■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワンピ尾田、少し落ち着けよ
- 1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 16:58 ID:baCarTYu
- 絵書き込みすぎで見づらい、セリフ多すぎ、ギャグ多すぎ
逮捕された後の田代の言葉を思い出す、ギャグを期待されてるのが精神的に重荷になってきてたってやつ。
尾田はもう詰め込んでいかないと不安なんじゃないだろうか。
漫画は足し算だけでは良くならない事を理解して欲しい
- 2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 16:59 ID:mo10yiEs
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 3 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:02 ID:xtRDYv5s
- 終わり
- 4 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:05 ID:6vAgY1MY
- これアンチスレ?
- 5 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:06 ID:kUW5cDWE
- 回想シーンを一話もしくは二話ぐらいでまとめられない時点で終わってる
- 6 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:11 ID:mfLdgcE5
- >>1激しく同意
- 7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:19 ID:G5r8sQ3f
- でアンチスレでと思っていいの?
- 8 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:19 ID:CogomPBP
- ミスフルに比べればずいぶんすっきりだが
- 9 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:20 ID:esIk4ppB
- 絵の書き込みすぎはハンタ見て「俺が代わりに埋めなきゃ!」と思ってやってるんだろ
- 10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:21 ID:4ckxiAxk
- >>1
同意
一つのコマに、説明やノリ突っ込みとかを詰め込み過ぎ
- 11 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:21 ID:t6wKVkiT
- 俺は>>5に同意
- 12 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:22 ID:4ckxiAxk
- ★ワンピースが面白過ぎる訳★
嘘感動 (狙いすぎ)一番やなのは感動の押し売り。感動シーンは単行本10巻に一回でいい。1巻で10回やられても困る。
あの違和感のある明るさ、おおげさな表現、回想シーン、泣きすぎ笑いすぎ怒りすぎ稼ぎすぎ糞すぎ
悪魔の実の飽和状態、強すぎる能力者(砂)、強すぎる一般人(剣士、料理人) 海賊の解釈のまちがい、
オリジナル動物の痛さ、ガキ向けなのに妙に話が小難しい、伏線引きすぎ 都合のいいストーリー、あきらかな勧善懲悪、
仲間と敵幹部の消化試合、ことごとくキャラが鼻につく、アホな敵、 かき分け下手すぎ、遠近感出すの下手すぎ、
ギャグが寒い、同じ事の繰り返し、名セリフってか迷セリフばっか、設定がめちゃめちゃ、天候棒の原理教えろや尾田、
あの極意どうにかしろや尾田、悪魔の実なくすかフル活用しろや、尾田根性論やめろ、心意気だけで何でも可能にするのやめろ
技名多すぎ、しかもださいどーんってやつ(効果音)、プルトンってプルトニウムのパクリだろ
尾田が作品のレベルではなく売り上げを気にするようになった、線がフニャフニャ
人がばたばた死んでるのに、笑顔で再会するルフィ達最低。ビビ最低。泣けばいいってもんじゃない。絵が嫌い。汚い。
へたくそ。戦闘も見せ方が下手。話もありきたり。お涙頂戴を狙いすぎて泣けない。矛盾だらけだし、ルフィが最悪。
なによりジャンプがこんな糞漫画持ち上げてさも売れてるように見せかけて、それにのせられる一部の馬鹿のせいで売れてるように
みえるのがむかつく。アニメ終わればあっというまだよ。AV作家の描く漫画なんかさっさと終われ。
ワンピは骨折が二時間で直るらしい。味方に心意気があれば死なないらしい。 やることが残ってれば、石の家でも持ち上がるらしい。
主人公一味なら、女でも最強クラスになれるらしい。有名な殺人者でも敵ならば雑魚になるらしい。三刀流ってなんだよ、萎えるんだよ尾田
ルフィ一行全員無敵過ぎ、 唐突なシリアス迫力シーンは辞めれゴルァ。萎えるだけ。論理破綻しまくりストーリーいい加減にしてくれ
周りの友人がワンピファンだらけで言えなかったー。超感激、この漫画超つまんねぇよ。絵が苦手ー。
友人友がゾロサン・ゾロルとか言ってるの聞くと「はぁ?」って思う。私も同人女だがあのむさ苦しい男同志を絡ませる神経がわからん。
- 13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:23 ID:6vAgY1MY
- 初期はだいぶ見やすくて単純に面白かったんだけどなぁ
最近は唐突なコマ割ばっかで見る気がしない、テンポが悪すぎ
- 14 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:25 ID:/tmNmZCd
- ギャグはまあある程度ならあってもいいんだが、面白くないのが一番の問題
- 15 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:28 ID:DOfMFJmT
- “←このカッコが十三巻あたりから目につきだして、結局は
“のせいで嫌いになった 同じ人多いはず
- 16 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:30 ID:cS9u5cWh
- 昔は好きだったよ。
単行本とか集めてたし。
ただ・・いつごろかなぁ;
ワポルってのが出てきた頃か。
対象年齢が急に下がったような気がした。
絵のタッチもどんどん変わっていったし。
- 17 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:31 ID:kGF+5pjw
- “←このカッコのせいでハモリストになってしまいました。
- 18 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:31 ID:6vAgY1MY
- “←このカッコのせいで嫁に逃げられました
- 19 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:32 ID:WZeXMwk9
- 漫画のネタの詰め過ぎはA型作家の特徴だな。
この漫画家A型でしょ?
- 20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:34 ID:4ckxiAxk
- >>15
明らかな異世界が場面だから、単語とかを分かりやすく・・・って配慮だろうが。
確かにウザいな。
アラバスタ編、空島編なんか、そればっかじゃなかった?
“銀ギツネのフォクシー”
“麦わらのルフィ”
“フォクシー海賊団”
“モンキー・D・ルフィ”
“ロロノア・ゾロ”
“麦わらの一味”
“スリーコイン”
- 21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:40 ID:8ch4guR3
- どうせ馬鹿漫画なんだから
言い意味で単純に描けばいいのに
頭悪いのに無理に無い知恵絞ってアラバスタ編描いてたきがした
そんな頭つかって読む漫画じゃないでしょこれ?
- 22 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:45 ID:C9/t9Dvb
- というかむしろワンピを複雑と思ってる奴の脳の構造を知りたいんだが
頭使って読んでるのか?
- 23 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:51 ID:8ch4guR3
- ところでゴール・D・ロジャーは何時出てきますか?
- 24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:54 ID:CogomPBP
- 死人に役なし
- 25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:54 ID:kGF+5pjw
- ・D・
↑これが顔文字に見える
- 26 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:55 ID:fd2mEb6U
- とゆーか伏線張りすぎて放置なのが一番ウザイな。
延ばしすぎなんだよ。読者も忘れるっちゅーに。
たしぎとかどーなったの?放置されてる伏線リストキボンヌ。
- 27 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 17:58 ID:jVN6nakR
- 伏線 回収 できるかな?
- 28 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:06 ID:nnyYIXRO
- 前スレ
【信者は】ワンピースアンチスレ【他当たれ】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069075994/
関連スレ
【叩き厳禁】ワンピースアンチスレ【厨お断り】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1062749693/
ワンピースつまんねー!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1061882667/l50
尾田栄一郎とワンピースとその信者を叩き尽くすスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1060229025/
尾田栄一郎を叩き尽くすスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1057824735/
ワンピースアンチ専用スレ【信者は出入禁止】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1065776665/
【信者は】ワンピースアンチスレ【他当たれ】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069075994/
- 29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:09 ID:G5r8sQ3f
- ワンピ信者がワンピのつまらなさを加速させている。
- 30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:10 ID:nnyYIXRO
- 結局さ、伏線についてああだこうだと妄想してた時期が一番楽しかった
ってことになると思うよ
期待とは裏腹に真相は安っぽいものになる
- 31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:14 ID:fd2mEb6U
- ワンピ信者はどこを見て面白いと思うのだろう。マジで謎。
>>30
>期待とは裏腹に真相は安っぽいものになる
禿げ上がるほど同意。
- 32 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:23 ID:5In9JpoQ
- 初期は俺もワンピースってなんだろう、ひとつなぎの財宝、グランドライン、
いろいろ考えて楽しかったよ。
- 33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:27 ID:fd2mEb6U
- グランドラインなんて前振りで散々恐ろしいとか言われてて想像もつかなかったけど
実際入ったらなんてことねーしな。どの伏線も大した結果にはならないな。
- 34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:28 ID:XQ3I3IUa
- おもしろくないならよむなよ
- 35 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:30 ID:fd2mEb6U
- 読んでねーよ。読むとしても今みたいな新章入るときだけだな。
とにかく空島編つまらなくてそれから飛ばし読みになった。
- 36 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:33 ID:G5r8sQ3f
- >>34
ジャンプに憑いて来るからね〜
別売りにしてくれたらな〜
- 37 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:35 ID:K1KrHGhn
- グランドラインは割と普通
- 38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:36 ID:cm6A8i0u
- >>12を全部読んだ漏れは神
- 39 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:36 ID:GX4NnlOO
- 漏れは>>5と>>33に同意しておく。
もっと恐ろしいとこだと思ってたがね、グランドラインって。
大自然の驚異とかさ
- 40 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 18:47 ID:591lAbX6
- >>38俺も読んだ
>>39確かに・・・ゼフの海賊船が一年航海しただけでもスゴい事になってたもんな
ルフィとか・・・何年いるんだ
しかもアラバスタとか普通の街もあるもんなぁ・・・
- 41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 19:29 ID:GYjZgOaf
- 尾田の歯は砕けない。でも割れる
- 42 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 20:34 ID:a+H/kx2b
- ここが次スレ?
- 43 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 21:23 ID:SOKT76LA
- そうみて間違いないかと。
ワンピースアンチ専用スレ vol.7
- 44 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 21:39 ID:C9/t9Dvb
- グランドラインはあくまで何が起きてもおかしくない航路って印象しかなかったけどどっからそんなに恐い印象受けたの?
- 45 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 22:18 ID:G5r8sQ3f
- >>44
航海が大変って思わせといて、何も無いから肩透かしされた
- 46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/06 23:44 ID:f/3K0j+p
- もう敵キャラも総ギャグキャラ化してるからな
- 47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 00:26 ID:2Z9Q1N+i
- そのうち急に思い出したようにまた海が荒れだすから心配無用
- 48 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 01:53 ID:GzoJdv54
- >>12はプルトンはプルトニウムのパクリだと言ってる時点で駄目だ
と思った。
怪物が蠢いていると言われても凄そうなのはルフィ達と戦う前まで
だからなあ。
- 49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 07:30 ID:IRd0TRN4
- >>40
一年もグランドラインにいないって。
- 50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 07:31 ID:IRd0TRN4
- >>49ちょっと分かりにくかったかな?
ルフィ達がグランドラインに入ってからまだ一年も経ってないよ。
- 51 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 07:54 ID:ZjX9zaNi
- >>44
イーストブルーの時、魚人達が出てきたときは結構衝撃的だった。
意表突かれたし。
でも、何でもアリなハズのグランドラインに入ってからは、ぜんぜん衝撃受けないよ・・
読み手の「何があるか分からない」の予想範囲の中で収まっちゃって、
その中でチマチマと興味ないことやってるだけだから。
- 52 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 11:05 ID:Nei/XeWT
- そりゃ読者側は数多のストーリー漫画を読んで来てるんだからある程度予想範囲は広いだろうが
少なくともルフィその他の連中には驚きの連続だったのは確かなんだよね
カームベルトにラブーンはまだしもその中で生活出来る空間があって
その鯨を狙う変な連中が実は秘密犯罪集団とかで
そこにスパイとして乗り込んでる王女がいて
その集団のボスが表では正義の七武海の一人で
それを知ったからやらなければならない事になって
その旅の途中に見た事も無いような糞でかい人間に出会って
糞でかい金魚はまだしもそれをくり貫く巨人の技とかあって
また進んでたらナミが病気にかかって
向かう先の海の上に人が立っていて
聞いてみたらそいつらも海賊でぶっ飛ばして
その先で町を見つけたらいきなり門前払い食らって
なんとか入っても医者は魔女のみだとか言われて
しかもその魔女に会う途中でまた変な兎がいたりして
魔女に会ったら変な鹿もいてさっきの海賊が帰ってきて
で、ぶっ飛ばして…これでまだ半分くらいだけどこれ以上書くのは疲れそうで
まー何が言いたいかというと十分この世界では想像のつかない事は起きてるんですよ
にも関わらず読者が恐怖を感じないのはルフィがその中で元気に過ごしてしまってるからかな
- 53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 11:35 ID:GzoJdv54
- >>52
「何なんだこの海は〜」となりそうなシーンは数コマで終わるからね。
グランドラインに入った後の凄まじさをじっくり描けばまだ良かったんだが。
- 54 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 13:24 ID:wRnduJYq
- http://wibo.m78.com/clip/img/6256.gif
- 55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 15:09 ID:iW0eoMHs
- >>50
いや、何年経ってんだってのはそれくらい長い間いるっていう皮肉
- 56 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 15:21 ID:6c8/dM44
- グランドライン=玉袋の裏側にある筋の事。
- 57 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 17:00 ID:zCKeCiDR
- 海賊の墓場、能力者ウジャウジャ、気候が滅茶苦茶、未知の海域、
さんざん煽っといて何の捻りもなかったしな・・。
- 58 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 21:11 ID:Nei/XeWT
- そこでお前の求める捻りってなんなんだ?
- 59 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 22:57 ID:ttBayUg4
- ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/comics_and_animation/
もし、もしヲダが"学・会”関係者だったら、なんとなく信者の苛烈な擁護とか
主人公マンセーな感じにも納得行く気がする(怖いので上手く書けないですが…
違うなら違うと↑関係者の方言ってください。安心できるので。。
- 60 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 23:34 ID:EUKeLqav
- あ、そうか。
- 61 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/07 23:35 ID:ukSyf8dA
- 尾田は右脳が爆発してて極端にバランス感覚が欠如しているとみた
- 62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/08 00:04 ID:EtBP1xke
- 52のせりふなんかのコントの時のココリコ田中の口調だな!
- 63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/08 00:07 ID:EtBP1xke
- >>55
じゃあキャプテン翼やスラムダンクの連中は何時間動き回ってんだろうな。
- 64 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/08 00:09 ID:EtBP1xke
- ワンピースも実際アラバスタなんて一週間かそこらだろ?
- 65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/08 13:10 ID:d0Nnd9PT
- 編集者「もういいだと・・・もうドラゴンボールはやめると言うのか?」
鳥山「ああ、そうだ」
編集者「なぜだ・・・まだしばらくは続けられると言うのに」
鳥山「ドラゴンボールを描くのはそうとうカラダにきつい。何もしてなくてもだ
十分に休めてやった方がいい」
尾田「やれやれ・・・さすがの鳥山さんも、週間連載の過酷さに
とうとう音をあげたか・・・・」
鳥山「かもな・・・だが、これ以上ムリに続けても、ただ辛いだけだ
そんなのは漫画家じゃねぇ・・・けどおめぇたちが、ジャンプで連載することに
文句を言ってるわけじゃねぇ・・・まだ続ける余地はあるみてぇだし・・・・」
尾田「なんだと・・・気に入らんな、いまの言い方だとキサマの方がオレより
地位が上だと言ってるように聞こえる・・・」
鳥山「ああ。ずいぶん上だと思う」
尾田「なに・・・・!?」
- 66 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/08 18:27 ID:h/KkYtAi
- なぁ・・・ここってアンチスレじゃないの?
- 67 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/08 18:40 ID:viQrMraH
- そうだけど冬休み終わってから急に寂れた
- 68 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/08 23:04 ID:YuYXn5rv
- >>59
それヤバすぎ
- 69 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/09 04:44 ID:lSbMTHZR
- >>52
それらは脅威というより「どーーーーん」でした。
尾田が「どーーーーん」とデカく書けば書くほど 見てて「あぁ、そうすか」と思ってしまった。
- 70 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/10 02:12 ID:7BBmyYkA
- チョッパー編にしろ、アラバスタ編にしろ、空島編にしろ
各々のエピソードの連載期間が年々長くなってねーか?
一連の流れをもっと「スムーズに」「シンプルに」描けんのかね。
お涙頂戴な回想、張りまくりの伏線、つまらん戦闘シーンはもう要らん。
- 71 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/10 08:26 ID:Kg7tVeWf
- とりあえず仲間殺せ
- 72 :名無しさんの次スレにご期待下さい:04/01/10 08:47 ID:t1mXSQnu
- H×Hみたいに手抜きしすぎてカスカスの絵になるよりマシだろ。
- 73 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/10 08:54 ID:AOkwGkG5
- カスカスじゃなくてスカスカだろ
- 74 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/10 09:11 ID:piNyUg93
- どっちでも似たようなもんだ
- 75 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/10 11:26 ID:HwZkdlAs
- >>70
確かに各エピソードがどんどん長くなっているのは気になる。
面白さの波が極端で、面白いとこは面白いけど、そこを過ぎたら一気につまんなくなる。
しかもその波の間隔がどんどん長くなってきてるもんだから、次面白くなるとこまでいくのに
あとどんだけかかるんだって思うと・・・。
- 76 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/10 23:41 ID:6XIQHL8y
- 魚人カラテとかいうのが出てきた辺りから一気に冷めた
敵までカッコ悪い必殺技の名前を叫ぶのが萎える(センスが悪いのは目を瞑るがいかんせん語呂が悪い)
クリークもサメ野郎もクロコダイルも一緒に見える、というか敵のほとんどが小悪党に見える。
喋り方がパターン化してる。ちなみに敵ではキャプテンクロが一番好きだった。
ルフィは田中真弓が喋ってると思えばさほどムカつかない。
トナカイはマジイラン。そのナリで医者って意味解らんし、っつーか未だに浮いてるし。
クレハが付いてきた方がまだ良かった。ビビ外れてオールサンデーが付いてくる意図もわからん。
ちなみに空島はほとんど読んでない、でも下界には「神」より強い人達がまだいっぱいいますよと解釈。
と駄文だが俺も不満点をガムシャラに羅列してみますた
- 77 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/11 02:39 ID:1jvUJwhM
- サメだからシャーハハハ
キツネだからフェーフェフェフェ
神だからヤハハハハ
このセンス・・
- 78 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/11 13:21 ID:Db2qXura
- ワンピのテンポの悪さは、作者が次のネタ考える為に、無駄に引き伸ばしているように感じる。
空島なんて、あの半分の長さに纏められたんじゃないの?
- 79 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/11 23:34 ID:Ve9DT86P
- >>77
鳥山に通じるものがあるな・・・
鳥山は更に「奇妙・安易」なネーミングセンスだったが・・・
尾田も狙っているのか? それを。
- 80 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 01:24 ID:HWYaesp+
- 今やってる新展開も、あの島ついてからあの馬が撃たれるまで1話でよかっただろ
- 81 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 01:28 ID:vEtYStuv
- (対決→敗北→修行→リベンジ→勝利→新たなる敵)×∞=少年漫画の王道展開コンボ
- 82 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 01:47 ID:oMDjeY+t
- まぁ、フルアヘッドココを読めってこった
- 83 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 02:04 ID:rAFMZcxH
- 余計な話大杉。
ワポルとか空島とかフォクシーとかいらね。
王道漫画なんだからわき道逸れずに、さっさと七武海とか黒ヒゲぶつけた方が面白いのに。
- 84 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 03:25 ID:rtbOu5l1
- >>79
鳥山はほんとになんも考えんで付けたような名前が、妙にはまってたりするけど
尾田のはちょっとすわりが悪いような感じがする。
- 85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 03:36 ID:OsKexYZ3
- 昨日のアニメ見たけど・・・・
あまりに糞つまらんな・・・
糞な原作をそのままアニメにしたわけだから糞なのは当然とはいえ・・
テンポ悪いし、バトロワが上手くかけてないし・・
- 86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 04:48 ID:T+f5vAtv
- グランドラインに入ってからつまらなくなったような気がする
一時期国とか国家とかってうるさくてうざかった
シャンドラなんて単なる一部族じゃん村意識はあっても国家なんて意識があるかよって思った
作者のいう国って概念はどんなもんなんだろって
- 87 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 05:31 ID:FoSmgg0e
- でも私はワンピース好きだよ。
売れてるからにはそれ相応の理由があると思うし
- 88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 05:37 ID:yoKSZ/C8
- 落ち着けというか辞めろ尾田
- 89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 05:40 ID:8+UCMEdt
- >>85
原作どおりにしようとするあまり、
原作のコマいっぱいに広がる無駄な掛け合い台詞とか
そういうのまで再現しちゃって テンポ悪いね。
しかも戦闘部分も原作の再現だ・・・アニメの戦闘はもっと動きまくるべき。
アニメオリジナル話とか映画とかはまだマシ
- 90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 06:13 ID:Pm8fHPwU
- アニメオリジナルの話って基本的に寄り道なんだが今のワンピって寄り道しかしてないような
ものだからどうせ話し進まないんで気にならないんだよなぁ。
とりあえずワンピからバトルとギャグをなくせばおもしろくなるかなと思う今日この頃。
- 91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 06:29 ID:X5Ebceyq
- >>81
昨日のこち亀か。
でもワンピースは修行なんかしたっけ?
- 92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 06:35 ID:FoSmgg0e
- <<88 消えろ
- 93 :語り屋:04/01/12 09:39 ID:3r/CFXs8
- 92てめえが消えろ。
- 94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 09:42 ID:2IBGtp72
- なんか、ルフィが無駄に燥いでるのが痛くて読めません。
なんでこんなキャラになったんだろうな…ルフィは…
- 95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 09:49 ID:JyOIywD0
- ルフィもだけどチョッパーの存在…痛い…
- 96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 10:06 ID:MRm/ZnO/
- ワンピースよりもWILDARMSの方がずっと面白い、RPGだけど。
WILDARMSはキャラの役割がハッキリ決まっていて、全員がギャグキャラ扱いされたりするような事は無い。
ワンピースは全員が同じようなリアクションをするから、ギャグを見ていても何が何だかさっぱりです。
- 97 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 10:23 ID:/yeOGibW
- 確かにワンピースってキャラ個性なくなったよな
- 98 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 10:35 ID:X5b5lB9s
- どうでもいいがアニメでわかりやすくなってるからどうでもいいとおもわれ
- 99 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 10:39 ID:pO76GcW3
- 漏れのなかでは“尾田=知欠”ってかんじ
- 100 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 10:42 ID:mW+/QQV1
- ゾロが一匹狼ずぎるきがする。独立しすぎ。というか行動が幼稚すぎ。少し前までは、よかったんだけどなー、
- 101 :語り屋:04/01/12 10:45 ID:8TGlhGBm
- ご都合主義もここまでにしてくれ。
それとそろそろ伏線処理していけよ。30巻でこれじゃまずいだろ。
- 102 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 12:16 ID:Ge+JJt5i
- >99
知的障害者をバカにする発言はゆるしません
- 103 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 12:23 ID:62qPmy6x
- ルヒィは時々二枚目になる
- 104 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 12:28 ID:RFZ26Iul
- 全ては船長だ あいつは最初はすごく無表情な感じで器のでかさを
感じさせていた だからこそバギーがシャンクスの帽子に唾はいたり
クロが自分の仲間を斬ったりした時のブチキレがすごく場面を
盛り上げた しかし今はただの馬k(ry
- 105 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 12:35 ID:Y33v9mg1
- >>38
漏れも読んだよ。
長くてヒステリックだが言ってることには禿同。
- 106 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 12:46 ID:nP7ptAL+
- 「ようこそ」に失笑した
- 107 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 14:25 ID:RqNnXpxu
- >>21
かなり同意。
実際こいつ、グランドライン入ってから欲が出て伏線張りまくって、自分の作品を
誇示するようになった感じがして嫌いになった。
昔、信者だっただけに残念だ。
欲出すなよ・・尾田・・・。
- 108 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 16:13 ID:VPjJuVtf
- 戦争ネタが続くってのがなぁ…しかも両方長編だし
鳥山みたいになんも考えないでバトルだけやってりゃいいんじゃないの?
- 109 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 16:13 ID:lyLbheEB
- >>104おおありがとう
激しく同意です
コレでなんでイースト時代のルフィがこんなに格好良くみえんのかわかった
- 110 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 16:42 ID:Pm8fHPwU
- >>108
ワンピのバトルっておもしろいか?
俺は何してるのかよく分からんくてあんま好きじゃないんだが
- 111 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 18:06 ID:e+p5gvYF
- >>108
それはヤダ。
- 112 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 19:19 ID:NWE2DfhV
- >>108
少年漫画のバトルは基本的に盛り上がるはずなのに
ワンピのバトルは盛り下がるから、それバッカだと打ち切りだな
- 113 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 20:25 ID:7c76c95u
- 児ポ法、青少年育成条例改案などによるジャンプ、マガジン廃刊の危機
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/dousureba.html
いちご100%やワンピースなどエロ要素が入った漫画が発禁される日が来てしまうかも・・・
あとバトル漫画系全般も・・・
- 114 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/12 22:40 ID:tT/IBp3P
- ワンピにエロ要素が入ってるようには見えんけどな。
- 115 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/13 00:08 ID:CW+/j0d7
- つうか今の漫画ってどれも糞つまんないから
漫画が発禁されても何とも思わねぇよ
- 116 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/13 00:55 ID:wi463UWb
- 今ジャンプで全くエロ要素の無い漫画なんてごっちゃんとテニスくらいだ
- 117 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/13 00:57 ID:oUxwXTAX
- ごっちゃんの下半身丸出しはエロではなくとも下品だの教育に悪いだの言われ葬
- 118 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/13 01:12 ID:9uTnLNYi
- テニ王もエロではなくとも、これ読んでマンコ濡らしてる腐女子が多いので
立派な萌え漫画で賞。
- 119 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/13 12:28 ID:vH1EgOdn
- ごっちゃんはショタ心にぐっと来るものがある
- 120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/13 17:29 ID:VoGNReNd
- ねえよ
- 121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/13 22:59 ID:ObyN59Vf
- マンキンはロリ心にぐっと来るものがある
- 122 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/14 00:55 ID:3dcF1Rlr
- 大いにある
- 123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/16 05:29 ID:yehlUud6
- 風天組はス心にスッとくるものがあったッス
- 124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/16 05:59 ID:yUNlS0A2
- そりゃ無えんじゃねーの?
- 125 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 10:05 ID:toCGhz7V
- 黒猫よりはマシって程度だな、それでもまあ
糞つまらんことには変わりないが
- 126 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 12:24 ID:rQwDvS0a
- なんで売れてるのか分からんねw
ギャグなんて昭和時代かよ?って思うし。
は?主人公がゴム?弾跳ね返せるはずないじゃん、発射時の弾丸は熱もってるんだよ?体突き破るに決まってるジャン。
は?三刀流のゾロ?口でくわえんなよキタネーナ。どこぞの犬かよ。
は?なんで料理人が足技凄いの?なんだっけ?コリエェ〜ジゴォ〜だっけ?ただ体の各部の名前言ってるだけジャン?尾田はセンスねぇなぁ〜。
は?チョッパー?可愛いね、急にマスコットキャラ作りたくなったわけだ。アタマガサガリマスナァ〜
は?ナミ?体のバランス悪すぎるだろ?あっそれは女キャラ全員かwメンゴ!テヘッ
は?ウソップ?なんで鼻が長いのか教えろヤ。ピノキオですか。少年の心を忘れてませんって事をいいたいんですか?
は?海賊王になる?名乗れば名乗ったもん勝ちでしょう?
は?悪魔の実?こんなの遊戯王のカードなみにでてくるだろ?ツヨツヨの実、食べたら世界最強になる、誰も勝てない。
は?魚人?ああグランドラインはなんでもありって伏線がありましたね。シャーハハハ!イカシタ笑え声ですな
は?この世のすべてを置いてきた?ずいぶん「あっさり」大海賊時代をむかえましたね。
- 127 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 12:40 ID:mo7nm57T
- >>126
随分詳しいですね・・・
明らかにワンピ好きと公言してるようにしか
思えないんですけど。笑。
普通サンジの足技、ジゴーまで言える人少ないですよ。
- 128 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 12:54 ID:JfrsOJjd
- >>126はイマイチ突っ込み所がズレてる
- 129 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 13:41 ID:72OP2hTy
- 要するに126はファンなんですね。
- 130 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 14:05 ID:uG80T/df
- つーかネタやん
- 131 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 14:06 ID:1zgV2hUE
- お前ら何年ワンピ読んでんだ?
俺なんかは最近その存在を知り単行本でいっきに読んだが、めちゃ面白いぞ。
ほんの数時間でフーシャ村から空島まで読んだから、伏線もなにも考えた事ない。
何年グランドラインにいるだぁ?ダラダラ延ばし過ぎだぁ?それはお前らが首を長くしてジャンプの発売を待ってるからだろ!
俺からしてみれば一晩で空島行ってんだよ!
とにかくお前ら、連載終わってから単行本で全巻まとめて読んでみろ!
爽快だぜ!
- 132 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 14:13 ID:Wd1EVj9M
- 126は構って欲しいといっている。
悪魔の実の名前センスなさ杉。
- 133 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 14:23 ID:AzJi+ze/
- ツヨツヨの実・・・・・・・・。 ( ´,_ゝ`)プッ
- 134 :本家 ◆bmPbnCOO1Q :04/01/17 14:30 ID:9xWEWsTU
- 新しい悪魔の実
「シヌシヌの実」食べると死ぬ。
- 135 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 15:45 ID:d3FujKL3
- 音夢様マンセースレ その18
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073747856/l50
【非公式新聞部】D.C.雑談スレ2【部室】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073492447/
★登場人物
朝倉純一 ◆kijJUNICHI=白河ことり ◆VhB1KOTORI
朝倉音夢 ◆DQnemuNZww=◆nemuT.30CM
音夢(妹) ◆Nemu.LhBhw
朝倉 音夢 ◆GJe4CptJyw
芳乃さくら ◆xJKPSAKURA
芳乃さくら ◆Sakura4X7g
白河ことり ◆kOTORiHmGs=天枷美春 ◆xBANANAnxU
白河ことり@ギャルゲー板 ◆kZDuKOTORI
水越眞子 ◆cpr7YMAKO
鷺澤 美咲 ◆0FqQMISAKI=鷺澤 頼子(WS版) ◆kEaYORIKO
頼子 ◆1RgF4CjTrU
みっくん ◆uwmikkune2
杉並 ◆2Lf8mASBhA
工藤叶 ◆CZe1kanae2
↑正体は全て尾田。
- 136 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 16:31 ID:fYiA+hiY
- >>127 128 129
うい、最初は大ファンでした
- 137 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 16:40 ID:+yYUeN8b
- >>131
ジャンプ派をおざなりにするのが打ち切りの心配が無い尾田の慢心なんだろうね。
- 138 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 16:45 ID:fYiA+hiY
- 136だけど
最初は普通に楽しく読んでました。
でもなんかグランドラインはいったあたりから急に面白くなくなって
きてしまったんです。ルフィってもうただのアホみたになっちゃったし…
- 139 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 17:06 ID:KVsEchgW
- (*゚ー^)b そうだよね
- 140 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 17:21 ID:qVFHfMwQ
- >131、少し落ち着けよ
- 141 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 18:20 ID:E5ys8pXj
- まぁワンピが落ち目だってのは周知の事実
空島じゃ結局みんな生き返ってるし
緊張感ゼロ
- 142 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 19:40 ID:8T8l/v0d
- てか最近友達の家で読んだんだけどさ〜…
ルフィって叫んでばっかだよね。
- 143 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 20:48 ID:FdjReSqD
- >>138
突き抜けるほど同意
- 144 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/17 22:47 ID:MnL3QMXs
- 新しい悪魔の実
「ナハナハの実」:周りがせんだみつをゲームを始めだす。
>131
これから先は一気読みできなくなるんだよ。そこを考えてみよう。
- 145 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 01:08 ID:NkhgrajA
- ワンピはまだマシな方だと思うぞ!
他の漫画なんて見るに見かねるもんがある中で
子供の要望にあった実にいい「少年」漫画だと思う。
長すぎとか言ってるやつは上であがってるよーにジャンプで読んでんだろ?
そんなものほんとに読んで欲しい、面白いと思って単行本を買ってくれている子供たち
を対象として書いているとすればしごく当然の事だと思うし、現に、漫画喫茶で読んだが別に苦にならんかった。
空島、航海、悪魔の実、剣豪といった子供の興味を引く要素の中に、
信念、クーデター、宗教、絶対王政、などの難しい要素を(まぁ若干端的ではあるが)織り交ぜつつ全体として孤立してないし
なぜこんなたたかれるか分からん!もっと他にあるだろ?
そこで問うがお前さんたちが面白いと思う漫画って何?
またどのような点がワンピと違うのか教えてくれ!
