
- 148 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 02:55 ID:ytA+EJ5I
- つーか禿げは2chの大量の馬の骨と同じこと言ってていいのかと
その辺富野信者はどうなの?
- 149 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 03:46 ID:???
- クレしんは作画が安っぽい(実際安くて短期間で仕上げてる)から無理。
アート的でも革新的でもないしね。
日本人の特定の世代には受けがいいのは事実だが。
ノスタルジーを感じさせるらしいから。でも、当然ながら外国には通用しない。
- 150 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 04:32 ID:???
- >>149
ノスタルジーだけじゃないと思うが・・・
- 151 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 04:33 ID:???
- >>135の発言は普通にクレしんを持ち上げてるんだろ。
前から高く評価してたわけだし。
- 152 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 06:36 ID:???
- >>150
ノスタルジーを差し引いたら、普通に出来の良い娯楽映画。
アメリカアニメ映画を差し置いてアカデミを取れる要素が俺には見つからん。
アイス・エイジだってリロ&スティッチだって出来のよい子供向け映画ではあるわけだし。
人物の動きや美術・CGは比較にもならないし。
- 153 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 07:26 ID:???
- >>152
まあちょっとやけくそ気味な評価なのは確か。
中身の無いマイナー指向から生まれた評価だと思う
- 154 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 07:29 ID:???
- 単に富野がアカデミーの受賞方式をよくわかってないだけ
- 155 :通常の名無しさんの3倍 :03/05/09 07:36 ID:???
- 富野が2ちゃんねらと同じ感性のこんな世の中じゃ
- 156 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 07:39 ID:???
- 富野万歳!
- 157 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 07:46 ID:???
- パイパン
- 158 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 08:10 ID:???
- 富野は2ちゃんねらみたいな人間を一番危惧してるよ
- 159 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 08:17 ID:???
- 自分がそうだとは気付かずにいた
- 160 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 09:21 ID:???
- >>148
それでこそ富野タンという気もするな。
だから2ちゃんねらに愛される。
- 161 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 09:24 ID:???
- べつに2ちゃんねらに愛されてないだろ
- 162 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 09:30 ID:???
- >>154
受賞方式って?
- 163 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 09:50 ID:???
- なんで宮厨ってこうも特権意識が強いんだ。
- 164 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:18 ID:???
- 富野信者ほどではないよ
- 165 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:19 ID:???
- >>152
それは単にあんたの決め付けで世間一般の評価とはずれるから
そういう断定的な書き方は止めた方がいいんじゃw
- 166 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:20 ID:???
- >>152
って実際にアカデミー取れると思ってる奴はいないぞ?
作品的には面白いと思ってる奴はいても。
そこら辺はキャラ物だしあの作画ってのはきつ過ぎるからな、
アメリカの賞としては。
- 167 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:20 ID:???
- 富野は電波と戦闘描写だけが売りだからな。
マニアと厨房にしか受けない。
- 168 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:21 ID:???
- >>153
マイナー指向でクレヨンしんちゃんが高く評価はされないだろ(笑
- 169 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:24 ID:???
- 富野がガンダムでロボットアニメの革新をしたのは偉大だけど
その後も同じ様なことばっかりやってたら飽きられて当然だろ。
いくら味付けを変えても所詮ロボットアニメなんだから。
ここでロボットアニメと心中する、とか開き直ったら本当に終わりだよ。
- 170 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:25 ID:???
- >>169
ハゲももう先長くないんだからあまりムチャいわないで下さい。
- 171 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:29 ID:???
- >>170
ガンダムがうけてからずっとロボ一筋じゃん。ガンダム以前はそうでもなかったのに
- 172 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:37 ID:???
- >>168
安い掘り出し物感覚ってことよ
- 173 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:41 ID:???
- >>169
ハゲはガンダムでロボットアニメじゃなくてアニメ全体の革新をしたんよ
ま、ハゲがしなくてもそのうち誰かはやっただろうが
- 174 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:43 ID:???
- ガンダムとヤマトってどっちが先ですか
- 175 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:46 ID:???
- つーか
ガンダムが一番のロボットアニメだと思ってるから
これからもガンダムは新作続いてくれ。
それでいいよ
- 176 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:47 ID:???