- 146 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 01:12 ID:HNBMl64H
- >>145
毎回のお涙頂戴過去話はもういらない。
毎回やられると、安っぽくなる。
- 147 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 02:02 ID:5TwtJZBx
- 毎回、では無いんだがな
一つの区切りに一度くらいだと思うが
それとも俺が別に感動しない話でも感動してるのかな?
それならそれを感じる回数が違っていてそれを多いと思うならそうなんだろうが
- 148 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 02:11 ID:lXBoMbcQ
- >>145
第一話でシャンクスが見せた生きるか死ぬかのシビアさと、
その中で文字通り命を賭けてまで示す海賊の誇りというものがそれ以降にさっぱり生きてないのが最悪。
何やっても誰も死なない、傷もすぐ治るんじゃ興ざめ。
RPGの感覚でダラダラやられてもちっとも面白くない。
最初が良かった分、長期連載になってからの堕落ぶりはもうどうしようもないレベルに来てる。
- 149 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 02:27 ID:mrjq7R9R
- >>148
ああそっか。なるほどね。
私、物事を全然深読みしないで読んでるから(上っ面しか読んで無いだけ)、
普通におもしろいマンガだと思ってるんだよね。
尾田さん、同世代だし、私もビッケ超好きだったし、たまにツボにハマるし。
確かに初期の頃の方がもっと誇りとか生きることとかを重視してたかも。
アーロン編が今のところ一番好き。
でも考えてみたら、基本的に少年ジャンプってちびっこが読むものなんだよね?
もし自分がちびっこだったら、ビッケフリークとしてはドラゴンボール以上にハマってたかも。
大人になると変に理屈つけたくなるのかな。頭堅いね。
- 150 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 05:17 ID:E14JLVYY
- 前に誰かが言ってたがこの漫画のキャラはたとえ首と胴体が離れても死ぬ気がしないんだよな。
誰も死なない。バトルしてもまるで緊張感がない。なのにバトルばっか。
他にもいろいろ原因はあるがこれが一番つまらんくなった要因なんだよなぁ。
それと>>149
テンプレに書いてはいないがここはアンチスレ。
アンチは信者スレ―――まぁ本スレでワンピのつまらなさを説いたりしない。
だからアンチスレでもワンピのおもしろさを説いたりしないでくれ。
なぜつまらないかってのを聞くくらいはいいんだが最後の行みたいな煽りぽいことは言わんように。
それが正しいことであろうとなかろうと荒れる原因になるから。
- 151 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 05:44 ID:7dFZTddw
- 正直、バトルを描く才能は尾田にはあんまないんじゃないかなぁ、と思う
- 152 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 10:23 ID:/iiqjmai
- もうワンピスはいいです。
グランドライン入った時点で終わっとけばよかったんだよ。
>>151
ワンピスの戦闘時キャラの足が伸びたり手が伸びたりって事?w
まあワンピスは絵がガキ臭いからいいのかね?
- 153 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 10:50 ID:yKjkI9N1
- お涙頂戴もすっっと1週で終わらせればそんなに文句ないんだが(鰤みたいに)
尾田の場合3,4週もかけるから頭に来る。
カルガラの回想なんて2ヶ月ぐらいかかってなかったか?
- 154 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 12:41 ID:nS5/7l/1
- まあ今まで戦闘で誰一人死んでない事自体が、一つの大きな伏線なんだけどね。
- 155 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 13:14 ID:jhiS1uF+
- エスパー?
- 156 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 14:13 ID:7OEeawPX
- >>153
実は夢オチでした、って事への伏線なんだよね?
- 157 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 14:14 ID:7OEeawPX
- あ、>>154だったわ。
- 158 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 15:28 ID:K0l7SiaD
- 昨日パイレーツ・オブ・カリビアンのDVD観てて気づいたんだが・・・
ウィルがブラックパール号の上で銃を自分に向けて「海のもくずになるぞ」
って字幕が出てる時「デービージョンズロッカー!」てはっきり叫んでるんだよね・・・
ワンピで丁度デービージョーンズのロッカーなんて言葉が出てたからちょっと感動した。
- 159 :145:04/01/18 17:57 ID:NkhgrajA
- 結局のところ面白い漫画って何?
- 160 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 19:09 ID:utG6jrVy
- >>145
アンチスレに必ず出る「お前らが面白いと思う漫画って何?」と言う奴。
あなたの質問の意図はみえみえだと思いますよ。
ちなみにオレが面白いと思う少年漫画はいくつかあるけど、
それにはワンピには全く感じないオレが好きな『少年漫画らしい要素』がありますよ。
- 161 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 19:55 ID:TVaRtQOC
- >>159
はだしのゲン
- 162 :145:04/01/18 20:09 ID:NkhgrajA
- >>165
だからそれは何?
具体的にあげてくれないと君の思う少年漫画らしい要素ってのも
まったく解らんしワンピとの違いもわからん!
ここはアンチスレなんでしょ!それならどのような点がつまらないのか、とか
ここが他と比べて劣るとか述べるスレ何だろ?そのようなスレに他との相違点を教えて
という質問は別に間違っていないと思うけど。ワンピとの違いを言ってくれりゃそれでいいし
誰も他の漫画について語ってくれとは言ってないし、もしそうとったならそれはこちらのミス、
それについては謝る。それともここはワンピつまんねーとただ蔑む何の具体性も無いスレなんですか?
- 163 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 20:42 ID:E14JLVYY
- >>162
ワンピつまんねーとただ蔑むなんの具体性も無いスレと認識してくれていいから二度と来ないで下さい。
- 164 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 21:03 ID:HNBMl64H
- >>162
日本人全てが同じ価値観ではないよ。
君がワンピ面白いと思う一方で面白くないという人が居るだけ。
巨乳好きと貧乳好きみたいなもんだ、
どっちが正しいわけでも間違ってるわけでもない。
個人の嗜好違いだ。
- 165 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 21:05 ID:7OEeawPX
- >>162
ヒッポロ系ニャポーンです。
- 166 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 21:24 ID:JoN/3efv
- >>165
懐かしすぎる……
- 167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 23:01 ID:1oo/qSyL
- なんだっけ?
- 168 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/18 23:09 ID:0vNnUkJs
- ウニョラー!トッピロキー!関連と思われ。
- 169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 14:13 ID:XxMl9RDY
- >>162
ウザイ
具体的な理由なくても感じ的に嫌いなものってあるだろがよ。
- 170 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 14:47 ID:/hSfUWop
- 価値観は人の数だけありますからね。
という事で、グッバイ料理人。
- 171 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 15:09 ID:2k5cEnxf
- 個人的にはココとかエターナルアルカディアのがイイ。
航海のロマンを感じる
- 172 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 15:21 ID:vGbk2VYi
- オレが>>145=>>162を嫌う理由。
1 まず自分が「面白いと思う漫画」を挙げていない。ワンピが一番なのか?
人に聞く前に自分の意見を明確にすべき。
2 「どのような点がつまらないのか」って、それについては既出。
>>146以降にも書いてあるし。煽りたいだけなのか?
3 ここは「他と比べて劣るとか述べるスレ」じゃない。アンチスレ。
勝手な解釈をして、勝手に謝って、結局煽りたいだけか。
4 せっかくレスしてくれた>>161の「はだしのゲン」をスルー。
- 173 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 16:09 ID:k363jryP
- >>162=>>145って>>149じゃないの
女の感情論丸出し。絡まれても相手にしない方が身のため
- 174 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 17:19 ID:/hSfUWop
- どうでもいいんですけど、
汚田って回想フェチ?
- 175 :名無しさんの次レスにご期待ください:04/01/19 17:59 ID:X5au7aJI
- 俺は29歳のサラリーマンだが普通に面白いと思うw
あと、カイジとかベルセルクも好きだ。
漫画はほとんど好きだが少し読んで面白くない物は読まないんだが
君達は面白くないといいながらなんで読んでるのかが理解できない。
面白くないものを読むのは拷問だろw
- 176 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 18:00 ID:3w1wRpwq
- >>174
回想=ストーリーの深みって思ってるんだと感じる。
主人公がバカって面しか見せないから、どんどんストーリーが薄っぺらくみえるのに
- 177 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 18:05 ID:xGAdDvSs
- とうとう天下一武道会始まってしまったな
どう考えても人気低下による対策としてのてこ入れだろ
- 178 :尾田さんよぉ:04/01/19 18:58 ID:870Ka9/2
- ワンピースは大好きで、欠かさず読んでるけどここの人の言う事も分かる気がするなぁ。
特に空島編とかは、早く終わってくれないかなと思ってたし、週間連載なのに
次週が待ちきれないとか全然なかったしなぁ。
なんとかなんないもんかねー。
- 179 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 19:02 ID:7681dEz6
- 自分から自発的に船降りないと仲間から外れないとツマラン
- 180 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 19:08 ID:EvL1U96g
- ここアンチスレ?
アンチじゃないけど
>>1に同意
埋め込みすぎ
息が詰まる
なんかボーボボと空気が変わらない…
ギャグマンガな分ボーボボのほうがまだまし
戦う前からこの切羽つまった感じでは読むの疲れるだけだ
初期のあのだらっとした感じがまるで無くなったな
もう戻らないんだろうか?
このシリーズ面白そうだと思ったのに
今週も読みにくいな
- 181 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 19:09 ID:BBhiMWo3
- SBR読んで次のページめくったらワンピでした。
- 182 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 19:42 ID:/hSfUWop
- 荒木の次に尾田か。
読みづらい作品を頭に持ってこられたら、そりゃ読むのも苦痛だ罠。
- 183 :167:04/01/19 19:53 ID:Ld1KrzRp
- >>168
亀レスだがサンクス!
- 184 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 20:23 ID:rmPz6vZa
- >>172
がんばってくれたことには感謝するけど、
相手をしたこと以外に内容も突っ込みどころ満載だぞ!
1は可笑しいだろ?他の少年漫画よりはマシとか見るに見かねるとか書いてあるのに
お前が面白いものあげろよはないだろ?それを聞いてんだから。
2も別にそうしていないとは書いてないし、単に自分を否定したやつに感情的に書いただけだろ?
3,4はそのとうりだと思うけど、そんな無理してまで相手にするなよ!
だからワンピの信者もアンチも電波扱いされんだよ!
同じアンチだがなんかその無理やりっぽいのに賛成はできん、というか相手に
すんな!でも僕もあまりに可笑しかったのでつい相手にしてしまいました。
えぇ僕もDQNっすね、逝って来ます。さようなら
- 185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 20:55 ID:TsPsNgK5
- っていうか面白くないのに読んでるんじゃなくて
昔から読んでて面白くなくなってきてるから困るんだ
- 186 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 21:03 ID:/hSfUWop
- >>185
禿げ上がる程同意。
「ワンピースはグランドラインまで」が定説になりつつあるからな。
- 187 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 21:19 ID:xZwkjGbg
- HGYSBNQAQ
- 188 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 21:22 ID:IZddLd4m
- 何か船員争奪戦が始まったがどうなるかねぇ。
新キャラがまた10人くらい出てくるっつーのもなんだかなぁ。
10週くらいで船大工獲得してくれればまだいいんだが半年くらいやりそうな気もする
- 189 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 21:59 ID:c7ziWJih
- 誰か抜ける → 巨大な組織 → また長い話
- 190 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 22:16 ID:Kb8GRKHT
- あれじゃん?
最初の試合負けて、次の試合で負けて奪われた仲間取り返すみたいな。
- 191 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 22:22 ID:ua80NOi1
- 今週の差
ルフィの無責任さには呆れたよ。
仲間のタメに怒ったり、敵の仲間でも敵がその仲間を裏切ると怒ったり
ビビに「アナタは船長失格よルフィ」とかいわれて
成長したかと思ったら全然しとらん。
船長なら少しでも仲間のこととか考えろよ。
あれは仲間を信じてるからとかそんなことでOKしたんじゃなかったよな。
自分がむかついたからだったよな、
はぁ・・・死ねよルフィ
- 192 :対抗馬 ◆rVgp4J0p.A :04/01/19 22:53 ID:5h5Zaw/7
- それにしてもアレだな、2ちゃんってのは難しいなw
上の方でも何やらやらかしてる奴いるけど、
マジレスしちゃだめとか、釣りだとかさ・・・馬鹿みてーだよホント。
- 193 :対抗馬 ◆rVgp4J0p.A :04/01/19 22:56 ID:5h5Zaw/7
- で、今週のあのレースで尾田は「船員1人を下船させる」ってのを実行しにかかったのかね?
ぶん取られて下船は少々強引では?まぁあくまで想像だが。
ってか、今週のワンピースはゴミだよ。つまらん。
だがどんなにクソでも常にクソなマンキン(など)ほどではない。
他のクソ漫画と比べたら切りがねーって事だ。
- 194 :149:04/01/19 23:19 ID:8cfFczBu
- >>173
ノー!私は>145=162じゃなーい!
>150くんに「アンチスレだし、おもしろさを説いたりしないでくれ」とお説教されたので、
ちんまりROMることにしたのだ。
ワンピ嫌いな人は、どうしてかなー?ってのが知りたくて見に来てたのよん。
面白い漫画なんていくらだってあるじゃないねぇ。
あしたのジョーとか。寄生獣とか。モンモンモンとか。北斗の券とか。パタリロとか。
エリア88とかさ。
また怒られそうだからこれにてごめん。
- 195 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/19 23:25 ID:/hSfUWop
- >>149=>>194
文章がイタすぎる……
- 196 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 01:30 ID:RaE+QWH2
- >>145
>信念、クーデター、宗教、絶対王政、などの難しい要素
アラバスタ ← 糞
空島 ← 糞
尾田のは「中学生の主張」より下。
そんなどっかの馬の骨の政治的主張を
一応格闘漫画という事で全国誌に載せんな。
脳味噌腐っちゃう。
古代文明の遺跡
- 197 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 01:34 ID:cVnt8eVY
- 放置しとけ。
煽ればまた書き込むだけだ。
- 198 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 01:35 ID:NReBefCL
- っていうかグランドライン入ってからは前振りと回想が無駄に時間かかりすぎ
- 199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 01:38 ID:9Yv1ecVO
- ドラクエ7のクソさと同じ味がする。
新しい土地へ行く→何か問題が起こっている→主人公達が解決する→新しい土地に行く
以降無限ループ
- 200 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 01:45 ID:X/TbfKJ/
- まあ、なんだかんだいっても結構面白いとは思うぞ
上で語られてる悪批評も同意できるが
空島は確かに辛かった
H×Hがへたれたら激怒するが、ワンピースならあんま感情わかんからな。
根性で乗り切るのは、あるところまでは良いとして、
さすがにナミとウソップが敵の幹部たおすのはいただけないと思う。
戦闘はいつも、弱者の悲痛な叫びをルフィが怒りに変換するパターンも
そろそろお腹いっぱいだし。
要は感動、根性論を楽しめるかどうかってとこだな
戦闘は目をつぶらにゃいかん
要望としては、さくっと話進めて欲しい。
空島終わってほっとしたのに、またもや雑魚キャラに捕まってるし
- 201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 01:50 ID:9WZz2zTY
- 海賊海賊って割には、海の描写がおざなりなんだよなあ。
なんで一々陸に上がって色々やんのよ?
今回のゲームだって、海上でやればいいじゃん。
- 202 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 01:50 ID:cWw3LTyD
- >>199
どのゲームも似たようなもんだろ?
ついでに探偵漫画も
新しい土地へ行く→何か事件が起こっている→主人公達が解決する→無限ループ
だな
- 203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 01:51 ID:RaE+QWH2
- >>197
ごめん。
>>145
つうか悪かった。
漫画喫茶で「マスターキートン」って漫画はどう?
- 204 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 02:05 ID:go7XWGAa
- >>201
悪魔の実の能力者は海に落ちると溺れる、っていう設定を持て余してるよな。
昔はまだその辺をちゃんと使っていたと思うんだが…毒ガスの奴とかの頃。
恐怖の海だったはずのグランドラインの海も大して驚異じゃなかったし。
敵味方ともに必死で沈没しないように船体を維持しながら戦う、とかいう展開は出来ないのかね。
- 205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 02:12 ID:cVnt8eVY
- 描けないんだろう。
船上での戦いは必然的に多数対多数。
参加人数が4、5人超えてるバトルかける人は稀有。
そのために分断する理由を考えるんだが空島ではその分断の仕方すらダメダメだったからなぁ。
それにしたって分断したんだから海で何かやるのが筋だろう。
これじゃ海賊っつーよりただのならず者だ。
海で出会っても何の脅威にもならん海賊なんていてたまるか。
- 206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 02:12 ID:NReBefCL
- っていうか正義の冒険家って感じ
- 207 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 02:20 ID:X/TbfKJ/
- 「冒険王に、俺はなる!」
イートマンみたいな感じで
- 208 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 09:26 ID:JCQLNjMQ
- いや〜やっぱりジョジョはいいね!ってわけで
5〜6ヶ月ぶりにジャンプを読みましたぜ。
ワンピースがなんか当時よりグチャグチャになってるのは気のせいか?
ルフィはさらに馬鹿になってるし…自分のわがままだけ言ってるジャン。
まあ名前に「猿」って入ってるくらいだから…あっ!もしかして笑うところだったのかな?
尾田はギャグセンス0だから気が付かなかったよ。
>>200
強いキャラに捕まってもルフィがいきなり超人的な強さになるしねw
セイント星矢みたいになんか「秘めたる力」みたいなやつがあれば分かるけど
主人公ゴムだし…あっ!もしかして笑うところだったのかな?
尾田はギャグセンス0だから気が付かなかったよ。
>>204
わし見てたのかなり前だから分からないけど、猿共の船って壊れた事ないよな?
尾田の海賊のイメージはただ船で旅してるって感覚なんじゃない?…あっ!もしかして笑うところだったのかな?
尾田はギャグセンス0だから気が付かなかったよ。
- 209 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 18:10 ID:yBCj4cVi
- 風俗王におr
- 210 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 21:38 ID:H8brCEnx
- >>202ワンピースの場合そのエピソード一つ一つが異様に長いんだよな。
- 211 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 22:23 ID:POZxiurP
- >>199
激しく同意
>>202
違う。
ドラクエ1〜6までは
入り込める。次の話に進むのが楽しみ
7は
やらされてる作業ゲームな気がする。
つまり
わんぴも
作者が楽しんでるだけのマンガのきがするってことだよ。
わかったかい?
- 212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/20 22:26 ID:POZxiurP
- >>200
>
戦闘はいつも、弱者の悲痛な叫びをルフィが怒りに変換するパターンも
そろそろお腹いっぱいだし。
ドラゴンボールまんまだよな。
- 213 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 00:17 ID:dTDx8WWB
- だれか助けて状態でルフィが戦ったのって少なくないか?
空島は栗のおっさんのためだったしさ
ドラゴンボールと比べられるのが好きみたいだけど
到底及ばないぞ、このマンガ。
- 214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 00:21 ID:uSTtefl0
- 空島はJINGのアレにクリソツだね尾田君w
- 215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 00:29 ID:woShg27q
- 久々にジャンプを買って見たら言いたかった文句をいっぱい思い出したから書かせてもらう
こういう一コマ一コマが状況を切り取ったような説明的過ぎる絵(しかも見辛い最低)では漫画である意味がない絵本の
挿絵のようなもんだ漫画のコマの使い方をもう一度学び直して欲しいコマからコマへと目を動かすことで読者に状況を
把握させる映像のフィルムのような描き方が出来てなさすぎるお前の大好きなDBをもう一回読み直してみろどっちが上
とかは知らんがDBがこれが上手かったから面白く感じたんだぞワンピみたいにわざわざ大ゴマにドアップで大げさなこ
とを言わせてそれをさも素晴らしく格好良いことのように見せようとするやり方は殆どなくとも伏線張りまくり物語を複雑
に練らなくともちゃんと名作といわれているし名シーン名台詞は生まれているこれはコマからコマへの緻密な繋がりの
積み重ねのその中に生まれたものだ尾田氏は皮肉なことに画力はある方だからから絵本手法がしっくりきてそっちに
逃げてしまったんだろうがもう一度良く考えろ初期はまだ出来ていたんだから漫画に毒されすぎず映像から学び取るこ
とをお勧めしたいそして漫画という表現方法にしか出来ない独特の「間」(小説の段落みたいなもの)これも描けなかっ
たら漫画として最悪前は上手く出来ていたと思うが今は自分の構想に溺れ過ぎている「間」を使ってこそ緊張感や殺伐
さ何気なく伝わる雰囲気が作れるというのにそれどころか作者は意味のないギャグ連発そしてあまりに下手な構図など
で決して緊張感殺伐さを生み出さない雰囲気を自分で作ってしまっている緊張感のない場で主人公がいかにかっこい
いことをして見せてもいかに敵をあっと言わせていても読者は「へー」で終わってしまう何も知らない小さな子供でなけれ
ば構想をそのまま絵にしたところで読者に伝わる訳ないコマからコマへの流れを描いてこそ構想が物語になって読者へ
と伝わるのにあとキャラの表面的な区別しかしていない現実の人間は逆だ表面的には似ていても内面が皆様々なの
にもちろん漫画なのだがらキャラの記号化はいいしかし表面は様々内面はみんな作者の下手な多重芝居ではキャラに
深みが生まれるわけないぞあまりに滑稽というものだ国や土地地域も一緒だどんなに表面的に区別をつけても内に秘
める国家性国民性が皆一緒に感じられるこれは行き過ぎた尾田思想尾田ワールドのせいだろうこれでは読者にはおま
まごとに見えるぞ多様性を知らない小さな子供なら騙せるだろうが普通にニュースを見始める中学生くらいには見破ら
れるしかも多分高尚なことを描いてるつもりなようだからうんざりするこう肩透かしばっかりだと読者は「ああ作者が駄目
なんだな」と思ってしまい漫画のなかにいやでも作者を見てしまうこうなったらもう漫画は終わりだルフィのキャラは読者
を「あっ!」と驚かせたいためのものだろうがちょっとの共感さえ呼ばなくなったら好感度は嫌悪感度に逆転するんだぞ
他のキャラも同じだあと勝手に「男とは〜」「海賊とは〜」と定義つけるのはよせかっこつけだろうがこれもやり過ぎると
作品の中の多様性を否定し作品をどんどん箱庭世界に見せてしまうしかも本人はその多様性を描いているつもりになっ
ているようだから薄ら寒い多様性を描きたかったらキャラでなく世界の形そのものではなく情景を描いて見せろもちろん
文字に頼らずになつまりこの漫画はかっこつけ感動付けを多くしすぎる作品のかっこよさは漫画の流れの中で自然に生
まれるものであって自分で切り取ったものをくっつけてできるんじゃないということを意識してみてもらいたい自分で意識
して名シーンを作るというのは結構職人でないと出来んものだ下手なハッタリ肩透かしはもうよせまあ長く書いたが読者
って俺のことね
ああ、疲れた推敲してないけど長すぎるし読み面杉る誰か読んでくれる人がいるのだろうかああああ
- 216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 00:31 ID:woShg27q
-
送ってから後悔したこれマジレスかよ
恥ずかしい
- 217 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 00:33 ID:uSTtefl0
- 乙
つ旦
- 218 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 00:35 ID:uSTtefl0
- どーんウザイ
ゴゴゴゴゴとかドドドドドドドとかみたいに流行るとでもおもってんのかな
- 219 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 00:48 ID:Ozl/uIXy
- 乙乙。
新章に突入してから自分も改めて読んだんだけど、
ホント絵本みたいだなーとオモタ。
ただ、尾田は>>215が指摘していることをやはり「狙って」やってるんだろう。
本当にあと10年続けるとしたら、画面も少しずつ変化させていくんではないだろうか。
- 220 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 01:00 ID:u4EUBtBc
- 215を最後まで読んだ219は偉いね。
今週はピストルで撃たれた馬が意外に元気なので良しとしたい。
本編はダメだけど…
- 221 :対抗馬 ◆rVgp4J0p.A :04/01/21 01:19 ID:Y/WjNxXZ
- >>215
あっひゃぁぁww
1日1行読んでいくとするかw
とりあえず乙
ワンピの下船問題をあんなクズレースで解決したら最悪だ・・・
自ら降りるならまだしも、ぶん取られるとなりゃぁゴミ以下だ!!
- 222 :改行してみよう!:04/01/21 02:20 ID:iDYzRxdY
- >>215 1/4
久々にジャンプを買って見たら言いたかった文句をいっぱい思い出したから書かせてもらう。
こういう一コマ一コマが、状況を切り取ったような説明的過ぎる絵(しかも見辛い最低)では
漫画である意味がない。絵本の挿絵のようなもんだ。
漫画のコマの使い方をもう一度学び直して欲しい。
コマからコマへと目を動かすことで、
読者に状況を把握させる映像のフィルムのような描き方が出来てなさすぎる。
お前の大好きなDBをもう一回読み直してみろ。
どっちが上とかは知らんが、DBがこれが上手かったから面白く感じたんだぞ。
ワンピみたいにわざわざ大ゴマに、ドアップで大げさなことを言わせて
それをさも素晴らしく格好良いことのように見せようとするやり方は、
殆どなくとも伏線張りまくり物語を複雑に練らなくともちゃんと名作といわれているし、
名シーン名台詞は生まれている。
これはコマからコマへの緻密な繋がりの 積み重ねのその中に生まれたものだ。
尾田氏は皮肉なことに画力はある方だからから、
絵本手法がしっくりきてそっちに逃げてしまったんだろうが、もう一度良く考えろ。
初期はまだ出来ていたんだから漫画に毒されすぎず映像から学び取ることをお勧めしたい。
- 223 :改行してみよう!:04/01/21 02:21 ID:iDYzRxdY
- >>215 2/4
そして漫画という表現方法にしか出来ない独特の「間」(小説の段落みたいなもの)、
これも描けなかったら漫画として最悪前は上手く出来ていたと思うが、
今は自分の構想に溺れ過ぎている「間」を使ってこそ緊張感や殺伐さ、
何気なく伝わる雰囲気が作れるというのに、それどころか作者は意味のないギャグ連発。
そしてあまりに下手な構図などで、決して緊張感殺伐さを生み出さない雰囲気を、
自分で作ってしまっている。
緊張感のない場で主人公がいかに、かっこいいことをして見せても、
いかに敵をあっと言わせていても読者は「へー」で終わってしまう何も知らない。
小さな子供でなければ構想をそのまま絵にしたところで、読者に伝わる訳ない。
コマからコマへの流れを描いてこそ、構想が物語になって読者へと伝わるのに。
- 224 :改行してみよう!:04/01/21 02:21 ID:iDYzRxdY
- >>215 3/4
あとキャラの表面的な区別しかしていない。
現実の人間は逆だ。
表面的には似ていても内面が皆様々なのに。
もちろん漫画なのだがらキャラの記号化はいい。
しかし表面は様々。
内面はみんな作者の下手な多重芝居ではキャラに深みが生まれるわけないぞ。
あまりに滑稽というものだ。
国や土地・地域も一緒だ。
どんなに表面的に区別をつけても内に秘める国家性国民性が、皆一緒に感じられる。
これは行き過ぎた尾田思想・尾田ワールドのせいだろう。
これでは読者にはおままごとに見えるぞ。
多様性を知らない小さな子供なら騙せるだろうが、
普通にニュースを見始める中学生くらいには見破られる。
しかも、多分高尚なことを描いてるつもりなようだからうんざりする。
こう肩透かしばっかりだと読者は「ああ作者が駄目なんだな」と思ってしまい、
漫画のなかにいやでも作者を見てしまう。
こうなったらもう漫画は終わりだ。
ルフィのキャラは読者を「あっ!」と驚かせたいためのものだろうが、
ちょっとの共感さえ呼ばなくなったら、好感度は嫌悪感度に逆転するんだぞ。
他のキャラも同じだ。
- 225 :改行してみよう!:04/01/21 02:22 ID:iDYzRxdY
- >>216 4/4 フィニッシュ!
あと勝手に「男とは〜」「海賊とは〜」と定義つけるのは、よせ。
かっこつけだろうが、これもやり過ぎると作品の中の多様性を否定し、
作品をどんどん箱庭世界に見せてしまう。
しかも、本人はその多様性を描いているつもりになっているようだから薄ら寒い。
多様性を描きたかったらキャラでなく、世界の形そのものではなく、情景を描いて見せろ。
もちろん文字に頼らずにな。
つまり、この漫画はかっこつけ感動付けを多くしすぎる。
作品のかっこよさは漫画の流れの中で自然に生まれるものであって、
自分で切り取ったものをくっつけてできるんじゃないということを、意識してみてもらいたい。
自分で意識して名シーンを作るというのは、結構職人でないと出来んものだ。
下手なハッタリ肩透かしはもうよせ。
まあ長く書いたが読者って俺のことね
ああ、疲れた推敲してないけど長すぎるし読み面杉る誰か読んでくれる人がいるのだろうかああああ
- 226 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 03:21 ID:WC895hxn
- なんだかんだ言っても他ジャンプ作品の戦闘漫画ではましな方だがな
H×Hが偉大すぎるのだ
- 227 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 03:40 ID:21/BCr48
- >>220
この漫画では誰も死なないぞ?
心臓が止まっても数キロ吹っ飛ぶクラスの爆心地にいても雷が直撃しても。
- 228 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 03:46 ID:WC895hxn
- ベルメールさん死んだ。
感動の思い出話では大体ほとんど良く死ぬね
- 229 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 03:55 ID:21/BCr48
- ワンピの長い回想シーン=誰か死ぬ話
サンジの回想シーンでゼフの海賊時代の仲間が生死不明(ほぼ死亡確定らしいが)っていうのを除けば
例外なく死人が出てるんだよな。
逆に現在の話では一人も死人がでていない。
これを書いてて思ったんだがワンピースはいっそこれからずっと回想シーンで
ゴールドロジャーの話をすればおもしろくなるんじゃないだろうか。
- 230 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 04:09 ID:iDYzRxdY
- ああ、そういえばチョッパーの時も死んでる。
最近ちょっと不満を持ち始めたからアンチすれも覗くようになったが、
アンチスレを見てるとワンピースが嫌いになりそうだw
- 231 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 04:19 ID:lHPBvvSb
- >>215
ううーん。細かくツッコミいれると面倒そうなんで
知り合いのヤンキー夫婦は涙流して 子供と一緒に読んでるよ
こーいっちゃ何だが、世の中の多くの読者はハッタリと感情論で満足みたい
ただ大勢の人間に売れようと思うと、今のスタンスが正解でしょ、金はいってくるし
分かりやすいキャラクター、分かりやすい台詞、少年漫画の目立つ華ってのはそんな所
漫画好きな人達の中で、完全にTPOができちゃってるんだと思う
口には出さない、お約束的な一連の流れを外れた漫画は、余程インパクトが無い限り売れない。
アニメのギャグなんかが特に象徴的だと思う。興味ない人間に見せても、笑い所が理解されない
しかし、売れる為にはそれが正しいスタンスかなー、結局。確実に買う人間の為に作る、の連鎖、連鎖、連鎖。
それは最早、普段見ない人間にとって、甚だ耐えられるもんじゃないって、気持ちは俺も同じかな。
一行感想みてると、新連載を後回しで読んどる人がチラホラといる。
慣れないものは後的な考え方。漫画という分野で、ほんの少しでもストレス感じたくないって人が多いのかな。
それでも慣れすぎたTPOには飽きてくるが、外れすぎると駄目。この辺のサジ加減がわかれば、売れ線出せそうやね。
ま、詰まる所、大よそ正論だと思うんだが、もうオッサン漫画読んだ方がいいっすよ、ってな感じ
イニシャルDが売れても、スペリオルのSSは駄目なんだよなー
- 232 :215:04/01/21 06:19 ID:woShg27q
- 読んでくれた人改行の人ありがとうそしてすいませんでした
恥かしさのあまりかこんなに早く起きてしまったぜ
>>219
どのことを言っているのかわからないが
コマ使いのことだったら狙ってるんじゃなくて
アレしか出来ないんだと思う戦闘シーンの
訳のわからなさを見る限り
あとはまあ作者はのりにのってやってるだろうな
>>231
まだ工房だだよもうおっさんかちくしょー
まあ漫画はおっさん漫画しかちゃんと読んでないけどねもう
- 233 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 08:40 ID:jmdhL7cd
- 大ゴマ使えばどんな鈍感な奴でも「ここはカッコイイシーンなんだな」って気付くし
涙鼻水垂らせば「ここは感動するシーンなのね」って気付ける。
実際にかっこいいか、感動するかは別にしてそう錯覚させる事のできる手法だね。
深く読み入る人にはボロが出る手法だと思う。
- 234 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 08:41 ID:TVK8Plaj
- 「生」と「死」の緊張感が全く感じられない。
生きるために必死なのか勝つために必死なのか…。
神が「生き残るのは5人」とか言ってたけど結局死人って出たの?