- >>172
そう受け取る人もいるかもしれないけど一般的な評価はけっこう違うかなーと。
あんたみたいな評価してる人初めて見た、煽りじゃなく。
>>174
ガンダムはヤマトが目標だったそうですよ。
- 177 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:48 ID:???
- >>175
ガンダムって名ばかりの別物になっちゃうと思うんだが。
それでもガンダムならいい、ってのはファンと言えるのか?
- 178 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:51 ID:???
- Ζがすでに名ばかりの別物だったから無問題
- 179 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:51 ID:???
- 富野はもうネタ切れなんだよ。
新しいガンダムなんか作れっこないんだからもう
そっとしといてやれ。
またVガンや∀みたいのが見たいんか?
- 180 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:53 ID:???
- >>179
見てー
- 181 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:53 ID:???
- >>176
一般的な評価が確立されるかなんてまだ分からんよ
時間かかるよ
- 182 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:53 ID:???
- キングゲイナーは好評だったみたいだけど、
あれがキングガンダムとかだったら
1st原理主義者あたりにボコボコに叩かれてたんだろうな・・・。
- 183 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:56 ID:???
- キングガンダムって何かに似てるな...
キングゴジュラス?
- 184 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:04 ID:???
- >>181
いや、現時点のだよ。
- 185 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:06 ID:???
- >>184
え?まだヲタ評価ってことでしょ
- 186 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:09 ID:???
- >>185
一般的の意味が食い違ってるっぽいw
2chに特化した、とかどの雑誌に特化した、じゃなくて
そういう評価全体で、って話だったんだが。
つか、スレ違いなのでそろそろやめとこうか。
- 187 :185:03/05/09 11:15 ID:???
- いや俺も戦国うんたらは最後20分くらい見たよ
そのうち形を変えて宮崎アニメのようにみんなが見に行くように
なるかもしれないしならないかもしれない。そんな感じかなあ
- 188 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:19 ID:???
- >>187
とりあえず90分の映画を最後20分しか見ないで評価を書き込むような真似は
止めときましょう。叩かれても文句は言えない。
- 189 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:19 ID:???
- >>187
呆れた。
よくそれだけしか見ないで安い掘り出し物感覚とか言えるな。
- 190 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:21 ID:???
- >>187
クレヨンしんちゃんがそうなる、ってことは普通に無いだろ。
原アニメがそうなるって可能性はあるかもしれないけど。
ついでにしんちゃんは知名度だけなら普通にメジャーだぞ。
- 191 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:22 ID:???
- >>187
晒しage
- 192 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:22 ID:???
- >>188-191
その辺にしといてやれw
- 193 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:23 ID:???
- >>187
安い掘り出し物程度の作品がどうしてそう化けるかもしれないと言えるのだ?
- 194 :185:03/05/09 11:24 ID:???
- >>188
いやよかったんだよ動きとかもけっこう
侍も凛としていたし
ただこのスタッフのオリジナル作品を見たいかなとは思う
- 195 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:25 ID:???
- >>194
いや、良かった悪かった、じゃなくてそれだけ見て今後の可能性だの
安い掘り出し物だのの評価を書くなよ。
- 196 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:26 ID:???
- >>194
君は小学生かい?
- 197 :187:03/05/09 11:27 ID:???
- そんないじめることないじゃないか!
ふざけんなよ!俺のちょっとの書き込みで何がわかるんだよ!
- 198 :185:03/05/09 11:29 ID:???
- >>195
良かった悪かったは個人的な感想だし程度もあるでしょう
今後の可能性だのなんだのはそれとは別に考えるよ
- 199 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:30 ID:???
- >>198
まあその部分単体でよかった、って書くのは悪くないな、すまん。
ただ可能性だの作品自体の評価にするな、と。
良く最後の20分でマイナー指向だの安い掘り出し物だの書けるな、と。
- 200 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:30 ID:???
- >>198
とりあえず都合の悪いレスはスルーなのね(w
- 201 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:32 ID:???
- しんちゃん映画はずっと5〜10億かせいでるファミリー映画なんだけどな
- 202 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:34 ID:???
- つか、しんちゃん映画は掘り出し物だからとかB級だからじゃなくて
単純に話の素晴らしさでの高評価だと思うんだが。
- 203 :185:03/05/09 11:36 ID:???
- いや最初はマイナー指向からでしょうやっぱり
こんなもんもあるんだぞどうだみたいな
ただ本当にいいか?と聞かれればやっぱりNOだよね
- 204 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:37 ID:???