なんつーか甘ったれたヒューマニズムの上で殺しあってる感じがして嫌い。
- 235 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 08:43 ID:kIueh2bK
- 少年漫画に何求めてるんだ君たち('A`)
- 236 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 10:32 ID:qGXMbaci
- つーか、さりげなくDBを「名作」扱いにするのはどーかと。
いや、すごい漫画だったとは思うけどさ・・・。
- 237 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 10:38 ID:LpI0TCGx
- >>215
ほんとおまいが落ち着けよって感じだよな
- 238 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 11:32 ID:5JSjRbvf
- >>236
名作だよ。
紛れなく、な。
- 239 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 12:05 ID:lHPBvvSb
- 好きものこそ多弁になるのは当然だと思うんだが
ここはそれを嫌うんだよなー、なぜだか。そりゃ、メンドイ人も多いけど。
>>235
昔は、それこそ多種多様な漫画があった。変にこれが少年漫画だって、主張してる漫画も少なかった。
極端な話、>>234の様な、大げさな事をテーマにしてる少年漫画もあった。
が、結局売れ線だけが残ってしまってる現在。そこに不満を感じる若者がいてもかまわないでしょ。
ま、色んな趣味の人間がいるんだよ
ワンピースだけじゃなくて、長期連載はみな
予定調和になり過ぎて飽きられても、もしかしたら面白くなるんではと思い続けて行く数年。
結果的にその方が長続きするってのは、笑い所かねー
- 240 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 12:13 ID:koaln9lc
- >>236
名作かどうか知らんがDBは、広くて浅い物語だったからこそあれだけ支持されたって感じ。
あと読者の憧れを、見事にマッチさせた所も巧かったと思う。
OPは、広くて深そうに見えるけど、実際読者が浅いって事にきずかずに面白いって
言われてる所が叩かれる原因なんじゃないの?
もっと単純でいいのに、高気圧とか無駄に知識使う必要ないんじゃないのか?
・・・ながながと長文スマン。
- 241 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 12:29 ID:WC895hxn
- 僕は今でもフリーザの偉大さを覚えている
- 242 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 12:34 ID:8Ei5ow5d
- まぁDBはジャンプのやり方、あり方に見事に合って成功した漫画だよね
OPももっとジャンプっぽくやれば良いのにハンタもまた然り
まーハンタは逆にジャンプっぽくないのが売れる理由かもしれないけど
その程度で冨樫が満足してるから今一歩爆発せず一部の香具師にしか支持されないって言う
あれを今の青年の月刊当たりでじっくりやればもっとヒットすると思うんだけどね
- 243 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 12:52 ID:WC895hxn
- ...H×Hはジャンプでの売り上げは?
ワンピースがトップで、次は?
- 244 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 13:07 ID:7vaU5Ksb
- OP→ナルト・あとはダンゴレース
- 245 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 13:10 ID:90qETVH7
- アーロン編からすでに退屈だって思ってました。
少年漫画なので、ストーリー性は多少ショボくても熱ければいいんですが、
バトルシーンがしつこすぎ。退屈。
あとは、尾田先生って「自分が大好き。」な人なんで、
それ自体が悪いとは思いませんが、
自分の本分を越えた展開にしようとして失敗してると思います。
空島のバトルロワイヤルなんて特にそう。
- 246 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 13:58 ID:Nt05ckx1
- なんかたまに信念とか誇りとかいう言葉が出てくるけど主な支持層である
小学生には誇り>命という考え方はあまり共感されないのではないかと・・・。
今週の世間に後ろ指指されるくらいならナミが敵の肉便器になった方がいいって言う
シーンとかも。巨人島で怪我してるって分かってたのに相手の誇りのために
容赦なく殺したとことかも。
- 247 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 14:17 ID:lHPBvvSb
- それは誤魔化し様が幾らでもあるのでは。別に言葉だけで読んでる訳じゃないんだし。
寧ろ、小学生なんて正直、内容なんでもいいんじゃないかな。
その時流行ってて、派手で分かり易そうで、楽しそう。そして勝つ。気に食わないもんわ、ぶっ飛ばして勝つ。そんな漫画。
餓鬼の頃、とりあえず買った漫画は全部読んでたなー、俺は。好き嫌いが激しくなってきたのは中学ぐらいかな。
年をとるって事は、ある意味嫌いな物が増えてくんですかなー。
- 248 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 14:35 ID:Mt79BVxo
- そうだよなー
俺がガキの頃ハマってた男塾とか聖闘士星矢も
今読むと酷いもんだしなー。
ネタ漫画としてしか楽しめないっつーか。
- 249 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 14:39 ID:6bHJsbLZ
- >>248
必殺技のかっこよさは今でも通じると思う。というか今以上。
他はひどいがw
- 250 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 14:54 ID:WC895hxn
- 星矢はイマみるとギャグでしかなかった
- 251 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 15:09 ID:Dq0dn6B9
- >>246
誇り>命は読み切りの時から存在する思想だし、それが受け入れられたからこそ連載になったんじゃ?
問題なのは命懸けをうたっておきながらその命が軽いところ。シャンクスは腕を捨ててまで
生意気なジャリを助けたのにあれ以降誰も死なない、リスクも負わない。
今のワンピースは「誇りさえあればノーリスクで全てがうまくいく」という状態。
短い間ならこれでも誤魔化せるけど、長期連載になっている今はもう無理。
何度も何度も口先だけで命懸けとか言われ続けたって盛り上がるはずないわなぁ。
- 252 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 16:15 ID:WC895hxn
- 確かに、高い誇りに見合うだけのリスクがなさすぎるな
まあ、リスク先行したら少年漫画として成立しないどろうけど
- 253 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 16:26 ID:5A3pE1am
- ワンピって戦闘まで行き着くのが凄い時間かかるのが嫌い。
- 254 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 17:34 ID:eGoG+qA1
- てst
- 255 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 17:40 ID:8Ei5ow5d
- >>253は戦闘のほうが好きなのか?
- 256 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 18:08 ID:NfLyLL0n
- >>215絵本みたいになっているのは、尾田先生がアニメを意識して書いちゃってるのかなとか思ってみたり
だって、キャラを移すときのカメラアングルが遠いし、背景も含めて全体を移している方が多い
コレ初めて呼んだ人、どんなキャラがいるのか良くわかんないんじゃないスか?とか思ってみたり
- 257 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 21:12 ID:woShg27q
- なんでこんなに伸びてるんだよ昨日はアンチナルトスレに
多分50くらい離されてたのにい
>>235
爽快感だな!
>>236
いや名作かどうか俺もわからんから言われていると書いたのだ
しかし2chでは粗探しされてるが世間様から見たら
最強部類の名作になるんだろうな
ただそうするとワンピも名作になっちゃうんだけどな!
ワンピは何してるかわからないアニメになってやっとわかる
というのは結構聞いたことある意見だなアニメ見たことないが
- 258 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 21:43 ID:gwfL7oyo
- 正直、長い。
導入 6話
戦闘 6話
回想 3話
戦闘 3話
締め 2話
= 20話
くらいでいい。
- 259 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/21 21:43 ID:eGoG+qA1
- 回想 3話
が既におかしい
- 260 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/22 01:49 ID:GQ6lCRUU
- 今回の舞台って
1:空住人vsシャンディアの争い
2:そこにエネル達が進軍してきて君臨
ルフィ達は2しか解決してないのに
なんで1の問題まで解消しちゃってるんですか
「ノリ」? 大量虐殺者をノリで無罪にする世界だからなぁ。
- 261 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/22 08:23 ID:/9R7cydj
- >>260
ノリはなあ…あれはジャンゴ&フルボディのみ許される技だろ。
あいつらが「ノリノリの実」を食ってたといっても納得できる。
- 262 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/22 16:51 ID:MUq4XGOG
- >>259
しかし、回想の方が正直全然面白い・・。やっぱ、回想は
上の方であるように「死」というリスクがちゃんとあるからかな?
散々既出のとおり、尾田はもう殺さないという縛りはすてたほうがいいと思うなあ。
しかし、何でそこまで尾田が死者をださないことにこだわるのか、多少
理解に苦しみはする。
- 263 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/22 17:03 ID:YIGZ2t1k
- たしかインタビューで
殺して後味の悪い思いなんたらかんたら だったような
過去ならいいんかい?
- 264 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/22 17:17 ID:WLyKojqg
- >>215 はどの大学の国語入試よりも読みにくい 断念
- 265 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/22 18:04 ID:nL97VuEk
- NO 断念!
- 266 :要約してみよう!:04/01/22 18:10 ID:nL97VuEk
- >>222 1/4
状況を切り取ったような説明的過ぎる絵は見辛い。
わざわざ大ゴマに、ドアップで大げさなことを言わせるな。
尾田氏は画力はある方だからから、 漫画に毒されすぎず映像から学び取ることをお勧めしたい。
- 267 :要約してみよう!:04/01/22 18:13 ID:nL97VuEk
- >>223 2/4
自分の構想に溺れ過ぎているうえに意味のないギャグ連発。 そして下手な構図。
緊張感のないので読者に何も伝わらない。
- 268 :要約してみよう!:04/01/22 18:15 ID:nL97VuEk
- >>224 3/4
キャラの表面的な区別しかしていない。
こうなったらもう漫画は終わり。
キャラは ちょっとの共感さえ呼ばなくなったら、好感度は嫌悪感度に逆転する。
- 269 :要約してみよう!:04/01/22 18:18 ID:nL97VuEk
- >>225 4/4 フィニッシュ!
勝手に「男とは〜」「海賊とは〜」と定義つけるのはやめろ。
この漫画はかっこつけ感動付けを多くしすぎる。
自分で意識して名シーンを作るというのは、職人でないと出来ない。
ああ、疲れた推敲してないけど長すぎるし読み面杉る誰か読んでくれる人がいるのだろうかああああ
・・・すっきりさせ過ぎましたかね?
- 270 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/22 21:54 ID:qlN1iUP/
- 荒木がワンピを書いてたら
デービーバックには乗るつもりはない→船大工が必要だ→勝負にのるぜ→何ィィィッ!?
福本がワンピ(ry
ぶち殺すぞ・・・!ゴミめら・・・!とどのつまり・・・大人は無謀な賭けに乗ったりしない・・・・!
- 271 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/22 23:03 ID:Sly8zmjQ
- >>270
うわ、それ超面白そう
- 272 :要約してみよう!:04/01/23 00:13 ID:nH8SvjIN
- >270
そうか?めちゃありがちじゃん。
- 273 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 01:31 ID:7OwNx0dN
- まぁよ、ワンピは夢と希望がある漫画だとは思ってますよ。無邪気な少年時代に
読めば少なくともそう思うだろう。主人公がとにかくワルモンぶった圧す・・・・
え、船長も海賊(悪)?そんなことはいいんだよ。主人公が単純な所もなんか
自分とかせね合わせやすいきがするし・・・・
ただ少し考えが生意気になると(中〜大学)なんか物足りなさを感じてしまう。
海賊なのに死人でないし緊張感が戦闘にないというのはごもっともだと思う。
なんかマンネリっていう感じもするしね。
でもそれは贅沢というかお門違いな考えかもしれない。
だって”少年”ジャンプに乗ってる漫画なんだからやっぱ「少年向け」を年頭
において描かれてるんじゃねえのかな。まぁ少年向きですらない、と思ってる方々も
いるとおもいますが・・・と、そんな私は24歳。
もう少年誌読んでる歳じゃネエのかも試練。でも童心は忘れたくネエなーなんて・・・・
まぁ私としては漫画の内容がもう少しシビアーになってくれればイイかナって思う。
- 274 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 05:51 ID:CNaR6oBN
- DBと比べるのも何だが、少なくともDBは大人でも楽しんでいた。キャラにもちゃんとした役割もある。だが、ワンピに至っては、主人公自身がそこまで魅力的とは思えない。その他のキャラもひきたてにすらなっていない
- 275 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 06:54 ID:dJ8lFXKr
- なんというか中途半端にメッセージとかこめられてたり
大きなテーマとか扱おうとすると
かえって大人は引いてしまうような気がする
DBはそういうの全くないから、割り切って楽しめるんじゃないかな
- 276 :名無しさんの次レスにご期待ください:04/01/23 07:12 ID:1yoHWFjD
- ドラゴンボールのバトルは、
駆け引きという点ではあまりみるところは無いが(結局みんな手からビームを出すだけの能力しかない)、
コマを見た瞬間、どのようなシーンなのかすぐにわかった。
ワンピースは本をくるくる回さないと何が書いてあるかわからなかったり、
脳内で補完しないと構図が理解できない。
てゆうか海賊ってに人夫いなくてなりたつものなのだろうか。
そのた大勢的名無し脇役キャラを描けない時点で、尾田はだめだめ。
- 277 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 07:44 ID:yEZqUGuZ
- >手からビームを出すだけの能力しかない
能力なんてそのくらいシンプルの方がいいけどな
戦略性を重視している漫画じゃない限りは、水だの炎だの超能力だの時を止めるだのナノマシンだの出しても戦い方は全部同じようなもんだし。
- 278 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 08:16 ID:pXp/a9VN
- ま、「たのしげな雰囲気」だろうね。ウケてるのは。
尾田自身は全てにおいてハイレベルだと過信してそうだけど。
ジャンプって、なんで才能のある人をこんなにも消費してしまうかなぁ
- 279 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 12:31 ID:4lKt5Rmx
- ストーリー一本が複雑化しすぎなんだよね。感動狙いの伏線貼りすぎてて。
- 280 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 15:28 ID:4lKt5Rmx
- 仲間みんなやられたあと、主役がボスを倒した。
エネルが最登場するも未来から来た少年に瞬殺されるのはまだかな?
- 281 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 17:38 ID:jxjT6qCz
- ウソップが死んでルフィがスーパーサイヤ人になるのが先だよ。
あ、主人公サイドは全員不死身だったな。
- 282 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 19:00 ID:RzkVSXwc
- ルフィ死んでウソップがスーパーウソップなる方が良くないか?
- 283 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 19:05 ID:vLOZ4pZv
- だな
- 284 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 19:32 ID:9kyfQEL4
- そろそろルヒーも光線出すべきだろ
肉弾戦しか出来ないって情けないぜ
- 285 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 19:39 ID:RuVSY+QV
- 海賊なら村でも襲って性欲発散させるだろ
- 286 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 19:39 ID:l5U42bWP
- >>276
最後二行に禿同。
海賊を描くって、結局は組織を描くことだから難しいんだよな。
しかも船という特殊な場所に旅の要素も加わるし。
ワンピの航海描写なんて、人間関係は奇行に突っ込み入れるだけだし、
変な生き物に襲われる以外のアクシデントも無い。
そういう点でも、海賊である事に意味を感じないんだよな。
- 287 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 19:44 ID:wPnSCtHA
- >>286
べつに冒険好きの山賊とか、盗賊団でもいいじゃんって感じだもんな。
- 288 : :04/01/23 19:48 ID:YZxy+48R
- >>243
1.ワンピ
2.ハンタ
3.ナルト
4.テニス
- 289 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 20:11 ID:Y9WDsRmL
- >>287
そういうダークなものでなくてもいい
賊らしい行為は何もしてないから
ただの冒険団でいいんじゃね?
- 290 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 20:12 ID:vR/b4R8x
- じゃあ、トムソーヤで良かったんだね
- 291 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 21:39 ID:RzkVSXwc
- >>288感謝。
ハンタ売れてて安心。
へー。テニスは人気あるんだ。3話くらいで読むの辞めたからなぁ
このスレ、ワンピ批判もそろそろ飽きてだらだらしてきた感じかな
ワンピよりもサンデー、マガジンの料理とか感動話がきつい
料理とか医者の漫画早々に消えると思ってたのだがしぶといねぇ
ワンピもああいうのに比べれば全然いい。
なんだかんだでジャンプの方が良作出してるよ。
スレ違いすまん
- 292 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 22:30 ID:8S0jW+LN
- >>291
>>244は何ゆえ無視された?
- 293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 23:37 ID:W0+pyuBV
- >>285
おまいがワンピおかずにして性欲発散させてんだろ
- 294 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/23 23:48 ID:lB02sKGQ
- いいんだよ
本当にさ、いいんだよもう!
つまんねんだよ!
もうやなんだよ
心の底からもうやなんだよ
うぜぇんだよ
なんか、もう裏切られたんだよ!
そんなんなんだよ
いい加減にしてくれよ
頼むわ
実際頼むわ
死んでも頼むよ
死ぬよ?
マジで死ぬよ?
- 295 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 00:14 ID:durJFtdu
- 現在のワンピでの賭け(船員賭けゲーム)
ルフィはなんの躊躇もなくやるといった・・
あれじゃあただの馬鹿だ。
もしあれがjojoだったらどうなっていただろう・・・
想像しただけでもわくわくするよ
- 296 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 00:21 ID:P/UDjIFq
- オツムの足りないガキ以外には見向きもされないイカサマクソ漫画家と、鳥山明を同一に語る馬鹿が多いのは、悲しい事だわ。
- 297 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 00:24 ID:MQnxoMI5
- いやいや皆突っ込むところがおかしい。
絵だよ絵。絵がへんなの。
骨格がなってないんだよ。
全員ゴムじゃん。肘とか書いてないだろ。
- 298 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 00:24 ID:lCtyoMo7
- いや〜2ちゃんねる撲滅なんて企んでる12才の少年が
いるなんて知らなかったよ。まだワシ2ちゃんねるきて2〜3週間
しか経ってないからね。
話戻るが前々に描かれてる「グランドラインに入るまでは面白かった」ってのは
分かるよ、今は尾田が描きたいことナンデモカンデモ描いてるだけと思われ。
>>285
まさにそうだよね。まあ少年漫画だからしょうがない所もあるだろうけど
ワンピースは海賊の漫画じゃないでしょ?ただ名ばかりの海賊王目指して
船で旅する人達でしょ?
>>276
禿同。
- 299 :語り屋:04/01/24 00:25 ID:VN6ve8s1
- >>295
同意。工夫がなさすぎる。全然ワクワクしない。
ジョジョ4部とか見ると、ワンピは糞にしか見えん。
杜王朝とかトニオの料理を見てるとほんと俺も杜王朝の住民になりてえとかワクワクさせてもらったり
夢を与えてくれたよ。ワンピの船レースやその他のイベントなんて「あ・・蚊だ」としか
認識できん。全然その世界に入り込みたいとも思わない。
- 300 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 00:26 ID:kEKMjkXq
- >>297
そりゃ漫画に多少のディフォルメは必要だろ
- 301 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 00:27 ID:kEKMjkXq
- 新しい島に着くたびに「世界不思議発見」化するのは勘弁してくれ
空島とか行きたくねーよ
- 302 :語り屋:04/01/24 00:29 ID:VN6ve8s1
- あとツマンナイバトルは冨樫みたいに省け。
編集もなんか支持しろってんだ。 遺跡とか宝の地図の謎解きとかは楽しそう
- 303 :語り屋:04/01/24 00:31 ID:VN6ve8s1
- 301そうだよな。新鮮さを狙ってるのかなんだか知らんが、とりあえずワンパターン
- 304 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 00:37 ID:MQnxoMI5
- >>300
そりゃ多少は許すよ。
けどいつもゴムじゃん。
時々驚く場面で口が顔より大きく開いて
ガビーンとかオノマトペを入れるとかならいいよ。
え〜要するにメリハリがないんだよね。
- 305 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 00:40 ID:durJFtdu
- ゴムは燃えやすいよ?
わかってるのかなこの作者は。
- 306 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 00:45 ID:PIvwCh8g
- >>305
ゴメン
それだけは突っ込んでるお前が滑稽に見える
- 307 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 01:01 ID:/5IT8bQS
- 結局、空島編ってエネルのへたれ顔くらいしか見るべきところが無かった
- 308 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 01:21 ID:tvT+xXjw
- >>215
俺は読んだ。
- 309 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 01:34 ID:KnJsrafN
- 空島編はルフィ達しか動いてないからつまらんかった。
無駄に一つの話長くするからその話の間その他の動きがないんだよな。
アラバスタ編では海軍も出てきてたが。
- 310 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 02:12 ID:LTMDYkR+
- 何言ってる
海軍の変わりに神やらスカイピアの住人やらシャンディアやら神兵やら
わらわら出てきたでないかウザイくらいに
- 311 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 02:43 ID:tvT+xXjw
- 一番気に食わないのは主人公の能力が
体がゴムだという事。
小学生の遊び道具の1つに輪ゴムがあるが、輪ゴムを引っ張って放すと痛い。
輪ゴムを引っ張れば引っ張るほど放した時痛い。
私には主人公の腕の伸ばし具合で攻撃の威力、力の入れ具合、
はたまた怒りなどの感情をエグイ描写を入れないでも
読者がイメージし易いようにと作者が意図したと思える。
が、しかしそれは見事に失敗している。
まず絵が見にくい。
致命的な事にゴムというより主人公の体はスライムにしか見えない。
攻撃の威力とかいうのは敵のぶっ飛び方、やられ方でのがイメージしやすい。
- 312 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 02:43 ID:tvT+xXjw
- DBで悟空にはシッポが生えていた。
その伏線は読者の想像を越えた展開を見せた。
この先OPがどんな展開を見せようとも
尾田が主人公の能力にゴムを選んだ理由が糞ならこの作品は糞。
全く夢が無い。想像力に乏しい。
話の肝は秘宝やDの意思、感動話とか言うなら戦闘漫画である必要は全く無い。
主人公は只の海賊船に乗る考古学者、科学者とかで良かった。
何故戦闘漫画にする必要があったのだろう。
殴って分からせる自分の信念。殴る威力が強いだけ信念が強い。
国のあり方、土地、祖先、何でも絡ませる。
全く持って意味が分からない。
- 313 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 03:59 ID:5+771ftE
- アンチスレに書くのもなんだが・・。
ウソップが空島のみんなに輪ゴムを提供していたけど、
あの提供した輪ゴム、ルフィから削り取ったものだと、なぜか思い込んでしまった。
そんな気持ち悪い話、あるわけないよねー。あるのかなー?アホだね〜。
- 314 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 05:27 ID:3W7c4A4T
- 物語の謎や数々の伏線、感動話しは好きだが
やっぱ人が不死身すぎてイマイチ感情移入できないね
小学生には安心して読めるんだろうけど
- 315 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 10:23 ID:JsCstowd
- ゴム人間というアイデア自体は優れていると思うよ。ゴムパンチやゴム風船なんて
ビジュアル的にも個性的で分かりやすいし、伸びたり膨らむゴムのイメージも自然と沸く。
ただ、ゴム能力が必殺技以外のアクションに大して役に立っていないのと、
必殺技がゴムパンチの発展系ばかりってのはツマランね。
- 316 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 11:19 ID:DssvWxna
- 伏線引くだけ引いてほったらかし。読者もほとんど忘れてる。最終回までにほんとに
処理できるのか?と心配してるのをよそにまた新たな伏線を引く尾田。
- 317 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 11:21 ID:oThVaX56
- OPはコミックで読むと確実にはまる
最近妹に全巻借りて読んで売れてる理由もうなずけた
あとOP信者はこの板でもトップクラスの良識派だしね
大人というか、細かいことは気にしないナイスガイが多くてオレは好き
- 318 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 11:24 ID:ZkQ/JMcp
- つい最近までは、ワンピ好きな漏れ。
しかし、作中で明かに死んだ描写をされたキャラクターが、
最後には全員生き返るのに萎えた。
ストーリーがどうのこうのより、そっちの方がよっぽど気になる。
- 319 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 11:47 ID:pVoozo/a
- >>317
そんな事言うんなら俺だってナイスガイさ
- 320 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 11:59 ID:jxtV+Xc2
- >>286
尾田に限った事じゃないが、ジャンプ漫画家って社会人経験してないでしょ?
役割分担する事で組織を成り立たせる経験が無いからそういうのは描けないんじゃないかと。
だから学校内のグループみたいなノリ以上には出来ないんだろ。
- 321 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 15:27 ID:61UFocho
- てか漫画家で組織の分担をきちんと描けてる奴なんているのかな・・・?
描写的にも面白く魅力的な表現できる力量持ってる奴自体が少なそうだ・・・。
あ。ちなみに鳥山明は社会人経験あるよ。まあダメ社会人だったらしいけど。
- 322 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 15:49 ID:R8fRFTEj
- 海賊と社会人って関係あるの?
組織は組織でも全然違うような?
や、私は海賊になったことがあるわけではないので実態は判りませんが。
- 323 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 15:51 ID:kqyODEhs
- >>321
周りを見ても意味無くね?
尾田が駄目な事は変わらんし。
- 324 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 15:55 ID:t/8LKC/R
- 尾田はグダグダの実を食べたんだ
- 325 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 18:39 ID:pqJGk21i
- DBのどこがおもろいの?
あれならまだワンピのが読める気がする。
というか宮崎駿みたいな漫画化キボンヌ。
- 326 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 18:59 ID:pVoozo/a
- >>325
世代のギャップってやつさ
- 327 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 20:39 ID:32PmcVnT
- ワンピース好きだったなぁ・・・
あの頃はジャンプ買ってても読まずにコミックを新刊でるまで楽しみに待ってた。
読まなくなったのは急に一コマ、一コマがごちゃごちゃしだして線がヨボヨボになってきたあたりからかなぁ
今じゃジャンプ買ったついでにパラパラって絵を視界に入れる程度になったよ。
- 328 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 21:43 ID:jxtV+Xc2
- >>321
少年漫画家にはいないと思うし、いたとしても描く必要なんて無いのでは。
組織どうこうってのは少年誌でやるテーマとは思えない。
- 329 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 22:26 ID:5aBias2j
- 散々メディアミックスされて尾田も疲れているんだろうな
顔写真とかみたら人間の比じゃないくらい痩せ細っていたし
- 330 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 22:43 ID:39moJd4/
- >>320
うーん
体育会系(海賊)と社会で似てる所は、どちらも上下関係に厳しい所。
実も蓋もない言い方だけど、確かに社会不適応者が漫画家になるきがする。
シガラミがない世界はないけど、それを書いたら少年漫画じゃなくなっちまうような
設定で、お父さんが土日いないって書いても、子供は意味がわからないという話は聞いた事ある。
まあ、間違いなく漫画家は、命削る職業だけど・・・
一度こけたら日の目見ることも少なそうだし、再就職も厳しそう
50過ぎた頃には、アルバイトで若者にこき使われてるかも
そう思うと、温かい目でみれません?W
- 331 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 23:18 ID:XzsJEUmk
- ワンピの流れ…上陸→味方の住民登場→敵登場→ボス登場→回想→バトル→回想→ルフィ対ボス→ボス倒される→感動の別れ→終了 こればっか
- 332 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 23:20 ID:vCJN0dTH
- >>331お、おまえ、集英社もまだ気付いてない事実によく気付いたな
- 333 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 23:35 ID:pqJGk21i
- プラナリアが飼いたいです、
でもプラナリアはもっと飼いたいです。
- 334 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 23:48 ID:Bj+oiSm0
- >>331
そう書かれると、刃森なみのループ漫画だなワンピって。
- 335 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/24 23:56 ID:5aBias2j
- だってDBみたく都合よく復活させる事ができないから人を殺す事もできないし・・・
いつまでワンピは読んでたっけな アーロン編くらいかな たしか
- 336 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 00:00 ID:AkNeaXIb
- 空島といい今やってることといいなんかワンピの本筋と関係ないことばかりやってるよな最近
七部会とか黒ひげとか早くやってくれ。
ただどっかの島に行って敵を倒して終わりって言うのはもういいから
なんか新しい展開に早く突入してくれよ
- 337 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 00:34 ID:K3G8/s8s
- 本作品が面白くなくなってきてからというもの
ジャンプの巻末に載ってる作者のコメントにも一々腹が立つようになってきたから不思議だ
- 338 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 01:12 ID:MxbHmbwe
- ベタを丁寧に塗っていた尾田さんはどこへ!!
- 339 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 04:54 ID:S//wwIdT
- 上陸→味方の住民登場→敵登場→ボス登場→回想→バトル→回想→ルフィ対ボス→ボス倒される→感動の別れ→終了
アルビダ船→コビー →アルビダ→コビ過去→アルビダやられる→旅立ち
ゾロのとこ→ゾロ登場→モーガン→ゾロ過去→モーガンやられる→別れ
バギー島→ナミ登場→バギー →犬の過去 →バギーやられる→別れ
ウソップ島→ウソップ→クロとか→クロの過去→クロやられる →別れ
レストラン→サンジ →クリーク→サンジ過去→クリークやられる→別れ
ナミの島→ナミの姉→アーロン→ナミの過去→アーロンやられる→別れ
酒場と巨人→ビビ →Mr.3と5→巨人の過去→Mrやられる →別れ
医者島 →ドルトン→バクバク→鹿の過去→バクバクやられる→別れ
砂漠島 →鳥剣士→わに →国の過去→わにやられる →別れ
どっかの島→猿とか→バネバネ→クリの過去→バネやられる →別れ
空島上陸→ ニコス→エネル →昔話の回想→エネルやられる→別れ
…はっ!
- 340 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 04:59 ID:S//wwIdT
- ちなみにボスは全員るひーさんがぬっ殺してます。ホント。
ニコスとコニスは気にしないで下さい。
- 341 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 05:58 ID:3gQY++2P
- ってかクロの過去のとこは嘘でもウソップの過去と書いといてやれよと思いつつ
なんかテンプレにできそうなループでつね( つ∀`)
- 342 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 09:53 ID:5p9+sWJ0
- >>339
見事だ お前にはこの本を薦めたい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750000442/ref=pd_sim_dp_1/249-4307139-3825910
- 343 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 10:01 ID:UM1lwbM0
- >>339
そのまま ガツン! 出来そうなほどのループですな。
- 344 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 12:08 ID:V/ozXmxU
- もう奇形珍獣はいいよ。
そんなんいらんから。
- 345 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 12:12 ID:B2Y8KJYO
- ドラゴンボールみたいにエンターテイメントに徹してほしいね。
この作者の場合、下手に小細工した設定やらテーマやら思想持ってこられてもつまらんだけだし。
- 346 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 12:58 ID:vUsTTEts
- 別にワンピースには期待も絶望もしてないけどな
ワンピの流れ…上陸→味方の住民登場→敵登場→ボス登場→回想→バトル→回想→ルフィ対ボス→ボス倒される→感動の別れ→終了 こればっか
これがなければワンピではないし、要望としてはそろそろクライマックスに進め
- 347 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 15:02 ID:noJsg1ma
- 無駄にキャラクターの多い漫画なのに
書き分けが全く出来てないのも痛いよね
もう伏線以前に誰が誰だかわからん
もういっぺんデッサンの勉強をしなおす事を勧めるよ
- 348 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 17:00 ID:YxyvuXxD
- 普通にキャラの区別つくが
- 349 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 17:05 ID:4Hi2rCjq
- >>339
これは・・ワンピの代名詞に登録する事をお勧めしる
- 350 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 17:10 ID:Tp7MKs7Z
- >>12
>プルトンってプルトニウムのパクリだろ
馬鹿っぽくてワラタ
- 351 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 17:50 ID:r4IeoeEq
- そういや本スレに上のループ貼ってあったけど、本スレの人達の反応見て
ハモリストなデジャブを感じた。
- 352 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 18:19 ID:32KeUMfY
- メイデン様みたいなキャラだせと、なっ?
ルリルリみたいなキャラだせと、なっ?
わかったかオダさん
- 353 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 18:56 ID:g50bShFF
- 尾田が援交しませんように・・・
そんなことしたら全国のワンピファンの子供達が可哀相だ。
- 354 :仲裁(少年漫画としてはって所を強調):04/01/25 21:08 ID:GG/IMCNo
- >>399
別に少年ジャンプ漫画を長く続けていくなら当然の展開だと思うが
ワンピもDBも少年漫画としての面白さは変わらんと思うよ
だからこれだけ売れてるわけだし
余計なテーマとか思想とかワンピには多いから
ウザく感じるかもしれないけど
たしかに回想だけで単行本ほぼ1冊は長いけどな
伏線だって少年漫画としてはビックリする所にあったりするからイインジャネ?
チョッパーの島の山の形が桜の幹とか
雲の中の巨人の影がちゃんとオチに使われてたり
- 355 :354:04/01/25 21:09 ID:GG/IMCNo
- 間違えた>339だ
- 356 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:16 ID:ny4EXcTb
- >ワンピもDBも少年漫画としての面白さは変わらんと思うよ
>だからこれだけ売れてるわけだし
面白さ≠売り上げ
・アニメ化
・ジャンプブランド
・初期が面白ければ、後が糞でも面白いと信じたい心
- 357 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:18 ID:a2iE09eM
- それはどのアニメにも当てはまる言い方だな
- 358 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:20 ID:AkNeaXIb
- 早くクライマックスに突入してくれ
- 359 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:23 ID:Aa+clCFT
- >>354
回収しない伏線は何の意味も無いんじゃないの。
風呂敷広げてばかりでなくて、少しは畳んで欲しいもんだ。
- 360 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:27 ID:jFN+m61i
- >>339
ここまでワンパターンだったとは・・・・・・。
「ステージから次のステージへと旅をしていく少年漫画なんて所詮は皆こんなモンだよ」、みたいな擁護(?)意見を言う人がたまにいるけど、果たしてそうだろうか。
例えば銀河鉄道999なんかはもうちょっと色々とバリエーションがあって工夫が感じられたような気がするんだが・・・・。少なくとも>>339よりは・・・。
- 361 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:30 ID:vUsTTEts
- 回想は感動的だから良い
敵部下との消耗戦がうざい。
ナミ、ウソップが幹部倒すのはいただけない。
要するに戦闘員、非戦闘員区別しろってとこ(ハンタ蜘蛛みたいに)
ウソップは砲撃担当だから陸戦はしなくてよし
ナミ(航海士)についてはもってのほか
ルフィがバネ君一撃で倒したのはディード(良し)
- 362 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:31 ID:ny4EXcTb
- 消耗戦? 消化試合の間違いか?
- 363 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:33 ID:TblvZ8s+
- ワンピースはDBを越えるんですか?
- 364 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:33 ID:vUsTTEts
- >>362
...そうとも言う
- 365 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:34 ID:7GU59cWD
- 大将・・・ルフィが倒す
副将・・・ゾロが倒す
その他の幹部という名の雑魚・・・サンジ、チョッパー(人型)が倒す
後の奴の戦闘描写はいらねーよな
- 366 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:37 ID:Aezsuc7M
- >>339は完璧主義な尾田っちのことだから当然のこと
というより寧ろワンピらしさってことで
水戸黄門みたいなもんだろ
- 367 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:37 ID:6WFBn1fY
- >>361
同意。はっきりいって、回想がないと、ワンピースの魅力は
半減どころの騒ぎではないんじゃ?
俺は、正直「死」というリスクがあればワンピは面白くなると思うから
マジで人を殺さないってのをやめるべきと思う。
>>365
だよなあ。これに似てるのがるろ剣の和月、必ず敵に格闘系の
キャラが毎回いて、流石にご都合主義に呆れたもんだ・・・
- 368 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:39 ID:iZwllNbX
- チョッパーじゃなくてクレハが仲間だったら良かったのに。
チョッパーうざい。アニメ見たとき、声がきもちわるくて余計うざくなった。
- 369 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:42 ID:vUsTTEts
- >>368
クレハがゴクウの声で、
しかも冷たい声(スーパーサイヤ人冷徹バージョン)は
なんか凄かった(良かった)
- 370 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:42 ID:dKhNeVGF
- ナミは戦闘に出張らせないでもっと参謀的な
頭使った立ち回りさせればいいのに。
せっかくの賢いって設定が全然生かされてない。
アホだと言われてるサンジのほうがそういった意味では使えてる。
- 371 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:43 ID:Aezsuc7M
- 聖書や神話をモチーフにして何か大それたことを企んでるはずなのに
それをほったらかして今はアフォやってることがむかつく
何より夢がなくなってしまった
グランドラインに入ると人の夢に対する思いが弱くなるとかいう設定だったらうんこ
>生命の樹というと、旧約聖書、創世記のおけるエデンの園が思い浮かびます。
>エデンの園には、<生命の樹>と<知恵の樹>とがあり、それぞれ生命の実
>知恵の実がなっており、生命の実には不死の力が、知恵の実には科学と死が手に入るといわれていました。
>イヴとともにアダムの2人は知恵のみを食したために、生命の実からその力をさらに手に入れられぬよう
>神によってエデンの園を追放されました。
知恵の実を食って科学を手に入れた人間は神から楽園を追われる
その昔世界が自由だった頃発達した文明の科学者が生命の実をつくりだそうとして
その過程でできたのが悪魔の実
悪魔の実を食べた人間が生命の源である海で無力になるのは人間の手によって作られた「もの」に過ぎないためだ
科学が神と人間の可能性の線を繋いだときに神が再び現れた
その頃文明間の争いは絶頂を迎え核兵器化学兵器を使われたことにより生命の大半が死に絶えた
神「愚かな人間どもに試練を与えなければならない」
その瞬間グランドラインとレッドラインが出来た
海円暦元年
あともう一つ言うなら
ロジャーのモデルはイエス・キリスト
処刑された理由は裏切り者がいたため
このくだらん妄想を早く覆してくれ・・
- 372 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:45 ID:Aa+clCFT
- >>366-367
俺は回想イラネって思う。
船員の過去話は良かったけど、毎回やられると安っぽく感じる。
回想なくして、クルーの誰かが、戦闘不能(当分の間)か死んだ方が
よっぽど感動に繋げられると思う
- 373 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:56 ID:iZwllNbX
- >>369
ほとんどアニメは見ないのでクレハは聞いたことないのだ。
良かったんだ。
え?野沢さんなの?
私の中ではあの人の声だったのにな。
名前忘れたけど、ゆうゆう白書にでてたおばあさん。
ついでにチョッパーの声は絶対田中真弓さんだと思ってたのにルフィだった。。
アニメはどうでもいいけど、バトルは確かにつまらないですね。
私がただのバトル嫌いなだけなのかと思ったら、
ココ見てたら演出に問題があるのですか、そうですか。なるほどね。
- 374 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:57 ID:AkNeaXIb
- 船員以外の過去話は俺も要らんな
空島の回想とか
毎回回想やってると安っぽくなっちまうし
- 375 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 21:58 ID:XPytTGRn
- 回想するのは構わないが戦闘中にするのははっきりいってウザイ。
あと、一人一人の闘いにはあまり時間かけないで欲しい。飽きる。
- 376 :対抗馬 ◆rVgp4J0p.A :04/01/25 22:31 ID:Y7L0D5bA
- >>375
ワポル戦の回想はジャンプで読んでたからわけがわからなかった。
いきなりブレットかましてる絵になって、、クソだ。
コミックで読めばまだましだけど。
- 377 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 22:41 ID:+LNlKIr3
- >>375
そういうときはNARUTOと比べて乗りきるんだ
- 378 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 23:01 ID:ptwpaJez
- >>364
今更ながらワラタ、消耗戦と消化試合は違うぞ
- 379 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/25 23:16 ID:hyKukJUy
- >>354
本当OPって色んなネタをパクってるよな。
本来子供が読んでそうな小説や民話なんかから。
霧の中の巨人の影 → ブロッケン
普通の本読む子供が減ったんだろ。
その代わりが漫画って夢ねえなあ。
- 380 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 01:09 ID:MfCSkU7o
- >>377
そこの回想は単行本またがってない?
単行本で読んだのだが、何が起きてるか全く分からんかったから、
もう一度読み返してしまった。
ワンピの回想は流れを忘れるほど長いから、変な所に挿入しないで欲しい。
- 381 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 01:31 ID:MVPOaHg8
- >>376
ありゃイカンよね。
あの演出もわからなくはないけど、やるなら1話で終わらせられる範囲でやってよね。
100歩譲って2話。
それでも回想やりたきゃまた別のときに、、ね。
- 382 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 02:16 ID:1gqEs1NL
- >>371
その妄想は面白いな。
まぁ聖書の話自体よく出来ているから、欧米の物語のほとんどは聖書の影響を
受けているという話だし。それら欧米の映画や小説を読んでいる我々日本人も
多少なりその影響を受けてるだろうし。
でも俺はロジャーのモデルはバプテスマのヨハネだと思うな。
二人とも体制側に殺されてるし、後に来る真打の前座的役割を担うところが
共通している。
- 383 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 06:57 ID:KmcN1Foi
- ティターンズは力だ!
- 384 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 07:25 ID:BBcLRUKZ
- まあワンピは最初っから敵を倒しては次の場所へ行って敵を倒すという
単調なストーリー展開を繰り返してきたわけだが
それでも最初の頃はグランドラインに行くという目標が会ったし
その後もバロックワークスを倒すという目的があった。
だがそれからは空島といい今やってることといいまったくストーリーに方向性がない。
本当にただ行き着いたところの敵と戦ってるだけだ。
悪い意味で先の展開が読めん。これじゃ読者をひきつけられんぞ
- 385 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 08:33 ID:l4WUBc4+
- 古賀潤一郎 と 尾田栄一郎 って響きが似てね?
- 386 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 10:24 ID:2m/4OHaw
- >>384
同意。
ワニは七部海でストーリー上重要な位置にいたしな。
空島が長すぎた
- 387 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 12:28 ID:SvrOn4Id
- >>371
キモイ。海賊神とか言ってた奴だろオマエ。
- 388 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 14:51 ID:SUhKq84T
- >>383
禿しくパプテマス様と勘違いしていらっしゃるようで。
- 389 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 15:20 ID:rryuyqYN
- >>331>>339 ワンピの展開がワンパターンということを証明しているな
- 390 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 15:33 ID:tMZhiFBV
- 回想使うなら、回想島編とかつくってそこでまとめてやってくれ
- 391 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 16:50 ID:b7GwXcW/
- _,---⌒`´⌒ヽ--、
ノ_ ノ ヽ、`>
∠ノノ / /( /\| \、
<( /∠|丿_,ヽ∨/, ,リ_ヽ、)
( | / /´___,,;;ヽ,`` /;;,,,___ヽ, ノミヽ
. 丿ノ,ヽ| -=・=-./||ヽ-=・=-/ノ`´) <“ループ王”の座は尾田には“譲”らないぜ‥!?
∠_|(`|  ̄/ |||| `\ ̄`|´)|フ
ノヽ、| ミ´ ノ、,,ゞヽ |,ノヽ>
∨ 彡ヽ、 ._,==-, 彡 /|(` ̄´
彡|丶 .二二´ /;|ヽ>
| .\___/;;;;;|
| ;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|
/ ;;;;;;;/;;;;;;;ヽ
- 392 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 17:41 ID:QkQ1BkRr
- 過去話といえば空島の過去話は本当に何とかならんかったのだろうか
誰かの回想ってわけでもなかったし、他のシリーズと比べても長すぎ。
しかも単品で見れば良い話なんだって人もいるが、
俺は尾田独特の宗教批判みたいなのが鼻についてどうにもダメだった。
- 393 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 18:05 ID:raon4Y/R
- >>392
ゴムで電気倒す方法が思いつかなかったから、時間稼ぎしてた。
から空島の回想は長かったと思うのだが
- 394 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 18:45 ID:tMZhiFBV
- /|
. _ | |
/:::::::ヽ _| |_
У::::船::::ゝ ( ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) /:/<
/[] ><[]::/ | 私が船長だ!文句あるか!
.丶:丿:/____| |
,/:::/=[]| \_______
ノ.:::ノ| :::::|:::|_
::::/ (_)__)
- 395 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 18:58 ID:vX0Jb/NN
- >>392
げげ・・普通に感動しちまったよ俺・・・つうか、あれがなかったら
ワンピース読まなくなってたと思う。本当に空島長くて嫌気さしてたから・・。
主役不在でサバイバル・バトルして、間延びしたのが一番悪かったと俺は
思う。
- 396 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 19:08 ID:HLM1RTYg
- つうか、まともなバトルが減りすぎ
- 397 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 19:36 ID:1NOp4K1d
- >>391
ウメハラさんですか?
- 398 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 20:48 ID:7e6UEE39
- 空島のバトルで面白かったのは
ルフィとサンジが協力してサトリ倒すとこくらいだった。
- 399 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 20:52 ID:BLznE6DF
- サバイバルは面白かったけどルフィが出てきてつまらなくなった。
- 400 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/26 21:07 ID:BKfJT5KE
- 俺が1番ワンピで嫌いなところは、ジャンプで読んでても全く面白くないところなんだよな-。
グランドライン入る前から、ジャンプで読んでたけど、友人に借りて初めて面白いと思った。
(少なくともグランドライン入る前は、)
ありゃ、コミックス売れて当然だと思うよ。
あとよく絵が上手いって言うけど、そこまで上手く無いと思うよ。画面の構図は、上手いと思ったけど。
実際尾田が上手いのは、画力でもなければ、伏線でもない・・・
演出だろ!そこだけは、かなり上手いと思う。
なぜか知らんが最近の尾田は、読者のこと考えてなさ過ぎなような気がする。
というより、見栄張りすぎだと思う。
- 401 :対抗馬 ◆rVgp4J0p.A :04/01/26 22:51 ID:lGm0fMLn
- 今後通常の戦闘はどうなるんだろうか?
エネル・クロコダイルクラスを潰した今となっちゃ7武海・最上級の海賊・海軍上層部位じゃないと、
「あぁ、5000万?クズだなw」って感じで読んじゃってつまんねーよ!!
この間も、2000万位のチビが出てきてたけど船での特殊バトルと知るまでは
「2000万如きじゃ秒殺じゃねーかよ…」って感じで読み進める気があまりしなかった。
今後は並みの海賊とのバトルはなくなるかね?
あってもつまんなそう。
- 402 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 01:12 ID:FfXa+7H5
- ・・・・ここ数週はまともに読んでるんだが
なんてーのか、フォクシー海賊団のほうが楽しそうだな
- 403 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 01:13 ID:Qreo//X4
- DBみたいに初期設定が上手くなく戦闘力がインフレ起こしてる。
この漫画だと戦闘力=懸賞金。
たしか七部海のじんべえとアーロンは互角らしいのに
アーロンはあんなひどいことしてんのに2000万ぽっち。
ワニは8000万と当初としては高額だが、後の展開で
5000万ぐらいのがヤツが普通に登場。
- 404 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 03:28 ID:pNr+sKOW
- 航海中の船の上での雑談や、新しい町についてからの展開は面白いのに、
バトルになると悲しいくらい面白くなくなる。
長いんだよね〜。
DB同様、主人公は最後の切り札で、なかなか出てこないし。
どうせ最後はルフィにやられておしまい、ってのはいいんだけど、そこまでが長すぎる。
かなり好きなマンガではあるけど、嫌いなマンガでもある。
バトルがメインのマンガじゃない気がするので、もっと普通の物語を楽しませてくれればいいのに。
そう、バトルと物語の比率を逆に。
- 405 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 03:52 ID:oia9AGDp
- 尾田は戦闘シーン苦手なんだろ。
口に出して使う必殺技系しか描けない。
- 406 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 04:13 ID:FT9de96N
- 最初に出てきた、ゴムゴムのパ〜ンチ、は好きだったけどね。
ノーズファンタジーキヤノンは笑った。
サンジがイチイチ煩い。
フラ語なんて読みにくいの。
律義にちゃんと読んでしまう私も面倒くさい。
想像してみたんだけど、戦ってるときにいちいち技の名前って言えないよね。
プロレスや柔道で、「インディアンデスロックー」「内股ー」なんて言わないですよね。
マンガの世界ってちょっと変。
でも何も言葉も交わさず「うっ」「おりゃ」だけだと、、どうなの?
- 407 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 05:08 ID:tDj0KYP8
- たとえば野球マンガで
ボールを投げて届くまでの間に
会話のやりとりが出来るのはなぜ?
って今更そんなツッコミをするぐらい無意味
- 408 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 11:55 ID:Qreo//X4
- それをいうならセイントセイヤは神だぞ?
敵が攻撃をしてくる(普通にマッハ超えてる時間で)間に
驚きながらも理路整然とした敵の攻撃の種類を判別し、
クラってダメージ受けながらも、敵の攻撃のダメージが
どれほどのものか100語以内で説明してくれる。
- 409 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 11:57 ID:m1eh1aNk
- >>406
なんか、信者とか思われそうだが例えばベルセルクとは
必殺技なんぞないが戦闘の迫力は伝わってくるし面白い。
作者の力量と知識があれば「あ、」とか「おらあ」でも十分
だと思う。
- 410 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 12:07 ID:lkQlzi4v
- 上にも書いてあったけど
尾田の「男らしさ」「信念」って
尾田個人の概念でしかないのに勝手に決めんなって感じ。
なんかこういうのウザイと思うのって俺だけ?
消防のときならこれにノレたかもしんないけど。
- 411 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 12:08 ID:TSeCln1l
- スターウォーズの人気の秘密として
バトルシーンを短めに作るってのがあるらしい。
観客にもっと観たいって気持ちを喚起させる手法。
これが重要なんだと。
とするとやはり最近のワンピのグダグダバトルは
批判されて当然てわけなんだな。
- 412 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 12:30 ID:Qreo//X4
- >>410
そう?
これが男だ、とか結構好きだがね。
特に、お釜のスワンの
「男の道をそれるとも、
女の道をそれるとも、
踏み外せぬは人の道、なんたら」
はけっこう好き
問題は敵部下との消化試合
- 413 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 12:41 ID:m1eh1aNk
- >>410
410は花の慶次とか読めなさそうだな・・・俺は好きだがなあ。
そういうのって、少年漫画でよくある台詞だと思う。
まあ、作者の主張が前面に出てくると強烈にハマる人間と、引く人間
が出てくるのは当たり前かな。
みんな書いてるけど、消化試合は確かにいらんな。これはナルトにもいえることだが
ジャンプの編集は主人公側のキャラは全員戦わせるべきとかいう信念
でも持ってんのかな?
- 414 :410:04/01/27 12:51 ID:lGMCrfDy
- >>412>>413
いや、熱い漫画が嫌いなわけじゃなくて
そういうのはむしろ好き。
ただ、尾田に男とは〜信念とは〜とやられると
なぜか読後感がお寒い。たぶん言い回しが下手なんだと思う
ジョジョ調にッとかつけて言われるだけで随分違うんだけど
- 415 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:13 ID:8XG1D7JL
- チョッパーの「トナカイだ。でも男だ!」にはちょっと笑ってしまった。
やっぱりクレハ先生が着いてきた方が面白いと思うんだけど、どう?
消化試合はまじでいらない。
結局空島ってなんだったんだろう。
長くなりすぎて、存在価値が薄れた気がする。
コニスうざいし。「へそ」は狙いすぎて外してる気がするし。
- 416 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:14 ID:RjnzS/PR
- >>414台詞の言い回しはかなりうまいと思うんですが・・・
- 417 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:16 ID:eV1vPcft
- >>414
結局ジョジョヲタかよw
- 418 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:17 ID:Qreo//X4
- >>413
DBでのセル天下一武道会で、
雑魚からセルにやられるんだろうなと思っていたので、
いきなりゴクウからで驚いた。
DBだと仲間内の力差ありすぎて、解説役にしかならんのだろうが
敵はだいたい一人だし
- 419 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:22 ID:8XG1D7JL
- >>408
あれじゃないかしら。
人間って、窮地に立つと一瞬で色々なことを考えることが出来る。
言葉にするとえらい長くなるけどね。
私も事故りそうになった瞬間、その成り立ちと現状とこれから起こりえるあらゆるパターンを、
普段ありえないくらいに脳みそフル回転して事故を避けられた。
あの時の一瞬で想像したことを言葉で表すと、たぶん原稿用紙1枚は書ける自信あるw
なんて、真面目に考える話題ではないですね。
- 420 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:24 ID:+vO/3u+Y
- とりあえずナミのすぐボコボコにするやつさむい
センスなさすぎ
- 421 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:31 ID:eDR+FcDF
- >>417
- 422 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:33 ID:rkK/QbgU
- まだ3大勢力の1つ、七武海のうちこれまでに1/7しか倒していない所を見ると
100巻は軽いな。
- 423 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:49 ID:tg0V6s12
- え?
このペースをたもちつづけるんですか?
- 424 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:50 ID:vrEvcMir
- とりあえずゾロの戦闘いらん
押され気味→突然出てくる新技逆転決着ばかりで見ててつまらない
- 425 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:55 ID:rkK/QbgU
- >>423
最初、空島から帰ってきた時にある程度絞られているのかと予想したが
ドフラミンゴが普通にあらわれた。
この時に、ペースは変わらないなと思った。
- 426 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 13:56 ID:GPaMEjo+
- >>413
いや、なんていうのかなあ ワンピの主人公って、男としての「筋が通ってない」んだよ。
何も悪いことをしてない巨大クジラの目玉をイキナリ一方的にぶん殴って、そのせいで当然の結果としてクジラが怒って仲間が犠牲になってしまったってのに「仲間なんだ大切なんだ」とわめいたり。
尾田はあのコマで「ルフィの仲間を思う気持ちに感動しました」って思わせたかったんだろうけど・・・。実際感動した信者も結構いるらしいけど・・・俺にはちょっと無理。
あと、仲間全員の命を救い敵を倒してくれた恩人に対して「死ね」とキレて本気で殴りかかった挙句、そのことについて後になっても一言も謝らずヘラヘラしてるだけだったり・・・。
これは「男」じゃないな、と思った。
今回のデービーバックファイトの話もひどい。
「おれはナミが航海士じゃなきゃ嫌だ」とか言ってたクセに、仲間強奪のバトルに何のためらいも無く参加。シャンクスだったら絶対やらないだろあんなゲーム。
とにかくこの主人公はホント筋が通っていない。その場その場のノリでカッコつけて安っぽい名ゼリフを吐かれても、全く説得力がない。
- 427 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:09 ID:P+fV+jfr
- 同意。
説得力がないんだよ。
- 428 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:11 ID:FH4qovL8
- ドラゴンボールの戦闘はビーム出すだけで単純だとか言うけどさ
見ててカッコイイから全然オッケ
ワンピはカッコヨクないのでダメしかも何がどーなってんのかよくわからん
ジョジョほどではないがな
でもジョジョはカッコイイので全然オッケ
- 429 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:13 ID:P+fV+jfr
- 戦闘のカッコよさをかけないのか。
大ファン公言してるDBのどこを見てたんだ尾田よ。
どっちかワンピはというとスランプ臭い。
- 430 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:16 ID:8XG1D7JL
- すべては”ルフィはアホで行動の根拠があまりない”、ってのが言い訳なのかね。
なんだかんだケチつけながらも読んでしまっているけど、
そのうち本当に惰性と付き合いでしか読まなくなる日が来たら辛いな。
先が長そうなだけに。
- 431 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:17 ID:UrO03NFU
- この漫画見てないからわからんけど>>12が女でワラタ
- 432 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:20 ID:P+fV+jfr
- >>431
何が面白いのかわからん
- 433 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:23 ID:8XG1D7JL
- DBの戦闘って絵ばっかりだったよね。
言葉はあまりなく、ただ戦闘。
単行本で読むと、1冊は数分で読み切れるくらい絵だけの巻ってあるよねw
でもスピーディーだし見やすいし面白いから凄く集中して読めた。
ワンピは戦闘中、だらだら話しすぎるし、くだらない技の説明とかばっかだったりして
適当に流し読みしてると、途中で重要な内容?も出てきたりしてる。
でも読んでるときは無集中だからその内容は忘却。
後の展開であれ?話しが見えないよ?ってのが出てくるのは私だけ?
- 434 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:33 ID:zUbdfEL7
- ようするにこの漫画なにやってもうそ臭いんだよね
芝居がかってていちいち鼻につく
ドン!とか
心から作品を好きになれない
関係ないがアニメのワンピース筆箱とか買う奴いるのか
脅威的なだささだけど…
小学生でもあれは買わんと思うのだが
- 435 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:33 ID:wg8PzjEw
- おダは絵が下手です。
いや、楽しい絵とかを頑張って描く才能はあるけど
基本的にはヘタクソです。
あと格闘技にあまりにも感心が無さそうだ。
つまり、絵だけで戦闘シーンを持たせるなんて無理なんです。
それで迫力を出せるほど絵が描けないし、そもそも人間の体をアップで描け無い。
だからクライマックスとかのシーンも幼児的遠近法ばっかりなんです。
知識もあまりに無いので凄い動きの殺陣なんてできません。
「ゴムの伸び方」とか「壊れるものの大きさ」で技の凄さを表現するので
どんどんカメラが引きになっていきます。
結果、迫力出すシーンに限ってキャラが豆粒の様。
- 436 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:34 ID:P+fV+jfr
- >>433
なにがいいたいのかわからん
- 437 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:36 ID:P+fV+jfr
- >>434
漫画のグッズなんてどれも驚異的なダサさだよ。
うちの親は、漫画のグッズを買ってくれなくて、
(DBの靴とか消しゴムとかすっげえ欲しかった。)
メーカー製のものを持たせてたんだけど今思うと感謝してる。
- 438 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:41 ID:yGMtv95d
- 空島編導入部とか、今のデービーバックとかって冒険・航海のわくわく感が出てて結構好き。
無理にどつき合いや感動話持ってこなければ十分面白い漫画だと思う。
- 439 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:41 ID:FH4qovL8
- >>433
そうだよ!
戦闘中にペラペラ喋ったり回想とか始まったりして全然進まないよね
ナルトとかもそうだよな
DBはホントテンポがよかった
フリーザ戦の超元気玉もアニメで見た時は滅茶苦茶長く感じたけど
マンガ読み返してみるとあっというまに出来てるし
一週とばしちゃったら全然違う展開になってたもんなDBは
ワンピやナルトはとばしちゃってもほぼ何にも変わってないって事が多い
- 440 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:43 ID:yGMtv95d
- なんだこの自演
- 441 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:44 ID:p8BsTyYc
- >>436
普通にわかると思うんだが...。
要するにメリハリがないってことだろ。
単調なためにどこでどう盛り上がっていいかわからない。
もしくは盛り上がりシーンがダラダラ長くてダレる。
ワンピはそんな漫画だ。
洩れはDB信者じゃないが、その点の技量については雲泥の差がある。
- 442 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 14:56 ID:m1eh1aNk
- >>426
まあな・・・俺も流石にてめえはアホか?と嫌気がさす時があるからな。
ああいう、馬鹿さが消えていってくれればいいんだが。
ただ、空島の回想とかチョッパーの旅立ちの時みたいに個人的にすげえ
クル時がたまーにあるからね。俺なんかはそういうのが、たまにくりゃいいか
ぐらいの気持ちで読んでるけど。別に、毎回感動できるわけでもないから。
>>438のいうような、ことも感じるしね。
- 443 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 15:25 ID:XI7gWuaV
- >>413
戦わずにいたらいたで「こいつはどうなったんだよ!」って別の文句出るって。
- 444 :436:04/01/27 15:33 ID:B8FFb8aX
- >>441
ようするにワンピはテンポが悪いと言いたいわけだ。
- 445 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 16:00 ID:ZhvO4fTF
- 最近のジャンプ漫画ってテンポ悪いのばかりだよ
ワンピ、ナルト、マンキン
一向に話が進んでる気がしない
- 446 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 16:12 ID:hCZjf5HZ
- >>143
逆だと思う。
消化試合のせいで戦わない奴の印象が薄くなる。
だから戦わせるの悪循環だろ。
- 447 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 16:49 ID:hCZjf5HZ
- 間違えた >>443
- 448 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 16:51 ID:cGbxVZcO
- 最近は話にいろいろキャラクターを無理に絡ませようとしてごちゃごちゃ
している印象がある。
展開はこのままでいいからもっとシンプルにして欲しいな。
- 449 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 19:04 ID:meFUGocJ
- 先日久し振りにワンピ@アニメを見たら、
ナミが「大切なのは他の民族と共存する心よ!」とか何とか喚いてて本気で引いた。
空島の住民対立構造は
パレスチナ問題がモデルなのか、サヘル地域の紛争がモデルなのかは知る由もないが、
そんな鶴の一声で解決するとでも思ってんのか? 尾田は。
「国際問題はもっと複雑なんですよ」と消防ジャンプ読者に言いたい。
いつから海賊漫画から説教漫画に変わったんでしょうか。
エンタテインメントに余計な思想は要りません。
ただでさえ思想に関しては子供は純真無垢なのだから、
その辺はせめてソフトに描いて欲しい。
- 450 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 19:20 ID:tEN1QQms
- テンポの良さって言ったら
最近ではヒカルの碁がいっちゃんテンポ良かった気がする
- 451 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 19:22 ID:3XFCLIc2
- 尾田は江川に通ずる所があるね。
- 452 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 19:58 ID:kGPUEmft
- >>446
そうそう、消化試合止めて、敵のボスもルフィに倒させなくてもいいと思う。
ゾロとミホーク?が戦った時みたいに、眺めてるだけみたいなのも有りなんだから。
- 453 :コピペ:04/01/27 20:24 ID:meFUGocJ
- 856 :風の谷の名無しさん :04/01/27 07:57 ID:cwyRJKWj
フジTVに勤める友人に聞きました
空島編の不評からノーランドの話を2週に短縮するそうです
そして空島編の終わりまでも短縮するそうです
- 454 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 20:28 ID:cjrwPR7+
- >>453
2週に短縮って・・・もともと3週以上やるつもりだったのか?
- 455 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 21:09 ID:23Q0nfuH
- >「国際問題はもっと複雑なんですよ」と消防ジャンプ読者に言いたい
消防にそこまで言っとく必要は無い
- 456 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 21:24 ID:2dKnudUx
- ここまで深く考える読者も珍しいな
- 457 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 21:27 ID:drzJ30m9
- >>455
同意。いいたい事はわかるけどね
尾田の場合は説得力がないから。
うす〜いサヨクって感じ。
でも消防くらいには奇麗事というか
人間としての基本の善を教え込んだほうがいいと思う。
消防の漫画で戦争にも理由があるとか、
いじめはされる側にも問題があるとか
やっぱいらない。
- 458 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 21:28 ID:GvCCBdlI
- いや必要だろ
- 459 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 21:34 ID:drzJ30m9
- いらないよ。
中学くらいになって自我が目覚めたら自然にわかるから。
消防がナマイキにそういう事知っちゃうと
的外れな理想論を持ち出して
今度は戦争=善みたいに極端に偏っちゃうから。
私がそういう感じだったからわかる。
- 460 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 21:36 ID:Uq7navR1
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1069620594/764-792
今日俺信者キモすぎwww
- 461 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 21:48 ID:ZGjF+4DB
- 小学校のとき担任が
「日本が戦争はじめようとしたら、学校で署名集めて総理大臣に送ったら日本は戦争しないぞ
だから大丈夫ぶだ・・・なんたら」とかいってたなあ
そんなことなるわけないのになあ
- 462 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 21:55 ID:p8BsTyYc
- 消房には勧善懲悪の精神が必要だと思う。
最近は9歳児が放火する世の中ですから...。
このスレが説教臭くなってきたな。
- 463 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 22:02 ID:drzJ30m9
- 何故人を殺してはいけないの?何故売春がいけないの?
なんて糞ガキをこれ以上ふやしてはいけません。
でもワンピつまんない。
- 464 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 22:03 ID:xxFmswRc
- 変な思想もいただけないが、この漫画はなにより絵が見づらい。
頻繁にアップになったり遠くなったする上、読者側の視点もコロコロと変わる。
コマとコマの間の展開の移り変わりが唐突で、キャラクターの動きが読めない。
そのせいで今週のレースも、漫画でレースを書く上で重要な「流れ」がまるで伝わってこない。
要は、一言で言ってしまうと内容がゴチャゴチャとして落ち着きがないんだな。
まさにここのスレタイ同様「尾田、少し落ち着け」と言いたくなる。
- 465 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 22:07 ID:drzJ30m9
- 今ジャンプで一番つまらん漫画
遊戯王以下早く終われ
- 466 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 22:10 ID:t7VignCY
- 悲しい現実もいらないけど人間として基本の善もあんまりいらないと思うぞ
それぐらい親か学校か図書で教わるもんだし普通は
娯楽漫画でも基本方針は勧善懲悪がいいんだろうけど
わざわざ一生懸命演出されるとむかつくんじゃない大人は
>449のセリフを原作で言ってたかどうか知らないが多分
>449はパレスチナ問題とか連想しちゃったからむかついたんだろう
関係ないけどこのスレ私って一人称多いねなんか珍しい気がする
五巻くらいが一番好きだあ今ぺらっとコミックス見たんだけど
なんとシンプルなんだろう…今と比べると
ここ元信者、見捨てられない信者多いよな?
- 467 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 22:18 ID:Kwi3wPdt
- >>466
そう?
一人称使わざるを得ないレスが多いからじゃないの。
まあその中の2つはすくなくとも私だけど。
まあ演出次第なんだけどね。
ワンピの場合非常に鼻につくよ。
もうちょっとうまくやって欲しい。
読んでて( `д´) ケッ! ってなるよ。
- 468 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 22:22 ID:gklMxmze
- >>449
ちょっと待て。原作にはそんなシーン無かったぞ。
アニメ製作者サイドが勝手に付け足した台詞なんじゃないか?