- >>203
おまえもう書き込むなや(w
- 205 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 13:23 ID:???
- >>165
確かに俺の考え。
世間の評価はもっと厳しいがな。(日本でさえ)
クレしんと宮崎アニメじゃ一部のオタを除いて比較にもなってない。
- 206 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 16:19 ID:???
- >>203
yesな評価が2chの色んなスレだの色んな雑誌で見れると思うが。
つか、最後20分だけ見てNOもYESもねーだろ。
>>205
なんか微妙に話がずれてると思う。
世間の評価はみんなが見てないから、ってレベルで低くて
見た人の評価は大体が高いわけだし。
そこら辺は受け取り方次第なんだけどね。
- 207 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 18:34 ID:???
- 富野はSEEDでまた盛り返すよ。
- 208 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 18:36 ID:???
- >>207
もっと練習してこいや。
- 209 :207:03/05/09 18:38 ID:???
- >208
すまね・・・
- 210 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 18:58 ID:???
- >>206
だから、見る人はクレしんオタなんだから一部の支持なんだ。
ガンダムの状態とたいしてかわらん。
宮崎アニメと違ってとりあえず見てみるかなんて人は少ない。
信者ばかりで、内輪で誉めあってるだけだろ。
あんたの言う世間てのは、何をさしていってるのかききたい。
- 211 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:05 ID:???
- >>210
いや、見る人がクレしんヲタで一部ってことは無いだろ、これだけ
話題になってれば。
実況板なんかでもテレビでクレしん初めて見たって奴多くて普通に感動してたぞ。
少なくともネットでは初見の奴が感動したって意見見かけるが。
世間は普通に曖昧な定義での世間。雑誌なりネットなり友達なり。
- 212 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:07 ID:0M+/pExL
- >>210
とりあえず見てみる人が少ないからどんなに評判良くても信者が誉めてるだけ、
じゃどんな作品(映画・アニメ・漫画・小説)も信者が誉めてるだけになるだろ。
最初からみんなに認められた作品なんてないんだし。論理が破綻してるよ。
- 213 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:07 ID:???
- プ板にまでクレしんスレがたってたのに。
- 214 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:10 ID:???
- >>213
ラウンジだの大学生活板だのにも立っててどこもそこそこ盛り上がってたよな。
戦国板にも立ってて普通に誉められてた。
- 215 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:15 ID:???
- この板にも立ってるしw
- 216 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:17 ID:???
- 向こうのスレにここと同じような奴が・・・同一人物だろうな。
- 217 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:19 ID:???
- >>216
B級だの何だの言ってる奴か
- 218 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:29 ID:???
- クレしんはファミリー向け映画だから、
ガンダムほどオタ向けじゃないだろ。
- 219 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:41 ID:???
- ガンダムも結構、名作多いと思うけどな。
富野の場合、すぐに専門用語と電波な展開にして
一般視聴者をおいてけぼりにするからオタにしか評価されないけど。
- 220 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:47 ID:???
- >>219
2時間で理解できるガンダムってないだろう
クレしんにしても宮崎映画にしても2時間ないし2時間強で完結するものばかりだぞ
再評価されるにはまず一見さんに再放送で見てもらわないと
- 221 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:49 ID:???
- >>220
1stの映画版はその点まぁまぁじゃないか?
- 222 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:52 ID:???
- >>221
3部作やんけ(w
- 223 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:54 ID:???
- だからまぁまぁっつったろ。
- 224 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 20:07 ID:???
- だから2時間でっつただろ。
- 225 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 21:42 ID:???
- クレしんがどうのこうのって話だが、なんかさっきから
「一般的に受けてるかどうか」と「面白いかどうか」
の二つがごっちゃんなってないか?
普通に富野は面白かったってのを話題の千と千尋に絡めて話してるだけだろ
そこまで真剣に「現実的に無理」とか息巻いても
もうちょい落ち着け、としか言えんぞ
で、皆は普通に千と千尋と映画クレしんどっちが面白かったよ?
俺はクレしんな
- 226 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 22:21 ID:???
- 富野信者は宮崎に対して強烈なコンプレックスを持ってるために
宮崎アニメを素直に楽しめない非常に可哀想な人種。
- 227 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 22:29 ID:???