たまたま先日のアニメ見逃してどういうシーンでナミが言ったか知らんが
原作読めばナミがそういう主張をしてない事が判る。
>>464
ノーランドの価値観はおおよそ
人の命>進歩≧それぞれの国の文明>進歩を拒否する文化
という図になっていて、
神を殺し、その国の文化の一部でもある宗教儀式を真っ向から否定し、
進歩を受け入れない島の住人たちを激しく罵倒したかと思ったら、
その島の固有文化財ともいえるものを壊してしまったことには(それが意味ある行為でも)
謝意を持つ。矛盾しているようだが上のように人の命が一番大事だ、
という考えがあればそういった矛盾も無いということに気づく
作中でノーランドが住民達を罵るシーンには嫌悪感を抱いた人もいたようだが
たぶん彼の台詞はイスラム圏に対するアメリカニズムそのものであるかのように捉えられたんだろう。
しかしそれも人の命が一番大事だと考えるからこそ、一生懸命になったことの現われでもあると俺は思う
- 469 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 22:32 ID:Kwi3wPdt
- あ〜ワンピ氏ね
ワンピ氏ね
ワンピ氏ね
- 470 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 23:02 ID:m1eh1aNk
- >>468
ほぼ同意
ノーランドは、とにかく圧倒的に第一に人の命。他のことも尊重するが、
それが人の命の妨げになることは許さんというスタンスだな。
ただ、進歩をそんなに上位においてるとも思わんな。別に、遅れているから
差別もしてないし啓蒙しようって姿勢もない。対等であると思っていなければ
親友になるはずもなれるはずもない。
後、アニメスタッフが勝手に入れた言葉を原作も読まずに批判してるやつちょっとな・・・
>>466とか。確かめてから書けよ。
- 471 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 23:26 ID:kGM51VcQ
- 最初の頃読んでたんけど、何回見ても[ゴムゴムのピストル]ってちっとも
敵にダメージ与えてるようには、見えなかったな。
- 472 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 23:47 ID:Qreo//X4
- >>471
この漫画はまず回想にひたり被害者の痛みを堪能した後、
怒りゲージを上げていき、さらに被害者が泣きながら叫んでるときに
同時に必殺技を叫ばないとトドメさせないのだよ。
ようはアンパンチ。スペシウ光線。ライダーキック。
お子様用の特撮モノが原点。
- 473 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/27 23:49 ID:Bzl7mT1O
- アーンパーンチ
- 474 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 00:14 ID:xIMM24i+
- じゃんぷるのジャムおじさんのネタワラタ
- 475 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/28 00:26 ID:ym/iwfrc
- 空島でいうと、パレッチナ人がゲリラで、天界人がイスラエルですね。
でも天界人はユダ公ほど汚く無いな。約束破って侵略するとかしてくれないとね。
つかさー、やっぱイギリスが知らん振りしてるのはどーかなー。
元はといえばあいつらがユダヤ人差別して迫害しておきながら
勝手にパレスチナに移住させやがって。
まぁ、結局ユダヤ人は約束破る奴だったわけで、嫌われてもしょうがないけどね!!
大切なのが民族を思いやる心なのは間違いない!
とくにイスラエルのみなさん!気づいてくださーい!
- 476 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 00:27 ID:qWRxY3gz
- おめえマロン板の糞スレをどうにかしろよ
- 477 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 01:09 ID:+tptPTPk
- >>468
アマゾンの31巻のコメントのコピペか。
オメーの意見じゃないんだろうが、まぁほぼ同意。
ただ侮辱だのなんだのという台詞で引いた人もいるんじゃないの。
あれのせいでその後の樹の時にノーランドが自省した台詞が嘘っぽく聞こえた。
それにノーランドの主張があっさり通りすぎるというのもどうなんだろ。
ノーランドが村を救ったとたんそれまでの信仰をみんなでポイするのは不自然。
神って「困った時に助けてくれる」だけの存在じゃないでしょ?その部分が違ったから、
もうあんたは信仰しません、ってそれまで人々の精神的な支えになっていたものに感謝するとか
無いのか。
そう、それでもまだ信仰を続ける敬虔な人や、ノーランドに対してまだわだかまりがある人が全然いないんだよね。
ま、「助けてくれるか、そうでないか」だけが重要で、それが違ったら踵を返すというのは逆にエゴだらけの人間を
現しているとも言えなくも無い・・・・・・かな。
なんかアンチスレの書き込みみたいになっちゃった。別にオレはこの話自体が嫌いというわけではないけど。
- 478 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 01:10 ID:+tptPTPk
- ってここはアンチスレか・・・・・・。失敬。
- 479 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 01:16 ID:i7JsJ65+
- この漫画って全員常に騒いでるから頭いてえついでに耳もいてえ
- 480 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/28 01:41 ID:ym/iwfrc
- >>476
ケセラセラ〜
どうにかなるさ〜
- 481 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 01:42 ID:TXKHGHi+
- 正直、闘ってる時より
くだんねー事くっちゃべってる時の方が好きだ
- 482 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 01:44 ID:GUGtsSRe
- セリフの無いコマがほとんど無えんだよな。
そのわりにコマ小さいからページそのものが五月蝿い。
尾田は荒木みたいに31P欲しいんじゃねーの?
1話でつめこみすぎだ。
- 483 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 01:45 ID:D4ZscmtZ
- >>477
ノーランドの主張はあっさり通ってないぞ。ノーランドが蛇を殺して地震が起こったとき
祟りだ。ノーランドのせいだといって殺そうとしてたじゃないか。
ジャヤの人はノーランドが病を治すまでずーっと疑っていたぞ。
侮辱だ何だってノーランドが言ったのは額面どおり受け取るのではなく
ノーランドが地面に挟まって蛇に食われそうになった時、カルガラを罵倒した所も踏まえて
窮地に追いやられた男の必死の主張故だと思うんだが、どうだろ?
>ノーランドが村を救ったとたんそれまでの信仰をみんなでポイするのは不自然。
ノーランドが村を救った後アニミズム信仰は捨ててないだろ。ミヨリギの件でもそれは明らか。
蛇のことだけを取り上げて信仰がなくなったって事なら、カルガラは確かにあの蛇は神で無いと
切り捨てたみたいだが、他の住民がそうしたって言う描写は無い。ノーランドが神を殺したことに
住民がとやかく言わないのは、そうした事実よりもノーランドが村を救ってくれたことへの
感謝が上回ってたからじゃないか?
- 484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 01:45 ID:V4ZOo3iU
- >>59>>60
- 485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 03:35 ID:YXLyHGkv
-
ワンピって絵の密度とか冨樫ほどじゃなくても
最初の時みたくトーン使わなかったり、背景すかすかだったりすれば
今なら30ページはかけるんじゃない?内容思いつかないなら仕方ないけど
- 486 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 07:09 ID:gaBg36XM
- >>411
それと似たようなことを昨日の朝日新聞で指輪物語の監督が言ってた。
内容は、「彼が好きな日本の監督は黒沢明であり、戦闘の準備をきちんと
見せるところがすごいらしい。
戦闘は準備の方がわくわくするのであって、いざ戦うシーンになるとあんまり面白くないものだ」
と言ってた。
これは俺もそう思う。例えばホームアローンは事前に罠の準備を視聴者に
見せているから面白いのであって、
何の前振りも無く泥棒が延々と罠にかかるのを見たってちっとも面白くはないだろう。
そう考えるとワンピのバトルを良くする為には、バトルの準備・伏線・前振りをきちんと描き、
肝心のバトルシーンは>>411の効果を狙う為にも短めにするといったことが必要だな。
>>477
シャンディア達は多神教だったみたいだから、その中の一部分(カシ神を通じて
神々に人間の生贄を差し出す行為)は無くなったとしても、多神教崇拝自体は捨ててないと思うよ。
- 487 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 12:23 ID:e77oixCZ
- グランドラインを区切りにこの漫画が変わってしまった(絵が見にくく、つまんなくなった)訳を誰か説明してくれ。
- 488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 12:40 ID:PvNW/I7d
- 尾田が自己主張するようになった
- 489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 13:10 ID:JzqhijhO
- ここは理論的で良いアンチスレですね
某勘違い変態漫画mのアンチスレとは大違い
信者が必要以上に出張ってこないのもいい感じ
- 490 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 13:18 ID:U/LCtOHx
- グランドライン以前は展開が読めなくて
グランドライン自体に期待していた。
でも、いざ突入してみたらドラクエ7と同じような展開。
萎えちゃった。
- 491 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 13:27 ID:JzqhijhO
- オレは今のところは飽きてないな
GL突入
↓
・いきなり鯨の腹の中(バロックワークス登場)
↓
・賞金稼ぎの島(サボテン岩の衝撃とゾロ100人斬り)
↓
・名も無き島(久しぶりの仲間イベントとと感動話)
↓
・アラバスタ到着(七部海の一人目撃破)
↓
・ジャヤ(ベラミー最高)
↓
・世界政府&五老星と世界最強の男エドワード登場
↓
・空島(長すぎ)
↓
・意表をつく長島(仲間離脱イベント?)
ただ、まだまだ続く物語だけにこれから先はかなり心配だ
今は、よくやってると思う
- 492 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 13:29 ID:kTQAIcGA
- 尾田くんが自分でまとめることができなくなる程、
欲張って話を作り混み過ぎてるのがいけないのかね?
今回のドーナツレースだっけ?ああいうのは好きだけど、
絵の表現がちょっと見づらいから会話でそれをカバーさせてる感じもした。
ウソップがダイヤル使ってやつらのボートを抜かしたのは判ったけど、
その後、すぐ抜かれたなんて気付かなかったよ。
ロビンのこの手(ヤツラのボートに捕まってる絵)は何??と、最初悩んだ。
それは私の読解力がなかったせい?
- 493 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 13:32 ID:JzqhijhO
- あー、でも週刊誌で読むとここまでダレル漫画もそう無いと思う
あと雑誌のザラザラの紙で読むととにかく目が疲れる!
展開早いだけで中身スカスカ、コミックでは全然面白くない某豚の漫画と逆だな
ただ、これは仕方ない気もする
DBはどっちで読んでも最高だったけど
- 494 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 13:34 ID:U/LCtOHx
- >>491
・意表をつく長島(仲間離脱イベント?)
今のこの展開に違和感があるんだよね。
あれだけ「仲間は大事」な尾田節を謳っておいて
デービーバックファイト受けるなと。
他の海賊に馬鹿にされても断固として断る。
コレが男の生き様っしょ。
なんか謀略にはまって受けざるを得ない状況になってから
初めて戦う。とかそういうふうにしたほうが良かった。
なにより今回は相手の海賊団も楽しそうだし。
- 495 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 13:48 ID:e77oixCZ
- 伝説ははじまった! の時が最高潮だったな。
- 496 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 13:56 ID:JzqhijhO
- >>494
確かに
ただ勝てば仲間がゲットできるって魅力はあるけど
つか今の展開、尾田のコメントのせいで
ゲームがどうのより誰が抜けるかが気になって仕方が無い
あの発言は蛇足だったと思われ
- 497 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 14:07 ID:N76QJh+z
- アニメ版のナミはエロすぎ
- 498 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 14:12 ID:U/LCtOHx
- >>496
どんな発言ですか?
- 499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 14:17 ID:JzqhijhO
- >>498
多分知ってると思うけど
去年の「今年中に仲間を一人下ろす」発言。
そして今年の最初の巻末コメントで
「すいません、去年中にそこまで行けませんでした」との
コメントのあとに丁度スリーバッグディービーバッグファイト編が始まった
明らかな仲間下ろしのための出来レース
(尾田のフェイントでも無い限り)
- 500 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 14:18 ID:vO4KRONU
- >>498
キムタクも言ってよ
- 501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 15:06 ID:tSXYN8GW
- 個人的に、空島編を読んだ後に巨人編を読むと、どうしても違和感が生じてしまう・・・。もともとあの話には違和感があったんだが、空島編を読んでその違和感がますます大きくなったしまった・・・。
いやたしかに、空島編と巨人編ではそもそも扱っているテーマが違うってのはある。
巨人の戦いはお互い合意の上でやってることだし、空島編での民族同士の戦争と違って「1対1」の決闘なわけだし、別に怒りとか憎しみのために戦っているわけでもない、ってのは十分わかってはいるんだけど・・・・。
でもどうしても「戦う理由など忘れた・戦う理由などない⇒でも誇りのために今日も殺し合いをする⇒カッコイイ・感動!!!」の展開には違和感が生じてしまうんだよね・・・・。尾田の言いたいこともわかるんだけど・・・。みんなはどう思う?
- 502 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 15:40 ID:0HqZk5n2
- >>501
例えば、今の格闘技はレフリーが止めに入りますが昔の剣豪の「果し合い」
は死ぬまで(つうか死ぬことを覚悟で)やり合ってました。別にそれを考えると
不思議でもないでしょう
- 503 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 18:17 ID:vRrbmBDM
- >>494私はこの展開に違和感はないよ。
なぜかというと、パイレーツオブカリビアンを観た後だから。
コインとか呪いとか掟とか、似てる。
掟は守らなきゃ海賊の恥です。ってことでしょ。
だから、私は今楽しい。この展開。
絵は・・・ちょっと。
- 504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 18:18 ID:Mik94eNU
-
- 505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 18:24 ID:1dLZZX6t
- パイレーツカリビアンは当然尾田も見ただろうが
ああいう知能バトルはかけない
- 506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 18:36 ID:aYrI4oep
- パイレーツのどこに知能バトルが
- 507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 19:16 ID:0HqZk5n2
- >>505
知能というより、ギャグのような・・・つうかあの映画は出だしからして
コメディっぽかったし。
- 508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 20:16 ID:M8mGgMDB
- 仲間、仲間といっておきながら、
所詮は優先順位つけるさもしい関係だった。
ビビを向かいにゆくとき、偉大なるボンクレーを見殺しにしていった
危機の比重で考えると、自国で安全のビビより、ボンだろうが
ボンは今頃、海軍につかまり、死刑だろうに
(この漫画に死はないようだが)
- 509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 20:18 ID:aYrI4oep
- 助けに行くとボンクレーの勇姿が無駄になるだろうが
へんなトコ叩くな
- 510 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 20:24 ID:JuAczFd9
- >>505
あれは知能バトルと言うよりはジャックとバルボッサがそれなりに知的なキャラを演出出来てるから。
ワンピには知能バトルに相応しいような知的なキャラがそもそもいないだろ?
- 511 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/28 20:27 ID:PW9BLCOc
- つぎは戦略家だな。孔明みたいなやつ。
ロビンとキャラかぶりそうだから、ロビンおろして。
- 512 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 20:49 ID:hnEF04Zq
- 次は鮒大工のカーペンターズ。兄妹のコンビで実は歌も
歌える音楽家。一石二鳥だバーーーンな展開です。
戦略家は居た方が楽しそうだが頭脳バトルは尾田には無理ぽ
- 513 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 21:05 ID:JzqhijhO
- 戦略と戦術の意味がわかってない厨房が一匹いるな・・・
- 514 :ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :04/01/28 21:08 ID:LQXlY9cC
- (;´Д`)ハァハァ つまんねー。あの変な仮面かぶった女が仲間になるんかぁ?
- 515 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 21:35 ID:MyppevF0
- アラバスタ辺りから一気につまらなくなってきた気がする。
- 516 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 21:46 ID:qUnp6zSE
- 江川と一緒で、くだらん思想とか入れなきゃ面白いのに…
- 517 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 21:47 ID:d2ql3l6M
- んだね。 ミスサーズディとか出てきたあたり
鯨までは面白かった
- 518 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 21:53 ID:nG3nKCMB
- アラバスタはね、ビビがウザかった。
「私ってこんなに可哀想でしょ?」って聞こえるし。
とにかくね、悲しさを強調しすぎてかえって悲しくなかったというね
- 519 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 22:14 ID:fzwQ8S7S
- 水戸黄門(ワンパターン)は毎回1時間以内に終わるから
いいんだ!!!
もちろん伏線は一話ごとに使い切り。
印籠出すまでに何ヶ月もかけてたら・・・・・・。
- 520 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 22:34 ID:Lbymarg2
- >他の海賊に馬鹿にされても断固として断る。 コレが男の生き様っしょ。
だよなぁ。第1話でシャンクスのエピソード、
「自分がコケにされるのはいいけど、仲間をキズつけられるのは許さない」
みたいなのあったよねえ。あれはあれでかっこよかった。
今のルフィどーなのよ。仲間でカケをして「勝てばいいだろ」だもんな。
テキトーに受けといて、もし「船長は参加できない」ルールだったら仲間に何て言うのよ
- 521 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 22:39 ID:Tn4tRKoM
- 主人公がいつも本気なのかふざけてるのかメリハリが無くて、主張が不確かで一貫してないせいで
「こんなときルフィならこうするだろう」と言える事が無いよな。
- 522 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 22:41 ID:JzqhijhO
- ボーボボ読んどけ
- 523 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 23:09 ID:rp2QPScm
- 一勝一敗になって、三回戦でルフィが一見勝ったようで実は反則してました、ルフィ負け。
ルフィ『あれ?!』
そんな糞展開だったらもういい。単行本全部ブクオフに捧げる。金などいらねぇ。
つか31巻買わないで保留にしてるしな。惰性も限界にきた。金勿体ねえ。
- 524 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 23:10 ID:B/E26oKv
- >>511>>512
ありそうで怖いけど、今回の敵方には該当者はいなさそうじゃん?
まぁ、お得意の可哀想な囚われ人なんか出すかもしれんがな。
- 525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 23:10 ID:0HqZk5n2
- >>523
なってもいない展開を妄想して何故そこまで怒る・・・・
- 526 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 23:11 ID:3ab3abeW
- アラバスタは、あれほかの名も無い兵士やレジスタンスは死んでるつーのに
結局サブキャラみんな生きていて良かった良かったハッピーエンドバンザーイな終わりがいや
- 527 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 23:18 ID:8O7LhMA0
- あぶらっこいけど、コクはゼロな料理に似ている<ワンピ
- 528 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 23:27 ID:AVJX28iv
- 空島は結局死んだと思った香具師が生きてたからな。
全くキャラのHPをいくらに設定してるんですか?
- 529 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 23:48 ID:JuAczFd9
- >>528
HPは低いけどLPは無限大です。
- 530 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 23:54 ID:d3Q80awW
- カマキリもウソップもサンジも死んでます。
もう一回使ったら命はないとか言っておきながら乱発してドン!でなんとななるワイパーも。
- 531 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 00:03 ID:MHwmCixr
- しかし、仮にエネルが倒したキャラは死んだ事にしていたら
エネルは極悪非道の大量虐殺キャラになっていただろう。
だが、ちょっとその場合話が暗くなりすぎのような・・・。
- 532 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 00:12 ID:4ad0GGHw
- >>531
それでいいじゃん。極悪非道の敵で。
アーロンだってクリークだってクロだってそうだったじゃないか
- 533 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 00:32 ID:MHwmCixr
- >>532
まあ、俺も極悪なキャラは好きだが。個人的にはあのモンブランが
ルフィの影見てるシーンが好きなんでね。あのラストにするには
やっぱエネルが殺したことにすると犠牲が多すぎてまずいかなと。
- 534 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 03:17 ID:Vku8686d
- 最近、ルフィが主役に見えなくなってきたんだけど。
気のせい?
- 535 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 09:53 ID:iD5x0fDa
- アンチスレたっては消え、たっては消えヲ繰り返すんだったら
ちゃんと総合スレにしようよ
きっと10くらいはいってるよ
- 536 :スカイハイ2:04/01/29 11:03 ID:HHZQHroX
- モチツケ!
- 537 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 11:10 ID:7kg1HaoI
- 若干ワンピのターゲット層からは年齢的に離れたせいか、
読みにくくてついていけないんだけど、今の子供達は、
本当に楽しんでるんだろうか。
- 538 :_:04/01/29 11:32 ID:cWFY9TdR
- 初めてワンピの3話目を読んで衝撃をうけた。
「鳥山明の継承者だ」と確信した。
・・あれから5年余。
アレ?なんかコレ思ってたのと違うなぁ?
- 539 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 11:40 ID:b0wJKcv8
- >>1のいう事は尤もだと思うが
ファソにはそれがたまらんらしい
- 540 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 12:27 ID:UfMNTxwS
- >>538
前半微妙
後半同意
- 541 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/29 12:42 ID:fo00MGQ3
- ワンピは第一話が一番おもしろい。
- 542 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 12:55 ID:0cCItHHG
- NARUTOも一話が一番良かった。
のちにパクリだったことに幻滅したけど。
- 543 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 13:25 ID:QbiC1F4u
- ドン・クリーク編、アーロン編は神懸り的だったけど…
- 544 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 14:17 ID:HcGYhfCz
- おもんないよジャンプ、みんなチャンピョンよもー
- 545 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 14:18 ID:x2gpMm4H
- ここで仲間を失って、ルが己の愚かさを痛感して、一回り大人になるんだよ
- 546 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 14:43 ID:uhGOX15M
- 絶対死なないだろこの主人公?
そんなにおもしろさ感じないよ
- 547 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/29 14:54 ID:Bmx3sZBc
- キャラクターをすぐコロスのは誰でもできるし
簡単に話が盛り上がるので、昔は嫌われていた手段。
- 548 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 15:06 ID:QbiC1F4u
- 主人公が死ぬのはドラゴンボールくらい
- 549 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 15:12 ID:8dy1Mvdm
- ドラゴンボールとガンダムは特別
主人公が死んだ、そして生き返った ドラゴンボール
敵が悪ではない、心理描写 ガンダム
- 550 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 15:13 ID:Lm+0WWkt
- >>548は幽白も知らないリア消。
- 551 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 15:15 ID:aOkoMwlr
- まあ尾田はがんばってるよ
- 552 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 15:21 ID:vGBy2uq7
- 確かに安易に死で感動させようとするのは萎えるんだけど、だからといって
周りの部分でフォローをせずにただ話から死だけ取り除いたんでは不自然さ、違和感しか残らない。
爆発の中心にいて結局何故か生きてたとかありえないし。あれじゃ単なる手抜きだ。
誰も死なせたくないんなら、ちゃんと誰も死ななくても自然な構成で描けよ。
- 553 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 16:16 ID:RXfJ8dRn
- >>542
ぱくりなんだ・・・知らなかった
- 554 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 16:36 ID:MHwmCixr
- >>553
ttp://park5.wakwak.com/~tanaka02b/main/are04.htm
まあ、これじゃあパクリといわれてもしょうがない罠。
- 555 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 18:53 ID:Ns9/DrT+
- >芸能人が楽屋で読んでる漫画第一位?
こういう恥かしい煽りつけんなや、ボケ編集!
某化粧品メーカーのCMとタメ張るくらいの胡散臭さだなー、おい。
- 556 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 18:58 ID:YX9IEBm9
- なんつーか、人気があるみたいだから買ってます
って人が多そうな漫画NO1だと思われ
- 557 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 19:27 ID:AL6VFoC7
- そうそう電車の中で普段漫画なんか読まない感じの普通の女の子が読んでる。
- 558 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 19:30 ID:/Vk+uqdL
- フジの楽屋に備え付けておいて、読ませるように仕向けてれば簡単に楽屋で読む漫画漫画一位は簡単そう
- 559 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 19:51 ID:6eJgwPLO
- まあまあ
- 560 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 20:12 ID:/CERHVjJ
- 尾田=ルフィ=アホ
- 561 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 20:20 ID:f0LktNGO
- 手抜きすぎてもう漫画なんだかゲームの宣伝なんだかわからない
ハンターなんとかとかいうカス漫画よりは面白いよ
- 562 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 20:36 ID:YbM9ed91
- 尾田はテレビでかわいい芸能人とか見て
この子も俺の漫画よんでんだろうなあへへへ…
そんで俺のかくれファンで俺に萌え萌えだったりして…くくく
俺のことすげえと思ってんだろうなあ
よっしゃ漫画かくべ!
とか思ってんだろうか
- 563 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/29 20:46 ID:Bmx3sZBc
- オレ、最近漫画の練習はじめたけど、
オレの漫画が売れたら、この女も、この女もオレのトリコになるな、と
思いながらがんばってます。
- 564 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 20:49 ID:/Y1+3sKO
- 正直、ゾロvs鷹の目のときは年甲斐もなく熱くなりますた。
北斗の拳のラオウ編みたいに
- 565 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/29 20:57 ID:Bmx3sZBc
- そういえば、あのへんもまだ消化されてねぇんだなー。
王家七武界とかいろいろあるよなー。
- 566 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 20:57 ID:hw18EeWB
- つまり、昔は良かったってこと?
俺もミスウェンズデーなんて出てくる前は好きでしたよこの漫画
- 567 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 21:16 ID:f0LktNGO
- >>564
はあ?
剣で切ってるのに切れもせずに血を流して吹っ飛ぶだけの戦闘が??
- 568 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 21:23 ID:XO0oK3Wr
- 尾田って・・・顔・・・ブサイクだよな。
幻滅だ。これで自分に萌えてるとか思ってたらさらに幻滅だ。
- 569 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 21:35 ID:9nhWV6K2
- 結局漫画描きってみんなに自分に萌えてほしいだけじゃね?
つーか6割方
みんな読者が自分に萌えてるとこ想像してハアハアいってそう
- 570 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 21:37 ID:MHwmCixr
- >>564
多少は同意。ルフィがタイマンの邪魔しないところもなかなか良かった。
その後の、クリーク戦も良かった・・・なんかあのころの方が必死さがあって良かったような。
- 571 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 21:41 ID:wgMDFSiM
- >568
感動した漫画は時に作者がブサイクでも萌えることがある
俺はさくらももこに萌えた
- 572 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 22:16 ID:DAXjdTDt
- 尾田の顔=韓国人
- 573 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 22:35 ID:lNbh3YYF
- ジャンフェスの真正面で写ってる尾田は結構かっこ良かったけどな
スラダンの流川っぽかった
- 574 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 00:09 ID:KdFB0+DW
- ルフィって確か未成年だよな?
タバコ吸わせすなよ尾田・・・(;´Д`)
- 575 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 01:07 ID:6CNHs+PB
- >>574
・・・・漫画の世界に日本限定の法律もちこんでどうする。海賊なら最低
酒飲んで、タバコ吸って、女抱くのが普通だろ。
- 576 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 01:31 ID:5GzG9VJp
- ワンピは第一話から読んでない。眺めてはいるけど、主な話の筋が
サブエピソードでバラバラに分断されるためか引き込まれる面白さが無い。
読み手の気持ちを考えて話を作って欲しいね。
- 577 :スカイハイ2:04/01/30 10:52 ID:ZZvTnISh
- >>562 ワロタw
- 578 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 11:01 ID:9b4giV7D
- >>575
海賊は基本的に酒だけだよ。
- 579 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 11:57 ID:7bk81SeL
- え・・・?
いつの話し?
- 580 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 12:11 ID:wxtowDSU
- >>574
大人になっても海賊は犯罪です。
- 581 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 13:15 ID:LqD/HTVg
- 表紙連載の番外編みたいなのをやめて欲しい。
作者の自己満足にしか思えないが、ファソからは
「○○はどうなったんですか!!番外編ヤッテクダサイ!!」みたいな
意見でも出てるのだろうか。
- 582 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 13:16 ID:4eZ/yss0
- ルフィについて一言。こいつの男とは〜でムカつくところがわかった。
無謀な挑戦して失敗した時の責任は誰がとるんだ?とかまで考えてない事。
「挑戦」とか言うくせにすべて成功すると言う前提で話が進んでいるところ。
能天気さ、イノセントさを武器に責任を放棄してるところに無性に腹たつ。
理想だけなら誰でもいえるんだ
- 583 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 13:24 ID:AQ3LZv1K
- >>575
バカキター
- 584 :対抗馬 ◆rVgp4J0p.A :04/01/30 13:54 ID:IozeHTta
- 下船問題をあんなクソレースで解決しないで欲しいと切に願う。
あんなので下船決まったら最悪だ…。
クソ長い回想も、主人公の無責任さも我慢してやる。
だからクソレースなんぞで下船問題解決すんじゃねーぞコラァァァ!!
- 585 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 13:55 ID:iwyEuguY
- >>582
1.現に最終的にはすべて成功している
2.仲間がそれを容認している
おっしゃるとおり理想だけなら誰でも言えるのだが
ルフィは実際にそれを実現しているわけで、
そのことに対してムカつくと言われても対応策が見つからん。
- 586 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 13:59 ID:7bk81SeL
- 全くだ。何言ってんだ?
- 587 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:06 ID:ypLsyDJA
- だから〜漫画だから現実にありえなくてもいいけど!
現実はそんなうまくいくはずないじゃんという
ツッコミを誘うの!尾田の書き方は!
ルフィがもし失敗したら全員に迷惑がかかるのに
何も考えてない汚駄=ルフィがムカつく!!
- 588 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:09 ID:zMYnLQOh
- 連載始まって30週で挫折したので
ワンピ椅子についてあれこれ言えるおまいらを少しうらやましく思う
- 589 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:19 ID:7bk81SeL
- 石橋を叩かないって分かってる奴についていってる野郎共なのに
何が不満なんだ?
- 590 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:19 ID:P+K3eqn2
- どうせ負けたところで暴力に訴えて無理矢理取り返して
仲間のためなら海賊の誇りも・・・とかやるんだろうけど。
そしてその仲間思いぶりに信者は感涙するわけですね?
- 591 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/30 14:23 ID:MuiTvkYa
- 初期からファンだったのならわかるが
最初ッから尾田を全否定する奴は、なんでワンピ読んでるのかわからない。
読まなきゃいいのに。
北斗の拳や男塾を全巻あつめろよ。
- 592 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:26 ID:iwyEuguY
- >>587
言いたいことはわかるが、迷惑云々については>>585の2.で既に述べた。
失敗したら全員がヤバイという事が前提の上で船員は皆ルフィを信頼し任せている。
よって失敗したらそれはルフィ含めて全員が馬鹿だったということに他ならない。
あとルフィが「何も考えていない」というのはどうなんだろうね。
要は「考えてから行動する」か、「行動しながら考える」かの違いなのでは。
余談だが、この漫画ではルフィの心の中の台詞(モノローグ)が存在しない。
そのことが>>587のような疑問を増大させていることは明らかなのに、だ。
これには尾田の意図があると思うのだが。
- 593 :589:04/01/30 14:30 ID:7bk81SeL
- 589では意味解らんのでスルーしてくれ・・・ください。
- 594 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:33 ID:mwVMMWyg
- >>582と>>587に同意
・無謀な挑戦して失敗した時の責任
・能天気さ、イノセントさを武器にその責任を放棄してる
特にルフィに限らることではないが、
起こりうる最悪のケースを考えない、能天気なキャラクターには腹が立つな
- 595 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:35 ID:I63K0Fpx
- >>594
はぁ?
- 596 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:36 ID:I63K0Fpx
- >>594
あひゃひゃ
- 597 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:37 ID:ypLsyDJA
- 悟空狙って失敗したキャラ=ルヒー
- 598 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:37 ID:7bk81SeL
- そういう細かい事を気にする奴を小物と言うらしい。
- 599 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:37 ID:I63K0Fpx
- ahya
- 600 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:39 ID:rOgK5/H2
- ルフィはグランドラインに入ってから自分からクジラにぶつかっておいて
クジラに切れて「仲間が大切なんだ」云々からおかしくなってる。
- 601 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:40 ID:b3BsDvl5
- この話の始め方はおかしいんだが
例えばだ
例えば主人公が自分が負けた時の話を戦う前に考え出して誰が嬉しいのかと
例えばだ
例えば自分が失敗してもそれを助けてくれる仲間がいるという信頼は駄目なのかと
- 602 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:40 ID:7bk81SeL
- それは同位
- 603 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:40 ID:mwVMMWyg
- 器のでかいキャラと基地外は紙一重ってことかしら
- 604 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:41 ID:ypLsyDJA
- 説教臭いよこの漫画
尾田の思想って一見反論できないほど正しくて
そりゃそうなんだけど〜ってのばっか。
幼稚園レベルっしょ
「人のものは盗んではいけませんよ」
「戦争はいけませんよ」
現実にはいくら窃盗が消えることも
全世界から戦争を消滅することもありえないってのに。
- 605 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:42 ID:I63K0Fpx
- hu
- 606 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:42 ID:ypLsyDJA
- >>601
バカ!
反対のケースがよいっていってるんじゃあなくて
587のような疑問を読者に持たせてしまうのがダメなんだ
尾田っちは
- 607 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:43 ID:7bk81SeL
- そーだね
- 608 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:43 ID:I63K0Fpx
- bgyun
- 609 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:44 ID:mwVMMWyg
- 主人公が「自分が負けた時の話」を戦う前に考え出すことにより
「仲間を失うかもしれないリスク」を背負ってでも
それをやり遂げようという主人公の覚悟が表現できる
- 610 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:46 ID:AkvMaCXA
- とにかく尾田のギャグは糞って事でいいよね
- 611 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:47 ID:noioLkT/
- h
- 612 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:48 ID:9WtxObDj
- ルフィは最初は仲間のためならすべてを切り捨ててしまいそうなキャラだったのに、
仲間を失いかねないトラブルを自ら呼び込んでるのが嫌だ。
それを悩まず「勝てばいい」「無事で良かった」で済ますなと。
仲間が大事ならそれを危険にさらした行動『だけ』は省みなければならないだろ。
普段どんなに能天気でもいいが、それがないから嫌になる。
- 613 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:49 ID:JS4J7smy
- この糞漫画の作者はこの時代の船については全く勉強してねえな
あんな船で進むと思ってんの??動力はなんなの??
プゲラゲラゲラw
- 614 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 14:49 ID:7bk81SeL
- そうだといいですね。
- 615 :ジェネレーションギャップか?:04/01/30 14:54 ID:/IlxSW9u
- みんな凄いな…よく読んでいられるよ。ほんと、何が面白くて小学生軍団が読んでるのかわからんち。
お前等、ダイ知ってるか?ポップのあのシーンはクるぜ。って連中に言いたくなるぜよ。
- 616 :対抗馬 ◆rVgp4J0p.A :04/01/30 15:01 ID:IozeHTta
- >>615
まさかお前、「一瞬だけど閃光のように激しく〜」だったっけ?そのセリフの事言ってんのか?
俺もアレは好きだった。
ダイよりポップが好きだった。
- 617 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 15:03 ID:iwyEuguY
- >>606
それはまさにその通り。尾田はわざわざ文句を言われるような隙を作っている。
ただ>>604にはまるで同意できないな。
窃盗や戦争がこの世から無くならないからどうだというのか。
無くならないから否定しても無駄?だったら教育も法律もこの世に必要ないだろ。
>>615
ダイ大は好きだが、ワンピも好きだ。優劣の問題じゃない。
そしてここは作者と作品を語るスレであって、読者について語るスレではない。
- 618 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 15:09 ID:OqowMPbA
- もうネタぎれっぽい
- 619 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 15:11 ID:4tZfaOkZ
- ダイって後半、腐女子向けキャラが強引な理屈で
次々に復活してラブコメ化した漫画だっけ?
あれで感動できんのもまぁ、同じ穴の何とやら……かね。
- 620 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 15:22 ID:6CNHs+PB
- >>619
こういうことを言う奴にいつも聞いてみたくなるんだが
「じゃあ、お前どんな漫画で感動すんの?」
- 621 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 15:37 ID:vu3FRwMo
- >>617
正論だがここはアンチスレであってワンピが嫌いな人が集まる場所。
ワンピ好きな奴がアンチを洗脳というか説得というかそういうことする場所じゃないからな。
嫌いな理由聞くのはいいんだがそれ以上やるとウザいから注意しとけ。
んで仲間がどうこういう件だがベラミーにあれだけバカにされても何もしなかった奴が
安い挑発に乗って仲間を失う危険性のある勝負をするのが違和感あり。
腕のいい船大工がいるとも限らんのになんで勝負を受けたんだかなぁ。
- 622 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 16:06 ID:b3BsDvl5
- >>606
現実では有り得ないから良いと頭で分かっていながら
なお感情だけで否定するような読者に気を使う作家なんていねーよ
- 623 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 16:12 ID:xyWG5mTc
- 尾田に描けるのは純粋なエンターテイメント漫画
尾田が描きたいのはエンターテイメントでありながらも(読者を)考えさせる漫画
ここであがっている批判は上二つのずれによるものだろ
読者的にはDBみたいな作品を望んでいて
尾田的にはそんな読者に対してこんな難しい問題も描けるんだぞと悪あがきor背伸びしてるというか
- 624 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/30 16:21 ID:MuiTvkYa
- >>604
ありえないからあきらめろという漫画は嫌だなぁ〜
- 625 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/30 16:22 ID:MuiTvkYa
- DB望んでるならDB読めよ
尾田先生に期待するなよ。
- 626 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 16:22 ID:Cd2hfyaG
- スレノ流れでワンピの駄目なところって、展開が遅すぎて、ダラダラしてるとか、
主人公の価値基準が都合よく変化して、??見たいに思えるって意見が多いみたいだな。
- 627 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 16:30 ID:bqeuBhy4
- これが看板漫画だと言う事がきに食わないのだ
中盤クラスだったら指して叩かれない
- 628 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 16:36 ID:hQmYURdN
- ワンピは嫌いじゃないけど、本スレよりアンチすれの方が面白いと思うのは、なぜだろう。
脳みそすっからかんにして読むと、結構楽しいと思うけどね。
真面目に真剣に、大人モード(w)で読むと・・・・・ドラえもんよりは面白いと思うけどね。
- 629 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 16:53 ID:0o0AwYiF
- ワンピなぞ本来看板張れる漫画ではない。第二次黄金期(DB、スラム、ダイ、幽白、ろくブル)ならすぐさま打ち切りだろ
- 630 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 16:55 ID:XAeudWMt
- 10週打ち切りってことはない
当時はアニメにするものがいっぱいあったから
1年で打ち切りマチガイない
- 631 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 17:50 ID:P+K3eqn2
- >>592
>>要は「考えてから行動する」か、「行動しながら考える」かの違いなのでは。
このゲームを受けるかどうかって決定は既にされてしまっているのでこの場合
「行動し終わってから考える」のがせいぜいだろ。
結局のところ現時点までは考え無しと言ってよろしいかと。
- 632 :615:04/01/30 17:54 ID:/IlxSW9u
- >>616 いや、ポの字がバランにメガンテ仕掛けたとこ。閃光〜のとこもよかったがな。
- 633 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 18:17 ID:YtqoBDCe
- >>615
あの漫画には勇気と成長と仲間の絆みたいなもんがあったから好きだった。
けっこう王道的な要素だけど、ワンピにはそれがほとんど無い。
- 634 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 19:05 ID:NlkEq+rf
- o
- 635 :634:04/01/30 19:06 ID:NlkEq+rf
- (・A・)
- 636 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 19:35 ID:ynvh9kNr
- 尾田はドラゴンボールの影おって鳥山の後継者とかいわれてる
時点でだめ
ナルトも
鳥山崇拝してる時点でだめ
真似がオリジナルを超えることはない
鳥山に勝ちはしないが負けもしない
そんなオリジナリティをもった全く新しい自分だけに描ける
自分だけの超おもしろい漫画を描ける奴があらわれんかなあ
きたねえ絵を個性とかいいはる奴じゃなくて
絵も一般から好かれる超おもしろい漫画だ
つーかそういう奴日本に一人くらいいないわけ?
- 637 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 19:38 ID:Ub5/WPDE
- このスレ伸びがいいね
- 638 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 19:41 ID:MicB7imJ
- 少年漫画でやれることはほとんど80年代のジャンプ作品群〜90年代のドラゴンボール他で
やられてるから、無理。あとはコピーでいくしかない。
それか「少年」を取っ払ってオールカマーの雑誌にするか。そんなことできるわけないので
コピーでいくしかない。悲しいけど、これ現実なのよね
- 639 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 19:55 ID:iN0eGc50
- >638
無理っていいきるなよ〜
できる奴がいないからそう思うだけで
そりゃどんぐりの背くらべで生き残る方法だよ
圧倒的才能(富樫、鳥山レベルまたはそれ以上)
をもった新人があらわれればびっくりするような漫画は描けるよ
鳥山が少年漫画を変えたようにね
ようするに才能の問題やね
ネタとかそういうことじゃない
才能ない奴はネタがいくらおもしろくても漫画はおもしろくない
俺は天才が現れることを期待するね
- 640 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 19:57 ID:c3PrMydD
- 連載終わって8年くらい?立ってるのに、
いまだにVジャンの表紙飾っちゃうような怪物漫画にはさすがに勝てないよ。
- 641 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 20:10 ID:MicB7imJ
- >>639
無理です。例え物凄い天才が降臨しても現行システムと制約(規制など)の中では
まったく新しいファッショナボーな作品は描けないです。
この制約が破れるのなら、少しは可能性があるのだけれど、それを破るには実績がいる。
つまり天才新人がジャンプに降臨→社会現象クラスの漫画を描くというルートは無理です。
もし、すごく面白い少年漫画がジャンプに現れるとしたら・・・
それはぶっちゃけ他誌で実績を残した漫画家を引き抜いて好きに描かせたときでしょう。
(まあ、ありえない話だけどね)
あと鳥山が変えたんじゃなくて、80年代のジャンプ編集者及び作家陣が
あの手この手(といってもバリエーションは少ない)で試行錯誤したからこそ
ドラゴンボールが生まれたんだよ。あの人はデザインと色彩のセンスは秀逸だけど
あの超メガ大ヒット社会現象は、80年代ジャンプパワーがなければ生まれなかったと思う。
- 642 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 20:11 ID:0MEbSG42
- オリジナルが描ける人以外面白く感じないならもう漫画読まないほうがいい
- 643 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 20:18 ID:X26IC9Sa
- オリジナリティを持った奴が出てこいかなぁ、と言いながら
例えとして冨樫を挙げるのはどうかと思う。
- 644 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 20:20 ID:BDvf41NS
- もしこの漫画があの年代に連載されてたら〜
とか書き込むヤツは氏ね。うざい。
- 645 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 20:25 ID:c3PrMydD
- はっきりいうとナルトとワンピースはここ2年つまらない。
最初は本当に面白かった。
- 646 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/30 20:42 ID:ayDwInhq
- オレはカラー原稿が見れればそれでいいです。
画集買ってます。いいです。
でも尾田先生の描く服の素材は全部ゴムかレザーに見えるのが弱点か!
テカリすぎ!
- 647 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 20:58 ID:W8avsqEn
- 尾田はコピックで色をつけてるらしいね
- 648 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 21:02 ID:oGuFM3ut
- 尾田はというかマンガ家でコピック使いの割合がどれだけ高い事か。
特に週間連載は時間があまりないしコピックがオーソドックス。
尾田はそれにホワイトを入れてるけど、確かに上手いけどくどいかもな。
- 649 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 21:03 ID:UXNUtZif
- >>638
スレッガー中尉こんな板まで乙
- 650 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 21:09 ID:t7iGhBFu
- ポルチェ萌え
場違いですか?
- 651 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 21:10 ID:W8avsqEn
- >>648
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
コピックって腐女子御用達かと思ってた
近くの画材屋で腐女子高生がよくコピック使った絵かいてるから。
- 652 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 21:12 ID:Pcx8oy5x
- みんな大人なんだから仕方が無いと思えないのかよw
- 653 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 21:15 ID:Pcx8oy5x
- kimitatiha
mou
otonananndayo?
- 654 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 21:38 ID:XiYo7Mi8
- >>653
読みにくいぞハゲ
- 655 :???:04/01/30 21:41 ID:khjb76kW
- まぁワンピもおもしろくはないが、なんかストーリーがだらだらしてるんだよね。
普通に読んででおもしろくない漫画と言うのもそれなりにあるが・・・
まぁこれだけ人気あるんだしちょっとぐらい+評価してあげてもいいんじゃないの?
- 656 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 22:07 ID:NSljyeuC
- 主人公の価値基準の矛盾とかそれ以前につまんないですよコレ
俺はアーロンの時はめちゃめちゃ好きだったのに
- 657 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 22:12 ID:Wq4PxDl1
- 今回みたいなゲーム的バトルはつまらん
- 658 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 22:14 ID:Cd2hfyaG
- もうバトルの必要ないのに、バトルしだした
- 659 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 22:34 ID:gwiGSOXq
- ワンピはとりあえずルフィの頭を正常化しろ。話はそれからだ。
初期の頃の天然はどこ行ったんだYO
今はただの池沼だYO
- 660 :ニック:04/01/30 22:38 ID:M9Od/305
- ポルチェら3人はどうもタイムボカンの3人のような気がしてならないのは漏れだけか?
- 661 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 23:44 ID:Ub5/WPDE
- 確かに。
- 662 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 00:06 ID:ZGPgs/Zd
- ワンピースはマジで戦闘描写が見づらい。
鳥山は戦闘やシナリオこそ単調であったが非常に見やすかった。
尾田は面白い話が描けるんだから無理に戦闘は描かなくても良い希ガス。
初期の頃のような話が読みたいよ('A`)
- 663 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 00:12 ID:N8FIpjW7
- グランドラインに入ってからつまらなくなったからな。
- 664 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 00:12 ID:XF8+d7nB
- アラバスタ編のルフィーたちはただの正義の味方って感じで
違和感を覚えた。グランドライン入るまでのワクワク感が
無くなっちゃった。
- 665 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 00:41 ID:cn9u73+k
- てーか誰が死んで誰が生きてるのかはっきりせん。
血の量が男塾級なのは確かだけど(アレも生きてるのか死んでるのか
はっきりしてなかったけどね)何処でこっちは人が死んだという喪失感を
感じればいいのやら。
最初面白いかったんに今はツマランってパターンってしんどいな〜。
コミックも今中途半端だよ〜('A`)
ちなみに俺はドラゴンボールでもフリーザ戦以降しんどかった子です。
どっかで尾田休ませてやればいいのに……
- 666 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 00:47 ID:nqMVHQFz
- 今となっては悪魔の実の設定がつまらなくしてるような気がする…
- 667 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 00:49 ID:3wkz8NbX
- 念の漫画かいてる人くらい休め
- 668 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 00:49 ID:jJsCsr3s
- ワンピースじゃ強いやつと戦っても絶対に治るからね。最後はかならず勝つし。
しかも、重症のはずなのに普通に動けて、次のストーリーに移るとピンピンしてるしな。
- 669 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 00:53 ID:FZadTLo+
- ゾロのミホークの重傷な怪我がアーロン編まで引っ張られたのがもはやウソみたいだね
- 670 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 00:56 ID:2CbH067c
- 尾田は『今は医者いるから』で済ませてそうだがな。
それでもすぐ治るものと治らんものがあろうに……
- 671 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 01:15 ID:1y/MQdC1
- ルヒは腹貫通しても肉くったら直るし
ウソップは頭蓋骨に亀裂が入ってても走り回ってるし
- 672 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 01:19 ID:xIyHLZ2Y
- なぜ悪魔の実を複数個食べないのだろう?キャプテン○ョリーは3個も食べたのにw
- 673 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 01:34 ID:J2GoCtOP
- なんだか、いつも以上に活発だな。ここ。
来週でなんかあるのか?
(*゚ー^)b そうだね
が使えないじゃんかw
- 674 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 01:36 ID:Zny1MCZV
- (*゚ー^)b そうだね
- 675 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 01:38 ID:PIHv7S/S
- アーロンまでが好きだな〜。
鹿のやつは、鹿がうざい。
ビビも嫌い。
- 676 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 02:40 ID:He25jzDq
- >>371
諸星大二郎は生命の実と智慧の実との関係を見事に描いたのにね。
- 677 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 02:45 ID:He25jzDq
- >>406
フランス語よめてよかったですね
- 678 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 03:03 ID:ZZRgOngG
- ワンピで最後手に入れるのは、友情って落ちなんだろうな〜
スラムダンクみたいに感動できるラストを飾れるとは思えないな〜この漫画は
- 679 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 03:03 ID:RDdFpulY
- 雷喰らって誰も死なない世界だからな
登場人物全てのDNAに最初からドラゴンボールが組み込まれてるようなもんだな
- 680 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 05:01 ID:R2x/PQke
- このマンガ、信念の強さとか大切な思いとかを表現するために
やたらと体を傷つけたり、物壊したりする描写使うところが嫌。
- 681 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 06:53 ID:jJsCsr3s
- ドラマ的なストーリーを重視するばかりで、毎回根性で勝っちゃう敵しか出ないもんね。
っていうか、グランドラインに入って、まともな海賊と戦ったのベラミーだけなんだけど。
あくまで海賊王になるのが話の目的なんでしょ?
社長とか空の神なんかの海賊と関係ない話に数年も掛ける意味あんのかな?
ラフテルとかポセイドンとか、いまだに何がなんだか分からないような伏線がそんなに重要なんだろうか。
ドラゴンボールでいえば、ボール1個見つけるのに関係ない人々の感動巨編作る意味はあるのだろうか?
なんか目的はっきりしないんだよな。伏線だけ無駄に増えてく。話だけ大きくなってく。
- 682 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 09:18 ID:wWqe/CmC
- ワンピースの伏線って独り善がりなのが多いよね。
読者に悟られないことを意識しすぎだと思う。
- 683 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 10:08 ID:u//Dkm/J
- ボルチェとかかぶってるあのマスク?はヤッターマンか?
糞スギル
- 684 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 10:13 ID:c+PBnsMd
- ワンピがわからない奴は大人!
子供はみんな面白いと思っている!!!
- 685 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 10:51 ID:j0b4AZKh
- 大人にはバカバカし過ぎるし
ホントのガキには読み辛いし、少し難解
中学〜高校1年くらいの物凄く狭い層に異常にウケてるんだよな。
- 686 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 11:14 ID:xIyHLZ2Y
- だからワンピは>>331なんだって。超ワンパターン
- 687 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 11:17 ID:mwDaLc8O
- ワンピは「女子供の読み物」という表現が一番あっている。
いや、ワンピの糞さをわかってる女性もいるだろうが。
- 688 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 11:18 ID:Qgd0KIw0
- ゲームからアイデア借りただけのレースに藁た
- 689 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 11:21 ID:mwDaLc8O
- チョコボレース?
- 690 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 11:23 ID:m8YpZqti
- はっきり言うと、主人公がダメすぎ。
魅力のない主人公の作品は、良作までは行っても傑作になることはない。
- 691 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 11:34 ID:mwDaLc8O
- じゃあおめえがry
- 692 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 11:40 ID:GQXyDqyp
- >>690
タルるーとの事ですか?
- 693 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 11:44 ID:MapW1mSm
- 傍点と「“ ”」が異常に多くて
何だか馬鹿にされてるような不快感を覚えるね
- 694 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 12:09 ID:m8YpZqti
- DBみたいに終了後10年経過してからまた人気が出る、みたいな
ことあるかな?
- 695 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 12:37 ID:mwDaLc8O
- ナイナイ16
- 696 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 12:54 ID:4XUQXSig
- コミックス持ってないんでうろ覚えだが、ゾロが誰かと戦うときにわざわざ自分の傷口開いたりしてて、
お前最強の剣士になるとかって幼馴染と約束したんじゃなかったか?と思った。
最強になる前に死んじゃだめだろと。ま、仲間キャラは死なないって決まってるんだけどな。
こういう尾田イズムが嫌いだ。信者にとってはこれがカコイイのか?
- 697 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 12:57 ID:xAArDn+J
- 最近は、どのキャラもあんまカッコイイというシーンがなくなったね。
見せ場がぬるいっていうかね。
どのキャラにもスポットあてすぎなんだよ。しぼったほうがいい。
- 698 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 13:20 ID:P4BXJseo
- グズグズのグダグダで冗漫。
- 699 :名無しさんの次のレスに期待しないで下さい:04/01/31 13:20 ID:X9didwgJ
- 「今年は誰か抜ける」ってフェスタか何かでファンの前で尾田氏が言ってた。
多分、傷口が開いたりする所がカッコイイと言う訳じゃなくて、奥様方とかは顔辺りが好きなんじゃないか?
確かに毎回一緒の展開だよな。活躍するキャラが読んでれば分かる。結局は主人公が敵を倒すし、他の奴らも必ず勝つよな。
- 700 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 14:41 ID:OMArjJDo
- すべてが「必ず成功する」、「必ず勝利する」って前提のもとに動いているから嫌。
マジで馬鹿馬鹿しくなってくる。
- 701 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 14:52 ID:PLsNBibL
- 男気というものを勘違いしてるよな
見栄張ってかっこつけるのが男じゃないだろ
仲間のために泥を被ることもできるのが男だろ
- 702 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 14:58 ID:F4KkHbTR
- だから、そういうの読みたいなら他の漫画読めばいいだろうが
- 703 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:08 ID:gJjzW77B
- は?そういうのって
そういうのが書けてないからいってんだろ
- 704 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 15:11 ID:F4KkHbTR
- だから、そういうのが読みたいなら他の漫画読めよ。
非生産的な奴だなぁ
鳥山明にラブロマンス描けって言う奴いるか?
ただのいちゃもんじゃねぇか。
- 705 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 15:13 ID:F4KkHbTR
- おまえの男気観なんて、どうでもいいんだよ。
- 706 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:13 ID:gJjzW77B
- だからなんだよそういうのって。
お前の言う「そういうの」以外に何もかけてねえじゃねえか
- 707 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 15:16 ID:F4KkHbTR
- だから、おまえらが読みたいもんが「そういうの」なんだよボケ。
他の読めよ
尾田先生の漫画じゃないといけない理由でもあんのか?
- 708 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:16 ID:PLsNBibL
- あれかワンピオタは
あの自己中船長をかっこいい!!と思うわけだな
- 709 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 15:17 ID:F4KkHbTR
- だから、おまえはフルココでも読めばいいだろうが。
苺100%オタは真中をカッコイイと思ってると思うか?
- 710 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 15:18 ID:F4KkHbTR
- ちゃんとした海賊アクションファンタジー活劇が読みたい奴はフルココ読めばいい!
終了。
- 711 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:30 ID:gJjzW77B
- 何が言いたいのかさっぱりわからん
頭がおかしいんじゃないのか?
- 712 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:32 ID:FRBcM75O
- みんなー、ほっとこうよ。漫画家目指してるのにだらだら2ちゃんねるやってるやつだから。
- 713 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:35 ID:3LCdgpvq
- 仲間を失いかけた時に「仲間をかえせ!これから一緒に冒険するんだ!大切なんだ!!」と叫んだり、
「俺は、ナミが航海士じゃなきゃいやだ」と思いっきり決めゼリフを吐いたりしておきながら、
今はその仲間をチップ代わりにしてヘラヘラしてる。
そんな主人公に疑問を抱く人がいるのも当然だろう。
- 714 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 15:37 ID:F4KkHbTR
- 漫画家なんてめざしてないよ!
趣味を漫画にしたい。
漫画家なんて楽しい仕事じゃねぇってー。やめときなー。
だからよーオレのいいたいことはよー
■元から無いものを尾田先生に求めるな!
■尾田先生にいちゃもんつけたいだけなんじゃろ?
■ワンピじゃなきゃいけない理由はなんじゃー!
- 715 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 15:38 ID:F4KkHbTR
- つまりだぜー、おまえらのうちの大半は
好きな漫画が打ち切られた
人気が無い
俺の書いた漫画のほうがおもしろい
売れてるのがむかつく
なんで売れてるのかわからない
ジャンプの看板はハンタだ!
などの個人的なねたみ、恨みで愚痴をたれてるだけなんじゃねぇの?と。
- 716 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:39 ID:TdARUAKu
- オレは尾田のちゃんとした海賊アクションファンタジー活劇
がみたいんだが、もちろん初期の頃の尾田で
- 717 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:42 ID:FRBcM75O
- >>715
ほとんどの人はグランドラインに入るまでは面白かったし読みやすかったけど
グランドラインからはルフィがおかしくなったりやたら政治だの戦争だの
余計な要素が絡むようになって読み難くなった現状にガッカリしてる。
- 718 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:45 ID:lO4HcTNw
- やっぱ看板はワンピが似合う。
ナルトやハンタなんて看板には似合わないし。
その他の作品なんざ論外だ。
- 719 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:48 ID:UqyBdySO
- 看板でも一番ではないな
- 720 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 15:51 ID:F4KkHbTR
- みんなワンピが好きなんだね。よかったよかった。
暴走してごめんな!なんか、尾田先生そのものを批判するようなレスがあってさ・・・
グランドライン後って、昔は何があるのか期待してたんだけど
現実的で、夢も希望も無いからね。寂しいよ。サンジもオールブルーを口にださなくないし
ゾロも最強にかける思いがあんま伝わってこないというか、成り行きで戦ってるだけで
最強になれるのか不安だし、ナミは航海士の仕事しないし、チョッパーうぜぇし・・・ウソップは
ただのヘタレに逆戻りだし・・・いいことが無い。
- 721 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:56 ID:i8xwFHDR
- 12巻(魚人編)までは良作。
ウソップの話では俺もちょっと泣きそうになったし
Book Offだったから耐えたけど。
ルフィが悪魔の実って、非努力で強くなったのは微妙かもしれない。
もともと強いだろうけど、常に寝るかトレーニングしてるゾロの方が好き。
- 722 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 15:58 ID:TdARUAKu
- キャラ出すだけ出して伏線ありまくりで
なんかもうそれら全て忘れてそうだな
新連載か読み切りだして
尾田の力はどのくらいか再確認さして欲しいな
- 723 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 16:33 ID:34NGX8Rq
- あのウザイトナカイ入荷後ちょっとつまらなくなったのは俺の中で事実
- 724 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 16:36 ID:Yw5IzNLM
- >>721
はげどう
12巻まではマジで好きだった。
13巻からは何かナルトみたいな中途半端感が漂うようになってきてね…
- 725 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 16:49 ID:7FFKJUVR
- ああ、トナカイは加入時にもいらねーと思った、今もだが。
- 726 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 16:51 ID:kaz3u/QU
- で、現在はというと?
- 727 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/01/31 17:04 ID:F4KkHbTR
- チョッパーは時間がたつにつれ、ウザさが増していった。
そもそもマスコットに徹していればいいものを
変にバトルに参加して・・・役には立たないし
そもそも馬鹿はルフィだけでいいのに、チョッパーも馬鹿なもんだから
お互いのキャラを相殺してる、もったいない。
- 728 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 17:19 ID:rCuizYIx
- 6巻あたり見てみたら マジおもしろい
今は糞だな まじで
- 729 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 17:37 ID:anJwVSGD
- 無理やり感動させようとしているところがムカつく
あと宴会のシーンがホントにウザい、いつも同じにみえる
主人公がアホだし、作者は自害してください
- 730 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 17:40 ID:RLBciWaA
- 少なくともビビがどうの言っている辺りまでは先が気になったんだがな
- 731 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 17:45 ID:GQXyDqyp
- 船下りるのはロビン以外にありえるの?
- 732 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 17:52 ID:fD+enXgx
- ゾロかナミ
- 733 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 18:20 ID:InY1HlJO
- まぁ何にせよ悪魔の実のバーゲンセールはやめてほしかったな
希少な物だったんだからさ・・・。
たまに出てくる感じでよかったのに。初期の頃はいい按配で実が出てたんだけどなぁ
- 734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 18:28 ID:bjwv6I6Z
- 昔は面白かったのになぁ
今はほんとワンパターンになっちまったよな。
- 735 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 18:41 ID:dczjN94y
- 海賊は普通の庶民からは忌み嫌われる存在であるべきだ
- 736 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 18:42 ID:DzM6Wdne
- 今のワンピなら俺でも書ける!!
- 737 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 18:45 ID:ax7XsSk/
- 尾田先生は昔みたいに面白いワンピを書きたいんだけど、
編集部の意向でキャラをどんどんつよくして人間離れさせ、
どんどん設定を複雑にし無駄に長期連載できるようさせられて
いるのです。その反動でつまんないギャグとか無理やり
たくさん入れているのです。
- 738 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 19:00 ID:8QdF62IH
- こっちのアンチは生き生きしてんなあw
さすが1億部突破する漫画だけある
それだけアンチにも執着してもらえるというだけでも素晴らしいよ
- 739 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 19:04 ID:GuxvgS1P
- >>733
グランドライン入る前から悪魔の実の能力者が多いって設定あったぞ?
そこらへんは気にする理由ないと思うが。設定あるんだし。
- 740 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 19:31 ID:8X1AYD+t
- >>738
まだ一億部突破して無いだろ。
>>739
それでもあれだけ多いと萎えるよ。敵が能力者だと必ずバトルがあるし。
- 741 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 19:34 ID:7IrMouSl
- つーかもっと設定を生かしてくれ
悪魔の実だって、複数食べてブレンドした能力とか出せばいいのに
一人一個しか喰えないの?それからそれがどこにどう出来るかとかもっと説明しろ
- 742 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 19:52 ID:5k9xMZUw
- 悪魔の実は1個しか食えないんだろ
悪魔の実自身に意志があって宿すべき素体は決められているんだろう
ドラム島から一歩も出てなくて
人一倍警戒心の強そうな鹿が悪魔の実をくったのも運命であり「さだめ」
以上妄想ですた
- 743 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 19:52 ID:qYzTpvVg
- 尾田はホント漫画書くの好きなんだろうね
- 744 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 19:55 ID:kvIPzGIz
- 初期は好きだった。面白かった。
チョッパーとエジプトっぽい人別にいらんと思うのは
自分だけだろうか。
- 745 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 20:08 ID:+ZS2Btq5
- とはいえフォクシー海賊団は楽しそうだ。
- 746 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 20:28 ID:smSeZynU
- >>741
登場時にしか意味がないような、
思いつきだけで、発展しない、生かしきれてない設定が明らかに多いよね。
ゾロの三刀流とか、チョッパーの7変化とか、サンジの蹴りとか、
物が悪魔の実食うとか、その他もろもろ
最初のインパクトが強いだけで、出オチや尻すぼみ、だから浅い。
- 747 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 20:36 ID:v5yT4CH4
- ウマイウマイウマイウマイ!
ほっぺ落ちそ!
オッチャンオッチャン!食っちゃって!食っちゃって!
美味いグラタン!食っちゃって!食っちゃって!
ウマウマイウマイウマイ!
ウマイゴッチッソ!
- 748 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 21:06 ID:fVpuQL39
- つーか白ヒゲとかシャンクスはどうするつもりなのかね
クロ以上のスピードを並に出せて海楼石のナイフ使うとか、そんなんしか無いじゃん
どっちにしろ雷とか砂とか火とか、これ以上強いもんって無いだろ
- 749 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 21:07 ID:v5yT4CH4
- いやまだ自然系カゲカゲの実とカゼカゼの実が残っている。
- 750 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 00:53 ID:s1iuRlNq
- >>739
そうなんだけど>>733が言ってる通り、まさにバーゲンセール状態なのが問題だと思う。
悪魔の実はもっとレアじゃなかったのかと、神秘的な物じゃなかったのかと、売れば一生遊んで暮らせる海のお宝じゃなかったのかと。
グランドライン以降の悪魔の実には、そういう高級感(?)が無く、能力者が沢山居ると言っても安い素材を使って大量生産した感が否めない。
- 751 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 01:05 ID:+RFSsdAT
- グランドラインではゴロゴロいるって言われてたし
希少価値なのはグランド以外の海でって話だったし
グランドラインでは別に希少価値じゃないんだろ
だから大量生産は既にする予定だったわけだ
それを素直に受け止められないのは仕方が無い
- 752 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 01:40 ID:17M5TW+O
- グランドラインではこんなにも能力者がいるんだったら、悪魔の実を手に入れても食べずに
売って一儲けした海賊が出てきてもいいのに。
- 753 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 01:49 ID:3quD6HDT
- さらに悪魔の実の能力者は泳げなくなるという弱点を突くことで
賞金首を狩って稼いでいる賞金稼ぎとか。
- 754 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 06:36 ID:rXhl21tk
- ロビンなんか仲間にするよりはヨサクとジョニーに・・・
俺はこいつらが仲間になるもんだと思ってたーよ
- 755 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 08:01 ID:fLG2LcLL
- おかまが仲間の方が良かった・・・
- 756 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 09:09 ID:TKfLXEbU
- >>687
ここで指摘されてる問題は性別関係ない気がする。
まぁ一部のヲタは別だろうが
- 757 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 10:50 ID:padlt0J/
- 昔は面白かったって感想結構あるけど、
そんなに変わってるか?
俺には初刊あたりも現在も変わってるように見えない。
もともと、そこまで好きでもなかったからか。
それなりに楽しく読ませてもらってるけど
看板はワンピで良いと思う。裏はハンタで統一すれば
- 758 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 11:56 ID:1Y+crSwJ
- >>749
水系(あるいは氷系)も自然系としてまだ出てきてないよね?