- >>226
結構素直に見てるつもり
ラピュタと比べると結果も違うが、千と千尋と比べるとな
ちなみに、知り合いの大の宮崎ファンがいるが
そいつも俺と意見は同じだった
- 228 :通常の名無しさんの3倍:03/05/09 22:32 ID:???
- これで富野にジブリの人材は廻ってこなくなった訳だが
- 229 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:11 ID:???
- >>228
キンゲ開始時から「今回の仮想的はクレしん」といってるじゃない?
原恵一との対談でも、「クレしん」の弱点は作画だといってるし。
- 230 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:17 ID:???
- 富野もクリエイターならクレしんとかで比較せずに
自作でアカデミー賞取るくらい言え
- 231 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:17 ID:???
- 千尋に関しては色々なところで語り尽くされているので
名無しの友達の感想なんていまさら用はないのれす
- 232 :通常の名無しさんの3倍 :03/05/10 00:18 ID:???
- クレしんで作画凝られてもなぁ
- 233 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:22 ID:???
- >>232
キャラ絵自体はアレで十分だが、
動きはまだまだ凝れると思う
- 234 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:28 ID:???
- 宮崎=ジブリに対するぼやきはしょっちゅう目にするが
作品を作れる立場の人が言うとがっかりする。
- 235 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:39 ID:???
- クレしんがどうこういう前にオマエはどうなんだと小一時間嬲りたい
- 236 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:51 ID:+LQtfwra
- 富野作品は作画が…
どうも時代に追いついてない気が…
- 237 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:53 ID:???
- 負け犬の遠吠え
- 238 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:04 ID:???
- >>237
負け犬の逆だが、宮崎も下手に社会的地位が付いてきてしまって、窮屈な思いをしてるかも?
ナウシカが下手にエコロジーの風潮に乗っかったとき、随分天邪鬼な発言をしてたけどなあ。
今は、まるで人目を避けているような気さえする。
それに引きかえ、ハゲは元気だ・・・・・。
- 239 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:10 ID:???
- 俺は普通に情けないと思うけどなあ
- 240 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:12 ID:???
- >>238
なにも期待されて無いってことだぞ
- 241 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:16 ID:???
- 富野はおそらく、自分は最近のアニメシーンをキチンとフォローしているぞ、
とアピールしたいのだろう(誰に?)。
- 242 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:18 ID:???
- 信者
- 243 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:25 ID:???
- 業界にいて長いんだからクレしんなんてメジャー作品じゃなく
もっとマイナーでも頑張ってる若手を紹介したれい
- 244 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:25 ID:???
- いもしないファンを想定してる気がする
- 245 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:31 ID:???
-
富 野 ダ ッ サ
- 246 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:36 ID:???
- クレしんも今度の新作映画は監督変わったからな。
そこら辺の評価はどうなんだろ?
そう言えば朝日新聞でもクレしんのえいが取り上げてたなぁ。
おとな〜はノスタルジー絡みの大人(クレしんが子供向け番組ということで)人気ってな評価だったな。
- 247 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 01:47 ID:???
- 宮崎に対する負け犬の遠吠え発言どっかにまとまってないか?
- 248 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 11:23 ID:???
- >>247
映像の原則がまさにそれかと思われ>負け犬の遠吠え
- 249 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 15:10 ID:???
- 宮崎信者が活発になったようで
- 250 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 15:41 ID:vduQ3BnG
- 富野信者って、いい年こいてアニメを見続けたいんだよ。 けど、最近は、見るに値しないもんばっかりな訳で、本音を言えば、キンゲで100%満足してる奴は、いないだろ?もう一度ブームを、起こせるよう頑張って下さい。
- 251 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 15:54 ID:???
- (^∀^)アゲチャダメ
- 252 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 15:58 ID:???
- >>249
いや、まあ実際実績で圧倒的に負けてるわけだし。
- 253 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 16:36 ID:???
- 実力からしたらりんたろうクラスの作家だよなー
- 254 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 17:07 ID:???
- >>253
りんたろうよりはマシだろう、富野信者ではないが。
あの人は才能が無いって悲しいなと思わせる人だよ。
- 255 :通常の名無しさんの3倍:03/05/10 17:29 ID:???
- 富野監督の映画監督としえの能力は未知数です。比較できるわけありません
51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)