1話完結バージョンのアニメで似たようなものはあったかもしれんが。
- 759 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 12:43 ID:HMlV/SCp
- っつぅか、さっさと誰か降ろせや
だるいんだよ
- 760 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 13:05 ID:KtWXcg1X
- 仲間を増やしすぎだっての
- 761 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 13:12 ID:UfH8Wzlx
- 友情とか信念とかで誤魔化されてるけどルフィが体現してるのは
“力=正義”というものにしか見えない。何で強杉なのかよく分
からんし。ウソップとかの方が好感もてる。
- 762 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 14:26 ID:amRrAzJK
- ドーナツレースぐらい1話で済むだろうが。2話でも終わらないって
どういうことよ。この後も2つ勝負があるんだぞ。
まあ岸本が描いたらもっと長引くだろうがな。
- 763 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 14:30 ID:4Fpq+Dd3
- >>760
それほど多くはないと思うけど今の状態では仲間の差別化に失敗してる感じ。
みんなリアクションが同じ。ツッコミも同じ。トナカイは不要。
- 764 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 14:33 ID:3quD6HDT
- 同意。キャラが多いのは別に構わないんだが、それを使いこなせないのなら出すべきじゃない。
尾田は実際のところ海賊というモノのことをほとんど知らないんじゃないかって気がしてならない。
- 765 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 14:34 ID:Hn6dEA8L
- それでも、空島よりはマシ>レース
- 766 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 15:02 ID:bbhe1y+m
- ゾロとサンジとか、かぶり過ぎ
方向音痴やら女好きやらでわかりやすい個性をつけてるつもり
らしいが、根本のキャラクターが区別できてない。
サンジが仲間に入ってからゾロの存在が相当弱くなった
どっちも登場した時はキャラ立ってたんだけどなぁ
だんだんただのバカに成り下がってる
- 767 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 15:53 ID:5ceVilfX
- ゾロとサンジがかぶってるとは思わないけど
サンジが面白い部分を引き受けてる分
ゾロのキャラクターに面白みがなくなったね。
バトルしか見せ場がなくなった感じ。
でもそのバトルがダメダメなんだよな・・・。
- 768 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 15:55 ID:jt8yhHjO
- ちょっと論点がずれちゃうけど、サンジの女好きっての
見ててサムいんだよな…なんか間違ってるよ
今回の敵の海賊団もアイドルとか言い出してサム杉
ガキかよ。
この人の描く女も色気ねえし
まあ人形みたいな可愛さはあると思うけどな…
それともガキ向けだからこれでいいのか…
なんかコレで作者が調子乗っちゃってんの見てらんねぇんだよホント。
- 769 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 15:59 ID:HMlV/SCp
- っていうか、さっさと進め
空島でイライラしてんだ
- 770 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 16:03 ID:iMsGRraK
- 素直に面白いと思いますが
- 771 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 16:05 ID:PlGLtppo
- 海上の砲雷戦になったら万事休すの海賊なんか海賊じゃねー
相手とつかずはなれずの距離を取りながら撃って撃って撃ちまくって
撃沈すれば悪魔の実の能力者は海の藻屑と化す
- 772 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 16:06 ID:fR1eaE+R
- なんかごちゃごちゃしてきたな
- 773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 16:06 ID:/VhuxG3a
- ワンピをおもしろいと思ってる奴が来るスレじゃないんだが。
アンチが信者スレ行かないんだから信者はアンチスレくるなと。
- 774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 16:28 ID:SNp3Rbpt
- 確かに昔の方がオモシロかったなぁ・・・。
自分はウソップとチョッパーの話はかなり好きだ。
あれは感動した。
- 775 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 16:54 ID:GWRwJrYq
- 今のとこゲストっぽい立場のロビンに、
一番個性を感じる辺りがなんともかんとも。
- 776 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 17:04 ID:HMlV/SCp
- ギャグでウケとかきもすぎ
くだらないんだよ
ストーリーでおもしろいもんかけよ
- 777 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 17:16 ID:KtWXcg1X
- あれ、仲間増やし過ぎに同意はついてないか。そうかー
2、3の編成を組んだら、あっちこっち、と場面を変えられて鬱陶しいんだけどね。
でもそれもよく考えたら、空島編になって鼻に付き始めた事だったわ。
↑鬱陶しい、は言い過ぎかな
- 778 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 17:25 ID:/VhuxG3a
- いや、2,3の編成組んでくれたほうがいい。
空島では船員一人一人がバラバラのときがあって場面の変化が7個とか8個とかあったような。
- 779 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 17:25 ID:gDGJGjNK
- 空島から、流し読みになってしまった。
- 780 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 17:27 ID:HMlV/SCp
- てぇか空島 話が面白くなかった
- 781 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 17:31 ID:voffQVBZ
- ギャグで流すのは和月系派閥の悪習だな
師匠(小畑)は超真面目にやっているというのに、
和月はいつまで経っても変わらない
変わるのは体重だけ
デビュー前=65キロ
現在=98キロてオイ・・・・・・・・
- 782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 18:00 ID:qgPWgXJx
- >>775
性格もかぶらないし本筋に関わりそうな設定も多いから印象が強いんだよな。
ロビンが主人公に変わった方が話を作りやすいしわかりやすい漫画になりそうだ。
島にとどまる理由が自動でできて
いちいち現地事情出して筋の通らない感情論で今みたいなイベント発生させたりする必要ないし
ロビンがネタになるキャラだからっていちいち主張させないようにしてるんだろうが、
そんなこと気にする必要もない。
ていうかそんなことがおこらないのが望ましいんだが。
ロビンを仲間に加えたのはその意味で失敗だ。
- 783 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 18:10 ID:voffQVBZ
- ロビンはゲストじゃないだろ
ワンピはどんどん仲間を増やしていく漫画だからな
次は音楽家と船大工らしいが
- 784 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 18:16 ID:+RFSsdAT
- >>773
本スレに来るアンチもいるし
むしろここはアンチと信者の言い争いのほうが盛り上がると思うぞ
少なくともアンチ同士で傷を舐め合うよりはね
- 785 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 18:54 ID:849Yy+gZ
- >むしろここはアンチと信者の言い争いのほうが盛り上がると思うぞ
知らねーよ。だったらお前がそーいうスレ立てればいい。ジャマすんなって
- 786 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:11 ID:/VhuxG3a
- 盛り上がるというより荒れるんだよな。
アンチの意見を変えようとする信者がくると特に。
- 787 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:23 ID:+RFSsdAT
- >>785
邪魔するなってw
昔の干渉に浸りながら舐め合うほうが面白いか?
>>786
それが面白いんじゃん
信者を黙らせるのがアンチには(漏れにとってはか?)最高の楽しみだと思うがなぁ
それとも黙らせるだけの力が無い愚痴でおしゃべりするのが今のアンチなのか?
- 788 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:24 ID:+RFSsdAT
- >>787
干渉じゃねーな
感傷だ
- 789 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:36 ID:/VhuxG3a
- 甘いものが好きな奴に甘いからそれはダメな食べ物だといっても通じないのと一緒。
捉え方が反対の相手を説き伏せることはできない。
さらにいえば信者側は聞く耳を持たずに決め付ける奴が多い。
アンチスレに信者がくることのメリットはデメリットを省みると果てしなく少ないので信者は来るなということ。
つーことで信者を黙らせる力がなくて愚痴でおしゃべりするだけのヘタレな集団と思ってくれていいから
失せろ。
- 790 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:38 ID:849Yy+gZ
- >昔の干渉に浸りながら舐め合うほうが面白いか?
お前がどう見るか知らねーが、ここはそーいうスレとして親しまれてるの!
>信者を黙らせるのがアンチには(漏れにとってはか?)最高の楽しみだと思うがなぁ
だったら本スレに行って好きなだけ争ってくりゃいいだろ!
それとも争って黙らせるのが楽しみと言っても相手のスレでやるのは怖いのか?
ここではね、少なくとも俺はね、価値観は人それぞれってわかってるし
ワンピ楽しんでる人をわざわざジャマする気もないの!
つまり「人それぞれの楽しみ方」をしてるだけ
- 791 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:44 ID:+RFSsdAT
- >>789
食事の話と読書の話は同列にはならないと思うなぁ
それに説き伏せるんじゃなくて黙らせるんだよ
納得させるんじゃなくて反論出来なくするの
聞く耳持たずに書く香具師なら尚更信者カエレなんて聞かないでしょ
デメリットなんて潰した時の快感に比べればってのは漏れの主観だが
>>790
それならそれで信者は来るなってよりもスルーのほうが良い気がするんだよね
時々捨て台詞のように来るなよ、そもそも喪前の言ってる事は〜とか言う人もいたりするし
で、本スレは本編について考察するスレだからそれを邪魔するつもりはないし
信者専用スレだとは思わないし実際つまんないよねってレスは少なくともここよりは拒絶的じゃない
そもそも議論なんてのは価値観が違うから生まれるわけで
アンチスレに来る信者は邪魔されるって気にもならないでしょ
- 792 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:53 ID:Hc9rs0rg
- なんのためにアンチスレがあるのかっていうと、信者とアンチが喧嘩するとスレが荒れるから。
良識あるアンチはちゃんと隔離に応じてこのスレに書き込んでるってこと。
それなのに信者がここに来て書き込んで荒れるのを「面白い」なんて言ってるのは何故?
住み分けもできない初心者はROMに徹しろよ
- 793 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:54 ID:/VhuxG3a
- 議論したいなら自分でスレをたてろ。
ここはアンチのためのスレであって議論のためのスレではない。
信者を攻撃することを目的としたスレじゃないんだよ。
住み分けるためのスレに荒れる要因をいちいち持ち込むな。
- 794 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:59 ID:fLG2LcLL
- なんか変な粘着君がいるのか・・・またNGワードが一つ増えるのか
- 795 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 20:20 ID:849Yy+gZ
- >スルーのほうが良い気がするんだよね
そう思うよ。それが理想だな。
>本スレは本編について考察するスレだからそれを邪魔するつもりはないし
アホーーこっちのスレはジャマしてもいいってのか?ジャマするなって言ったはずだ
>信者専用スレだとは思わないし 議論なんてのは価値観が違うから生まれるわけで
ここよりは、価値観の違う信者が大勢いるだろー?
さっきも書いたけど、お前が自分で
「アンチワンピがここにいる。信者かかってこい!」てスレ立てて待ってれば一番いいんだよ
- 796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 20:31 ID:fLG2LcLL
- こう言う、アンチスレに乗り込む信者作ってるのはワンピの弊害かもね。
世の中には悪と善しか無いって、錯覚させてるのかも、
悪人(勝手な思い込みだが)には何してもいいとか、間違ってるとか、妄想させてるんだろうな。
- 797 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 20:50 ID:/VhuxG3a
- 何か言ってたのはアンチじゃないか?
どっちともとれるような態度だったがちゃんと分かってくれただろうしもうこないだろう。
ワンピは悪人相手には何してもいいってことはないだろう。
邪魔になる海軍相手にしたら一応追われる立場にはなるし。
けど戦いたくないけど戦わなきゃいけないみたいな葛藤は皆無だな。
- 798 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 20:50 ID:/5OEO0I2
- すごい理論だ
- 799 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 21:29 ID:726iulIJ
- 今日のNGid:
849Yy+gZ
726iulIJ
+RFSsdAT
Hc9rs0rg
/VhuxG3a
- 800 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 21:30 ID:+RFSsdAT
- >>792
いや、荒れるのが面白いからとしか言いようが無い
と言うか多分荒れるの基準が違うんだろうけど
荒れる前にねじ伏せるのが面白い
そのやりとりは個人的に荒れてるとは言わない
>>793
いやーこれ以上スレ立てるのもアレだからこんなのはどうよ?って言うとるだけだが
それが嫌な奴が多いのなwこれじゃあしゃーないね
>>795
少なくとも漫画の前向きな考察をしてるスレよりは愚痴で非建設的なやり取りしか行われない所の方が良い
それと議論は価値観の違いからっては君の引用の仕方だと誤解してるようだけど
価値観はひとそれぞれだから分けてるってのはおかしいというとるだけ
信者関係無い
スレ立ては上参照
>>797
漏れはアンチだよw
まー取り敢えずこういうニーズが無い事は分かったから控えるわ
ただなぁ、愚痴るだけじゃ敗北者な気がして…いやいやこれ以上はおせっかいだな
- 801 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 21:47 ID:ybtquR01
- 皆さん
マターリという単語を思い出してごらん。
- 802 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 22:27 ID:849Yy+gZ
- >愚痴で非建設的なやり取りしか行われない所の方が良い
ここには「ワンピはこうすればもっと良い」ていう前向きな意見がいくらでもあるだろが。
少なくともお前みたいな争いを起こせば面白いってのよりは建設的なんだよ
>価値観はひとそれぞれだから分けてるってのはおかしいというとるだけ 信者関係無い
だからなんでここに来んだよ。分けるのおかしいなら本スレ行けや
>こんなのはどうよ?って言うとるだけだが
言うとるだけ?だったら最初に拒否された時点で消えろって
- 803 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 22:34 ID:+RFSsdAT
- >>802
少なくとも漫画の前向きな考察をしてるスレよりはって書いたはずだが
こうすれば良いって意見ならそれこそ本スレ向けなんじゃ無いか?
ここは感傷に浸りながら愚痴を言い合うスレとして親しまれてるんだろ?
本スレには行かないと何度言ったら分かるのかと
人それぞれの楽しみ方を分かっていてなんでこの楽しみは否定するんだ?
一度拒否されただけで終わるようじゃ会社潰れるっつのw
- 804 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 22:42 ID:Hc9rs0rg
- まあ、個人的にしか見れない香具師がネットうやるなってこと。
こっから先はスルーしようか。結局荒れちゃってるし
- 805 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 22:46 ID:sn4V91yj
- 釣れ過ぎ注意報
- 806 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 22:48 ID:849Yy+gZ
- >少なくとも漫画の前向きな考察をしてるスレよりはって書いたはずだが
俺もお前よりはって書いただろ。
お前の楽しみとやらは、本スレだけでなくこのスレをジャマする価値もないの。
>こうすれば良いって意見ならそれこそ本スレ向けなんじゃ無いか?
このスレでの意見は「ワンピはいい部分もあるが全体的には嫌いだ・認められない」
というのが前提だから、信者の多い本スレには合わない。争いが起こる。
>ここは感傷に浸りながら愚痴を言い合うスレとして親しまれてるんだろ?
誰がそんな事を言った?お前だけ。
>人それぞれの楽しみ方を分かっていてなんでこの楽しみは否定するんだ?
このスレはこーいうスレ。そーいう楽しみはそーいうスレでどうぞ。何度言わせるの?
>一度拒否されただけで終わるようじゃ会社潰れるっつのw
会社は「言うとるだけ」じゃないからね
- 807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 22:48 ID:i1aZ2f5s
- お前らワンピのつまらなさ議論しろや
- 808 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 22:49 ID:849Yy+gZ
- いや、ごめん。楽しかったんでつい・・・
- 809 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 23:02 ID:+RFSsdAT
- >>806
だからその漏れよりも建設的なこうすれば〜ってのは本スレでやれば?
しかも価値とか言われてもなにを基準にしてるのか皆目見当が付きません
その前提があってなんでワンピ改善点なんか話すんだ?w
改善点と良い所は話が違うぞ?
790 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:04/02/01 19:38 ID:849Yy+gZ
>昔の干渉に浸りながら舐め合うほうが面白いか?
お前がどう見るか知らねーが、ここはそーいうスレとして親しまれてるの!
このスレはどーゆースレだって?
ここは会社じゃなくて掲示板だからね
言う以外にする事無いの
スレ立てはしないって言ってるし
- 810 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 23:08 ID:1NOUj63e
- もういいよ 感傷に浸りながらワンピのだめな部分を語り合いたい
動物が出てくると大抵主人との感動話に持ってくなあ
出てこなくても感動話に持ってかれるけど
- 811 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 00:39 ID:5BOsW6A/
- ウソップ、ゾロ、サンジの3人の絡みは好きなんだけど、
そこにルフィが加わるとなんか詰まらない気がする。
空島もねぇ。行くまでは良かったんだけどねぇ。
行ったら途端に別のマンガになっちゃったよねぇ。
- 812 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 01:42 ID:8gtacZOP
- (*゚ー^)b そうだね。
- 813 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 03:34 ID:2n0lxmmV
- 散々言われている事だけれど伏線をどうにかしろと。
放置されている期間が短かったりまだ少しでも回収しようという
努力の兆しでも見えるならともかく
増やすだけ増やして…の繰り返しはもう流石にうんざり。
ほとんどの問題はこの辺にあるような気がするんだけどな。
あとは長すぎる上に分かりにくいバトル。
- 814 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 05:57 ID:pph1BTQI
- +新必殺技のオンパレードなバトル
- 815 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 10:03 ID:6C3Wzd0R
- ttp://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1075617146/
ゾロ娶り合戦
- 816 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 11:42 ID:Csf5MKOA
- この漫画の一番の問題点て主人公が全く成長してない所じゃないか。
最初は純真な天然バカって感じで好きだったが今は単なるアホだろ。アホは嫌いだ。
散々言われてる通り今の仲間取りレースとかうんざり。大切な仲間を平気で賭けにだすんか。
全員無事で終わって「俺はお前等信じてたからな!仲間だもんな!」とかほざいたらプチ殺しますよ。
それとも予告通り一人脱落してルフィが反省するシーンとか盛り込むんだろうか。
思えばルフィが挫折して反省するシーンて1話以外あったっけ?
もうね、今後は
→ルフィ自身が負けて取られる
→一生奴隷
→ヨボヨボになった爺
「ワシもな…昔はワンピースを…海賊王を目指してたんじゃよ…何が間違ってこんなことに…ぐふっ」
「じっちゃん!!」
返事が無い ただのしかばねのようだ (完)
でいいよもう。
- 817 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 11:51 ID:dzZERqwE
- >>816
だから負けたら負けたでルフィは暴力で取り返すと・・
んで腕力が海賊のルールだとか、ルールが無いのが海賊のルールだとか何とか。
- 818 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 13:07 ID:OBL2X+MT
- まずとにかくは絵だ。いつからあんなに見難くなったんだよ
- 819 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 13:09 ID:AeYg6mpq
- マジどうすんだよ ホントに
- 820 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 14:47 ID:yjlyVRYL
- おいおまいら今週のジャソプ見たか?
キツネがビームだってよォ
あの変な女がバラ飛ばしたよ
でも、ビームだぜぇ・・・・ビーム・・・世も末カナ?
- 821 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 15:01 ID:43x+L/0E
- ノロノロビーム!!!
!!?
ビームだ!!ビームだ!!!
もうだめぽ
- 822 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 15:23 ID:AHm5ZLIU
- ルフィがビームだのなんだの言ってたのはこの複線だったのか
んなワケない
- 823 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 15:31 ID:P4ffmH1z
- ビームって単語久々に聞いたなァw
- 824 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 15:42 ID:SZVris0M
- 和月先生いわく、設定の多さ≒駄漫画
- 825 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 16:24 ID:g4+/I3wg
- かめはめ波もビームじゃん
- 826 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 16:51 ID:ttt+BAg+
- ビームを出せるようになる悪魔の実は何て名前
- 827 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 17:40 ID:If8JLL2x
- つまんなすぎだろ
- 828 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 18:27 ID:4ZP+mXCk
- お、以外に速く終わったなと思ったらいきなりビームか。
何考えてんだか。
エネルの食べた実のあたりから何でもありになってきてるな。
それまでは一応体の特性を変化させてそれを伸ばしたりする程度のものだったんだがなぁ。
- 829 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 18:30 ID:CURS/fS7
- とうとうビームなどという安易な手に走ってしまったか
もう終わりだろこの漫画
- 830 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 20:09 ID:248YXztP
- まあ悪魔の実の定義なんてきまってないし、ビームが出ようがかまわないんだが
最初から使えってこった
- 831 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 20:54 ID:wZ6L0zjd
- 実際、女ヲタってみててひくなあ・・・。
いや、今日見たんですけどね。
会話がきついわ・・・。
- 832 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 20:59 ID:cTiKjb0W
- >831
見た程度ならよろしかろう
同じクラスで一日中でかい声で叫んでいるから始末に終えん
- 833 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 22:09 ID:sv37/3Kk
- 伏線両手に登場した彼ら。
主人公たちと再接触する気配はない。
・シャンクス
キャラの説明)1話に登場。主人公の目標である人物。
その後の出番)6年間で2回だけ再登場。
・コビー+ヘルメッポ
キャラの説明)ルヒィの知り合い。海軍に仕官する。
その後の出番)本編には登場していない。
・バギー+アルビダ
キャラの説明)海賊船船長。
その後の出番)100話で再登場。その後、エース(後述)と出会う。
・ミホーク
キャラの説明)最強の剣士。仲間ゾロの目標でもある。
その後の出番)2回だけ再登場。
・ドラゴン
キャラの説明)謎の男。ルヒィを助けて消えた。
その後の出番)革命家であることがわかる。
・エース
キャラの説明)ルヒィの兄。白髭海賊団の分隊長。
その後の出番)バキーと出会い意気投合。
・黒髭海賊団
キャラの説明)元はエースの仲間。ルヒィを追う。
その後の出番)音沙汰なし。
・白髭
キャラの説明)大海族。
その後の出番)音沙汰なし。
・五老星
キャラの説明)世界政府のトップたち。
その後の出番)音沙汰なし。
・ドフラミンゴ
キャラの説明)大海賊。
その後の出番)一度あり。
・くま
キャラの説明)クマー。
その後の出番)マズー。
- 834 :水谷=カピパラ:04/02/02 22:12 ID:5WCx/go8
- 対アーロン戦のときは良かったけど今は、、、って人がよくわかんねぇ!
何がそんなに違うのか?言ってることの間違いなどを強引なノリで水に流すのも
新技オンパレード劇場も説教もどきの自己主張もゴムゴムの長期連載もあの時のまま
じゃん、読み直してみろよ!多分脳内で補正がかかったんじゃない?
ただひとつ言えることは絵がジョジョ化したという点。これはその通りだと思う。
僕はずっとアンチ派だが途中で変わったという人、何が許せなくなったのか教えて!
あれが許せるなら今も大差ないと思うけどなぁ。
- 835 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 22:21 ID:sv37/3Kk
- どんなにワンパターンでも最初は新鮮なのだよッ!!!
- 836 :水谷=カピパラ:04/02/02 22:40 ID:5WCx/go8
- 最初はって、でも君らがんばったよ!
アルビタ、モーガン、コビーの父親つう3連続地味花火を耐え抜き
アーロンまでファンでがんばったんだろ?(アーロン戦が先入観を崩すほど良かったのかもしれんけど)
じゃぁもう一回がんばればまた楽しめる?
もう無理ならならやっぱなんか変わったんだろうな!何だろう?
絵しか思いつかん。
- 837 :水谷=カピパラ:04/02/02 22:42 ID:5WCx/go8
- ごめんアルビタじゃなくてバギーだったけ?
まぁいいや!
- 838 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 22:59 ID:2SiWnSwG
- >>834
ワンピは最初も今も変わってないってとこ同意。
詰まるとこ、みんな飽きてきたんだろう。
熱烈なファンほど傾向強かったし。
ちょっと好きな人はちょっと好きなままだった
- 839 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 23:05 ID:PlyhmXy2
- >>834
絵がジョジョ化したの意味がよく分からん
- 840 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 23:43 ID:2JR9RAer
- >>839
ただごちゃごちゃした絵と言いたかったのだと思われ。
- 841 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 00:09 ID:CiUnZzX6
- 取りあえずバギー出してくれ。
すべてはそれからだ。
- 842 :水谷=カピパラ:04/02/03 00:11 ID:fAkToCT/
- >>840
そういう事っす!
- 843 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 00:13 ID:JN5pxdZH
- >>834
ナミは仲間だからじゃない?
空島は所詮他人事なのに、ダラダラ長いし。
他人の話より仲間の話の方が、読みやすくない?
でももう仲間の過去に入ってウダウダやるのも食傷気味。
ああ、そうか。結局は同じことをグルグルしてるだけなのか。
- 844 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 00:16 ID:IjmKFc2a
- ワンピースって勝手に話が盛り上がっているのが嫌だ。
読んでておいてきぼりにされてる気分っていうか
とにかく話がつまらんから盛り上がっててもなんかしらけるんだよね・・・。
- 845 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 00:28 ID:otQz4i16
- >>834
グランドライン突入前までは伏線の量が個人的にはいい感じだった。
それらを消化しつつ話が進むと思っていたら蓄まる一方。なんかもうお腹いっぱいなんだよね。
あと賞金の額=スカウター数値な描写に萎える。
強さと賞金額はイコールにしてはいかんだろ。アーロンが雑魚になっちまってるし。
結構変わってると思う。尾田がはなからそのつもりだったなら俺はそれに気付いて嫌いになっただけだ。
- 846 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 00:32 ID:CiUnZzX6
- >>845
>賞金の額=スカウター数値
は違うと思う。
グランドラインで現役で暴れてる奴は
元がどうあれ高くなると思う。
他は同意。つーか割合どうでもよし。
- 847 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 00:34 ID:/E5kNPNt
- 絵も話も初期は今ほどごちゃごちゃしていなかった。
一つのエピソードがそれほど長くはなかった。
ルフィの主張にまだ一貫性が見られた。
崩れはじめたのはアラバスタあたりからかな…
- 848 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 00:36 ID:/E5kNPNt
- 伏線に関してはもういい加減諦めてるけどな。
3分の1程度回収出来れば上出来だろう。
- 849 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 00:58 ID:JN5pxdZH
- >>847
そうだね。いたってシンプルだったよね。
複線を張って話しを大きくしようとした、初歩の時はよかったけど
今じゃもう何がなんだか。
くまとかいらない。
- 850 :水谷=カピパラ:04/02/03 01:07 ID:fAkToCT/
- >>843
それはナミが一度仲間になっていて突然抜けるという話しへの関心の向けさせ方が良かったってことでいい?
悪いけど都合上そう決めちゃって話すとすると、
その前の話などではメインストーリーへの順路標識のおき方は、あまりうまくなかったし、その話が偶発的なものだと思うのが普通じゃない?
そういうのなら今後起こりうるわけだし、がんばって待てばいいじゃんと思う、で上と一緒の意見に続く。
>>845
確かにドラゴンとか言う意味のわからんのはあそこで出す必要はなかったな!
主人公とはレベルの違う敵と遭遇し第三者的立場のものに救われ逃げ切るというのがやりたい
だけで人一人作は思えるし。単純にあの流れなら嵐のが納まりあると思う。
賞金額についての何たらかんたらって、長期連載漫画で数字使った時点でアウトだろ?
バギー 1200万(?) クリーク160ったんじゃないかって僕0万(?) アーロン2000万(?)
こんなことすればインフレ現象が起こるのは必至!霊媒師王も然り!
その時点でいずれアーロンが雑魚になっちまうのは判るでしょ?
要するにみんな気づきだしただけってことでいい?
だらだらすみません。寝ます。
- 851 :水谷=カピパラ:04/02/03 01:10 ID:fAkToCT/
- ごめん訂正!
>>845
確かにドラゴンとか言う意味のわからんのはあそこで出す必要はなかったな!
主人公とはレベルの違う敵と遭遇し第三者的立場のものに救われ逃げ切るというのがやりたい
だけで人一人作ったんじゃないか?と僕は思えるし。単純にあの流れなら嵐のが納まりあると思う。
眠いと駄目だね、ほんとスマン!
- 852 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 01:14 ID:8oqm29Tt
- そうだね(*゙ー^)b
と笑顔で君が言ったから
二月三日は
節分
ネタに困ったからってビームはないだろビームは…もめぽ
- 853 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 01:36 ID:JN5pxdZH
- >>850
ううん、そんな奥まで考えてない。もっと単純。
良く知ってる人のうわさ話を聞くのと、全く知らない人のうわさ話を聞くの、
どっちが聞いてて楽しい?ってかんじかな。
(うわさ話自体くだらん!っていう野暮なツッコミやめてね。例えだから)
- 854 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 03:03 ID:7c2YcF/Q
-
〃∩ ∧_∧.
⊂⌒(`・ω・´)
`ヽ_っ⌒/⌒c >「ノロノロビーム!」
⌒ ⌒
ヽ)ノ_,
l⌒ll⌒il << #)つ
⌒''⌒ しヘ \
ヽ/ (_ヘ__)
☆
- 855 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 03:30 ID:84l8SxUW
- >>854
ワラタ
アンチではないが気持ちは解った
- 856 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 03:50 ID:u0g9FBwJ
- ここのアンチスレはアンチ、信者ともにレベル高いねー
某錬金スレとは偉い違いだ
あっこは厨房ばっか
- 857 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 04:38 ID:WxKhtz8N
- 面白くないとは言わない
尾田、ふんばりどころでっせ
- 858 :845:04/02/03 05:41 ID:otQz4i16
- >>850
俺は最初は『働いた悪事の量=賞金額』だと思っていたからな。
弱くても賞金額が高い奴、強くても賞金額少ない奴がいる、と思ってた。
尾田はそのつもりかもしれんがどう見ても『強さ=賞金額』にしか見えない。
金額だけで測れないなら、長期連載するにもいい数字のつけ方だと感じたんだけどな。
七武海の億越えた二人でとどめ刺された。
- 859 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 07:37 ID:TB64YoT8
- ベラミーとサーキースはどうやって高額賞金をかけられたんだろうか?ルーキーと言った時点でアーロンより弱そうな感じなんだが…やはりインフレか?
- 860 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 09:51 ID:ylVPZbXa
- >>859
アーロンはココヤシ村のある島でしか暴れてなかったから賞金が上がらなかったのかな?
- 861 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 09:53 ID:Ac83inez
- ルフィが3千万の懸賞金つけられたときに 多すぎでは との質問に
海賊撲滅のためこれぐらいでいいうんぬんと会話があった。
ベラミーがどこの海が出身かは解らないけどイーストブルーの
海賊達よりは高額になるんじゃないかな?
グランドライン出身だったらさらに初期懸賞金が上だとか?
- 862 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 10:12 ID:k6p74V78
- 懸賞金の額は強さに関係ないだろ。
シャンクスの部下がクロコダイルより多かったけど
あれがクロコダイルより強いはずはないから。
- 863 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 11:06 ID:OuFrg7wo
- >>862
インフレしてっから強いんじゃないのか?
シャンクスのグループは世界でもトップっぽいし。
シャンクス、白髭の賞金額出てないのは
まだ決めてないのだろう。予想では10億
- 864 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 11:18 ID:Et/X1M08
- ベラミーはノースブルーでしょ。
うそつきノーランドの話が北の海発だし。
しかし、七部海の中であれだけ賞金額に差があるとわかった時点で
賞金額がスカウター的役割になったと思われるのもしょうがないな
- 865 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 11:33 ID:Wj4wZyU9
- 実を食って体が変化すると言うのはわかりやすいし、普通に受け入れられる
ゴムゴムとかバラバラ(バギーの)は良いんだ納得できる。
でもノロノロの実で「手からノロノロさせるビームを放つ事ができる」って全然説得力皆無
これアリにしたら盲目の実で相手の視界をゼロにするビーム
ビリビリの実で相手を痺れさせるビーム
何でもありじゃねーか
実というだけで何でも許されると勘違いしてる作者
もういい加減にしてくれ
- 866 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 12:15 ID:MCB1rEv7
- (*゚o ゚)l そうだね
- 867 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 12:19 ID:xdaC00o2
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1075776210/
- 868 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 03:07 ID:/OXx73k4
- ビームっておい…
さすがラベルの低いスレですね!
- 869 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 03:39 ID:8tOMwU4Y
- たとえばさあ、ハンタの例だけど、俺は陰獣vs旅団の衝突は燃えた。
マジで次回が楽しみで楽しみで仕方なかった。
それはなぜかというと、主人公グループとはまったく無関係な集団同士が戦うという状況が熱かったから。
ワンピでも空島編で同じようなことやったみたいだけど、もうエネルが勝って、それをルヒーが倒すって構図が
見え見えだったんだよな。
陰獣と旅団はどっちが強いのかまったく分からないかったから、緊張感が合った。
まあ結局は、主人公を強さのピラミッドの頂点においていることに(異論はあるだろうが)つまらなさの根本的原因。
- 870 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 04:18 ID:PqhE0a0J
- たしかに、どうせルフィが勝つんだろって気はしてしまうな
作者の恣意が主人公を勝たせるために、物語を無理やり歪めてる感じがする
まあ、それが水戸黄門的マンネリの良さと感じる人もいるんだろうけど
- 871 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 04:22 ID:KrlRAKqB
- ワンピース読みにくい。
絵が汚く見える。構図が汚い。スッキリしない。
例えば△を書くとしよう。
鳥山は正三角形。スッキリする。何か落ち着く。
荒木はなんだろうなぁ。スタイリッシュな二等辺三角形かな。
富樫は3:4:5の直角三角形かなあ。
で、尾田。
非ユーグリット幾何学のつもりか?
意味わかんねえ。
- 872 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 04:26 ID:8tOMwU4Y
- >>870
レスサンクスコ
水戸黄門は長引かせず、きっちり終わらせるけどね。
ジャンプのマンガでマンネリ漫画はこちかめだけで充分。
- 873 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 04:27 ID:pIPb4lCV
- ルフィが強くて主人公だから死なないってのはいいとして、
強さの秘訣みたいなのがないのがいけないってことか。
悟空はみっちり修業してたよね。
比べるのは良くないけどさ。
なんか、ルフィは苦労の成果ってのが見受けられないのがいけないのかもしれない。
- 874 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 05:03 ID:pPNnxlSD
- 最後には主人公が勝つ、ってのは少年漫画…というかヒーローものではお約束。
だからそれ自体は構わないんだが…重要なのはそのお約束な結末に至るまでの“過程”なワケで。
いかに緊張感・期待感を読者に持たせられるかが作者の力の見せ所だろうに、尾田はそこに失敗してる。
キャラがみんな不死身になってしまっているからルフィ以外のキャラの戦闘すらダレてダレて仕方ない。
ルフィに至ってはもう「今すぐシャンクスや七武海と戦っても勝てるだろ」といった感じ。
>>873の言う通りパワーアップに根拠がまるで無いから、いつ誰と戦おうが勝ちしか想像できない状態。
「主人公は勝つものなんだから別に過程とかはどうでもいいだろ?」と思ってそうだ>尾田
- 875 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 05:16 ID:pIPb4lCV
- 唯一、ゾロは鍛えてるシーンあるけどね。
1話では成長したルフィが「修行の成果を見ろ」みたいなこと言って、
近海の主をやっつけてたけど、あれは良かった。うん。
でもその後なんだよね〜。
バギーやアルビダやせいぜいアーロンくらいのところまでは
ルフィがどれほど強いのかってのが判らなかったからワクワクしてたけど、
クロコダイルはちょっと無理やり勝たせたってかんじに見えたかも。
心意気や意地だけで乗りきるのは、そろそろムリがあると思う。
「見えないところで鍛練してるんだ」とか言いそうだけど>尾田
その鍛練風景とかもちゃんと公表してくれないと、説得力がないですよ〜。
やっぱ「かいおう拳、どれくらい強いの?ねぇ。いつ出すの?」
っていうワクワク感もないと、バトルはつまらないよね。
- 876 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 08:01 ID:pYk8Y7GY
- 鍛錬というよりは実践を通して
強くなってるんじゃない?
- 877 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 08:55 ID:iV29xL6f
- 遊戯なんて話の?がりがまったくわからんかった。
なんか打ち切りのような急展開で意味不明だし。
- 878 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 11:32 ID:zCMY/gGa
- 普通戦って勝ったとき得られるものは満足感。負けたとき、修行したときに強さはついてくるものだ。ルフィは勝ちっぱなしだから強くはならないと思うぞ。
- 879 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 11:39 ID:c+BYapI7
- いえ、クロコダイルに負けている訳で
- 880 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/04 12:44 ID:rQ6TvBTu
- ドラゴンボールだって、結局いつもゴクウじゃん!!
- 881 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 13:07 ID:XHcuhAVV
- DBはアクションの面白さがあるけど、ワンピにはそれがない。
- 882 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 13:42 ID:gR98WZUX
- 信者も始めからその方面の面白さは求めて無いようだし。
- 883 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 13:42 ID:zCMY/gGa
- >>879そうだった。忘れてた。>>881いつも悟空が決めるわけではない。実際ラディッツはピッコロが倒したわけだし。
- 884 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 14:11 ID:UfwypFgf
- 悟空の強さにはそれなりの根拠があるしな。修行して強くなったりサイヤ人の特性で強くなったり。
- 885 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 14:17 ID:mC7fV8tT
- それよりも、DBはキャラが死ぬ(結果として生き返っても)し、ダメージで戦線離脱とか
あるのにワンピはそれがない、大怪我もすぐに復活したり、汚れみたいな扱いだから、盛り上がる気分になれない。
- 886 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 14:24 ID:UfwypFgf
- メインメンバーが死なないだけならまだしも、脇キャラですら死なないからな…
ここまで行くと萎えるよ流石に。
るろ剣でさえ、敵方のキャラは死んだりしてたのに。
- 887 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 14:29 ID:KRw9lawE
- アイシールド21読め
- 888 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 14:47 ID:p8bdUsyP
- 時代と作風がキャラ殺せる作品と違うんだよ
売れてる分目を光らされてるし
バトル漫画でもないからバトル目的で読む漫画でもないし
戦闘シーンは必要最小限に削って欲しいもんだな
ルフィとゾロだけ戦わせてればいいとおもう
- 889 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 14:56 ID:p7qHvRLO
- (*゚ー^)b そうだね
- 890 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 16:01 ID:pYk8Y7GY
- ルフィVSバネバネくんは良かった。
一瞬だったし
- 891 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 16:16 ID:OF550BOW
- そうなんだよ。
きっとバトルマンガじゃないはずなのに、バトルがメインになってる。
しかもそのバトルも、長いだけで面白くないし。
技名とか、もうどうでもいいよね。ちょっと使いすぎ。
殴った、蹴った、相手が飛んだ、壁にぶつかった、留め指しに行った、カウンター食らった、
逆に押された、ピンチ!
ってオーソドックスパターンで十分なのに。
ここにいちいち会話を入れたり技を紹介するから余計にだれる。テンポ悪い〜。
- 892 : :04/02/04 16:19 ID:3z8ccRbJ
- クロコダイン
- 893 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 16:19 ID:uk5GSz7D
- >>890 バネバネって誰だ?
っていうか、少年漫画では基本中の基本である
少 年 の 成 長
というテーマを描ききれていない気がする。
それを一番手っ取り早く描くのは
敗戦や挫折の経験、それを踏まえた上での
修行や練習の積み重ねなんだが、
ゴムの場合はそれが描かれていないから
面白みを感じないのだ、と愚考してみるテスト。
もうゴムの独り勝ちには飽きますた。
早く彼には挫折なり何なり辛酸を舐め尽くして欲しいね。
- 894 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 16:23 ID:cvoWk8nm
- 今の尾田なら百計のクロや斧手のモーガンですら
悪魔の実の能力者にしかねないな
- 895 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 16:24 ID:ppwzfx9D
- >>875
前に誰かが言ってたけど、バトルはそれ自体を見せるよりむしろ準備や前振りを
見せた方が面白いんだよな。
そして読者にもう少し読みたいと思わせる位で止めないとかえって面白くなくなる。
- 896 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 16:37 ID:CR9fYHdE
- エネルって最期どうなったっけ?
頭おかしくなって自殺だっけ?
- 897 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 16:42 ID:dy2YA7A8
- >>896
目的を達成してフェアリーヴァースだかなんだかに飛んでった。
相変わらずつまんねえ漫画だな。
- 898 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 16:57 ID:Oq8LrtTm
- もうヤケクソっぽいねw
- 899 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 17:23 ID:+tepnkLY
- 尾田って才能無いよ
- 900 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 17:32 ID:gEaTLRRx
- 尾田栄一郎の多趣味な生活
クソをした後は3分間歯ブラシで肛門磨くのが尾田の健康法。
7日に一度の風呂では浴槽の中でビー玉を肛門に入れては踏ん張って出す事が密かな趣味。
14日に一度の歯磨きでは便所用のブラシを愛用。
- 901 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 18:08 ID:EmNTU3ET
- エネルて何のためにフェアリーバースに行ったの?
てかあれは月を目指してたの?
どうやって月で生活するの?
今後ルフィとかとは一切関わらないの?
ワケワカンネ
- 902 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 18:49 ID:UfwypFgf
- 最近の尾田はいつもにまして勝手に盛り上がってる感じがするな。
ゴチャゴチャしすぎてて読みにくいし、温度差を感じて逆に萎える。変なギャグとかいらないのに。
- 903 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/04 18:50 ID:vgKyeJwP
- >>888-891
同意!バトルいらね。
エネル戦も期待させといて・・・なんじゃこらぁー!
- 904 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/04 18:50 ID:vgKyeJwP
- >>901
ヒント。
エネルはバンダナをとうとウサギの耳が現われます。
- 905 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 19:04 ID:dy2YA7A8
- >>904
お前のトリップどっかで見たことあるんだが既出トリップなのか?
- 906 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/04 19:55 ID:vgKyeJwP
- さぁ。
一応トリップ公開したけど、だれも使ってないと思うよ。
全部オレだと思う。
- 907 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 20:04 ID:bDYTDKWn
- べらミーとかシャンクスの部下の懸賞金が高かったのは
表立って悪事を働いて暴れてたタイプからだとオモタ。
クロコダイルとかは一応善人面してたわけだし。
読みにくいのは胴衣。
というか、〜編とか長く続く程つまんな(ry
- 908 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 22:26 ID:pYk8Y7GY
- >>907
普通はそうなんだろうが、やはりスカウターだろ
悪事の多さなら、ルフィ高すぎ。
アーロン低すぎ
- 909 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 22:50 ID:pZhdQ7ze
- >>907
七武海って確か、海賊の中で特に手に負えない奴らに特権を与えて海軍に編入したような形になってなかったか?
断った奴もいるだろうが、特権に飛びついた奴なんかが七武海にいるんだろ?
他の海賊への威圧という側面もあるらしいから、名の売れている奴じゃないとなれない。
黒髭を七武海に入れる入れないの話の時にそんなこと言ってたし。
クロコダイルの七千万は今じゃ何の脅しにもなりそうもない。ルフィが一億だからじゃなく他の海賊見てるとな。
やっぱスカウターの数値のインフレだよ。
- 910 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 23:14 ID:h11lf97V
- いい加減よその国の事情に関わってバトルってのは萎えるから
今やってる競技?で勝負ってのは結構良いと思う。
でも、渦潮にのまれそうになる船ってのはもっと迫力つけて描いてくれ。
- 911 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 23:34 ID:pYk8Y7GY
- >>909
なるほど。良い文だ。
- 912 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/04 23:42 ID:pYk8Y7GY
- >>909
ハンタの蜘蛛では
「マフィアに俺達を売ってそいつは何を得るんだ?
金か?名誉か?地位か?
それで満足したと思えるようなヤツが本当に俺達の中にいると思うか?」
「...さすがにそんなヤツはいないな」
世界観が違いますな
- 913 :水谷=カピパラ:04/02/05 00:39 ID:xgKheMFN
- 次スレ「尾田を褒めちぎるスレ」にしたら
信者もスルーしてくれんかなぁ?
例えば
絵がピカソのみたいで人に伝えたいことをあらわすのじゃなく自分の内面を素直に
表していて僕らには何もわからないけどすごいんですね、とか。
さすが先生話をゴムゴムの実とかけて伸ばすなんてすごいとか
先生は次から次に人を出してあえてそれを隠すなんてもっと長期連載されると思う自信の表れですねとか
いい例じゃないけどこんな感じでいったらどうだろうか?
- 914 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 00:43 ID:b3wtcy58
- このスエって叩いているというよりは批判しているんだが
- 915 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 00:44 ID:zpFPhx2k
- 褒め殺しはワンピアンチは好きじゃないだろ
- 916 :水谷=カピパラ:04/02/05 00:49 ID:xgKheMFN
- そうですか。
いつもいろんな信者がくるんで某芸人スレみたいなノリでいけば
信者もこないし言いたい事言えるしいいと思ったんだけど
すいません無視してやって下さい。
- 917 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 00:49 ID:NUu5v6FV
- 紳士になれってか。
そういうのは黒猫でやればいいしこのスレは現状のままでいいんじゃないかね
信者はきても適当にスルー。
- 918 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 00:53 ID:cAOOZ9lh
- 「失敗している」と言う奴がいるが、それはおかしくないか?
いくら糞でもこれだけ人気があるのは事実なんだから
「成功している」と言わざるをえないかと。
- 919 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 01:01 ID:/YQXDyTq
- 売れてる漫画はどれも糞なのは定説。
ドラゴンボールなんて糞過ぎて見てらんない。
- 920 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 01:04 ID:b3wtcy58
- ドラゴンボールは売れてる漫画という限界を3つくらい越えてます。
- 921 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 02:21 ID:un5z/peI
- >>918
売れている、けど俺たちには合わなかったかな
- 922 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 02:55 ID:txbDGTwp
- いい加減ドラゴンボールを持ち出すのやめないか?
- 923 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 03:01 ID:eL3BGucN
- 話の筋は似たようなものでも作者の料理の仕方によって
面白い話と下らない話の相違が生まれる
- 924 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 04:07 ID:lWv4Y++W
- とにかく未消化の伏線だすの好きだよなぁ。
青きじだっけ?また能力みせてすぐに退場させんだろ。
- 925 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 04:08 ID:Xq2eehCd
- DBは何冊売れたの?
- 926 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 04:27 ID:jV6jfBy7
- DBはコミックスの売り上げだけじゃなく、関連商品の売り上げや
アニメの視聴率、世界中での展開がとにかく鬼だからな
OPに限らず、これ以降のジャンプの看板は常にDBと比べられるだろうけど
それは正直ちょっとかわいそうだと思う
>>925
DBは1億2千600万部らしいんだけど、完全版が出たから
今はもうちょっと数字は増えてんじゃないかな
あとこれは国内だけの数字だから、海外分含めたらどんな感じになるんだろうかね
海外はあんま漫画文化が盛んじゃないから、そんなに変わらんかな
- 927 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 07:25 ID:fvQjGMYt
- アラバスタでルウhィがビビに言ったセリフ
「人は死ぬぞ」
死んでないじゃん誰も(;´Д`)
- 928 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 10:38 ID:qgThKQSi
- >>927
尾田の作家としての良心
- 929 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 11:44 ID:/DrkZOlL
- 最近のOPと末期の「烈火の炎」がカブってきた。どっちも主人公一味が
理不尽なくらい強いから感情移入もできないし、好きになれない。ハンター
ハンターとかは登場人物の力関係とかが絶妙でいいと思うんだけど。
- 930 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/05 11:44 ID:4/Jb6uPU
- >>927
何人か死んでるよ。
- 931 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 11:56 ID:Xq2eehCd
- >>926
ワンピは8000万部だっけ?
けっこう良い勝負してるんじゃない?
>>929
ハンタと比べちゃかわいそうだ
しかし、最近は力関係微妙だが、強さのインフレ起こしませんように
- 932 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 11:57 ID:SIAIyPOS
- 死んだのは回想に出てきたキャラだけだ?
- 933 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 12:02 ID:SDoXM5np
- アラバスタの爆弾騒動で、時計塔に登るとき、
ウソップ、チョッパー、ビビがサンジに蹴り挙げられて、
さらにそれをゾロが上へ・・・って、あれ相当ムリがあるよね。
しかもあの高さから落ちて生きてるときたもんだ。
根性で死なないのは判ったけど、ギャグマンガで格闘マンガじゃないんだったら、
人は何をしたら死ぬ、ってことをもっと丁寧に扱って欲しいねぇ〜。
ルフィはゴムだからまだいいとして、サンジやゾロは強いといっても
普通の人間だからさ。
ペルやイガラムだってあのまま死んでいれば良かったものの、、。
好きなキャラだから生きてて良かったって思ったけど、
でもやっぱりあれは死なせておいた方がもっと話しに重みが出てくるっていうか。
でも子供対象だからいいのか?
- 934 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 12:04 ID:Z2WDGwUD
- エネルに雷くらってもみんなピンピンしてるからな。
- 935 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/05 12:04 ID:4/Jb6uPU
- >>932
断定なのか回想なのかはっきりしろい。
- 936 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 12:20 ID:5td5b1z5
- イガラムは死んでたらまずい。あの後ロビンは仲間になるんだから。
殺したように見せかけたってことで桶。
ペルは死んどけ。
リジェクト3回使ったワイパーも死んどけ。
2回までなら許容範囲なんだけどな。エネルに放った1発が余計。
- 937 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 12:34 ID:Qu+W5Rg8
- 俺的にはエネルに打ち込んだ後も止めずに2発ぐらい連続で
「エネル、エネル!」とか叫びながら打ち込んで右腕吹っ飛ぶくらいして欲しかったなぁ
それでも生き返るエネルとかだったらえがったのに
- 938 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 12:48 ID:+uURa5/d
- >>929
既にハンタはインフレしとります
- 939 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 13:08 ID:SDoXM5np
- >>937
そうだね。ワイパーも手が吹っ飛んだほうがよかったよね。
シャンクスだってゼフだって脚と手がなくなったわけだし。
やっぱ基本的な人間の体力の上限は作って欲しいな〜。
何があっても次の瞬間、怪我が治ってる(男気で生きてる?)ってのは
話しに重みがでてこなくなくなる。
グランドラインがそんなに怖いなら、もっと生と死についてうまく描写するべき。
なにしても死なないって設定なら、もっと根拠になることを描写していくべき。
いくら子供相手のマンガとは言え、ラッキーと男気だけでは簡単すぎる。
- 940 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 13:15 ID:TX2zmO9n
- >>938
意味のわからない言葉は使っちゃダメだよ。
- 941 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 13:28 ID:Xq2eehCd
- >>938
いや、まだかろうじて大丈夫。
今後インフレの可能性はあるが...
思うにゴンがガキなのがいたい
さっさと青年に成長させないと
- 942 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 13:50 ID:/DrkZOlL
- ハンターハンターの作者は幽々白書でもの凄いインフレ起こしたことある
からなぁ。それに懲りてか今はいいと思うんだけど。それよりワンピース
はキャラを出して盛り上げといて放置みたいなのがたくさんいるからなぁ。
ハンターのシルバ、ゼノVSクロロみたいな主人公達以外の勢力同士の
戦いとかもっと増やして有効利用して欲しいんだけど。
- 943 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 13:54 ID:Xq2eehCd
- うむ。
他勢力の潰しあいがみたいな
- 944 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 13:55 ID:nF4pdQFB
- >>931
ドイツはずっと漫画不毛の地で、ここ数年で急成長した漫画市場なんだけど
そこでもDBは02年の時点で500万部以上売り上げてるそうだ
世界含めたらDBの発行部数はかなり跳ね上がるんじゃないかな
誰も正確な数字は把握しきれてないんだろうけど
(サイトによって2億〜2億6千万部などかなり幅がある。国内部数は統一されてるけど)
あと、DBはゲーム(めちゃくちゃ数が多い)の総売上が
94,5年の時点で1000万本超えてるなど、関連商品の売り上げもなんか無体なので
商業的成功でこれと張り合うのは無茶だと思われ
- 945 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 13:57 ID:Xq2eehCd
- そこまで偉大だったかDBは...
- 946 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 14:09 ID:nF4pdQFB
- >>945
アニメの出来がよかったのと、
それが40ヶ国以上で放映されたってのも大きいだろうね
アニメは最大の宣伝だし
OPはその点、アニメにはあんま恵まれてないような気がする
- 947 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 14:33 ID:Xq2eehCd
- 冨樫のアニメよりはン倍もまし
- 948 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 14:49 ID:C87bRLUJ
- >>926
完全版は26巻までに1300万部らしーです。
単価が2,5倍なので普通のコミックスだと3250万部の
売り上げに相当。鳥山さんが働かなくなるのもわかるぜ!
海外含めると2億部らしいけどこれあやしいなぁ。
ドイツイタリアフランスじゃ売れてるけど8000万部もいくかなぁ?
海外じゃ普通のコミックスの他にもアメコミみたいなペラい小冊子形態で
売られてて、これがスタンド売りで結構売れたそうなのでそれも含まれてるのかも。
だけど、ジャンプの売り上げを加算するようななものでちょっとズルいね!
でもアジアの海賊版入れたらもっと凄いかもね。
ワンピさんはヨーロッパでは結構ヒットしてるみたいだよ。
フランス、ドイツ、イタリア辺りのコミックスやゲーム売り上げランキングで
よく名前を目にするし。アメリカでは今いくつかの会社がアニメ獲得に動いてるらしい。
おそらくDBZをやってるカートゥンネットワークか遊戯王のキッズWBで
放送されるんじゃないでしょうか?ま、これからに期待だね!
あ、今日はDBZ2発売だからみんな買ってね(*^ー゚)b ←必死な信者
- 949 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 14:53 ID:MZgJDB5r
- DBて今もアニマクスあたりでよく再放送してるから、ついつけてやってると
見ちゃうんだが、絵綺麗だしバトルシーンはよく動くしよくできてるよな。
OPの出来は歌詞もあってるしテンポもいいし神だと思う。
ワンピも同じ東映だと思ったが差がでるもんだな。今のアニメスタッフがレベル低いだけなのかもしれんが。
結構オリジナルとかよくやってるみたいだが面白いのか?
- 950 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 14:57 ID:+uURa5/d
- >>941
そうですか
なんか最近、旅団が凄くショボイ奴らに見えてきたのは気のせいだったんですね
ちなみにゴンですが、たぶん成長する前に完結します
- 951 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 15:13 ID:5FWN2J8w
- 修行するところが描かれないってのはワンピに限らず時代の流れじゃない?
努力しないで強いのがカッコイイって言うか。
最近そういう漫画多くないかな。
- 952 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 15:21 ID:1qXJELVN
- 修行しなくても実戦を重ねていくうちに色んなことを
学習したり精神的に成長したり強くなっていったりするならまだイイよ。
それなら納得できる。ジョジョ4部にトガリにアームズに。
ワンピースにはそういう説得力がない。なにか技名叫んでぶっとばすだけ。
最初はバラバラの実のバギーやクロとの戦いなどは駆け引きあって楽しめたんだけど。
- 953 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 15:22 ID:MZgJDB5r
- そうか?ハンタナルトアイシ錬金とか結構努力型が多いと思うが。
もともと素質ありってのが条件だが。
- 954 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 15:28 ID:1qXJELVN
- >>953
ナルトはドーピングに頼って勝ちましたーってなイメージのほうが強いな。
ナルトたいして頑張ってるように見えないってのも大きいが。
ナルト九尾チャクラ、サスケ呪印、チョウジ兵聾丸などなど…
アイシルは御都合主義って感じ。俺は努力型とは思わないな。誰もきつい怪我してないし
体力やパワーがないセナが黒人からボール奪ってるのには参った。
- 955 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 15:32 ID:96F5Fqce
- インフレの定義って
ボス「俺は一撃で地球消し飛ばせるぜ
↓
限界ギリギリで主人公勝利
↓
新たな敵登場「あいつは俺達の中でも弱い(略
↓
主人公あっさり敗北
こんな感じか、前回の戦いの価値を下げつつ進行する漫画
- 956 :無しさんの次レスにご期待下さい :04/02/05 15:38 ID:yJR9AsSw
- >>954
お前がアイシルを流し読みしてるってことがわかった
- 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 15:43 ID:Bnc5gg8W
- 尾田は技や生き物に付けるネーミングがダサい。
- 958 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 15:48 ID:1qXJELVN
- 流し読みじゃないよ。きっちり読んでる。
誰もきつい怪我してないってのはセナやヒルマなどの味方のほうね。
「セナをいじめないで!」まもりがあそこまで過保護になる必然性ちっとも感じない。
理由教えてくれよ。
>>957
所々出てくる変な動物はやばいもんでも食ったのかと思うね。
- 959 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 15:51 ID:Qu+W5Rg8
- ていうかアイシルとかアメフト馬鹿にし過ぎだから
アレをアメフト漫画として読んでる奴は少ないだろうけど
- 960 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 15:54 ID:SDoXM5np
- >>957
鼻空想は好きだったけどな〜。
DBを越える越えないとか、比較するのはおかしいってのは別にして、
考えようによっては、DBを引き合いに出させたってことでしょ?
それはなかなか凄いんでないの?
全然違うかもしれないけどスラムダンクの花道は、かなり練習してたよw
主役が努力して強くなるって描写は少しでもあった方が
だんぜん盛り上がり方も変わってくるよね。
バトル中で成長するっていうのは絶対あると思うけどさ、
もうちょっとこう、成長する描写が欲しいよね。
バトルマンガじゃないならバトルをもっと簡略化するなりしてほしい。
バトルも見せ所ならちゃんと根拠も作って欲しい。
- 961 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 16:13 ID:+uURa5/d
- >>958
必然性もないのにやたらとセナに対して過保護なので、
セナを使い辛くさせて皆の邪魔をしてる=チームの邪魔者というのがまもりのキャラクターです
過保護なのに理由などいらないのですよ
- 962 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 16:28 ID:nF4pdQFB
- >>960
花道なんかが典型例なんだけど、練習シーン(努力シーン)がうまく描いてあると
読者のキャラクターへの没入度が高まるんだよね
で、いざそのキャラクターが活躍した時の興奮度も上がる、と
読者がキャラクターとシンクロして、成長の過程・喜びを擬似体験するというか
SDはその点が凄くうまかったね
- 963 :無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 16:39 ID:yJR9AsSw
- >>958
セナは体力やパワーがないからこそ敵をよく観察し、その弱点に気づき、
そこをピンポイント攻撃してボールを奪った。
相手は実戦経験不足から、セナの突然の反撃に対応しきれず、
完全に隙を突かれた。
このシーンを読んで、なんで
>体力やパワーがないセナが黒人からボール奪ってるのには参った。
↑こういう解釈になるの?
- 964 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 16:55 ID:vGw3UwqA
- い
や
ん
♪
- 965 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:13 ID:N5T75eWl
- >>949
ワンピアニメは随分レベルが低いよな。
原作があれだけ売れてんだから普通に作ってればいいアニメになると思うのに。
俺は原作ファンだけど、アニメは月に一度くらいしか見ないや。
- 966 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:13 ID:lakv8LOU
- まぁ今の時代地味な練習修行シーンだけ描いても読者に受け入れてもらえんのだろな
スラダンがもし今あのままの内容で新連載しても2巻くらいで打ち切られるんじゃねーか
- 967 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:18 ID:WmaL+6W9
- 次スレ立てといた
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1075969079/
- 968 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:19 ID:8h69lVwN
- >>682
つまりこういうことか
問:殺し屋に狙われているAさんが、山道をにげていると
途中落石のため先に進めなくなった。下は崖、後ろからは殺し屋
しかしAさんは見事に逃げ切った。さて どうやって!?
l li i l l i | l i i |
_ー、 l l li i , ―、,i` 、
ヽ 〉 i i , -ー ◎-◎ _ノi
― 、ヽ _,,,r ー'''~ ,, -ー↑'i |
ヽ_,;'ヽ'-、ー'', ―、 r'~ li | | i |
>、〕,_l,-ー、◎-◎ _,, -ー'i i il li | i i
、/r' `l /`,-ー\''' ~l li i| i l l 殺し屋の車
ー´゛`,-'~`l l | i \ i i i l l l l
il i i l i li Aさんの車
l i i li li il i
答:Aさんの車は
改造車だったのだ
, - 、
,,_("ヾ , ゛''),._ ←プロペラ
(( (_,," 'o, ゛,,_) ))
( ゛ノ=ヽ",)
゛ || "
_||__ , ――――― 、
/ ll /ヽー,、 .| ちくしょう |
,/ /ヾ / l | | にげられた |
./ ̄ ̄ ̄ ̄l ノi' , -、 | ,-、 `―――v――'
/ o(‥)o // i l´0 l ,-,/,`-ヽ, _ , ―、
,゛`ー -- ―テヽ,, , "` -' r'::`i,-、iノー''~ ◎-◎
/ / / , -、,, ~ |゛`-'`-',,,` ,,, -ー '''
〔○ l ≡ l○´ ,,l´0 l | li l li"~゛i^'''i~ li i l
`===ニ===='' `- ' | i l i li l i l
ヾ `| i i il l l l l li
`l l i i | l i i l
- 969 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:27 ID:fEftowS5
- >>957
ゾロの「獅子歌歌(シシソンソン)」とかなぁ
いくらなんでもあの場面に持ってくるネーミングかよ?
>>968
懐かしいな(w
- 970 :無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:37 ID:yJR9AsSw
- >>969
「獅子歌歌」カッコいいじゃん
ワンピの中で一番好きなネーミングなんだが…。
- 971 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:40 ID:N+APmZZC
- >>962
そうそう。花道は素人だったからなおさら面白さがあった。
やっぱ練習シーンがああ上手く描いてくれると、早く本番見たくなるよね。
むしろSDの場合は試合の方がより面白かったように思う。
でもOPは、ねぇ。バトルいらないからねぇ。
かといって海賊マンガには多少のバトルは必要だし。
冒険がメイン、でもバトルも必要。グランドラインは難航。
ってのを上手くバランスよく描くのは大変かもしれないけどさ。
ん?っていうか最近のOPは何を目的としたマンガなのか判らなくなったよ。
っていうかこのスレって4本目だったの?
- 972 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:42 ID:Xq2eehCd
- 修行はうざいからいらんと思うが
- 973 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:43 ID:WmaL+6W9
- 尾田が書きたいのはバトルでなくヒューマニズムなんだと思う
でもヒューマニズムとしては手塚の足元にも及ばない・・
>っていうかこのスレって4本目だったの?
前3代目くらいまで会ったアンチスレのリンク張られてなかったので
カウントしました。
ていうかその過去にも歴代のアンチスレが10個以上あるので
実質20超えです。
- 974 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/05 17:44 ID:4/Jb6uPU
- はっきりいって修行したからって人間限界があると思うよ。
理不尽だよ。修行に説得力なんてねぇよ。
ただ単にDBを求めてるだけなんだって。
あの時代は努力すれば結果が出ると信じられてた世の中だったからな。
- 975 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:47 ID:WmaL+6W9
- なんで君はいつもDBの話にするの?
意味不明。
次スレは信者お断りなんだからこないでねプ
- 976 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 17:49 ID:Xq2eehCd
- 経験が一番重要。
修行しても体作られる程度だろう(重要っちゃ重要だが)
- 977 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:06 ID:9IG0ZVhb
- いやだから、
現実じゃそうかもしれんけど、
やっぱ漫画では努力をしてもらわんと感情移入がしにくいよ。
- 978 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/05 18:08 ID:4/Jb6uPU
- >>975
アンチがドラゴンボール的なものを求めるからだよ。
修行しろ修行しろ、バトルがDBみたいになれないーとかね。
修行なんていらね。
そもそもオレは信者では無い。誤解しないように。
12巻以降コミックスは買っていない。
アンチのアンチである。
- 979 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/05 18:12 ID:4/Jb6uPU
- >>977
そもそも、ルフィはただの馬鹿で人間的な弱さとか無いので
感情移入は不可能だ。ルフィは情緒に問題がある。
突然キれるので、そういう病気だと思う。普段はいきなり大笑いしたり
人の話聴かなかったり、多動症的なところがある。
良く考えてもみたまえ。一話ですら、注目をあびるためにフォークを顔に突き刺してんだぞ。
これは自傷癖と見てもいいだろう。ルフィは欠陥人間だ。
こんな奴に感情移入はできるはずがないのだ。あきらめるのだ。
ゾロは修行に目が無いし、サンジは基本的に役立たずだし
ナミやウソップは道具を開発することで、技できりぬけてるのだ。
問題ないんじゃないのか。
- 980 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:15 ID:WmaL+6W9
- たしかにるひーって無邪気通り越してちょっと知障的な雰囲気があるね
- 981 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:16 ID:MZgJDB5r
- 修行がなくとも精神的な面で成長が見られればいいんだがそれもないしな。
寧ろますます阿呆になって退行してるし。
- 982 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:18 ID:1xupPeA2
- アンチが嫌いなら尚更アンチが大勢いるアンチスレに来るなよアンチのアンチ君。
【ワンピのアンチってうざいスレ】でもたてろよ。
- 983 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/05 18:35 ID:4/Jb6uPU
- サディストだから、人の嫌がることしかしねぇんだよ、オレは。
そもそもアンチという人種はゼッタイに精神的におかしいんだよ。
なぜ叩かずにいられないのか、非常に興味深いね。
- 984 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:42 ID:WmaL+6W9
- お前のせいでまともにワンピの欠点を語れない
でてくんな
- 985 :コピペだけど:04/02/05 18:47 ID:xJ1PZBk5
- 自分の読後感を守りたいだけで、ちょっとした不満を書いた人を
まるで読みとり能力が無いみたいに攻撃する擁護派もいるから
一概に「不満なら書くな」ってのもどうかと思うが。
アンチ意見の人でもしっかり読んでる人や
「〜までは良かった」みたいなひともいるわけだし
わざわざ本スレで空気読まずに叩けってか?
- 986 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:49 ID:WJox9S9u
- >>983
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 987 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:50 ID:N+APmZZC
- >>983
バカねぇ。あなたみたいな人を、かまってちゃん、って言うのよ。
- 988 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:53 ID:L/Ie8HWp
-
- 989 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:58 ID:un5z/peI
- やっぱ異常人から正常な人見ると、異常に思えるんだ・・・
- 990 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:58 ID:+uURa5/d
- >>983
「サディスト」と「人の嫌がることしかしない」はほとんど関係ないです
- 991 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 18:59 ID:xJ1PZBk5
- OTZ
OTZ
○| ̄|_
もうだめぽ
- 992 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/05 19:00 ID:4/Jb6uPU
- >>987
それを否定したことはないし、する気も無い。
そもそも、固定なんていうのは自意識過剰のかまってちゃんのすることだ。
>>985
うむうむ。あのね、そもそも、ワンピの構造そのものというか尾田先生の資質そのものに
文句を言う奴は読まなければいいのよ。
オレは「昔は好きだった」って人には絡まないの。
もとから好きじゃねぇという空気を出してる奴に絡むのが好きで好きでたまらないの。
だったらraveでもうえきの法則でも読めと。
- 993 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 19:03 ID:N+APmZZC
- >>992
だからー、そういうのはサディストって言わないの。
逆にマゾヒストなのよ。知ってた?
- 994 :新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/05 19:04 ID:4/Jb6uPU
- >>993
わかった。
今度からは店でそっちのコースを試してみるけど
とにかく、オレは人の嫌がることしかしない。
- 995 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 19:05 ID:un5z/peI
- >>993理解できない奴に言っても無駄。
変人だし、NGワードに登録してってコテにしてるんだから、相手の期待にこたえて、NGワードに登録してやれ
- 996 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 19:16 ID:DF+wK+mr
- ルフィよりクリリンのが強いです。
- 997 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 19:28 ID:SX295vhu
- 997
- 998 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 19:30 ID:SX295vhu
- 998
- 999 :sage:04/02/05 19:30 ID:SX295vhu
- 999
- 1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 19:30 ID:WmaL+6W9
- 998
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
270 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★